「この記事はアフィリエイト広告を含んでいます」

【ダイソー】550円で入手できるレジャーマットの実力は?いまいちな点も

【ダイソー】550円で入手できるレジャーマットの実力は?いまいちな点も

ダイソーで販売しているレジャーマットについて解説します。ダイソーのレジャーマットの基本情報や魅力をまとめました。さらに、いまいちと感じる点も掘り下げましたので、ダイソーのレジャーマットについて気になっている方は、ぜひ参考にしてください。


ダイソーのレジャーマットを紹介!

2022年2月にダイソーで販売を開始したレジャーマット。安すぎる値段と実用性の良さからキャンパーの間で広がり、人気となっている商品です。

この記事では、ダイソーのレジャーマットの基本情報や魅力、いまいちと感じる点まで掘り下げてまとめています。ダイソーのレジャーマットが気になっている方は必見です。ぜひ最後まで読んでみてください。

ダイソーのレジャーマットの基本情報と魅力

レジャーマットの基本情報

40代/男性
40代/男性

買って損なし!

評価:

使う予定はあまりなかったのですが、550円の低価格なので買っておきました。実際に使ってみましたが、思ったより使い心地が良く、買っておいてよかったと思っています。

価格

550円

素材

ポリエチレン

重量

198g

サイズ

185×57(cm)

厚み

約1cm

魅力①軽量で持ち運びしやすい

ダイソーのレジャーマットは、198gととても軽量なのが魅力です。キャンプ用品を多く扱っている他アウトドアブランドのマットでもここまで軽量化されている商品はあまりないでしょう。

さらに、収納ケースまでもが付いているので、持ち運びもしやすいです。ただし、収納ケースは少し破れやすい印象です。代用できるものがあれば、他のものに変えた方がいいかもしれません。

魅力②185×57cmで大人の男性でも使える

ダイソーのレジャーマットは、高さ185cm幅57cmあるため、女性や子どもはもちろん、背の高い大人の男性でも使用出来ます。そのため、ファミリーキャンプでの活躍も期待されます。

一般的なコットの長さが190cm〜200cmほどなので、基本的どのコットにもすっぽり収まるでしょう。もちろん、車中泊にも使用できます。

魅力③車中泊にもおすすめ

ダイソーのレジャーマットは、車中泊にも使用できます。メーカーが推奨している使い方はコットの上での使用ですが、実際に車中泊で使用しているキャンパーも多いそうです。

ただし、マットに厚みがないため、シートの段差などを埋めることはできません。そこに関しては、下にタオルを詰めるなど、工夫が必要でしょう。

魅力④レジャーに最適な小さいサイズもある

ダイソーのレジャーマットの大きい方を紹介してきましたが、小さいサイズも販売されています。座布団サイズなので、ピクニックやスポーツ観戦などのレジャーで活躍するでしょう。

また、雪中キャンプなど、地面に直接座れない状況でも、レジャーマットがあれば、安心です。サウナで使っている方もいて、様々なシーンで使うことができる優秀な商品です。

ダイソーのレジャーマットのいまいちな点

デメリット①薄さは2枚重ねで解決

ダイソーのレジャーマットは厚さが約1cmと、厚みがあまりありません。550円で販売されているので納得ですが、長い時間寝ていると腰が痛くなる可能性があります。

ダイソーのレジャーマットを2枚購入し、それを重ねて使用することで、このデメリットは解消されます。2枚買っても1100円なので、さほど負担にはならないでしょう。

デメリット②売り切れ店舗が多く入手困難

導入部分で説明した通り、ダイソーのレジャーマットは人気商品です。そのため、店舗に行っても既に売り切れになっている可能性が高いです。もし店舗で在庫を見つけたら、購入しておいたほうがいいでしょう。

まだ、販売している店舗もあるかもしれないので、一度電話でお問合せしてから行くことをおすすめします。

ダイソーのレジャーマットまとめ

ダイソーのレジャーマットについて解説しました。ダイソーはキャンプギアを豊富に扱っており、これまで数々の便利商品を販売しています。

値段が高くて、手が出せなかった商品を手軽な値段で試せるのはキャンパーにとってとても有難いことです。ぜひ、ダイソーのレジャーマットを入手して、キャンプで使ってみてください。

100均の銀マットはキャンプにおすすめ!テントはもちろん車中泊にも便利

https://news-magazine-campers.com/camping_equipment/mat/100%e5%9d%87%e3%81%ae%e9%8a%80%e3%83%9e%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%af%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%97%e3%81%ab%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%ef%bc%81%e3%83%86%e3%83%b3%e3%83%88%e3%81%af/

キャンプにおすすめの、100均銀マットの魅力を解説します。100均の銀マットをキャンプに導入することで得られる、様々な利点やサイズを調査しました。また、いろいろな100均の商品の中から、おすすめ商品をいくつか紹介します。

夏キャンプで使いたい100均グッズ!おすすめ商品14選を紹介!

https://news-magazine-campers.com/camping_equipment/%e5%a4%8f%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%97%e3%81%a7%e4%bd%bf%e3%81%84%e3%81%9f%e3%81%84100%e5%9d%87%e3%82%b0%e3%83%83%e3%82%ba%ef%bc%81%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e5%95%86%e5%93%8114/

夏キャンプで使いたい100均グッズを紹介します。ダイソーやセリアといった100均ではアウトドアの商品が充実しています。夏キャンプでは、熱中症対策や便利なキッチングッズなどコスパが良いのに役に立つ便利グッズをまとめています。ぜひ参考にしてみてください。

100均グッズを使った自作スパイスボックスの作り方!簡単に作れるって本当?

https://news-magazine-campers.com/camping_equipment/tableware/100%e5%9d%87%e3%82%b0%e3%83%83%e3%82%ba%e3%82%92%e4%bd%bf%e3%81%a3%e3%81%9f%e8%87%aa%e4%bd%9c%e3%82%b9%e3%83%91%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%83%9c%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%81%ae%e4%bd%9c%e3%82%8a/

100均グッズを使った自作スパイスボックスの作り方を紹介します。アウトドア料理に便利なスパイスボックスを100均グッズを使って簡単に自作する方法を詳しく説明!自作が難しい場合のおすすめ商品も紹介していますので、参考にしてキャンプ飯作りに役立ててください。

この記事のライター

旅行とアウトドアが好きです。2匹の猫とゆったり過ごしています。

関連するキーワード


マット ダイソー

関連する投稿


ランドロックのインナーマットに最適のアイテムは?おすすめを紹介!

ランドロックのインナーマットに最適のアイテムは?おすすめを紹介!

ランドロックのインナーマットに最適なアイテムの選び方を解説します。ランドロックのインナーマットの代用となるおすすめアイテムも紹介していきます!ランドロックのインナーマットをどれにしようか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。


最新の投稿


【山梨】富士山麓最大級の広さ!プライベート感溢れる「マウントフジキャンプリゾート」をレビュー

【山梨】富士山麓最大級の広さ!プライベート感溢れる「マウントフジキャンプリゾート」をレビュー

山梨県の富士山麓にある「マウントフジキャンプリゾート」をペットキャンパーが体験レポート!圧倒的開放感が魅力のキャンプ場です。最大級クラスと言われる、広々としたドッグランサイトや、施設情報などの魅力をたくさんの画像とともに詳しくお届けします。


コンパクトで収納上手に!キャンプにぴったりなカセットコンロ10選

コンパクトで収納上手に!キャンプにぴったりなカセットコンロ10選

キャンプにおすすめのカセットコンロを紹介します。キャンプ以外でも家や災害時にも重宝するカセットコンロですが、使用する場面を想定して選ぶことが大切。コンパクトなカセットコンロを厳選して解説しましたので、ご自身に合った商品を見つけて、キャンプご飯を楽しみましょう。


軽くて安くてコスパ良し!キャンプでおすすめの「ソフトジャグ」7選

軽くて安くてコスパ良し!キャンプでおすすめの「ソフトジャグ」7選

キャンプで大活躍のソフトジャグについて、種類や便利な使い方について詳しくまとめ、おすすめのソフトジャグをピックアップして紹介しています。それぞれのソフトジャグのスペックや、特徴を徹底的に解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。


【北海道】海・山・川!スポーツも楽しめる「増毛リバーサイドパークオートキャンプ場」をレビュー

【北海道】海・山・川!スポーツも楽しめる「増毛リバーサイドパークオートキャンプ場」をレビュー

北海道増毛町にある「増毛リバーサイドパークオートキャンプ場」を体験レポートします。さまざまな施設があり、色々な楽しみ方ができるキャンプ場です。今回は実体験をもとにキャンプ場の紹介やおすすめをまとめてましたので参考にしてください。


【実体験】スキレットを使ったアップルパイ!「餃子の皮」を使うとキャンプでも超簡単

【実体験】スキレットを使ったアップルパイ!「餃子の皮」を使うとキャンプでも超簡単

スキレットで簡単に作れる「アップルパイ」のレシピを紹介します。キャンプでアップルパイと聞くと、手間も時間もかかるイメージありませんか。実は餃子の皮を使うとすごく簡単なんです。そんな自慢のアップルパイレシピを公開するので、ぜひ参考にしてみてください。


最近話題のキーワード

キャンパーズで話題のキーワード


ブランド 100均 東京 車中泊 自作・DIY 日帰り 関東 焚き火