東京から2時間!「ウエストリバーオートキャンプ場」
「ウエストリバーオートキャンプ場」は山梨県南アルプス市にあるオートキャンプ場です。中央道甲府昭和ICから14kmと、高速を降りてから30分ほどで到着できる好立地。
魅力がいっぱいの「ウエストリバーオートキャンプ場」をチェックしていきましょう。
■「魚釣り・水遊び」が魅力 ウエストリバーオートキャンプ場とは

「ウエストリバーオートキャンプ場」の最大の特徴が場内を流れる大きな川です。季節を問わず釣りを楽しむ事ができ、夏場は浅瀬でたくさんの子供たちが川遊びを楽しんでいます。釣りや川遊びを目的に訪れるキャンパーさんも多くいます。
川に沿った場内には、キャンプサイトのほかにロッジやバンガロー、コテージもあるので宿泊施設も充実。施設も豊富なここには露天風呂、ライブラリーハウス、お子様用の遊び場、BBQハウス、清潔な炊事、トイレと盛りだくさん!
一度利用すると、また来たくなる魅力があるので常連さんの利用も多い人気キャンプ場です。
■「ウエストリバーオートキャンプ場」住所/アクセス方法

住所 | 〒400-0233 山梨県南アルプス市須澤131 |
電話番号 | 055-285-6611 |
営業期間 | 通年(不定休) |
アクセス | 中央道甲府昭和ICから約25分 |
■広大な敷地!豊富なテントサイト

「ウエストリバーオートキャンプ場」には、ソロキャンプの方もファミリーキャンプの方も利用できるバリエーション豊かなキャンプサイトが揃っています。すべてのサイトで車横付け可能で、電源の有無を選ぶ事ができます。
そして、テントなどキャンプギア全てがコールマン製で用意された「コンセプトサイト」と呼ばれるサイトがあります。人気ギアに囲まれてキャンプを楽しむ事ができるだけでなく、設営や撤収作業も無いのがうれしいポイントです。
こちらは、限定1サイトなので予約ができたらラッキーですね。
■ペット同伴可!ドッグランサイトに宿泊

ドッグランサイトは全部で8つ用意されており、地面が芝と砂利の2種類があります。今回、利用したドッグランサイトAは140㎡の広々とした芝生のサイトで、車もサイトの目の前に駐車できます。このサイトはAC電源ありなので、寒い時期でも暖房器具が使用可能。
サイトには高めの柵が設置され仕切りの間も狭いため、お隣さんも気にならずにプライベート感をキープできます。どのサイトを利用しても、トイレ・炊事場が近いため便利でした。また、冬場はお湯も使えるので、洗い物なども快適ではかどります。
(※こちらのサイトは現在、芝生から微砂利にリニューアルされています。)
■ドッグランサイトの感想

私たちは、日当たりの良いドッグランサイトで日中のんびり過ごしました。ドッグランサイト内でワンコたちは、ノーリードで過ごすことができます。おかげでワンコたちも、サイト内をうろちょろ散策したり、お昼寝したりとのびのび過ごしていました。
キャンプ場自体は、川に沿っているため斜面があるのでサイトはどうかなと思っていましたが、サイト内はきちんと整地されているので傾斜は全く気になりませんでした。
私たちが利用した全6区画Aタイプのドッグランサイトは、プライベートは守られつつも、ペット友達もできやすい環境。愛犬家同士のコミュニケーションも楽しめます。
■川遊びや釣り体験/釣った魚も食べられる

「ウエストリバーオートキャンプ場」では、本格的なフライ&ルアーフィッシングから、手づかみで楽しめる川遊びが人気です。釣り道具を持っていない方でも大丈夫!釣り道具一式のレンタルもあります。
釣場はエリアに分かれ、主にニジマスが釣れると人気です。川の透明度が高いので、泳いでいる魚をたくさん見つける事ができます。そして、獲った魚は夕食で楽しむ事もできちゃうんです!下処理が苦手な方でもワタヌキ処理を頼む事ができるので安心です。
たった150円で、ワタヌキをして串に刺した状態にしてくれるなんて最高ですよね。私たちも、夕食においしく頂きました!炭火でじっくりと火を通したニジマスは、ふっくらとした身で香ばしく、一匹では物足りないくらいでした。
■ライブラリーハウス紹介

「ウエストリバーオートキャンプ場」にはアウトドア雑誌やコミックなどの本を無料で貸し出ししてくれるサービスがあるんです。キャンプの最中にまったり、読書なんて素敵ですよね!
管理棟のすぐそばにあるライブラリーハウスは圧巻の品揃えで、漫画は1000冊以上、小説や児童書、図鑑も置いてあるのでキャンプ中の自然観察にも役に立ちます。利用方法は、貸し出し用紙に記入して、受付に提出するだけ。サイト内で読書を楽しむ事ができます。
私は「ウエストリバーオートキャンプ場」に来たら必ずここで本を借りて読書三昧のキャンプを満喫しています。
利用して気になったポイント
ここで、リピーターのペットキャンパーから注意点を2つご紹介します。予約時の参考や、利用前の事前確認にお役立てください!
■朝晩は冷え込むので防寒対策を!

「ウエストリバーオートキャンプ場」は標高600mの位置にあります。そのため、夏場であっても油断はできず、朝晩は気温がグッと下がります。必ず、防寒対策が必要です。
特に冬場や春先など冷え込む時期は、暖房器具を持っていくことをおすすめします。夜間は山から吹き下ろす風もあり、体感温度は想像より寒いことが多いです。真冬でなくても、ヒーターと電気毛布を持参しないと我が家のワンコは寒さに耐えられません。
AC電源付きサイトが多いため、冬場であっても快適に過ごす事ができます。これもリピーターが多い理由のひとつでしょう。
■露天風呂の営業日にご注意を!

「ウエストリバーオートキャンプ場」にある露天風呂は大人気ですが、営業日は注意が必要です。平日や閑散期は、露天風呂とシャワーの営業をしない日もあるので、公式ホームページを確認してから予約をしましょう。
もし露天風呂が休業で、どうしても温泉に入りたい!という方は、近隣の温泉利用もおすすめ。「ウエストリバーオートキャンプ場」の近くには入浴施設が多く、受付には割引券が置いてあることもあります。
キャンプ場近隣マップもあるので、お気に入り施設を見つけてみるのもいいですね。
気になる料金や予約法は?
高規格でありながら、意外とリーズナブルなお値段で楽しめる「ウエストリバーオートキャンプ場」の料金と予約方法をご紹介。お得情報のあるので、要チェックです!
■値段

「ウエストリバーオートキャンプ場」の基本料金は、ソロキャンプ用サイトで6,900円からとなっています。今回利用したドッグランサイトA3は、大人2名で12,600円です。ちなみにペット料金は2頭までは無料で3頭目以降は、1頭につき1,000円。
基本料金は大人2名と車一台の金額となり、15歳までのお子様は無料です。ロッジの利用は17,400円~、バンガローが21,000円、コテージが28,800円~となっています。
■予約方法

ここでお得情報をご紹介。「ウエストリバーオートキャンプ場」は公式ホームページからの予約が一番お得となっています!
基本料金12,600円とお伝えしたドッグランサイトA3は、2023年11月現在で「家族旅応援プラン(クレジット決済)」だと10,200円で予約ができるんです。このプランはカップルも利用可能なので我が家では大変助かっております。
ソロキャンププランもあり、どのサイトよりもお得ななるので、ぜひ公式ホームページよりご予約下さい。
「ウエストリバーオートキャンプ場」の周辺情報

「ウエストリバーオートキャンプ場」周辺にはさまざまなスポットがありますが、私のおすすめは「天恵泉白根桃源天笑閣」という温泉施設です。キャンプ場の目の前にあるため、とても便利です。
なかなかローカルな銭湯ではありますが、そこが旅気分を上げてくれ、のんびり過ごすことができます。また、車で20分ほど走ればスーパーがあるので買い出しに困ることはありません。
そして、サクランボやモモ、ブルーベリー狩りが楽しめる「山の果樹園」はキャンプ場宿泊者に割引特典があります。キャンプ場予約と一緒に果物狩りも予約するとさらにお得になる割引もあるのでおすすめです。
まとめ

我が家がリピート利用している「ウエストリバーオートキャンプ場」いかがだったでしょうか。高規格なドッグランサイトでありながら、公式ホームページのお得なプランで予約すればオトク。
アクティビティも楽しめ、読書でまったりすることもできるので幅広い方におすすめ。ワンコ2匹もリラックスしていたので今後もリピートし続けたいキャンプ場です。ワンコもキャンプも釣りもお好きな、あなたにおすすめしたいキャンプ場です。

予約殺到の新施設「キャンプ・アンド・キャビンズ山中湖」に行ってみた!子どももペットも大喜びの魅力とは
https://news-magazine-campers.com/articles/1783日本一予約が取りずらいと有名な〝キャンプ・アンド・キャビンズ〟が山梨県の山中湖にニューオープン。子連れキャンパーさんが大喜びな施設やイベントが盛りだくさんです!出来立てほやほや、充実施設をいち早くペットキャンパーが体験レポート!

愛犬と冬キャンプ!寒さ対策も揃うドッグファーストのキャンプ場を体験レポート
https://news-magazine-campers.com/articles/1765オープン以来、高評価な口コミが多い愛犬家のためのキャンプ場「DOG DEPT GARDEN CAMP 安房白浜」にて冬キャンプ体験をしてきました。冬でも暖かい南房総のキャンプ風景をペットキャンパー目線でレポートします!

ペットとキャンプ!栃木「キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原」でドッグキャンプサイト体験
https://news-magazine-campers.com/articles/1764愛犬家におすすめ那須高原の「キャンプ・アンド・キャビンズ」で憧れのドッグランサイトに宿泊しました。ペット歓迎の充実施設を犬連れキャンパー目線で紹介していきます。ワンちゃんとキャンプしたい方は、ぜひ体験レポートをチェックしてみてくださいね。
おうち大好き超インドア派の女子が主婦になったのをきっかけに家族キャンプに行くようになり、今ではすっかり犬連れキャンパーに。
愛犬たちと月一程度で関東近郊のキャンプ場に出かけアウトドアライフを楽しんでいます。