「この記事はアフィリエイト広告を含んでいます」

キャンプでパスタを食べよう!茹でないで作れる簡単時短レシピも

キャンプでパスタを食べよう!茹でないで作れる簡単時短レシピも

キャンプでパスタを手軽に食べる方法を徹底解説!キャンプで便利な鍋ひとつで味付けまで行える調理法や、茹でない作り方を紹介します。必要な道具や事前準備のポイント、パスタを使ったおすすめのレシピもまとめているで、是非参考にしてみてください。


キャンプ飯におすすめのパスタの作り方を紹介!

キャンプの楽しみの一つは、美味しいキャンプ飯です。中でもパスタを使った料理は簡単で、アレンジの幅も広く、キャンプ初心者にも人気があります。
通常パスタを作るには、最低二つは鍋が必要です。しかし、クッカーひとつで簡単に調理する方法があります。これなら手荷物も洗い物も少なくて済み、時短にもなります。
さらに、パスタを茹でないで作る方法もあります。調理工程や上手く作るポイントを、それぞれ詳しく解説します。

キャンプ飯におすすめのパスタの作り方

キャンプ飯におすすめのパスタの作り方①ワンポット

ワンポットパスタは鍋で茹でながら水分を飛ばすので、湯切りが必要ないのがポイントです。火加減を調節してある程度水分を飛ばしたら、野菜や魚介類、調味料などを加えてそのまま煮ます。
鍋に入れる水の目安は、1束に対し約300㏄。完全に浸り切る量がベストです。また、パスタを予め半分に折ったり具材を小さめに切ったりすると火の通りが早く、ムラなく仕上がります。
ただし、少ない水で茹でるため、入れる量が増えると茹で残しが生じやすくなるので注意が必要です。

キャンプ飯におすすめのパスタの作り方②メスティン

メスティンはアルミ製の飯盒のことです。ご飯を炊くのはもちろん、食材を炒めたり茹でたりもできる優れものです。メスティンで作る手順は、基本的にワンポットパスタと同じです。油をひいて具材を軽く炒めてから、スープでパスタごと煮込むのもおすすめです。
ただメスティンは一人用クッカーなので、大人数でのキャンプには向きません。またパスタを茹でる際は、大きめのラージメスティンを使うとふきこぼれの心配が少なくなります。

キャンプ飯におすすめのパスタの作り方③フライパン

フライパンでパスタを作る手順も、先に紹介した2つと基本は同じです。底が広く熱がよく伝わるため、水分を飛ばしやすいというメリットがあります。フライパンは汎用性が高く、ひとつ持っていくと大変便利な道具です。

キャンプ飯におすすめのパスタの作り方④事前に冷凍

ファミリーや大人数で囲むキャンプでおすすめなのが、パスタを事前に茹でて冷凍しておく方法です。キャンプ場でスープやソースと合わせて火を入れるので、固めに茹でておくのがポイントです。湯切りして、オリーブオイルなどで表面をコーティングし、小分けに冷凍します。
当日は、涼しい季節なら自然解凍、気温が高めならクーラーボックスに入れて持っていきましょう。先に解凍したほうが調理しやすいですが、凍ったままでもスープに投入すればすぐに解凍できます。

キャンプ飯におすすめのパスタの作り方⑤茹でない

事前にパスタを約2~3時間水に漬けるだけなので、とても簡単です。水漬けしたパスタの茹で時間は、たったの1~2分です。茹でる前に柔らかくなっているため、折る必要もなく、小さいクッカーでもムラなく仕上げることができます。
しかし、水漬けパスタ独特のモチモチ食感は好き嫌いが分かれるようです。また夏場だと、3時間水に漬けておくのは衛生面で心配な人もいるかもしれません。

キャンプ飯におすすめのパスタのレシピ

フライパン1つで簡単!濃厚トマトクリームパスタ

【材料】

  • オリーブオイル 大さじ1
  • ベーコン 約5枚
  • おろしニンニク 大さじ1
  • カットトマト缶 1缶
  • 水 300ml
  • 顆粒コンソメ 小さじ1
  • 塩コショウ 適量
  • パスタ 160g
  • 無塩バター 20g
  • 牛乳 100ml
  • バジル 適宜

【手順】

  • フライパンにオリーブオイルをひき、ベーコン、ニンニクを中火で炒める
  • 1にカットトマト、水、コンソメ、塩コショウを加え、強火でひと煮立ちさせる
  • 2にパスタを加え、蓋をして袋の表記時間より2分短く茹でる
  • 弱火にし、バターを加え溶かし混ぜる
  • 4に牛乳を加えよく混ぜ、好みでバジルを散らす

フライパンで具材を炒めたあと、水と一緒にトマト缶やコンソメなどを加えて煮るレシピです。パスタを茹でる間にも、具材の旨味や調味料が浸透してより深い味わいになります。

茹でない超時短ナポリタン

【材料】

  • パスタ 100g
  • ベーコン 30g
  • 玉ねぎ 1/4個
  • ピーマン 1/2個
  • マッシュルーム 3個
  • ケチャップ 適量
  • 塩コショウ 少々
  • バジル 少々

【手順】

  • パスタを水に漬け、3時間以上置いておく
  • マッシュルームと玉ねぎは薄切り、ピーマンは細切り、ベーコンは適当な大きさに切る
  • スキレットを火にかけ、油をひいてベーコン、玉ねぎ、マッシュルームを炒める
  • 全体に少し火が通ったらピーマンを加えて炒め、塩コショウで下味をつける
  • 水戻しパスタと戻し汁(または水)を加えて、パスタに火が通るまで炒める
  • ケチャップを加えて炒めて、塩コショウで味を整える
  • 仕上げにバジルをかける

こちらは本記事内でも紹介した、水漬けパスタを使用したレシピです。ナポリタンは、ケチャップと塩こしょうのシンプルな味付けがキャンプ飯らしい一品です。

メスティンで作るカレー缶詰パスタ

【材料】

  • カレー缶詰 1缶
  • バター 5g
  • にんにく 1かけ
  • トマト 半玉
  • 水 100g
  • パスタ 100g

【手順】

  • メスティンをバーナーで熱しバターを溶かす
  • にんにくを香立たせ、適当に切ったトマトを炒める
  • カレー缶詰と水を入れ、蓋をして沸騰させる
  • パスタを半分に折って茹でる
  • 焦げないよう混ぜながら水分を飛ばす

缶詰を使うことで、手軽に本格的な味を楽しめます。テフロン加工されていないメスティンは焦げやすいので、注意しましょう。

キャンプで作るパスタに関するQ&A

パスタを茹でるのに最低限必要な水の量は何㏄ですか?

1束100gに対し、3分など早茹でなら200㏄、8分や9分など通常の茹で方なら300㏄が目安です。完全に湯に浸り切っていることを確認し、足りない水分は足しましょう。ワンポットパスタは水加減が難しいので、最初のうちはスープパスタを作るのがおすすめです

パスタを水に漬けるのは何時間がベストですか?

~3時間くらい漬けるのが一般的です。それ以上水に漬けてもパスタが伸びきることはないのであまり厳密に考えなくて構いません。4時間水漬けすることで、茹で時間ゼロで調理する時短レシピもあります。

茹でる際にパスタ同士がくっつかないようにする方法はありますか?

一番はよくかき混ぜること。他には必ず水が沸騰してから茹で始める、オリーブオイルを少し垂らすなどの対策があります。

キャンプでも美味しく簡単にパスタを食べよう!

時短で美味しいパスタが食べたいキャンプでは、水分量と茹で時間の調節が大切です。パスタの茹で具合は、そのまま料理の出来につながります。水に漬けたり茹でて冷凍しておいたり、事前にできるひと工夫を覚えておきましょう。
また、缶詰や市販のパスタソースを活用することで、さらに時短で美味しく作れます。自分に合った方法を見つけて、是非役立てましょう。

この記事のライター

旅行とアウトドアが好きです。2匹の猫とゆったり過ごしています。

関連するキーワード


レシピ

関連する投稿


【実体験】スキレットを使ったアップルパイ!「餃子の皮」を使うとキャンプでも超簡単

【実体験】スキレットを使ったアップルパイ!「餃子の皮」を使うとキャンプでも超簡単

スキレットで簡単に作れる「アップルパイ」のレシピを紹介します。キャンプでアップルパイと聞くと、手間も時間もかかるイメージありませんか。実は餃子の皮を使うとすごく簡単なんです。そんな自慢のアップルパイレシピを公開するので、ぜひ参考にしてみてください。


【実体験】キャンプで「うずらの燻製」づくりに挑戦!失敗しないポイントとは

【実体験】キャンプで「うずらの燻製」づくりに挑戦!失敗しないポイントとは

燻製をやってみたいけど、特別な材料を用意するのはハードルが高い。そんな人におすすめなのがキャンプでの燻製づくりです。燻製チップがあれば、100円ショップの道具で簡単に燻製づくりを楽しめます。この記事では、簡単なうずらの燻製の作り方を紹介します!


おしゃれジブリ風キャンプ飯に挑戦!大人もテンションが上がる朝ごはん体験レポート

おしゃれジブリ風キャンプ飯に挑戦!大人もテンションが上がる朝ごはん体験レポート

キャンプでの朝ごはんはいつもより豪華で華やかなものにしたいですよね。そこで今回は、キャンプの朝ごはんを楽しみたい人に向けて「おしゃれジブリ風キャンプ飯」に挑戦した感想をレポート。「切って焼くだけ」の誰にでも作れるレシピも合わせて紹介します!


最新の投稿


【福井】遊び場充実!ファミキャンにおすすめ「青戸ベイサイドヒルズキャンプ場」レビュー

【福井】遊び場充実!ファミキャンにおすすめ「青戸ベイサイドヒルズキャンプ場」レビュー

ファミリーキャンプにおすすめの「青戸ベイサイドヒルズキャンプ場」を紹介します。青戸ベイサイドヒルズキャンプ場は、福井県おおい町に位置する海を眺めながら過ごせるキャンプ場です。アクティビティや施設が充実したおすすめのキャンプ場なので、ぜひチェックしてみてください。


キャンプで大活躍すること間違いなし!「業務スーパー」でおすすめの食材13選

キャンプで大活躍すること間違いなし!「業務スーパー」でおすすめの食材13選

エブリデイロープライスで知られる「業務スーパー」おすすめのキャンプにぴったりな食材を紹介します。バーベキューやキャンプ飯に使える、お得で便利な業務スーパーの食材をまとめてみました。予算も味も満足できる食材をチェックしてみてください。


キャンプでおすすめの一酸化炭素チェッカーおすすめ7選!選び方や注意点も解説

キャンプでおすすめの一酸化炭素チェッカーおすすめ7選!選び方や注意点も解説

寒い季節のキャンプはストーブが必須になってきますが、気を付けないといけないことは一酸化炭素中毒です。今回は、キャンプにおすすめの一酸化炭素チェッカー7選を紹介します。選び方や注意点も解説しますので、ぜひ参考にしてください。


【愛媛】無料キャンプ場!遊具が豊富で子供も楽しめる「かすみの森公園」デイキャンプレビュー

【愛媛】無料キャンプ場!遊具が豊富で子供も楽しめる「かすみの森公園」デイキャンプレビュー

松山市内から約30分ほどで行ける重信川沿いの公園「かすみの森公園」で友達ファミリーとデイキャンプをしました。木々に囲まれた広々とした公園でおいしいご飯を食べて飲んで騒いで楽しみました。遊具もたくさんあり子ども連れにはうれしい公園です。ぜひ参考にしてください。


車中もテントも快適にくつろげる!おすすめの「マット」9選

車中もテントも快適にくつろげる!おすすめの「マット」9選

車中泊やテント泊での快適な睡眠を手助けするマットについて紹介します。マットは様々なサイズ・特徴があり、ご自身のテントや車の大きさに合ったものを選ぶことが大切です。ファミリーにおすすめのマットを厳選しましたので、ぜひ参考にしてみてください。


最近話題のキーワード

キャンパーズで話題のキーワード


ブランド 100均 東京 車中泊