「この記事はアフィリエイト広告を含んでいます」

100均のリュックカバーが優秀!登山時の急な雨にも対応できる

100均のリュックカバーが優秀!登山時の急な雨にも対応できる

100均のリュックカバーを徹底的に調査しました!ダイソーやセリアなどの100均ショップで購入できる、リュック用のレインカバー各種をまとめています。買う時の選び方のポイントや、代用品についても解説しているのでぜひチェックしてみてください!


100均のリュックカバーがおすすめ!

リュックカバーは、急な雨からリュックと中身を守ってくれる優れものです。アウトドア専門店等で購入することができますが、ダイソーやセリア、キャンドゥなど100均ショップでも購入することができます。
この記事では100均で買えるリュックカバーの詳細や、選ぶときのポイントについて解説しています。登山や、毎日の通勤通学に100均アイテムを活躍させましょう!

100均のリュックカバーの商品詳細

100均のリュックカバーは、セリア、キャンドゥ、ダイソーのほか、ミーツやワッツでも見つけることができます
セリアとキャンドゥでは同じ商品が販売されており、対応サイズは約15~25Lです。ランドセルにも被せられる大きさです。同じ容量、黒一色のデザインでダイソーにも類似商品が販売されています。
ミーツとワッツで売っているリュックサックカバーは、ロゴが入ったおしゃれな商品で、こちらも口コミで人気があります。他の100均ショップ商品に比べ、ややサイズが大きいのも特徴です。
いずれの商品も生地に撥水加工が施されており、急な雨による水濡れからバッグと中身をガードしてくれます。

リュックカバーの選び方

100均で購入する時、どんなことに気をつければ良いのか、選び方のポイントをまとめました。購入を検討している人は、ぜひ参考にしてください。

選び方①デザイン

100均で市販されている商品は、シンプルな黒一色のデザインが多いです。一般的にアウトドアブランドの登山用アイテムは、派手な色のものが多いです。通勤時のビジネス利用にリュックを使っている人にとっては、ちょうど良いかもしれません。
黒一色では少しデザイン的に、物足りないなと感じる人も多いでしょう。100均のワッツ、ミーツで購入できる、DBCというブランドのデイバックカバーがおすすめです。中央におしゃれな英字のロゴが入っており、カラーもブラックのほか、グリーンカラーが販売されています。

選び方②サイズ

100均のリュックサックカバーは、容量が15~25L程度のものから、大きいもので20~32L程度の商品まであります。
せっかく購入したのに、手持ちのバッグが入らなかったという残念な結果にならないよう、サイズについては事前に調べてからの購入をおすすめします。確認の際は横幅のほかに、奥行きと高さもしっかりとチェックしておきましょう。

選び方③耐久性

梅雨の時期や、台風が多い季節など、雨の日が続く時には週に何度もリュックカバーを使うことになります。使い捨てでは勿体ないため、乾かせば繰り返し使えるものを選びましょう。
しかし、実際に100均商品を利用している人の口コミを見ると、耐久性についてはさほど期待できないのが現実のようです。何度も使っていると破れてしまったり、生地に加工された撥水効果が薄れてしまいます
とはいえ、100均なら安いので、気軽に買い直しができるので安心です。生地に破れを見つけたり、撥水効果が薄れてきたなと思ったら無理せず買い直しましょう。

選び方④防水かどうか

リュックカバーはレインカバーのように、雨の日に対応できるものでなくてはいけません。バッグと、その中身を水濡れから守る必要がありますから、防水性、撥水性があるかどうかについてはしっかりと確認しておきましょう。
100均で販売されているザックカバーは、撥水加工されているものが多いので安心です。ただし、撥水加工は使用頻度によって効果が薄れてくるという点は、あらかじめ注意しておいたほうがいいでしょう。

ゴミ袋などで代用できる?

リュックカバーは専用のものでなくとも、代用することができます。素材の防水性、撥水性に注目すれば、ゴミ袋を代用品に思い浮かべる人も多いようです。
しかしゴミ袋の場合、バッグに装着するためのゴム等がなく、使用時にはすぐ外れてしまうデメリットがありおすすめできません。
口コミで人気の代用品は、100均の自転車用カゴカバーです。撥水性があるので素材面でも十分な性能があります。また、カゴにフィットさせるためのゴムが取り付けられていますので、バッグにも装着が簡単にできます。

100均のザックカバーおすすめまとめ

100均で購入できるリュックカバーは、登山や通勤通学時に、急な雨からバッグの中身を守ってくれる便利なレインカバーです。記事では100均のリュックカバー、ザックカバーの商品詳細について解説しました。
また、購入する時の選び方のポイントについてもまとめましたので、買おうか検討している人はぜひ参考にしてみてください!

100均のペグを活用しよう!光る蓄光ペグは目印になって便利

https://news-magazine-campers.com/camping_equipment/100%e5%9d%87%e3%81%ae%e3%83%9a%e3%82%b0%e3%82%92%e6%b4%bb%e7%94%a8%e3%81%97%e3%82%88%e3%81%86%ef%bc%81%e5%85%89%e3%82%8b%e8%93%84%e5%85%89%e3%83%9a%e3%82%b0%e3%81%af%e7%9b%ae%e5%8d%b0%e3%81%ab/

100均で購入できるペグの紹介をします。最近ではダイソーやセリアといった100均でもペグが売られていて、そのペグが思った以上に実用的なので、その魅力を解説していきます。場所によって、ペグの使い分けるポイントも紹介していますので、参考にして下さい。

100均のヘッドライト特集!キャンプや釣り・登山におすすめ!

https://news-magazine-campers.com/camping_equipment/light/100%e5%9d%87%e3%81%ae%e3%83%98%e3%83%83%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88%e7%89%b9%e9%9b%86%ef%bc%81%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%97%e3%82%84%e9%87%a3%e3%82%8a%e3%83%bb%e7%99%bb%e5%b1%b1/

100均のヘッドライト特集です。100均のヘッドライトから、ダイソーとセリアの3つの商品を紹介します!さらに、ヘッドライトの選び方のポイントも解説します。キャンプや釣り・登山のために、ヘッドライトを買おうと思っている方は読んでみてください。

100均のブルーシートでタープを自作!雨よけ・車を使った作り方は?

https://news-magazine-campers.com/camping_equipment/tarp/100%e5%9d%87%e3%81%ae%e3%83%96%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%a7%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%97%e3%82%92%e8%87%aa%e4%bd%9c%ef%bc%81%e9%9b%a8%e3%82%88%e3%81%91%e3%83%bb%e8%bb%8a/

100均でも購入できるブルーシートでタープを自作する方法を紹介していきます!100均のブルーシートを使う時の注意点や、雨よけのためのタープや車を使った作り方などを解説します。また、ポールなしでの自作の仕方や庭での自作方法などの質問にも答えていきます。

この記事のライター

旅行とアウトドアが好きです。2匹の猫とゆったり過ごしています。

関連するキーワード


100均

関連する投稿


100均のやかんをキャンプに持っていくメリットは?おすすめ商品や注意点も解説!

100均のやかんをキャンプに持っていくメリットは?おすすめ商品や注意点も解説!

100均のやかんがキャンプで使えるかについて解説します。100均のやかんをキャンプに持っていくメリットやキャンプで使う時の注意点について詳しく説明!100均でゲットできるキャンプで使えるおすすめのやかんも紹介しますので、参考にしてキャンプで活用してください。


100均の包丁ケースがおすすめ!安全に持ち運びできてキャンプにも便利

100均の包丁ケースがおすすめ!安全に持ち運びできてキャンプにも便利

100均で買えるおすすめの包丁ケースについて徹底調査しました。100均の包丁ケースの魅力についても詳しく解説!キャンプをする際に、おすすめの100均の包丁ケース紹介しているので、購入を検討している方は参考にしてください。


ダイソーのレッグウォーマーが人気!冬キャンプにもおすすめ!

ダイソーのレッグウォーマーが人気!冬キャンプにもおすすめ!

ダイソーで人気のレッグウォーマーについて紹介します。300円のダイソーレッグウォーマーの特徴や、注意点、口コミなどをまとめました。寒い季節に大活躍すること間違いなしの、ダイソーのレッグウォーマーの魅力を詳しく解説しますので、ぜひチェックしてみてください。


最新の投稿


【神奈川】景色が抜群!都心から日帰りもOK「ちがさき柳島キャンプ場」をレビュー

【神奈川】景色が抜群!都心から日帰りもOK「ちがさき柳島キャンプ場」をレビュー

神奈川県の湘南エリアで唯一のキャンプ場「ちがさき柳島キャンプ場」で、デイキャンプしてきました。アクセスがよく設備やレンタル品が整っているため人気があります。そんな「ちがさき柳島キャンプ場」の体験レビューをまとめてみました。


コラボギアで話題のDVERG(ドベルグ)を紹介!おすすめアイテム19選

コラボギアで話題のDVERG(ドベルグ)を紹介!おすすめアイテム19選

コラボギアで話題のDVERG(ドベルグ)を紹介します。単にデザイン性や機能性に優れたギアを扱うだけではない、ドベルグが持つ魅力とはどんな点にあるのでしょうか。ドベルグの魅力やおすすめのアイテムをチェックしていきましょう。


【山梨】富士山麓最大級の広さ!プライベート感溢れる「マウントフジキャンプリゾート」をレビュー

【山梨】富士山麓最大級の広さ!プライベート感溢れる「マウントフジキャンプリゾート」をレビュー

山梨県の富士山麓にある「マウントフジキャンプリゾート」をペットキャンパーが体験レポート!圧倒的開放感が魅力のキャンプ場です。最大級クラスと言われる、広々としたドッグランサイトや、施設情報などの魅力をたくさんの画像とともに詳しくお届けします。


コンパクトで収納上手に!キャンプにぴったりなカセットコンロ10選

コンパクトで収納上手に!キャンプにぴったりなカセットコンロ10選

キャンプにおすすめのカセットコンロを紹介します。キャンプ以外でも家や災害時にも重宝するカセットコンロですが、使用する場面を想定して選ぶことが大切。コンパクトなカセットコンロを厳選して解説しましたので、ご自身に合った商品を見つけて、キャンプご飯を楽しみましょう。


軽くて安くてコスパ良し!キャンプでおすすめの「ソフトジャグ」7選

軽くて安くてコスパ良し!キャンプでおすすめの「ソフトジャグ」7選

キャンプで大活躍のソフトジャグについて、種類や便利な使い方について詳しくまとめ、おすすめのソフトジャグをピックアップして紹介しています。それぞれのソフトジャグのスペックや、特徴を徹底的に解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。