「この記事はアフィリエイト広告を含んでいます」

おしゃれジブリ風キャンプ飯に挑戦!大人もテンションが上がる朝ごはん体験レポート

おしゃれジブリ風キャンプ飯に挑戦!大人もテンションが上がる朝ごはん体験レポート

キャンプでの朝ごはんはいつもより豪華で華やかなものにしたいですよね。そこで今回は、キャンプの朝ごはんを楽しみたい人に向けて「おしゃれジブリ風キャンプ飯」に挑戦した感想をレポート。「切って焼くだけ」の誰にでも作れるレシピも合わせて紹介します!


おしゃれジブリ風キャンプ飯にチャレンジ!

キャンプ飯が食べたくてキャンプに行く人も多いのではないでしょうか?

今回はキャンプ飯の中では手抜きされがちな朝ごはんを、「おしゃれジブリ風」をテーマに作ってみました。


きっかけは母の道中車内での「ハウルみたいな目玉焼きが食べたい!」と言う言葉です。急遽決行したので完璧ではありませんが、十分おしゃれでテンションの上がるキャンプ飯ができました!

特別な道具がなくてもできる簡単レシピなのでぜひお試しください。

ライターさん紹介

キャンプ歴1年。食べることが大好きな食いしん坊キャンパーです。 キャンプ飯を食べるために、両親のキャンプに同行しています。 楽しみにしていたキャンプ飯を作る際、炊事場で転倒し捻挫してからキャンプ中の合言葉は「足元!!」に…。 美味しくて安全なキャンプを目指します!

今回のキャンプ場!

今回のキャンプ場は兵庫県佐用町にある「おねみ渓谷キャンプ場」です。

2区画予約し、1区画は小川のすぐそば、2区画目はオートサイトでした。せっかくなので小川のそばにタープを張り、調理や焚き火を楽しみました!テントは夜お手洗いに行きやすいようオートサイトに張りました。

小さい子供連れのキャンパーが多く、川遊びや五右衛門風呂(予約制)を楽しんでいる様子が印象的です。

自然いっぱいで大人ものんびり過ごせます。管理人さんが親切でもう一度行きたいキャンプ場です。

おしゃれ朝ごはん!ジブリ風飯のレシピレポート

ここからは、おしゃれなキャンプ朝ごはんのレシピをご紹介します!

ジブリに出てきそうな豪快で食欲をそそるご飯ができました。(どことなくジブリっぽいキャンプ飯です。厳密に言うと違いますがご容赦ください!)

材料や作り方はどれもシンプルで誰でも美味しく作ることができます。ぜひお試しください。

ハウルの動く城のぷるぷる目玉焼き

《材料》

3つ
塩胡椒

少々

オリーブオイル適量

《作り方》

  1. スキレットやフライパンにオリーブオイルを適量加え熱する。

  2. 卵を割り落としたらお好みの加減に焼き塩胡椒で仕上げる。


「ハウルの動く城」に出てくる、ぷるぷるな目玉焼きを再現しました!ハウルの城で一緒に生活する子供「マルクル」が美味しそうに食べていたのが印象的ですね。


目玉焼きは簡単で調理時間が短いので朝のキャンプ飯にピッタリです。

今回はホットサンドメーカーを使用して3つの卵を焼き、プルプル半熟に仕上げました。


ポイントは「フタをせずに焼くこと」です。フタをせずに焼くことで白身はカリッと、黄身はとろとろに仕上がります。

今回は取り外しができるホットサンドメーカーをフライパン代わりに使用しました。

卵などちょっとしたものを焼くのにちょうどいい大きさです。


火は百均で購入した固形燃料です。朝、火を起こすのは大変なので私たちはいつもこれを使っています。長時間もつので目玉焼きだけでなくコーヒー用のお湯も沸かします。


本来はベーコンエッグですが欲に負けて次項で紹介するステーキ肉を選んでしまったので、次回は分厚いベーコンでリベンジしたいです。

ラピュタのムスカが食べていそうなスキレットステーキ

《材料》

ステーキ肉1枚
塩胡椒少々
オリーブオイル大さじ1

《作り方》

  1. ステーキ肉の両面に塩胡椒を少々ふって下味をつける。

  2. サラダ油をひき、よく熱したスキレットでステーキ肉を焼く。

スキレットで豪快にステーキを焼いてみました。朝から大きなステーキを食べるのは非日常的で、とても贅沢な時間でした!


「天空の城ラピュタ」では敵のムスカが食事をするシーンがありましたが、きっと贅沢なステーキなんだろうな、とワイワイおしゃべりしながら楽しくいただきました。


この料理のポイントは、スキレットをしっかり温めて焼き色をつけることです。温めが足りないと焦げ付いてしまうこともあるので注意してください。

朝なので塩胡椒だけのシンプルな味付けがちょうどいい塩梅でした。


スキレットなら、まな板に移さずともそのままお肉を切り分けられるので便利です。保温効果があるので熱々のお肉が食べられます!


魔女の宅急便のバゲットをガーリックトーストに

《材料》

バゲット1本
にんにく1片
少々
オリーブオイル適量

《作り方》

  1. バゲットをスキレットやフライパンで軽く焼く。

  2. バゲットを焼いている間ににんにくを半分に切る。

  3. 表面がカサカサになってきたら一度皿に出し、半分に切ったにんにくを擦りつけ塩をふる。

  4. フライパンにオリーブオイルをひきこんがりするまで焼く。

魔女の宅急便といえば下宿先のパン屋さんを思い出します。たくさん並ぶパンの中でもふっくら焼かれたバゲットがとても美味しそうで印象的です。そんなバゲットを簡単なガーリックトーストにしました。


このガーリックトーストのポイントは生のにんにくを使用することです。

生のにんにくをバゲットに擦り付けて香りを出すのは某ファミリーレストランで教わりました。

表面に香りをつけるのでフレッシュで、にんにくチューブを使うより口臭が気にならないのでおすすめです。


塩の量はお好みで加減してください。なくても美味しくいただけますが、塩を少々ふることでガッツリした味を感じることができます。

風立ちぬのクレソンサラダをイメージしたグリーンサラダ

《材料》

フリルレタス4枚
きゅうり1本

《作り方》

  1. フリルレタスをちぎり、きゅうりをスライスする。

  2. 皿に盛り付ける。

いろどりが足りないのでグリーンサラダを作りました。


サラダといえば「風たちぬ」に登場した山盛りのクレソンサラダですが、クレソンが手に入らなかったので緑の野菜で代用です。映画の中ではドレッシングやオリーブオイルをつけずに食べているように見えたので、今回はなにもかけずにいただきました。


食卓に緑が入るだけでちょっとおしゃれな雰囲気を出すことができます。

おしゃれジブリ飯完成!

完成した朝ごはんがこちらです!いかがでしょうか?


この躍動感ある豪快さと食欲そそるビジュアルはジブリっぽい、ということにします!

朝からこんなに大きなステーキを食べることはなかなか無いので家族みんなで大はしゃぎしながら食べました。もし小さいお子様がいればテンションが上がること間違いなしです!

野菜もお肉もパンもバランスよく食べて満腹になりました。


話が少し逸れますが、我が家のキャンプ朝ごはんの暗黙の了解は「早くて美味しい」です。

朝食の後はチェックアウトの時間までにテント干しや片付けなど、やる事が多く忙しくなるからです。そのため、スピード感を重視してできるだけ「焼く・切る」という作業のみで完結させるようにしています。


今回は4品とコーヒーを用意しましたが30分もかからずに作り終えることができました!

簡単な調理と材料で完璧なジブリ飯とはいきませんが、野外調理でもおしゃれで華やかに仕上げられることがわかりました。


結論、「朝ごはんまで頑張れない…」「朝からちゃんとしたキャンプ飯は難しい…」そんなキャンパーさんにおすすめできる素敵なレシピでした!

まとめ

今回は「おねみ渓谷キャンプ場」の自然の中でおしゃれなジブリ風キャンプ飯に挑戦しました!


メニューは

  • 目玉焼き

  • スキレットステーキ

  • ガーリックトースト

  • グリーンサラダ

でした。「ラピュタに出てきそうだねー!」「これはハウルっぽい」などと話しながら朝のひと時を楽しく過ごすことができました。


特に、朝に食べる豪快なステーキは大人も子供もテンションがあがるスペシャルメニューになるはずです!

一度試してみてはいかがでしょうか。


この記事のライター

キャンプ飯が大好きな食いしん坊キャンパーです!
関西を中心に両親とのファミキャンを楽しんでいます。

関連する投稿


軽くて安くてコスパ良し!キャンプでおすすめの「ソフトジャグ」7選

軽くて安くてコスパ良し!キャンプでおすすめの「ソフトジャグ」7選

キャンプで大活躍のソフトジャグについて、種類や便利な使い方について詳しくまとめ、おすすめのソフトジャグをピックアップして紹介しています。それぞれのソフトジャグのスペックや、特徴を徹底的に解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。


【実体験】スキレットを使ったアップルパイ!「餃子の皮」を使うとキャンプでも超簡単

【実体験】スキレットを使ったアップルパイ!「餃子の皮」を使うとキャンプでも超簡単

スキレットで簡単に作れる「アップルパイ」のレシピを紹介します。キャンプでアップルパイと聞くと、手間も時間もかかるイメージありませんか。実は餃子の皮を使うとすごく簡単なんです。そんな自慢のアップルパイレシピを公開するので、ぜひ参考にしてみてください。


【実体験】キャンプで「うずらの燻製」づくりに挑戦!失敗しないポイントとは

【実体験】キャンプで「うずらの燻製」づくりに挑戦!失敗しないポイントとは

燻製をやってみたいけど、特別な材料を用意するのはハードルが高い。そんな人におすすめなのがキャンプでの燻製づくりです。燻製チップがあれば、100円ショップの道具で簡単に燻製づくりを楽しめます。この記事では、簡単なうずらの燻製の作り方を紹介します!


充実のキッチンアイテムを誇るKEYUCA!キャンプでも使えるおすすめ用品11選

充実のキッチンアイテムを誇るKEYUCA!キャンプでも使えるおすすめ用品11選

ライフスタイルショップKEYUKAの、アウトドアで使えるキッチンアイテムを、わかりやすく紹介します。おすすめのアイテムをピックアップし、スペックなどを詳しくまとめました。また、KEYUKAのブランドとしての特徴も掘り下げているので、ぜひ参考にしてみてください。


キャンプにチーズタッカルビは相性抜群!簡単レシピやポイントを紹介

キャンプにチーズタッカルビは相性抜群!簡単レシピやポイントを紹介

チーズタッカルビを、キャンプで作るコツを徹底的に解説します。子供でも食べられる味付け方法や、手軽な後片付け方法など詳しく紹介しました。また、チーズタッカルビにおすすめの調理器具もピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてください。


最新の投稿


【神奈川】景色が抜群!都心から日帰りもOK「ちがさき柳島キャンプ場」をレビュー

【神奈川】景色が抜群!都心から日帰りもOK「ちがさき柳島キャンプ場」をレビュー

神奈川県の湘南エリアで唯一のキャンプ場「ちがさき柳島キャンプ場」で、デイキャンプしてきました。アクセスがよく設備やレンタル品が整っているため人気があります。そんな「ちがさき柳島キャンプ場」の体験レビューをまとめてみました。


コラボギアで話題のDVERG(ドベルグ)を紹介!おすすめアイテム19選

コラボギアで話題のDVERG(ドベルグ)を紹介!おすすめアイテム19選

コラボギアで話題のDVERG(ドベルグ)を紹介します。単にデザイン性や機能性に優れたギアを扱うだけではない、ドベルグが持つ魅力とはどんな点にあるのでしょうか。ドベルグの魅力やおすすめのアイテムをチェックしていきましょう。


【山梨】富士山麓最大級の広さ!プライベート感溢れる「マウントフジキャンプリゾート」をレビュー

【山梨】富士山麓最大級の広さ!プライベート感溢れる「マウントフジキャンプリゾート」をレビュー

山梨県の富士山麓にある「マウントフジキャンプリゾート」をペットキャンパーが体験レポート!圧倒的開放感が魅力のキャンプ場です。最大級クラスと言われる、広々としたドッグランサイトや、施設情報などの魅力をたくさんの画像とともに詳しくお届けします。


コンパクトで収納上手に!キャンプにぴったりなカセットコンロ10選

コンパクトで収納上手に!キャンプにぴったりなカセットコンロ10選

キャンプにおすすめのカセットコンロを紹介します。キャンプ以外でも家や災害時にも重宝するカセットコンロですが、使用する場面を想定して選ぶことが大切。コンパクトなカセットコンロを厳選して解説しましたので、ご自身に合った商品を見つけて、キャンプご飯を楽しみましょう。


軽くて安くてコスパ良し!キャンプでおすすめの「ソフトジャグ」7選

軽くて安くてコスパ良し!キャンプでおすすめの「ソフトジャグ」7選

キャンプで大活躍のソフトジャグについて、種類や便利な使い方について詳しくまとめ、おすすめのソフトジャグをピックアップして紹介しています。それぞれのソフトジャグのスペックや、特徴を徹底的に解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。