岡山県のキャンプ場はメリットがいっぱい
岡山県は、瀬戸内海に面した自然豊かな土地で、アクセスがよいことも特徴です。特に、関西や中国エリアからは近いため週末キャンプにも出かけやすいことがメリット。そんな岡山には、高原や林間など自然に囲まれたキャンプ場がたくさんあります。
この記事では、岡山おすすめのキャンプ場や穴場のスポットなどを紹介しています。岡山の魅力やキャンプのメリットなども合わせてチェックしてください。
岡山でキャンプするメリットや魅力とは
岡山でキャンプするメリットや特徴について紹介します。岡山県はどんなところなのか、あまり馴染みのない方もよさを知ることで岡山キャンプを試したくなるはずです。岡山キャンプに行きたくなる魅力をみていきましょう。
■岡山キャンプの魅力①:晴れの日が全国一多い
岡山県は「晴れの国」と言われていること知っていましたでしょうか。全国で一番、降水量1㎜未満の日が多いことから晴れの国と言われてるんです。晴れが多いということは、キャンプにぴったりな条件なので、岡山キャンプの大きなメリットとなります。
温暖な気候であることも岡山の良さで、年間を通してキャンプやアウトドアを楽しむことができます。
■岡山キャンプの魅力②:関西や九州などからアクセスしやすい
岡山は交通網が発達していることから、アクセスしやすいことがメリットです。関西や中国エリアから近く、関東や九州などでもややこしくないため、旅行などで訪れる人も多くいます。関東からでも飛行機なら1時間、新幹線でも3時間ほどなので、観光しながら手ぶらキャンプを楽しむのもよいでしょう。
■岡山キャンプの魅力③:高原や林間など自然が多い
岡山県のキャンプ場は、比較的内陸に多くあり、高原や林間のキャンプ場が豊富です。温暖で晴れが多い岡山の自然は緑が多く、美しい場所がたくさんあります。川があるキャンプ場も豊富なので、川遊びなどのアクティビティも楽しめることがメリットです。
【岡山】足を延ばしてでも行くべき!おすすめのキャンプ場5選
岡山県おすすめのキャンプ場を紹介します。少し足を伸ばしてでも行っておきたいおすすめをピックアップしました。ぜひお気に入りのキャンプ場をみつけてください。
■①川遊びできるキャンプ場:クリエイト菅谷キャンプ&リゾート(真庭市)

広くてきれいなコテージ
評価:残念ながらどしゃぶりになってしまいましたが、自然が多く素敵なところでした。コテージを利用しましたが、広くてきれいでした。スタッフの方も親切で、丁寧に対応してくださったので心地よく過ごすことができました。周辺すぐにはスーパーなどないので、事前に購入しておくことがおすすめです。今度は晴れたときに行きたいですね。
住所 | 岡山県真庭市美甘1050-2 |
---|---|
電話番号 | 0867-56-2044 |
料金 | テントサイト:2,000円~ コテージ:12,000円+1,500円×人数~ バンガロー:6,000円+500円×人数~ ログキャビン:4,000円~ 茅葺き民家:25,000円+1,500円×人数 |
シーズン利用 | 通年営業(水曜定休日) |
アクセス | 車:米子道湯原ICより約20分 |
公式サイト | クリエイト菅谷 キャンプ&リゾート公式サイト |
■②温泉があるキャンプ場:たまの湯キャンプ場(玉野市)

便利さ重視な人におすすめ
評価:便利なキャンプ場なので、子ども連れには安心して利用できました。自然を求める人には物足りないかもしれませんが、お風呂も入れてお店なども近いので快適さはかなりポイント高いです。炊事場はお湯が出るので寒い時期はとてもありがたいです。ゴミなど片づけられているので、清潔さは保たれている印象でした。
住所 | 岡山県玉野市築港1-1-11 |
---|---|
電話番号 | 0863-31-1526(たまの湯) |
料金 | オートキャンプサイト:入場料大人1,000円小人500円、サイト5,000円~ 手ぶらキャンプ:入場料大人1,000円小人500円、サイト16,000円 グランピング:入場料大人2,500円小人2,000円、サイト25,000円~ ※シーズンや曜日によって異なる |
シーズン利用 | 通年営業(第三火曜日とその前日。祝日の場合は翌日) |
アクセス | 車:山陽自動車道「岡山」ICから約1時間 電車:JR宇野駅から徒歩約5分 |
公式サイト | 瀬戸内温泉 たまの湯キャンプ場公式サイト |
■③コテージ付きのキャンプ場:岡山ひるぜん貸別荘(真庭市)

愛犬と一緒に快適にステイ
評価:飼っている犬を連れてコテージに滞在しました。犬が伸び伸びとドッグランで遊べてとてもよかったです。コテージは古民家風でおしゃれでした。設備もしっかり整っていて快適でした。またリピートしたいと思います。
住所 | 岡山県真庭市蒜山上福田1205-144 |
---|---|
電話番号 | 0867‐45‐7600 |
料金 | コテージ:18,200円~ 小型犬・中型犬・猫:1,100円 大型犬(25㎏以上):3,100円 ※シーズン、タイプで異なる |
シーズン利用 | 通年営業 |
アクセス | 車:蒜山ICから約5分 |
公式サイト | 岡山ひるぜん貸別荘公式サイト |
■④高規格のキャンプ場:瀬戸内ナチュラルフィールド(玉野市)

設備がとてもいい
評価:キャンプ場とは思えない設備に驚きでした。まるでホテルみたいなシャワールームで、24時間利用できました。トイレや炊事場も清潔で綺麗なので、女性におすすめです。おもちゃ王国のチケットが2日分付いているのでお得です。また行きたいキャンプ場ですね。
住所 | 岡山県玉野市滝1640-1 |
---|---|
電話番号 | 0863-71-5500 |
料金 | 入場料:大人(中学生以上)1,500円、子ども(2歳~小学生)1,000円 区画サイト:3,500円~ フリーサイト:2,500円~ 手ぶらサイト:26,500円~ ※平日・土曜日・特別日で異なる |
シーズン利用 | 通年営業(火曜日定休) |
アクセス | 車:瀬戸中央自動車道 児島I.C、水島I.Cより約30分 電車:JR宇野駅よりタクシーで約20分 |
公式サイト | 瀬戸内ナチュラルフィールド公式サイト |
■⑤無料のキャンプ場:幡降野営場(赤磐市)

無料なのに居心地よし
評価:春は桜がとても綺麗で、その他のシーズンでも景色を楽しめます。無料のキャンプ場ですが、トイレや炊事場があり助かります。サイトはフラットでフリー、上中下とありますが上の段の方が便利だと思います。周辺には10分も行けばスーパーやコンビニがあるので困ることはないでしょう。無料なのに、管理人さんも丁寧で非常に心地よく過ごせました。ソロキャンパーの方が多いように思いました。
住所 | 岡山県赤磐市山口990 |
---|---|
電話番号 | 086-957-2528 |
シーズン利用 | 通年営業 |
アクセス | 車:山陽自動車道山陽ICより15分 |
公式サイト | 岡山観光WEBサイト |
岡山のおすすめ穴場スポット
岡山キャンプに行くなら、ぜひ岡山観光も楽しんでみましょう。数ある観光スポットの中から、おすすめ穴場のスポットをピックアップしました。魅力が多い岡山をキャンプと合わせて満喫してください。
■①:日本一のだがし売り場(瀬戸内市)
岡山県瀬戸内市にある「日本一のだがし売り場」は、大人も子どもも大興奮するおすすめの穴場スポットです。懐かしい昭和の駄菓子などが広い倉庫にあり、縁日屋敷には懐かしのおもちゃなどが並んでいます。子どもももちろんのこと、大人もワクワクする場所なのでキャンプの後にぜひおすすめです。
現金のみの扱いなので、キャッシュは忘れずに持っていきましょう。
住所 | 岡山県瀬戸内市長船町東須恵 1373-5 |
---|---|
電話番号 | 0869-26-6580 |
営業時間 | 平日・土曜日:10:00~17:00 日曜・祝日:9:00~17:00 |
休業日 | 9月29日(棚卸日) 年末年始(12月30日~1月3日) ※2023年5月時点 |
アクセス | 車:岡山ブルーライン「邑久・牛窓IC」より約3.5㎞ 電車:JR赤穂線 邑久駅(または長船駅)下車、タクシー約15分 |
公式サイト | 日本一のだがし売り場公式サイト |
■②ベンガラ色の吹屋ふるさと村(高染市)
岡山県高染市にある「ベンガラ色の吹屋ふるさと村」は、ジャパンレッド発祥の地で江戸時代から明治にかけてベンガラと銅で栄えた場所です。見応えがある吹屋の街並みが人気で、文化庁の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。
趣がある街並みを散策するだけでノスタルジックな気分になります。有名な尾道もおすすめですが、少し足を伸ばしてベンガラの街並みを歩いてみるのもよいでしょう。
住所 | 岡山県高梁市成羽町吹屋838-2 |
---|---|
電話番号 | 080-1645-5544(成羽町観光協会吹屋支部) |
駐車場 | あり |
アクセス | 車:中国自動車道の新見IC、賀陽ICが最寄りIC 電車:備中高梁駅から定期路線バス |
公式サイト | 高染市吹屋観光協会サイト |
■③:道の駅 一本松展望園(瀬戸内市)
岡山県瀬戸内市にある「道の駅 一本松展望園」は、瀬戸内海の多美島を望む展望台や名産品を楽しめるおすすめの道の駅です。特売所では地元で採れた野菜などを購入することができるので、キャンプ前のお買い物にもいいですね。
そして、絶景を見ながらレストランで食事休憩もできますし、鉄道公園ではミニSLやバッテリーカーなどお子さんが楽しめる遊び場もあるのでキャンプ後のひと休みにぴったりな場所です。
住所 | 岡山県瀬戸内市邑久町尻海3539 |
---|---|
電話番号 | 0869-25-0891 |
アクセス | 山陽自動車道(備前IC)~岡山ブルーライン 車で約20分 |
公式サイト | 道の駅 一本松展望園公式サイト |
岡山のキャンプ場でアウトドアを満喫しよう!
岡山県おすすめのキャンプ場を紹介しました。岡山県には無料のキャンプ場から高規格で便利なキャンプ場までさまざまなキャンプ場があります。高原などの自然溢れる場所でのキャンプや瀬戸内海を眺めながらのキャンプなどいろいろな場所を選ぶことができるのがメリットです。
関西方面からアクセスが簡単な岡山は、週末などを使ったキャンプも気楽にできます。岡山キャンプが未体験な方はぜひお気に入りをみつけて楽しんでくださいね。

【2023】島根県のキャンプ場を紹介!湖も海も山もある大自然が魅力
https://news-magazine-campers.com/campsite/chugoku_shikoku/2023-shimane-camp/島根県のおすすめキャンプ場を紹介します。山陰地方の島根県は、自然が豊かなアウトドアにおすすめのスポットです。湖も山も川もある大自然が魅力の島根県には、さまざまなキャンプ場があります。その中から選りすぐりのキャンプ場をまとめてみました。

【2023】鳥取おすすめのキャンプ場!穴場のとりキャンデビューしよう
https://news-magazine-campers.com/campsite/chugoku_shikoku/2023-tottori-camp/鳥取県のおすすめキャンプ場を紹介します。鳥取キャンプを「とりキャン」と地元観光局でも力を入れているほど、魅力的なキャンプ場がたくさんあります。とりキャンデビューおすすめの鳥取のキャンプ場をまとめてみました。鳥取のよさやスポットと合わせてチェックしてください。

【2023】山口県おすすめのキャンプ場!道の駅併設や離島など魅力がいっぱい
https://news-magazine-campers.com/campsite/chugoku_shikoku/2023-yamaguchi-camp/山口県のおすすめキャンプ場を紹介します。自然に恵まれた山口県にはさまざまなキャンプ場があり、初心者からベテランまで楽しめることが特徴です。まだ山口キャンプを体験していない方のために魅力やおすすめをまとめてみました。新たなキャンプ場を見つけたい方は必見です。
旅行とアウトドアが好きです。2匹の猫とゆったり過ごしています。