キャンプでも使えるスクエアノット(本結び)を紹介!

スクエアノット(本結び)とは?
スクエアノットは、ロープワークの基本で、初心者にも簡単な結び方です。2本のロープをつないだり、1本のロープで輪を作ったりします。強く結べて、解きやすいのが特徴です。
■スクエアノットという呼び方

■スクエアノットと他の結び方の違い
スクエアノットの結び方
■スクエアノットの結び方手順
- 片方のロープを輪にします。
- もう片方のロープを、下から輪の中に通します。
- 輪の上にきている2のロープを、輪の下に通します。
- 3のロープを、上から輪の中に通します。
- 両方のロープを強く引いて完成です。
普通のスクエアノットとは、違う手順の結び方を紹介しました。タープの中間についている、ループなどにも使える結び方です。キャンプギアには、色々なところにループが付いています。この結び方を覚えると、テントやタープの補強に使えて便利です。
■スクエアノットの解き方
スクエアノットを解くときは、片方のロープのだけを引っ張ります。結び目を中心に、反対方向に引っ張ると、結び目が緩み、簡単に解けます。
■スクエアノットの使い道
- スクエアノットで小さめの輪を作ります。
- 物を引っ掛けたいガイロープに、1で作った輪を掛けます。この時結び目は、中央から少しずらしておきましょう。
- 1で作った輪の片方に、反対側の輪をくぐらせて、ガイロープに3回巻きつけます。
- 3でくぐらせた輪を引っ張り、締めます。
- ガイロープに巻きつけたところが、重ならないように整えます。
- スクエアノットを使った応用、プルージックの完成です。
スクエアノットを覚えておこう!

引き解け結びの結び方を解説します!便利なロープワークとして人気の引き解け結びの特徴や用途、結び方を分かりやすく説明します。その他にも、応用的なロープワークも紹介してますので、アウトドアが好きな方は是非参考にしてください。

パラコードの使い道はアレンジ次第で豊富!ガイロープとの違いは?
https://news-magazine-campers.com/887/パラコードの特徴や使い道について徹底的に調査しました。キャンプに活かせるパラコードの使い道や、アレンジ方法についても詳しく解説しています。ロープワークの基本といわれる便利な結び方も紹介しているので、ぜひアウトドアで取り入れてみてください。
旅行とアウトドアが好きです。2匹の猫とゆったり過ごしています。