「この記事はアフィリエイト広告を含んでいます」

登山向きワークマンの手袋おすすめ3選!選び方のポイントは?

登山向きワークマンの手袋おすすめ3選!選び方のポイントは?

登山にも使えるワークマンの手袋を紹介!ワークマンの手袋の中から登山にも使えるものを3つ厳選しました。また、登山向きの手袋の選び方について、種類・形状・季節や登山スタイルの3点でまとめましたので、登山用の手袋をお探しの方、是非ご覧ください。


登山で使えるワークマンの手袋を紹介!

ワークマンといえば作業服のイメージですが、実は普段着やアウトドア用のアイテムとして注目が集まっています。
その中でもワークマンプラスという店舗が特に人気。ワークマンプラスでは、作業服のノウハウを生かした機能性と低価格が売りの商品が多数販売されています。
本記事では、今大注目のワークマンの中から登山向きの手袋を紹介。機能性と低価格を兼ね備えた登山向きの手袋をお探しの方、是非参考にしてください。

登山向き手袋の選び方

選び方①種類

手袋は主に3種類に分けられます。1つ目はオーバーグローブ。防水性に優れた素材を使用したものが多く、手袋内への浸水を防止。また、手袋を重ねて使う際に一番外側になる手袋で、次に紹介するインナーグローブの上に重ねることで、より保温性の向上もできます。
2つ目はインナーグローブ。軽量で薄い素材で作られていることが多く、伸縮性があります。手袋を外さなくても細かい作業ができ、操作性も高いです。冬にはオーバーグローブと併用して保温性を高め、春や秋には体温調節に役立つなど、幅広く活躍できます。
3つ目はフィンガーレスグローブ。指先が露出しており、スマホの操作や靴紐の結び直しなどがそのままできるのが魅力。手のひらを岩などから守るのにも役立ちます。主に活躍するのは夏の登山で、冬や指全体の保護には向いていません。

選び方②形状

手袋の形状には、5本指タイプとミトンタイプの2種類があります。5本指タイプは、つかむ・持つといった動作がしやすく、道具を扱いやすいというメリットも。また、ケガの防止や防寒対策にも役立ちます。
ミトンタイプは、親指のみが分離しており、保温性が高いのが特徴です。しかし、指の自由がききにくいため、場面によって使い分ける必要があります。

選び方③季節や登山スタイル

登山の手袋には様々な種類があり、季節や登山スタイルに合ったものを選ぶのがおすすめです。
例えば、春・秋には調節のしやすいインナーグローブの併用、夏には速乾性や消臭性に優れたものが良いでしょう。冬には保温性の高いものなど、春夏秋冬それぞれの季節にあったものを選びましょう。
また、カメラやスマホを使用する場合は、タッチパネルに対応しているものやフィンガーレスのものを選ぶのも良いです。状況に合ったものを選ぶのがおすすめ。

登山におすすめのワークマンの手袋3選

登山におすすめのワークマンの手袋①THE MAX THERMO PLUS

カラー

オレンジ

サイズ

M~LL

性能

防水・防じん、保温

外側はゴムでできているため風を通さず、内側は起毛になっていて、冬でもあたたかい手袋です。また、手袋自体が二重構造になっており、保温性を高めています。
ゴムは天然ゴムを使用しているため、伸縮性や柔軟性に優れています。また、手のフィット感があり、細かい作業をするのに向いています。防水・防じんに対応しているため、雪の日や風の強い日でも安心です。

登山におすすめのワークマンの手袋②STANDARD GLOVE

カラー

グレー・ブラウン・ワイン・ネイビー

サイズ

S~LL

性能

人差し指はタッチパネル対応、すべり止め付き

どんな服装にも合わせやすいシンプルなデザインの手袋。グレー・ブラウン・ワイン・ネイビーの4色展開で、カラーバリエーションも豊富です。また、カラーによってはSサイズもあるため、女性の方にもおすすめです。
内側は裏起毛になっているためあ暖かく感じます。人差し指はタッチパネル対応になっているので、手袋をしたままスマホを扱えるのも嬉しいポイント。
すべり止めもついていて登山にも向いています。ただし、防水・防風機能はないため、標高の高い山や雪山には不向きです。

登山におすすめのワークマンの手袋③防寒テムレス手袋

防寒テムレス手袋

¥1480

外側は雨や雪を弾き、内側は裏起毛になっていて、高い保温効果を持つ手袋です。素材はポリウレタンで軽いうえに、手にフィットする柔軟性もあって、手袋をしたまま細かい作業もできます。特殊樹脂のコーティングがされており、すべり止めの効果もあります。 

30代/男性
30代/男性

リーズナブルで防寒性も十分!

評価:

安くて十分な防寒性能です。インナーグローブと重ねれば登山でも使えるということで購入。とても暖かいです。見た目が少し安っぽい点が惜しい。

登山向きワークマンの手袋を使ってみよう!

登山向きの手袋の選び方とワークマンの手袋を3つ紹介しました。ワークマンには低価格で高機能な手袋がまだまだあります。ワークマン・ワークマンプラスに足を運んで、自分にぴったりのものを探してみてはいかがでしょうか。

焚き火用グローブ・手袋ランキングTOP15!耐熱性に優れたアイテム紹介

https://news-magazine-campers.com/camping_equipment/%e7%84%9a%e3%81%8d%e7%81%ab%e7%94%a8%e3%82%b0%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%bb%e6%89%8b%e8%a2%8b%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0top15%ef%bc%81%e8%80%90%e7%86%b1%e6%80%a7%e3%81%ab/

焚き火用グローブと手袋の人気アイテムを徹底調査!耐熱性に優れ、キャンプの焚き火に大活躍する手袋・グローブをランキング形式で紹介しています。選び方のポイントもまとめていますので、コスパ優秀の人気おすすめアイテムをチェックしてみましょう!

防寒テムレスを改造すれば最強に!雪山に便利なグローブのカスタム方法は?

https://news-magazine-campers.com/outdoor/climbing/%e9%98%b2%e5%af%92%e3%83%86%e3%83%a0%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%82%92%e6%94%b9%e9%80%a0%e3%81%99%e3%82%8c%e3%81%b0%e6%9c%80%e5%bc%b7%e3%81%ab%ef%bc%81%e9%9b%aa%e5%b1%b1%e3%81%ab%e4%be%bf%e5%88%a9%e3%81%aa/

雪山で効果抜群の防寒テムレスの改造について、まとめました。防寒テムレスのスペックについても、詳しく説明しています。また、通常使用でも暖かい防寒テムレスを、さらに効果をあげるための改造方法について徹底解説しますので、ぜひ参考にしてください。

Wells Lamontのグローブはどんなアイテム?使い心地は?

https://news-magazine-campers.com/camping_equipment/wells-lamont%e3%81%ae%e3%82%b0%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%96%e3%81%af%e3%81%a9%e3%82%93%e3%81%aa%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%86%e3%83%a0%ef%bc%9f%e4%bd%bf%e3%81%84%e5%bf%83%e5%9c%b0%e3%81%af%ef%bc%9f/

Wells Lamontのグローブについて解説します。Wells LamontのグローブについてのQ&Aも交えながら、魅力について分析していきます。Wells Lamontのグローブの購入を検討している方や、使い心地の気になる方は是非参考にしてください。

この記事のライター

旅行とアウトドアが好きです。2匹の猫とゆったり過ごしています。

関連するキーワード


ワークマン

関連する投稿


【ワークマン】フュージョンダウン+(プラス)シュラフが最高!秋冬キャンプにおすすめ

【ワークマン】フュージョンダウン+(プラス)シュラフが最高!秋冬キャンプにおすすめ

ワークマンのフュージョンダウンシュラフについて、徹底的に解説します。ワークマンのフュージョンダウンシュラフの優れた機能性をわかりやすく説明しました。また、その他の特徴もまとめて、詳しく触れているのでぜひ、参考にしてみてください。


ワークマンのスウェットが暖かい!防風・防寒対策に優れた人気アイテム

ワークマンのスウェットが暖かい!防風・防寒対策に優れた人気アイテム

ワークマンで大人気のスウェットについて徹底調査しました。ワークマンの暖かくて人気のスウェットの種類や値段、カラーバリエーションについても詳しく解説!ワークマンでスウェットの購入を考えている方は、本記事を参考にしてください。


最新の投稿


【山梨】富士山麓最大級の広さ!プライベート感溢れる「マウントフジキャンプリゾート」をレビュー

【山梨】富士山麓最大級の広さ!プライベート感溢れる「マウントフジキャンプリゾート」をレビュー

山梨県の富士山麓にある「マウントフジキャンプリゾート」をペットキャンパーが体験レポート!圧倒的開放感が魅力のキャンプ場です。最大級クラスと言われる、広々としたドッグランサイトや、施設情報などの魅力をたくさんの画像とともに詳しくお届けします。


コンパクトで収納上手に!キャンプにぴったりなカセットコンロ10選

コンパクトで収納上手に!キャンプにぴったりなカセットコンロ10選

キャンプにおすすめのカセットコンロを紹介します。キャンプ以外でも家や災害時にも重宝するカセットコンロですが、使用する場面を想定して選ぶことが大切。コンパクトなカセットコンロを厳選して解説しましたので、ご自身に合った商品を見つけて、キャンプご飯を楽しみましょう。


軽くて安くてコスパ良し!キャンプでおすすめの「ソフトジャグ」7選

軽くて安くてコスパ良し!キャンプでおすすめの「ソフトジャグ」7選

キャンプで大活躍のソフトジャグについて、種類や便利な使い方について詳しくまとめ、おすすめのソフトジャグをピックアップして紹介しています。それぞれのソフトジャグのスペックや、特徴を徹底的に解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。


【北海道】海・山・川!スポーツも楽しめる「増毛リバーサイドパークオートキャンプ場」をレビュー

【北海道】海・山・川!スポーツも楽しめる「増毛リバーサイドパークオートキャンプ場」をレビュー

北海道増毛町にある「増毛リバーサイドパークオートキャンプ場」を体験レポートします。さまざまな施設があり、色々な楽しみ方ができるキャンプ場です。今回は実体験をもとにキャンプ場の紹介やおすすめをまとめてましたので参考にしてください。


【実体験】スキレットを使ったアップルパイ!「餃子の皮」を使うとキャンプでも超簡単

【実体験】スキレットを使ったアップルパイ!「餃子の皮」を使うとキャンプでも超簡単

スキレットで簡単に作れる「アップルパイ」のレシピを紹介します。キャンプでアップルパイと聞くと、手間も時間もかかるイメージありませんか。実は餃子の皮を使うとすごく簡単なんです。そんな自慢のアップルパイレシピを公開するので、ぜひ参考にしてみてください。


最近話題のキーワード

キャンパーズで話題のキーワード


ブランド 100均 東京 車中泊 自作・DIY 日帰り 関東 焚き火