「この記事はアフィリエイト広告を含んでいます」

テンマク「キングトング」をレビュー!パラコードを編み込めばよりおしゃれに

テンマク「キングトング」をレビュー!パラコードを編み込めばよりおしゃれに

テンマクのキングトングについて、徹底的に解説しています。多種多様なキングトングの商品を、わかりやすく紹介しました。また、キングトングの評価を詳しくまとめています。さらに、見た目をおしゃれに見せる方法も説明しているので、ぜひ参考にしてみてください。


テンマクのキングトングを紹介!

キングトングは耐久性が高く、使いやすいトングです。バネの性能も良いので、壊れにくくアウトドアに最適です。小さいサイズもあり、サイズ別に所持しておけば用途によって使い分けることができます。
また、通常のトングより先端がものを掴みやすい作りになっているので、負担なく使用できるでしょう。つきましては、キングトングの特徴について公開しています。同時にキングトングのレビューも掲示しているので、チェックしてみてください。

キングトングの種類

種類①キングトング【通常サイズ】

キングトング

¥1089

小さなものから大きなものまで、さまざまなものを掴むことができる商品です。通常のトングのデザインと違い、先端は独特なデザインとなっています。
特徴的な先端は太い薪から楊枝のような枝まで容易に掴むことが可能です。また、バネの部分には特殊な構造となっており、へたりにくく、耐久性にも優れている点もおすすめです。
さらに、先端部分には出っ張りが付いており、簡易的なダッチオーブンなどのリフターとしても利用することもできます。

サイズ395mm
女性/30代
女性/30代

掴みやすい

評価:

小枝や薪、炭など色々なものを掴めます。特徴的な先端になっており、ものを掴むと隙間ができないので挟みやすいです。

種類②キングトング【Sサイズ】

キングトング【Sサイズ】

¥968

Sサイズのキングトングです。小さい焚き火台に適しています。また、手に近い感覚で作業できるので使いやすく、細かい作業にも向いています。

サイズ180mm
女性/20代
女性/20代

料理用に使う

評価:

サイズが小さいので焚き火に使用すると、手が火に近くなり熱いです。そのため、小さいサイズのキングトングは主に料理用として使っています。

種類③キングトング【革巻きタイプ】

革が巻いてあるので、握りやすいです。革も固くしっかりしているので破けたり、傷がついたりする心配がありません。通常のキングトングと比べて、デザイン性が優れており人気の商品です。

男性/30代
男性/30代

扱いやすい

評価:

手に持つ箇所に革が巻き付いているので、フィット感があり扱いやすいです。手を滑らせて使っている際に、落とすようなこともありません。

キングトングの評価

評価①コスパが良い

キングトングは、手頃な値段で手に入れることができてコスパが良いアイテムです。一つあれば、アウトドアをするにあたって困らないでしょう。また、通常のトングより機能性が高いので使いやすく重宝することでしょう。ぜひとも、購入して試してみてください。

評価②丈夫で使い勝手が良い

丈夫で壊れにくいという点も、キングトングの特徴の一つでしょう。耐久性が高いので、長く使えます。また、先端がものを挟みやすい仕様になっているので枝や炭など、どんなものも掴めて使い勝手が良いです。
様々なサイズがあるので、色んな種類を所持しておくと状況によって使い分けることができて、使用用途が広がります。

評価③パラコードを編み込むとおしゃれ

パラコードとは、パラシュートなどに使われる丈夫な丸紐です。色々なカラーがあるので、キングトングに編み込むことでおしゃれにすることができます。自分好みのカラーで彩ることで、愛着も湧くでしょう。
また、個性的な装いにすることで、地面に置いても見つけやすいのが利点です。さらに、複数本利用する場合色を変えることで、料理用と炭用とで間違えにくくなります。お好みのカスタムをして、一層キャンプライフを楽しんでください。

テンマクのキングトングを使ってみよう!

キングトングは、アウトドアにはかかせないアイテムです。利便性が高いので、一つあるとキャンプライフの幅が広がります。また、頑丈なので長く使えて、使い勝手が良いのも魅力でしょう。
本記事では、キングトングの商品や、レビューについて詳しく掘り下げました。キングトングを今まで使ったことがないという人はこの記事を読んで、ぜひ活用してみてください。

この記事のライター

旅行とアウトドアが好きです。2匹の猫とゆったり過ごしています。

関連するキーワード


ブランド

関連する投稿


シンプルなデザインで長く使える!無印良品でおすすめのキャンプ用品12選

シンプルなデザインで長く使える!無印良品でおすすめのキャンプ用品12選

無印良品の収納やボックスはキャンプ用品としても大活躍します。キャンプ場の景色にとけこむシンプルで上質なデザインはお洒落さをぐっと底上げしてくれます。この記事では、これからキャンプ用品を集めたい人に向けて「無印用品のおすすめキャンプ用品をたっぷり12種類」大公開します!


ロゴスのおすすめキャンプ用品23選!初心者にもベテランキャンパーにも

ロゴスのおすすめキャンプ用品23選!初心者にもベテランキャンパーにも

ロゴスのおすすめキャンプ用品について解説します。アウトドアブランド「ロゴス」は、多くの人が使えるように良心的な価格設定など、ロゴスの魅力について説明。また、初心者やベテランキャンパーにおすすめのキャンプ用品を紹介します。


SOTO「マイクロレギュレーターストーブ」の評価・使い方まとめ!

SOTO「マイクロレギュレーターストーブ」の評価・使い方まとめ!

SOTO「マイクロレギュレーターストーブ」の評価や使い方を徹底解説します!キャンプ好きの方なら多くの方が知っているマイクロレギュレーターストーブは、キャンプの時に持って行くと大活躍間違いなしのシングルバーナーです。購入しようか迷っていた方は必見です!


ザ・ノースフェイスのアウトレット店舗をリサーチ!安価で入手できてお得!

ザ・ノースフェイスのアウトレット店舗をリサーチ!安価で入手できてお得!

ザ・ノースフェイスのアウトレット店舗をリサーチしました。ザ・ノースフェイスの服や小物が気になっているけど定価よりお得に買いたいという人はアウトレットの店舗へ行くことをおすすめします。品揃えがよくアクセスもいい店舗が多いので、ぜひ参考にしてください。


人気のザ・ノースフェイス直営店の大型店舗を紹介!コンセプト別におすすめ店舗16選!

人気のザ・ノースフェイス直営店の大型店舗を紹介!コンセプト別におすすめ店舗16選!

人気のザ・ノースフェイス直営店の大型店舗について解説します。定番のアイテムや最新まで取り扱っているザ・ノースフェイスはじめ、ザ・ノースフェイス+、ザ・ノースフェイススタンダード、ザ・ノースフェイスグラヴィティとコンセプト別におすすめの店舗を16選を紹介します。


最新の投稿


【山梨】富士山麓最大級の広さ!プライベート感溢れる「マウントフジキャンプリゾート」をレビュー

【山梨】富士山麓最大級の広さ!プライベート感溢れる「マウントフジキャンプリゾート」をレビュー

山梨県の富士山麓にある「マウントフジキャンプリゾート」をペットキャンパーが体験レポート!圧倒的開放感が魅力のキャンプ場です。最大級クラスと言われる、広々としたドッグランサイトや、施設情報などの魅力をたくさんの画像とともに詳しくお届けします。


コンパクトで収納上手に!キャンプにぴったりなカセットコンロ10選

コンパクトで収納上手に!キャンプにぴったりなカセットコンロ10選

キャンプにおすすめのカセットコンロを紹介します。キャンプ以外でも家や災害時にも重宝するカセットコンロですが、使用する場面を想定して選ぶことが大切。コンパクトなカセットコンロを厳選して解説しましたので、ご自身に合った商品を見つけて、キャンプご飯を楽しみましょう。


軽くて安くてコスパ良し!キャンプでおすすめの「ソフトジャグ」7選

軽くて安くてコスパ良し!キャンプでおすすめの「ソフトジャグ」7選

キャンプで大活躍のソフトジャグについて、種類や便利な使い方について詳しくまとめ、おすすめのソフトジャグをピックアップして紹介しています。それぞれのソフトジャグのスペックや、特徴を徹底的に解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。


【北海道】海・山・川!スポーツも楽しめる「増毛リバーサイドパークオートキャンプ場」をレビュー

【北海道】海・山・川!スポーツも楽しめる「増毛リバーサイドパークオートキャンプ場」をレビュー

北海道増毛町にある「増毛リバーサイドパークオートキャンプ場」を体験レポートします。さまざまな施設があり、色々な楽しみ方ができるキャンプ場です。今回は実体験をもとにキャンプ場の紹介やおすすめをまとめてましたので参考にしてください。


【実体験】スキレットを使ったアップルパイ!「餃子の皮」を使うとキャンプでも超簡単

【実体験】スキレットを使ったアップルパイ!「餃子の皮」を使うとキャンプでも超簡単

スキレットで簡単に作れる「アップルパイ」のレシピを紹介します。キャンプでアップルパイと聞くと、手間も時間もかかるイメージありませんか。実は餃子の皮を使うとすごく簡単なんです。そんな自慢のアップルパイレシピを公開するので、ぜひ参考にしてみてください。


最近話題のキーワード

キャンパーズで話題のキーワード


ブランド 100均 東京 車中泊 自作・DIY 日帰り 関東 焚き火