「この記事はアフィリエイト広告を含んでいます」

ナイフの薪割り(バトニング)を上手に行うコツを体験レポート!焚き火マニアおすすめのナイフも紹介

ナイフの薪割り(バトニング)を上手に行うコツを体験レポート!焚き火マニアおすすめのナイフも紹介

ナイフでの薪割り(バトニング)を上手く行うコツをレポートします。薪割り(バトニング)は、焚き火で使う薪を作るために必要な技術です。斧でも可能ですが、ナイフを使って割るパターンを解説しますので、参考にしてみてください。更に、おすすめのナイフも紹介します。


ナイフで薪割り!初心者にもわかりやすくバトニング方法を伝授

キャンプの醍醐味の1つとして、焚き火があります。焚き火の必須アイテムともいえるのが薪なのですが、例えば火を育てる段階で焚き火台に入れるものとしては大きすぎるため、必要に応じて割ることがあります。

この薪割りのことをバトニングといいます。 薪割り(バトニング)は、斧やナイフを使って行うものですが、今回はナイフでの薪割り(バトニング)方法をご紹介。初心者の方でもすぐに実践できる方法なので、薪割り(バトニング)をしてみたいと思う方は、チェックしてみてください。

バトニングとは?薪割りは斧だけじゃない

薪割り(バトニング)というと、斧で思いきり割るというイメージがありませんか?実は、ナイフを用いて割る方法もあるんですよ。

バトニングとは、ナイフや斧を使って薪を割る作業・技術のこと。この薪割り(バトニング)は、焚き火の際に焚き付けとして用いる、細かい薪を作るために行います。  

焚き火大好き「ジーハー」とは?

筆者はキャンプ歴約2年の30代男性です。たまに友人とも行きますが、基本的にはソロキャンプメインで、薪割り(バトニング)も楽しんでいます。 焚き火が好きで、キャンプではよく行うのですが、最初は薪を割るのは斧でだと思っていたんですよ。

もちろんその方法もあるのですが、ナイフでもできることを知り驚きました。 薪割り(バトニング)を始めようと思ったのも、ナイフで割れるなら、持ち物としてもコンパクトだしカッコいいと思ったことがきっかけです。

今では、この薪割り(バトニング)もキャンプの楽しみの1つとなりました。

今回のキャンプ場!

今回、筆者が選んだキャンプ場は、富士五湖の1つでもある「山中湖」を一望できる抜群のロケーションが魅力的な「レイクロッジヤマナカ」です。大自然の恩恵を満喫できるキャンプ場で、薪割り(バトニング)などのブッシュクラフトも捗ります。

当日は薪割り(バトニング)もするので、専用のナイフも持って、意気揚々と出発しました。キャンプ場に向かう途中では、薪や食材を購入。焚き火や薪割り(バトニング)、調理が楽しめるとワクワクしながら向かいました。

キャンプ場に着いてからは、テント設営やテーブル・チェアなどの準備をし、焚き火で使う薪を作るため、薪割り(バトニング)に取りかかりました。

薪割り(バトニング)の方法と楽しみ方をレポート

薪割り(バトニング)の方法や手順を紹介します。ナイフを使った方法になるので、その楽しみ方と併せてチェックしてみてください。また、注意点にも触れますので、実際に行う際には、そのポイントに気を付けましょう。

【重要】バトニングの注意点!

薪割り(バトニング)は、斧やナイフなどの刃物を使うため、当然手を切るといった危険性もあります。ですので、特に次のポイントを意識するようにしましょう。

①頑丈な手袋をつける②ナイフを持つときは、しっかりハンドル部分を握り、刃は下に向ける、という2点が重要。この点を守ったうえで薪割り(バトニング)をすることを心がけましょう。

初心者でもできる、薪割り(バトニング)の具体的方法

薪割り(バトニング)の具体的な方法を解説していきます。まずは、割りたい薪を用意するのですが、割りやすい針葉樹がおすすめです。針葉樹の薪を用意したら、チェアに腰掛けます。

次に、割りたい薪を1本選び、その下に土台となる木などを足元に置き、ナイフで押さえるように立てかけます。この土台ですが、なるべく平べったい大きな木が望ましいです。薪のセットを買うと、いくつか土台になりそうな薪もあるので、それを使うのがおすすめ。

この時のポイントとして、ナイフは利き手と逆の手で持ち、ブレードの付け根部分から、割る箇所に置きます。そして、利き手でナイフの上部(刃とは逆の部分)を叩くための薪を持ちます。この薪は、できれば広葉樹など、太めで頑丈なものを使うといいでしょう。

最後に、利き手に持った薪で、ナイフの上部(刃とは逆の部分)を思いきり叩きます。打つ回数が多い場合、ブレードの根本が薪にめり込み、そのまま勢いよく数回叩くとナイフの刃が下へ向かいつつ、割れていきます。

筆者も、最初は垂直にナイフが降りず、途中で曲がってしまい、中途半端に割ってしまうこともありましたが、慣れれば綺麗に割ることができるはずです。

薪割り(バトニング)の楽しみ方

薪割り(バトニング)を楽しむポイントとして、やはりナイフなどのアイテムを使うことによる非日常感が挙げられるでしょう。普段はナイフなどの刃物を扱う機会はそうそうないはずで、このブッシュクラフトを楽しめるのが、キャンプなど、アウトドアの醍醐味といえます。

薪を割る時には思いきり力を込めるのですが、ナイフが食い込んでいく過程だったり、割れる瞬間の「パコン」という音が快感だったりで、まさにアウトドアを満喫していることを体感するでしょう。扱うものも木であるため、よりそのような感覚があるのかもしれません。

とにもかくにも、薪割り(バトニング)は、外でだからできることでもあり、きれいに割れると達成感も味わえます。やりだすと結構夢中になれる要素もあるため、キャンプでやることがないと感じる場面でもおすすめできます。

バトニング初心者におすすめのナイフはこれ!

バトニング初心者におすすめのナイフですが、結論としてはフィクスドタイプかつフルタング構造のナイフになります。このナイフがどういうタイプのナイフかを説明します。

フィクスドタイプとは、固定されたタイプのナイフです。折り畳み式のフォールディングタイプのナイフとは対となるナイフで、ブレードが厚くハンドルもしっかりしており、力を加えやすい作りになっています。

フルタングとは、ブレード部分とハンドル内の鋼材が一体になっている構造で、力が加わりやすい薪割り(バトニング)などの作業に向いています。

更にこだわるなら、ナイフの材質として、カーボン製のものがおすすめです。硬くて切れ味がいいが、欠けやすく錆びやすいという特徴があります。逆の特徴を持つステンレス製もありますが、切れ味がいいカーボン製のほうが、より薪割り(バトニング)には向いているでしょう。

筆者は、カッコいいデザインのナイフで薪割り(バトニング)をしてみたいという思いから、「モーラナイフ」というブランドから販売されているフルタングナイフを使っています。初心者の方でも扱いやすいので、おすすめです。

まとめ

薪割り(バトニング)は、薪を細かくするための作業・技術で、斧やナイフを使って割るのが一般的です。ナイフを使う場合、ブレードの付け根部分を、広葉樹の薪などで力強く叩き、思いきり割ることが重要です。

ナイフは、フィクスドタイプかつフルタング構造が適しています。力を加えやすいことがポイントで、薪を割るためにはもってこいのアイテムといえます。

ここで紹介した方法を参考に、ブッシュクラフトの1つとしても楽しめる薪割り(バトニング)を楽しんでいただければ幸いです。

土台作りで絶対に失敗しない焚き火!火起こし大好きなキャンパーが伝授する実体験レポート

https://news-magazine-campers.com/camping_equipment/fire_starter/base-takibi-fire/

キャンプの醍醐味の1つとして、焚き火があります。ただ眺めたり料理をしたりと、その楽しみ方も様々。しかし、特にキャンプを始めたばかりの初心者の方は火起こしでつまづくことが多いのも事実です。本記事では、焚き火をより楽しむためにも、失敗しない火起こしの方法をお伝えします。

焚き火で作る絶品「炊き込みご飯」レシピを体験レポート!秘訣はおこげにあった

https://news-magazine-campers.com/recipes/takibi-recipie-takikomigohan/

焚き火を利用した炊き込みご飯とそのレシピを実体験レポートします。焚き火を利用した料理はキャンプの醍醐味ではないでしょうか。今回は、焚き火ならではの、炊き込みご飯が美味しくなるポイントを中心に紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

日焼け対策をキャンプ場で検証レポート!日焼け止めクリームが使えないデリケート肌の方必見

https://news-magazine-campers.com/camping_knowledge/hiyake-taisaku/

日焼け止めクリームを使わない日焼け対策を実体験レポートで紹介します。キャンプや登山などのアウトドアでは日差しが強いため、日焼けの対策は必須です。そこで今回は、物理的な紫外線カットのグッズを実際のキャンプ場で使用してきました。

この記事のライター

ライター歴約2年になります。分かりやすく、伝わる文章を書くことを心がけており、ライティングに関する勉強もしています。
趣味はキャンプなので、キャンプ関連の記事執筆がメインです。

関連するキーワード


火起こし

関連する投稿


着火に差をつけよう!焚き火マニアによるフェザースティックの作り方体験レポート

着火に差をつけよう!焚き火マニアによるフェザースティックの作り方体験レポート

フェザースティックの作り方を実体験レポートします。焚き火の際に用いるフェザースティックは、着火を良くする効果があり、火起こしには欠かせないアイテムです。今回は、初心者の方でもできるフェザースティックの作り方の手順を紹介するので、参考にしてみてください。


固形燃料を使って炊飯しよう!おすすめアイテム11選も紹介!

固形燃料を使って炊飯しよう!おすすめアイテム11選も紹介!

固形燃料を使って炊飯する方法を紹介します。固形燃料の保存方法や鍋や焼肉、着火など用途に合わせた固形燃料の選び方などをジャンル毎に詳しく説明しました。また、ダイソーをはじめとしたおすすめの固形燃料についてもまとめたので、ぜひチェックしてください。


スモークウッドがすぐ消える時の着火方法!燻製におすすめのウッドも紹介

スモークウッドがすぐ消える時の着火方法!燻製におすすめのウッドも紹介

スモークウッドがすぐ消える際の着火方法を詳しく紹介!酸欠状態や着火方法が間違っている状態も解説します。燻製におすすめなスモークウッドや着火剤についても触れているため、これから燻製を始めたい人やうまく着火できないという人は必見です。


最新の投稿


PVC防水シューズ徹底レビュー!釣りやキャンプでの活用シーンや機能を紹介!

PVC防水シューズ徹底レビュー!釣りやキャンプでの活用シーンや機能を紹介!

さまざまな防水シューズが販売されていますが、その中からPVC防水シューズを深掘りして紹介します。機能的でコスパもよく耐久性が高いPVC防水シューズは、キャンプなどのアウトドアにぴったり。購入を考えている方は、ぜひ参考ください。


【アウトドアに最適】折りたたみテーブルおすすめ13選!選び方も紹介!

【アウトドアに最適】折りたたみテーブルおすすめ13選!選び方も紹介!

キャンプやアウトドアにはどんなテーブルを持って行くのが正解でしょう。さまざまな形があり、どれを購入したら良いか迷ってしまいます。ここではテーブルを探している方に、選ぶ際のポイントとおすすめの折りたたみテーブルを13選ご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。


キャンプや家庭で簡単に使える「燻製器」おすすめ6選!選び方も解説!

キャンプや家庭で簡単に使える「燻製器」おすすめ6選!選び方も解説!

キャンプやご家庭で簡単に使える、燻製器のおすすめを紹介します!初めての燻製器でも安心。燻製器の選びかったから、おすすめ商品の詳細まで分かりやすくまとめました。これから燻製器の購入しようとしている人はぜひ参考にしてください。


【焚き火用】おすすめクッカー厳選紹介!素材選びも詳しく解説!

【焚き火用】おすすめクッカー厳選紹介!素材選びも詳しく解説!

焚き火料理に使えるおすすめクッカーを紹介します。焚き火に使えるクッカーの選び方とおすすめのクッカーをピックアップして解説しました。焚き火料理での注意点もお伝えします。焚き火で使用できるクッカーをお探しの方はぜひ参考にしてみてください。


おしゃれなLEDランタン5選!アウトドア用の選び方も紹介!

おしゃれなLEDランタン5選!アウトドア用の選び方も紹介!

キャンプシーンをおしゃれに照らしてくれるLEDランタンを5つピックアップ。LEDランタン選びでポイントとなる給電方法や連続点灯時間、耐衝撃性、防水性、置き方、明るさについても解説していきます。LEDランタンの購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。