燻製チップの種類やおすすめ商品を紹介!
サクラやリンゴなど種類が多く、それぞれ特有な香りがあります。スモークされた食材は、美味しさもワンランクアップ。自宅やバーベキューなどで気軽に楽しめる料理の1つです。バラエティー豊富な燻製チップの選び方や使い方を詳しく説明。
クセのある食材と相性のいいものや淡白な食材と組み合わせがいいものなど、おすすめの商品も紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
燻製チップの選び方と使い方
■選び方①種類・特徴
種類 | サクラ |
---|---|
ナラ | クルミ |
ヒノキ | メイプル |
リンゴ | 特徴 |
・香りが強め ・豚や羊などクセのある食材と相性がいい | ・スモークした時の色づきがいい ・多くの食材と相性がいい ・スモーク時間に要注意 |
・ヒッコリーと似てマイルドな香り ・肉・魚・チーズなど様々な食材と合う | ・サクラより香りが強め ・豚や羊、チーズなどクルミと相性がいい |
・わずかに甘い香り ・加工が困難なため希少 ・初心者でも使い勝手がいい | ・フルーティーな香り ・クセがないので、淡白な食材との相性がいい |
乾燥した木材を細かくしたものです。樹脂や腐っている部分を除き、木質のみ使います。コンロなどの熱源機を用い、食材を燻す際に用いられます。日本では、サクラが人気があり、欧米では、ヒッコリーがポピュラーです。
香りやクセも様々で、食材との組み合わせにより無限の味が楽しめます。
■選び方②レシピで決める
燻す食材やレシピによって使い分けることで、料理がさらに美味しくなります。例えば、サクラは、日本人に人気です。香りがかなり強いので、豚肉や羊肉などとの相性がいいです。香りの度合いにより、クセのある食材や淡白な食材向きなど様々にあります。
■使い方①基本的な使い方
燻製器に付いている金属のお皿にアルミニウムを敷き、その上に燻製チップ10gほどのせます。ガスコンロや電気コンロ、BBQコンロを使用。コンロに火を付け、中火で燻製チップを入れた容器を約3分を火にかけます。
煙が出始めたら、弱火にして、食材をスモークしましょう。ポイントは、コンロの火が消えていないか注意する事です。火が消えてしまうと、煙が出ず、うまく燻せません。
■使い方②バーベキューでの使用方法
キャンプなどバーベキューでも炭と一緒に使用する事で燻製を楽むことが可能です。使用方法は、燻製チップ約10gを水に浸け、炭の中に入れます。
焼いている食材に蓋あるいはアルミニウムを使い、覆うことでとても簡単にスモークができますよ。短い時間で燃え尽きますが、食材にほんのり香りが付き、味も最高です。ワンランク上のバーベキューを楽しめます。
燻製チップのおすすめ商品
■尾上製作所(ONOE) スモークチップ(サクラ )
重量 | 500g |

コスパが高いです
評価:今までは、取り扱いが簡単なスモークウッドを使っていました。コンパクトスモーカーを買ったので、初めて使いました。燻製後も香りがいいです。
■進誠産業 スモーカー キャンプ バーベキュー 燻製 リンゴチップ 500g
重量 | 500g |

マイルドな味付け
評価:サクラと比べるとマイルドな味付けです。すぐに食べても美味しいですが、冷蔵庫で少し寝かせてから食べても美味しいですよ。
■SOTO スモークチップ ウィスキーオーク 業務用
重量 | 未記入 |

この香り好きです
評価:封を開けるととてもいい香りです。チーズが合うと思います。
■SOTO スモークチップスミニ 100g ヒッコリー
重量 | 100g |

いい感じです
評価:香りがよく、美味しく出来上がりました。また、購入したいです。
■SOTO スモークチップ 厳選なら
重量 | 500g |

魚向きです
評価:ホタテと干物を試しました。風味が増して、サクラよりも美味しかったです。
燻製チップを使って料理を楽しもう!
食材を燻して香りや味を楽しむスモークは、自宅やアウトドアでのバーベキューなどで気軽に料理が可能です。燻製チップの種類も多くあり、初心者で扱いやすいものから希少なものまでさまざまです。
チーズやたまご、お肉など普段食べている食材でもワンランク上の味が楽しめ、食欲も増進。組み合わせ次第で無限の味が楽しめるスモークを楽しんでみてはいかかでしょうか?

燻製器の自作方法まとめ!一斗缶やダンボールを使った作り方は?
https://news-magazine-campers.com/camping_equipment/tableware/%e7%87%bb%e8%a3%bd%e5%99%a8%e3%81%ae%e8%87%aa%e4%bd%9c%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%81%e4%b8%80%e6%96%97%e7%bc%b6%e3%82%84%e3%83%80%e3%83%b3%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%82%92/燻製器の自作方法をまとめました。一斗缶やダンボールなどを利用して、燻製器を自作する方法やポイントを詳しく紹介します。燻製器を買わなくても自作することで、美味しい燻製を楽しむことができます。この記事を参考に、ぜひ燻製器を自作してみてください。

いぶし処スモークポットがおすすめ!キャンプで美味しい燻製を作ろう
https://news-magazine-campers.com/camping_equipment/tableware/%e3%81%84%e3%81%b6%e3%81%97%e5%87%a6%e3%82%b9%e3%83%a2%e3%83%bc%e3%82%af%e3%83%9d%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%8c%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%ef%bc%81%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%97%e3%81%a7/SOTOのいぶし処スモークポットについて紹介します。手軽に燻製が楽しめるSOTOのいぶし処スモークポットのスペックや、魅力を詳しく解説します。また、キャンプにおすすめの燻製レシピもまとめているので、是非チェックしてください。

スモークウッドがすぐ消える時の着火方法!燻製におすすめのウッドも紹介
https://news-magazine-campers.com/camping_equipment/%e3%82%b9%e3%83%a2%e3%83%bc%e3%82%af%e3%82%a6%e3%83%83%e3%83%89%e3%81%8c%e3%81%99%e3%81%90%e6%b6%88%e3%81%88%e3%82%8b%e6%99%82%e3%81%ae%e7%9d%80%e7%81%ab%e6%96%b9%e6%b3%95%ef%bc%81%e7%87%bb%e8%a3%bd/スモークウッドがすぐ消える際の着火方法を詳しく紹介!酸欠状態や着火方法が間違っている状態も解説します。燻製におすすめなスモークウッドや着火剤についても触れているため、これから燻製を始めたい人やうまく着火できないという人は必見です。
旅行とアウトドアが好きです。2匹の猫とゆったり過ごしています。