バーベキューで活躍するスノーピークの焚き火台を紹介!

バーベキューでスノーピークの焚き火台が選ばれる理由
スノーピークの焚き火台は、豪快な焚き火にも耐えうる高スペックさが魅力です。炭床やグリルブリッジで火加減を調節することで多彩なバーベキューを楽しめます。バーベキューでスノーピークの焚き火台が選ばれる理由を3つ紹介します。
■高温に耐える丈夫なスペック

■使い方や手入れが簡単

■抜群の安定感

ダッチオーブンやスキレットなど重い調理器具を乗せても安定感があります。三角板材と脚部分の接地箇所が丈夫な設計になっているためです。倒れて火傷やけがをしないよう配慮された頑丈さもオススメポイントです。
スノーピークの焚き火台の種類
■スノーピークの焚き火台【Sサイズ】
サイズ | 270×270×210mm |
重量 | 1.8kg |
材質 | ステンレス |

スノーピークにして良かった!
評価:シンプルでオシャレなデザインで、とても使いやすく、持ち運ぶ時も重さは気になりませんでした。ソロキャンプや仲間との焚き火にもオススメです。
■スノーピークの焚き火台【Mサイズ】
サイズ | 350×350×248mm |
重量 | 3.5kg |
材質 | ステンレス |

プレゼントとして
評価:キャンプ好きな主人の誕生日プレゼントに購入しました。本人も欲しがっていたので大変喜んでいました。購入して良かったです。
■スノーピークの焚き火台【Lサイズ】
サイズ | 455×455×315(h)mm |
重量 | 5.5kg |
材質 | ステンレス |

重いけれど、、、
評価:大人数でのキャンプで使いました。持ち運ぶ際は少し重かったですが、頑丈で安心感があり長く使っていきたいと思いました。焚き火でのバーベキューはとても美味しかったです。
スノーピークの焚き火台の活用法
様々な調理をする、暖まる、灯りとして使う3つの活用法を紹介します。スノーピークの焚き火台はシンプルで丈夫なため、様々な使い方ができます。
■バーベキューやその他の料理で使う

■冬キャンプで暖をとる

■灯りとして使う

焚き火は広範囲を照らしてくれるため、灯りとしての使い方ができます。キャンプでは、日常を忘れ、ぜひ焚き火を灯りの代わりに使ってみてください。人工的な灯りと違って、本物の炎にはリラックス効果があるとも言われています。
スノーピークの焚き火台のQ&A
- スノーピークの焚き火台を購入予定です。オススメの付属品があれば教えてください。
スノーピークの焚き火台は空気穴があるため、灰が下に落ちやすいです。そのため、芝や土を傷めないようにベースプレートは最低限必要かと思います。バーベキューなど料理をするなら、炭床やグリルブリッジもオススメです。
スノーピークの焚き火台でバーベキューを楽しもう!

旅行とアウトドアが好きです。2匹の猫とゆったり過ごしています。