マナスルストーブの使い方やメンテナンス方法を解説!

マナスルストーブの特徴
まずは、マナスルストーブの特徴について掘り下げていきましょう。サイズ別の比較表や、価格について触れています。マナスルストーブの購入を迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
■職人が手作りする純国産の加圧式灯油ストーブ
マナスルストーブが多くの人に愛されている理由として、純国産品という点が挙げられます。熟練の職人が1つ1つ手で作り上げていて、使うほどに愛着が沸いてくるでしょう。ブラス製の加圧式灯油ストーブで、ちょっとした調理も楽しくなること間違いなしです。
■携行に便利なコンパクト設計
マナスルストーブは、携行に便利なコンパクト設計で作られています。そのため、ソロキャンプなど、荷物を最小限にしたいときにもおすすめです。少人数から大人数向けのマナスルストーブもあるので、自分に合ったサイズを選びましょう。
■サイズ別の3種類展開
マナスルストーブ | 96 |
---|---|
121 | 126 |
価格 | 25,300円 |
26,400円 | 27,500円 |
容量 | 0.2L |
0.4L | 0.8L |
重量 | 0.66kg |
0.84kg | 0.98kg |
サイズ | 直径16×高さ17cm |
直径19×高さ19cm | 直径18.5×高さ20cm |
収納サイズ | 21✕19✕11cm |
21✕19✕11cm | 21✕19✕11cm |
タンクのサイズ | 11.5cm |
13.5cm | 16.5cm |
燃焼持続時間 | 1.5時間 |
2.5時間 | 5時間 |
向いているシチュエーション | ソロ |
少人数 | 少人数 |
■安心の安全弁つき
灯油ストーブであるマナスルには、燃料タンクに安全弁が取り付けられています。安全弁とは、タンクの破裂を防いでくれるものです。安全性に考慮して作られているところも、マナスルストーブが人気の理由と言えるでしょう。
■別売のヒーターアタッチメントで一台二役に
マナスルストーブには、ヒーターアタッチメントと呼ばれるアイテムがあります。アタッチメントは別売りなのですが、取り付けることで暖房器具としても使用可能です。普段はコンロとして使用できますが、一台二役になるため、暖房器具として利用する人も多くいます。
■品切れ続きで全サイズ入手困難!
■より希少なマナスルヒーターは中古でも高価格

マナスルストーブの使い方
実際にマナスルストーブを購入したら、使い方に困惑するという人もいるでしょう。そのため、ここからは、マナスルストーブの正しい使い方について掘り下げていきます。使い方は全サイズ同じなので、ぜひ参考にしてみてください。
■使い方①部品の確認・組立

■使い方②プレヒート
■使い方③点火・火力調節

■おすすめの着火剤
容量 | 50g |
主成分 | メタノール |

とても使いやすいです
評価:少ししか入っていないように感じました。頻繁にキャンプを行っているため少し不安でしたが、少量でも問題なく利用できます。価格が高くないので、これからも愛用したいです。
マナスルストーブの気になる点
安全で優秀なマナスルストーブですが、いくつか気になる点があります。購入してから想像と違った、ということがないように、事前に気になる点をチェックしておきましょう。口コミやレビューでよく挙げられる点は、主に4つあります。
■点火の手間がかかる
灯油ストーブなので、1回あたり安い価格で使用できます。その点に惹かれて、購入したという人も多いでしょう。しかし、点火に時間がかかってしまうという気になる点が挙げられます。すぐに使用したいという人は、少しデメリットに感じてしまうかもしれません。
■燃焼時間が短め
■使用中の音が大きい
■高火力を要する料理に向いていない
マナスルストーブのメンテナンス方法
■パッキンの劣化は灯油漏れや異常燃焼の元
■メンテナンス用のパーツセット

マナスルストーブに異常が発生しました
評価:マナスルストーブのパッキンは、時間が経つと固くなってしまいます。なので、スペアパーツセットを持っていると安心です。今回も異常が発生したので、パッキンを交換して、その場で再度使えるようになりました。
■パッキンの交換方法
パッキンの交換は、先ほど紹介したパーツセットを使い行います。使う道具は、メガネレンチ、両口スパナ、ソケットレンチ、六角レンチ、マイナスドライバー、バイスです。
交換する古いパッキンをドライバーなどを使い外し、新しいパッキンに付け替えます。長く使用したパッキンはボロボロになり割れている場合が多いので、新しいパッキンを付ける前によく煤や汚れを取り除くようにしてください。
マナスルストーブに関するQ&A
- パーツは購入できますか?
マナスルストーブには、様々なパーツがついています。そのため、壊れてしまった場合は、パーツを公式から購入しましょう。フリマサイトでも販売していますが、公式サイトの方が安心です。
- 最適な収納方法はありますか?
公式からマナスル用のストーブナイロンケースが販売されています。そのため、収納時は専用の収納ケースを利用しましょう。もちろん、サイズが合えば他のケースでも問題ありません。
- ずっと欠品ですが、いつ購入できるようになりますか?
公式サイトでは、どのサイズのマナスルストーブも欠品になっていることが多いです。いつ入荷するかは、タイミングによって異なります。気になるという人は、公式サイトから問い合わせるのがおすすめです。
- マナスルはいつ頃から人気ですか?
マナスルストーブは、第一次登山ブームが起きたころから生産を行っています。その頃から人気があり、半世紀以上も愛されているブランドなので、安心して使用可能です。
旅行とアウトドアが好きです。2匹の猫とゆったり過ごしています。