「この記事はアフィリエイト広告を含んでいます」

DOD「ライダーズベース」をレビュー!価格やサイズもチェック

DOD「ライダーズベース」をレビュー!価格やサイズもチェック

DOD「ライダーズベース」のレビューや価格・サイズについて紹介します。DODのライダーズベースは、グループでのツーリングキャンプにおすすめの大型シェルターです。基本的な設営方法やアレンジの工夫もまとめていますので、参考にしてみてください。


DOD「ライダーズベース」を紹介!

ツーポールと補助ポールで設営するDODのライダーズベースは、一般的なツーポールテントとは異なるユニークな形状が特徴です。軽量・コンパクトが求められるツーリング向けシェルターですが、定員5人と十分な広さと快適性を備えています。
この記事では、DODのライダーズベースの特徴やレビューを紹介します。設営の手間や耐水性など実際に使用する上で気になるポイントも要チェックです。

DOD「ライダーズベース」の商品情報とレビュー

商品情報

商品名

ライダーズベース TT3-587-TN・TT3-587-BK

希望小売価格

オープン価格

組み立てサイズ

W440×D360×H160cm

収納サイズ

直径17×長さ58cm

重量

4.2kg

収容可能人数

大人5人

材質

テント:30Dナイロン(PUコーティング・シリコンコーティング)ポール:アルミ合金

耐水圧

3,000mm

ライダーズベースは、ツーリングキャンプ向けの大型シェルターです。収納サイズ58cmで、一般的なツーリング用テントに比べるとやや大きめです。しかし、約8畳の広々した室内空間で、大人3人でも快適に過ごせます
ライダーズベースはツーポールに補助ポール2本をプラスしており、パップ風テントにありがちな圧迫感が軽減されています。高さが抑えられていて、設営にも手間取りません。
ライダーズベースのメーカー希望小売価格はオープン価格なので、店舗により異なります。3~4万円前後の価格で販売している店舗が多いようです。

レビュー①設営が簡単な大型シェルター

フロアレスシェルターであるライダーズベースは、ポールをスリーブに通す・グランドシートを広げるなどの手順が必要ありません。1人でも短時間で設営でき、撤収作業にも手間取りません。
設営するときは、幕体を広げて必要箇所をペグ打ちし、メインポール2本と補助ポール2本を立てれば、シェルターの形が完成します。キャノピーポールをプラスしてフロントをオープンにするなどアレンジも自由自在です。
30代/男性
30代/男性

低いので設営・撤収が簡単

評価:

高さが低い分やや圧迫感がありますが、その分、設営や撤収が楽にできます。

レビュー②コンパクトに収納・持ち運びができる

DODのライダーズベースは、山岳テントにも使われる30Dナイロン生地・アルミポール採用で、総重量4.2kgまで軽減されています。一般的な5人用テントは10kgを超えるものもありますから、コンパクト・軽量化への工夫が実感できるでしょう。
収納サイズは、直径17cm・長さ58cmで、バイクに積載しても無理のない大きさです。キャノピーを張り出せば、タープを省略できるので、ライダーズベースがあれば荷物全体をコンパクトにまとめられます。
30代/女性
30代/女性

バイクに無理なく積載できる

評価:

グループでツーリングキャンプに行くとき、多人数用の大型テントを携帯するのは抵抗がありますが、ライダーズベースなら無理なく積載できました。

レビュー③キャノピーとしても使える

ライダーズベースの前面をポールで跳ね上げれば、大きなキャノピーになります。十分な面積の日陰を確保できるので、ライダーズベースだけでタープがなくても快適です
キャノピー下の空間は、シェルター内部とシームレスにつながっているので、広い前室としても活躍します。ライダーズベースのセットには、キャノピー用のポールとロープは付属しないので、必要に応じて準備しましょう。
20代/女性
20代/女性

バイクもとめられる広い前室

評価:

フロントのドアをポールで立ち上げれば、前面がフルオープンになって解放感があります。ライダーズベースはキャノピーがかなり大きいので、バイクを下にとめることができ、雨が降っても安心です。

レビュー④耐水性・耐風性が高い

DODのライダーズベースはシリコンコーティングナイロン生地を使用しており、最低耐水圧3,000mm確保しています。一般的に耐水圧1,500mmあれば、強雨にも耐えられると言われていますから、多少の雨でも安心して過ごせるでしょう。
また、風速基準7等級(13.9〜17.1m/s)の環境下でのテストにクリアしており、耐風性が高い点にも注目です。高さ160cmと低めで、後方に向かってなだらかに傾斜おり、他の形状のテントに比べて、風の影響を受けにくいと言われています。
30代/男性
30代/男性

雨が降っても安心

評価:

テント生地が軽くて薄いので耐水性が心配でしたが、多少の雨なら雨漏りすることなく、問題なく過ごせました。

レビュー⑤設営のアレンジが楽しめる

DODのライダーズベースは、メインポール2本と補助ポール2本で設営するシンプルな形状ですが、様々なアレンジが可能です。前面のキャノピーを立てれば、タープを兼ねた解放的な空間になります。
また、キャノピーを立てずサイドのボタンでまとめれば、側面を含めたフルオープンにできます。後方も開閉口があり、前後両方をオープンにすればタープとしても活躍します。出入り口を複数設けられ、多人数での宿泊に便利です。
40代/男性
40代/男性

アレンジ次第でソロ・グループ両方OK

評価:

ライダーズベースは、シンプルな構造で室内空間に余裕があるので、アレンジ次第でソロ・グループ両方に対応した使い方ができます。

DOD「ライダーズベース」でコット泊をしよう!

DODのライダーズベースは、大人3人でも快適に過ごせる大型シェルターです。軽量でコンパクトに収納でき、グループでのツーリングキャンプにも無理なく携帯できます。
ライダーズベースは、フロアレスシェルターなので、コット泊がおすすめです。靴の脱ぎ履きの手間が少ないオープンな空間で、仲間と気兼ねなく楽しめます。

この記事のライター

旅行とアウトドアが好きです。2匹の猫とゆったり過ごしています。

関連するキーワード


ブランド

関連する投稿


シンプルなデザインで長く使える!無印良品でおすすめのキャンプ用品12選

シンプルなデザインで長く使える!無印良品でおすすめのキャンプ用品12選

無印良品の収納やボックスはキャンプ用品としても大活躍します。キャンプ場の景色にとけこむシンプルで上質なデザインはお洒落さをぐっと底上げしてくれます。この記事では、これからキャンプ用品を集めたい人に向けて「無印用品のおすすめキャンプ用品をたっぷり12種類」大公開します!


ロゴスのおすすめキャンプ用品23選!初心者にもベテランキャンパーにも

ロゴスのおすすめキャンプ用品23選!初心者にもベテランキャンパーにも

ロゴスのおすすめキャンプ用品について解説します。アウトドアブランド「ロゴス」は、多くの人が使えるように良心的な価格設定など、ロゴスの魅力について説明。また、初心者やベテランキャンパーにおすすめのキャンプ用品を紹介します。


SOTO「マイクロレギュレーターストーブ」の評価・使い方まとめ!

SOTO「マイクロレギュレーターストーブ」の評価・使い方まとめ!

SOTO「マイクロレギュレーターストーブ」の評価や使い方を徹底解説します!キャンプ好きの方なら多くの方が知っているマイクロレギュレーターストーブは、キャンプの時に持って行くと大活躍間違いなしのシングルバーナーです。購入しようか迷っていた方は必見です!


ザ・ノースフェイスのアウトレット店舗をリサーチ!安価で入手できてお得!

ザ・ノースフェイスのアウトレット店舗をリサーチ!安価で入手できてお得!

ザ・ノースフェイスのアウトレット店舗をリサーチしました。ザ・ノースフェイスの服や小物が気になっているけど定価よりお得に買いたいという人はアウトレットの店舗へ行くことをおすすめします。品揃えがよくアクセスもいい店舗が多いので、ぜひ参考にしてください。


人気のザ・ノースフェイス直営店の大型店舗を紹介!コンセプト別におすすめ店舗16選!

人気のザ・ノースフェイス直営店の大型店舗を紹介!コンセプト別におすすめ店舗16選!

人気のザ・ノースフェイス直営店の大型店舗について解説します。定番のアイテムや最新まで取り扱っているザ・ノースフェイスはじめ、ザ・ノースフェイス+、ザ・ノースフェイススタンダード、ザ・ノースフェイスグラヴィティとコンセプト別におすすめの店舗を16選を紹介します。


最新の投稿


【神奈川】景色が抜群!都心から日帰りもOK「ちがさき柳島キャンプ場」をレビュー

【神奈川】景色が抜群!都心から日帰りもOK「ちがさき柳島キャンプ場」をレビュー

神奈川県の湘南エリアで唯一のキャンプ場「ちがさき柳島キャンプ場」で、デイキャンプしてきました。アクセスがよく設備やレンタル品が整っているため人気があります。そんな「ちがさき柳島キャンプ場」の体験レビューをまとめてみました。


コラボギアで話題のDVERG(ドベルグ)を紹介!おすすめアイテム19選

コラボギアで話題のDVERG(ドベルグ)を紹介!おすすめアイテム19選

コラボギアで話題のDVERG(ドベルグ)を紹介します。単にデザイン性や機能性に優れたギアを扱うだけではない、ドベルグが持つ魅力とはどんな点にあるのでしょうか。ドベルグの魅力やおすすめのアイテムをチェックしていきましょう。


【山梨】富士山麓最大級の広さ!プライベート感溢れる「マウントフジキャンプリゾート」をレビュー

【山梨】富士山麓最大級の広さ!プライベート感溢れる「マウントフジキャンプリゾート」をレビュー

山梨県の富士山麓にある「マウントフジキャンプリゾート」をペットキャンパーが体験レポート!圧倒的開放感が魅力のキャンプ場です。最大級クラスと言われる、広々としたドッグランサイトや、施設情報などの魅力をたくさんの画像とともに詳しくお届けします。


コンパクトで収納上手に!キャンプにぴったりなカセットコンロ10選

コンパクトで収納上手に!キャンプにぴったりなカセットコンロ10選

キャンプにおすすめのカセットコンロを紹介します。キャンプ以外でも家や災害時にも重宝するカセットコンロですが、使用する場面を想定して選ぶことが大切。コンパクトなカセットコンロを厳選して解説しましたので、ご自身に合った商品を見つけて、キャンプご飯を楽しみましょう。


軽くて安くてコスパ良し!キャンプでおすすめの「ソフトジャグ」7選

軽くて安くてコスパ良し!キャンプでおすすめの「ソフトジャグ」7選

キャンプで大活躍のソフトジャグについて、種類や便利な使い方について詳しくまとめ、おすすめのソフトジャグをピックアップして紹介しています。それぞれのソフトジャグのスペックや、特徴を徹底的に解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。