【2023】広島のおすすめキャンプ場を紹介!口コミ評価高いとっておきを厳選

お気に入りに追加

広島県にあるおすすめのキャンプ場を紹介します。都市のイメージがある広島ですが、自然も豊かなエリアもたくさんあります。そんな広島県にあるキャンプ場の中から人気のキャンプ場をピックアップしてまとめてみました。広島キャンプが気になる方は参考にしてください。

【2023】広島のおすすめキャンプ場を紹介!口コミ評価高いとっておきを厳選

目次

  1. 広島のキャンプ場はバラエティ豊か
  2. 広島キャンプの特徴やメリットは?
  3. 広島キャンプの魅力①:沿岸部は年間通して晴れの日が多い
  4. 広島キャンプの魅力②:瀬戸内海の食材が豊富
  5. 広島キャンプの魅力③:コテージなどがあるキャンプ場も豊富
  6. 【広島】おすすめ人気のキャンプ場5選
  7. ①川遊びできるキャンプ場:大鬼谷オートキャンプ場(庄原市)
  8. ②海があるキャンプ場:Hawk Nest Family Village(江田島市)
  9. ③温泉があるキャンプ場:休暇村大久野島キャンプ場(廿日市)
  10. ④おしゃれなキャンプ場:シーパーク大浜(福山市)
  11. ⑤予約不要で無料のキャンプ場:聖湖キャンプ場(北広島町)
  12. 広島おすすめの穴場スポット
  13. ①:Wood Egg お好み焼館(広島市)
  14. ②:福山のみろくの里(福山市)
  15. ③:道の駅 豊平どんぐり村(北広島町)
  16. 広島のキャンプ場でアウトドアを楽しもう!

広島のキャンプ場はバラエティ豊か

広島県のキャンプ場は、山間などの自然に溢れた場所や瀬戸内海に面した海が近いキャンプ場などさまざまなエリアにあります。そして、瀬戸内海の恵まれた海産物なども豊富なので、おいしい海鮮バーベキューが楽しめるおすすめのエリアです。

この記事では、広島にあるおすすめのキャンプ場やおすすめのスポットを紹介しています。広島のキャンプ場の魅力や口コミなどをチェックして、広島キャンプを検討してみてくださいね。

広島キャンプの特徴やメリットは?

広島にあるキャンプ場を紹介する前に、広島キャンプの特徴やメリットをお伝えします。広島の特徴やメリットとはいったいどんなことがあるのでしょうか。広島のメリットについてみていきましょう。

広島キャンプの魅力①:沿岸部は年間通して晴れの日が多い

広島県は、年間を通して温暖で降水量が少ないと言われています。ただし、沿岸部と山間部では異なり、沿岸部についての特徴となり、山間部は気温が沿岸部より低く雨量も多くなることが特徴です。そのため、沿岸部にあたる地域は過ごしやすい気候がメリットとなります。

広島キャンプの魅力②:瀬戸内海の食材が豊富

広島の魅力は、瀬戸内海産の海産物が豊富なことです。広島湾では、牡蠣だけでなくアサリ・アナゴ・メバル・クロダイなどさまざまな魚介類が獲れます。広島ならではの海産を選んで、いつもとは違うバーベキューを楽しめることがメリットです。

広島キャンプの魅力③:コテージなどがあるキャンプ場も豊富

広島県にはバラエティ豊かなキャンプ場があります。コテージやバンガローなどがあるキャンプ場や、設備が充実した高規格のキャンプ場などもあるので、初心者やファミリーにもおすすめです。キャンプ体験したいけど、ギアが揃ってない方はコテージなどから試してみるのもよいでしょう。

【広島】おすすめ人気のキャンプ場5選

広島県にあるおすすめ人気のキャンプ場を紹介します。数あるキャンプ場の中から選りすぐりのキャンプ場をピックアップしました。広島でのキャンプ場選びの参考にしてください。

①川遊びできるキャンプ場:大鬼谷オートキャンプ場(庄原市)

広島県庄原市にある「大鬼谷オートキャンプ場」は、アクティビティが豊富な人気のキャンプ場です。場内には浅瀬がたくさんあるので小さなお子さんでも安心して川遊びができます。また、夏休みシーズンはヤマメのつかみ取りも行われています。

アスレチック遊具やツリーアドベンチャー、冬には雪遊びもできるなどお子さん連れのファミリーにぴったり。宿泊施設もオートキャンプだけでなく、貸別荘やツリーハウス、ログハウスなどさまざまなタイプから選ぶことができます。

そして、設備の充実度も魅力で、コインシャワーやコインランドリーの他露天風呂もあるんです。広島県の中でも最大級と言われるキャンプ場なので、遊びきれないほどの充実感を味わえることでしょう。

  • 充実したアクティビティ
  • 露天風呂がある
  • 雪中キャンプも人気

住所

広島県庄原市高野町南257

電話番号

0824-86-2323

料金

オートキャンプ:3,900円~
デイキャンプ:350円(1名。3歳以上)、520円(車1台)
ツリーハウス:8,200円(基本料金。定員5名)、350円(使用料。1名)、550円(暖房使用料。冬季)
ログハウス:13,300円(基本料金。定員6名)、350円(使用料。1名)、1,000円(暖房使用料。冬季)
※シーズンなどで異なる

シーズン利用

通年営業(定休日なし)

アクセス

松江自動車道・高野ICより約10分弱

公式サイト

大鬼谷オートキャンプ場公式サイト
男性
男性

快適な環境

評価:

大自然の中なのでとても気に入っています。小川が流れている林間サイトなので、虫はどうしてもいるので対策が必要です。キャンプ場の設備は管理が行き届いているので清潔に保たれていました。1日中お掃除やメンテナンスをされていたのが印象的です。キャンプ場はとても静かで、騒ぐなどすればきちんと注意してくれるので、とても快適に過ごせます。

②海があるキャンプ場:Hawk Nest Family Village(江田島市)

広島県江田島市にある「Hawk Nest Family Village」は、瀬戸内海が目の前に広がる人気のキャンプ場です。2021年末にオープンしたばかりの新しいキャンプ場で、9サイトのみのコンパクトさが魅力となっています。

オーナーが常在しているので夜でも安心して過ごせ、設備も新しく整っていることが特徴です。女性優先トイレや、温水の炊事場などこだわりの快適さも魅力。すべてのサイトへのわんちゃん同伴が可能で、小学生以下は無料という嬉しいサービスもあります。

そして、デイキャンプや貸切りもできるので、さまざまなキャンプを楽しむことが可能です。夜は広島湾から見える美しい夜景も素敵なのでまったりとした夜を過ごせるでしょう。

  • 瀬戸内海を眺望できる
  • 設備が新しく清潔
  • コンパクトなキャンプ場

住所

広島県江田島市江田島町切串4-18-1Hawk Nest Village

電話番号

080-5007-6436

料金

テントサイト:3,000円(基本料金。1名分を含む)、2,000円(1人追加ごとに)
デイキャンプ:1,500円(1名)

シーズン利用

通年営業(定休日なし)

アクセス

車:広島港(宇品)より江田島切串港行フェリー30分。切串港より車で5分
呉ポートピア港より切串吹越桟橋行フェリー15分。吹越桟橋より車で10分

公式サイト

Hawk Nest Family Village公式サイト
男性
男性

管理が行き届いて自然が豊か

評価:

自然の中、鳥の鳴き声で目が覚めることができました。静かな環境で、設備が綺麗なので快適に過ごすことができます。お風呂もトイレも綺麗に管理されていて、ゴミも落ちていませんでした。シャワーの側にドライヤーがあったのも嬉しいサービスだと感じました。子どもたちは、キャンプ場近くで釣りをして楽しんでいました。また行きたいと思うキャンプ場となりました。

③温泉があるキャンプ場:休暇村大久野島キャンプ場(廿日市)

広島県廿日市にある「休暇村大久野島キャンプ場」は、ウサギ島として知られる大久野島にある島キャンプができるキャンプ場です。休暇村ホテルの敷地内にあるので、安心してキャンプを楽しめます。キャンプ場から徒歩5分の場所に日帰り利用できる温泉があるのも魅力です。

大沓(おおくつ)と小沓(こくつ)の湯があり、5つの温泉を楽しめます。空気が綺麗な島では、満天の星空を眺めることができ、島中にいるウサギと触れ合うことができることも特徴です。フリーサイトの他、おしゃれサイトや手ぶらキャンプサイトもあるので、初心者の方にもおすすめです。

オーシャンビューのサイトでゆったりとした島キャンプを満喫できます。

  • 瀬戸内海に浮かぶ島でキャンプ
  • 休暇村内だから安心
  • 手ぶらキャンプもOK

住所

広島県竹原市忠海町大久野島

電話番号

0846-26-0321

料金

おしゃれキャンプサイト:14,000円~
手ぶらキャンプサイト:8,500円(食材持ち込み)、11,000円(食材込)
フリーサイト:サイト使用料3,000円、管理費大人600円小学生600円幼児600円

シーズン利用

通年営業(定休日なし)

アクセス

忠海港よりフェリーで約15分。本館までの無料送迎あり

公式サイト

休暇村大久野島公式サイト
男性
男性

食材などは事前に準備する

評価:

ウサギの多さに驚きました。住宅などがない島なので、観光客以外はほとんどいません。空気が綺麗で静かに過ごすことができました。商店などがないので、食材は持ち込むか食材つきにする、もしくは休暇村のレストランを利用することになります。

④おしゃれなキャンプ場:シーパーク大浜(福山市)

広島県福山市にある「シーパーク大浜」は、瀬戸内海の真ん中に位置する南国ムードたっぷりのキャンプ場です。海が目の前に広がるキャンプサイトとおしゃれで高規格なグランピングサイトがあります。また、ワンちゃんと一緒に泊れるグランピングサイトが2棟あるので、愛犬家の方にもおすすめ。

また、ドッグランも併設されているのでワンちゃんと一緒に遊ぶこともできるんです。そして、おしゃれなカフェや、ウッドデッキなどの休憩スペースなどもあるので海水浴の方でもゆったり過ごすことができます。ファミリーやグループだけでなく、カップルでゆったり過ごしたい方にもぴったりです。

  • おしゃれなグランピングもある
  • ビーチで海水浴が楽しめる
  • カフェやバーベキューなど施設も充実

住所

広島県福山市内海町大浜2220

電話番号

084-986-3011

料金

施設利用料:大人1,200円、小人600円(2日)
サイト使用料:4,000円
タープ使用料:500円
追加車両:1,000円
グランピング:32,640円(1室2名)人数追加の場合追加料金が必要です

アクセス

福山西ICより車で約50分

公式サイト

シーパーク大浜公式サイト
男性
男性

充実したキャンプ場

評価:

海水浴や釣りもできて、おしゃれなカフェがあったりでいい感じのキャンプ場でした。海辺なので開放感があります。シーズンオフだったので人が少なく快適に過ごすことができました。子どもが遊ぶ遊具もあるので、子連れのキャンパーさんにもおすすめできますね。

⑤予約不要で無料のキャンプ場:聖湖キャンプ場(北広島町)

広島県北広島町にある「聖湖キャンプ場」は、聖湖畔の自然溢れるキャンプ場です。予約不要で無料ですが、炊事棟やトイレがあり、ファイヤーサークルや芝生広場などもあるためファミリーにも人気となっています。

ハイキングなどの自然散策や夜の天体観測もできるなど、自然にどっぷり浸かりたいキャンパーさんにおすすめです。広々としたフリーサイトでゆったりと自然を感じながら湖畔キャンプを楽しんでみましょう。

  • 予約不要で無料
  • 自然豊かな環境
  • 炊事棟とトイレあり

住所

広島県山県郡北広島町東八幡原城代

電話番号

050-5812-2112(北広島町役場芸北支所産業建設係)

シーズン利用

4月下旬~11月中旬まで

アクセス

中国自動車道・戸河内ICより車で約40分

公式サイト

聖湖キャンプ場公式サイト
男性
男性

無料なのに設備がしっかりしてる

評価:

自然がいっぱいのキャンプ場で、無料ですがトイレや炊事場は綺麗でした。トイレは和式と洋式があるので、お子さんでも安心です。シャワーはないですが、車で少し行けば温泉もあります。遊具などありませんが、自然の中で子どもを遊ばせるいい環境です。キャンプ場内に一周する歩道があったので、森林浴をしながら歩きました。コストを抑えてこれだけ楽しめるのはかなりのコスパだと思います。

広島おすすめの穴場スポット

広島キャンプを楽しんだ後は、広島観光もおすすめです。広島県にはたくさんの観光スポットがあり、見どころが多いため時間に余裕があればいろんなところに立ち寄るのがおすすめ。その中から、キャンプ後に立ち寄りたい穴場スポットを紹介します。

①:Wood Egg お好み焼館(広島市)

広島と言えば「お好み焼き」を楽しみにしている方も多いですよね。Wood Egg お好み焼館では、お好み焼き教室やおたふくのオリジナルグッズが並ぶショールームなどがあるので、子どもも大人も楽しむことができます。

キャンプ前に立ち寄って、キャンプ場でお好み焼きをやってみるのもおすすめです。広島ならではのミュージアムなので、他では体験できない貴重なスポットとなります。

住所

広島県広島市西区商工センター7丁目4-5

電話番号

082-277-7116

休館日

土日祝日、年末年始、お盆、10月1日

アクセス

車:山陽自動車道・五日市ICから約15分、廿日市ICから約25分
電車:JR広島駅からJR新井口駅で下車後タクシーで約5分

公式サイト

Wood Egg お好み焼館公式サイト

②:福山のみろくの里(福山市)

広島県福山市にある「みろくの里」は、遊園地などのアトラクションやプール、いつか来た道という昭和レトロな街並みなどさまざまな楽しみ方ができる施設です。昭和30年代の街並みがある「いつか来た道」は、大人でも知らない方も多いので子どもと一緒に古き良き日本を楽しめるでしょう。

遊ぶ施設が多いので、遊び足りないお子さんと一緒に訪れてみるのもおすすめです。

住所

広島県福山市藤江町638-1

電話番号

084-988-0001

料金

入園券:大人1,000円~、子供(3歳~小学生)700円~
フリーパス:大人2,700円~、子供2,700円~
※時期によって異なる。Web予約もあり

アクセス

車:福山西ICより約20分
電車:福山駅よりバスで約30分、松永駅よりバスで約15分

公式サイト

みろくの里公式サイト

③:道の駅 豊平どんぐり村(北広島町)

広島県北広島町にある「道の駅 豊平どんぐり村」は、楽しみがいろいろ詰まった道の駅です。有名な豊平そばのお店や地産の食材を扱うお店などだけでなく、子どもの遊び場や宿まである施設となっています。どんぐり荘にあるラジウム温泉は、日帰り利用もできるのでキャンプの後にぴったり。

お子さんが遊べる、ジャンボ滑り台やちびっこ広場があり、そば打ち体験もできます。キャンプ前の買い出しやキャンプ後の休憩におすすめです。

住所

広島県山県郡北広島町都志見12609

電話番号

0826-84-1313

アクセス

中国自動車道・広島北ICから約20分

公式サイト

道の駅 豊平どんぐり村公式サイト

広島のキャンプ場でアウトドアを楽しもう!

広島県のキャンプ場を紹介しました。グルメも自然も楽しめる広島は、キャンプおすすめの場所です。見どころも多い広島は、旅行先としても人気なので余裕があれば旅行も楽しみながらキャンプするのもよいでしょう。

温暖な沿岸部では海辺のキャンプも楽しめ、山間部では涼しい気候のキャンプが楽しめます。広島のおいしい食材を使ったバーベキューやキャンプ飯も魅力ですね。広島県のキャンプ場で自然いっぱいのアウトドアを満喫しましょう。

【2023】岡山おすすめのキャンプ場を紹介!アクセス抜群で自然がいっぱい

あわせて読みたい

【2023】岡山おすすめのキャンプ場を紹介!アクセス抜群で自然がいっぱい

岡山県おすすめのキャンプ場を紹介します。関西方面や九州地方からのアクセスがよい岡山には、さまざ...

【2023】鳥取おすすめのキャンプ場!穴場のとりキャンデビューしよう

あわせて読みたい

【2023】鳥取おすすめのキャンプ場!穴場のとりキャンデビューしよう

鳥取県のおすすめキャンプ場を紹介します。鳥取キャンプを「とりキャン」と地元観光局でも力を入れて...

【2023】島根県のキャンプ場を紹介!湖も海も山もある大自然が魅力

あわせて読みたい

【2023】島根県のキャンプ場を紹介!湖も海も山もある大自然が魅力

島根県のおすすめキャンプ場を紹介します。山陰地方の島根県は、自然が豊かなアウトドアにおすすめの...

minak1

この記事のライター

minak1

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

田の浦野営場は無料のキャンプ場!キャンプや釣りを思う存分満喫できる

中国・四国のキャンプ場

田の浦野営場は無料のキャンプ場!キャンプや釣りを思う存分満喫できる

田の浦野営場の駐車場情報などの基本情報や、ポイントについて徹底調査しました。田の浦野営場にある、温泉施設やスーパーの周辺施設についても紹介しています。無料で利用できる田の浦野営場の利用を考えている方は、参考にしてください。

姫路「そうめん滝キャンプ場」の魅力に迫る!料金や口コミは?

中国・四国のキャンプ場

姫路「そうめん滝キャンプ場」の魅力に迫る!料金や口コミは?

そうめん滝キャンプ場の魅力を徹底調査しました。そうめん滝キャンプ場の予約方法や営業期間などの基本情報についても詳しく解説します。そうめん滝キャンプ場周辺にある温泉施設も紹介しているので、そうめん滝キャンプ場を利用する際は参考にしてください。

大浜崎キャンプ場の魅力に迫る!口コミやアクセス方法もチェック

中国・四国のキャンプ場

大浜崎キャンプ場の魅力に迫る!口コミやアクセス方法もチェック

大浜崎キャンプ場の魅力に迫ってみました。瀬戸内海の絶景が一望できる大浜崎キャンプ場は、バーベキューや釣り、デイキャンプが楽しめるので、それらについても詳しく解説!この記事では大浜崎キャンプ場の設備や近隣施設、利用料金やアクセス方法、口コミなどを紹介しています。

【絶景】初日の出が見られる四国のキャンプ場!おすすめや穴場も紹介

中国・四国のキャンプ場

【絶景】初日の出が見られる四国のキャンプ場!おすすめや穴場も紹介

四国の初日の出が見られるキャンプ場を紹介します。四国は温暖な気候で、四方海に囲まれているため新鮮な魚の宝庫です。さらに眺望を望めるため四国四県には、特徴的なキャンプ場が沢山あります。初日の出が見られるキャンプ場と穴場スポットをピックアップしました。

【2023】鳥取おすすめのキャンプ場!穴場のとりキャンデビューしよう

中国・四国のキャンプ場

【2023】鳥取おすすめのキャンプ場!穴場のとりキャンデビューしよう

鳥取県のおすすめキャンプ場を紹介します。鳥取キャンプを「とりキャン」と地元観光局でも力を入れているほど、魅力的なキャンプ場がたくさんあります。とりキャンデビューおすすめの鳥取のキャンプ場をまとめてみました。鳥取のよさやスポットと合わせてチェックしてください。

関連するキーワード

中国・四国のキャンプ場ランキング

人気ランキング

話題のキーワード