山わさびのおすすめの食べ方・レシピ・保存方法を紹介!
山わさびはどんな食べ物?
山わさびは、どのような食べ物なのか説明します。見た目や味の特徴を、詳しくまとめています。また、本わさびとの違いも徹底解説。ぜひ、チェックしてみてください。
■見た目と味の特徴
■本わさびとの違い
山わさびのおすすめの食べ方と保存方法
山わさびは、保存が簡単で保存できる期間も比較的長いです。そのため、すぐに消費できる食材でもないので、保存が簡単にできるのは助かります。つきましては、おすすめの保存方法と、あわせて、おすすめの食べ方について解説します。
■食べ方①天ぷらにする
天ぷらにして食べるときは春の若芽がおすすめです。葉はあく抜きして揚げると、より美味しく食べられます。さっぱりとした山わさびの風味が、絶品です。お好みで塩をつけて、食べてください。
■食べ方②すりおろして醤油漬け
■食べ方③肉料理に添える
肉料理と相性が抜群です。肉の旨みと、山わさびのさっぱりとした風味とのバランスが絶品です。山わさびが肉の濃い味を中和することで、さらに肉が食べやすくなります。山わさびをすりおろして味付けをして、わさびソースにするのもおすすめです。
■山わさびの保存方法
ラップにくるんで、冷凍保存するのがおすすめです。すりおろしたあとも、容器やジップロックに入れて冷凍保存が可能です。冷凍保存で、一か月前後もちます。
山わさびのおすすめレシピ
山わさびは、肉や刺身につけて食べるのも美味しいですが、調理をすることでまた違った味わいを楽しめます。そこで、おすすめレシピを厳選しました。どれも手軽な一品となっています。ぜひ、試してみてください。
■山わさびの醤油漬け
【材料】
- 山わさび 適量
- 醤油 適量
- 酒 適量
【手順】
- 流水でよく洗い、包丁で皮をこそぎ取る。
- フードプロセッサーで荒くみじん切りにする。
- 2.をタッパに移す。
- 醤油と酒を適量を入れて、よく混ぜる。
- 一晩ねかせて完成!
山わさびの、醤油漬けのレシピになります。醤油と酒で味付けをするときは、少しづつ味をみながら適量を加えてください。一晩ねかせるときは、食材にラップが密着するように密閉してください。
■鶏ささみの炭焼き山わさび
【材料】
- 水 500g
- 塩 15g
- 鶏ささみ 100g
- 山わさび 適量
- 醤油 適量
- 万能ねぎ 適量
- 水に塩を入れて、よく混ぜて塩を溶かす。
- 1.に鶏ささみを1日浸す。
- 塩水から鶏ささみを取り出し、鶏ささみの筋を取り除く。
- 鶏ささみを、一口サイズより大きめにカットする。
- カットした鶏ささみを油でコーティングをしてから焼く。
- 焼いた鶏ささみを器に盛り、すりおろした山わさびを鶏ささみにのせる。
- 醤油を適量かけて、万能ねぎを好みでかけて完成!
■クリームチーズの山わさび和え
おつまみにぴったりです。材料も3つしかないので、簡単にできます。もう一品おかずがほしいときにも、簡単に作れるのでおすすめです。
山わさびに関するQ&A
- 家庭で栽培するときの注意点は?
- 難しい手入れをしなくても、育てることができます。ただし、地中で育生する作物なので、40㎝以上は土に埋めましょう。根が土から出ていると太くなりません。土壌が酸性になっているときは、資材で土壌を改良してください。山わさびは酸性に弱いからです。植え付けは、3月から5月の間がおすすめです。
- 山わさびは身体に良い?
殺菌作用があるので、食中毒の予防になると言われています。さらに、血液をさらさらにする効果もあります。そのため、動脈硬化や冷え性を抑える働きがあります。
山わさびのおすすめレシピに挑戦してみよう!


春の山菜の種類や特徴まとめ!天ぷらなど美味しい食べ方もチェック!
https://news-magazine-campers.com/outdoor/gathering/%e6%98%a5%e3%81%ae%e5%b1%b1%e8%8f%9c%e3%81%ae%e7%a8%ae%e9%a1%9e%e3%82%84%e7%89%b9%e5%be%b4%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%81%e5%a4%a9%e3%81%b7%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%a9%e7%be%8e%e5%91%b3%e3%81%97/春になると食べたくなる山の幸「山菜」まとめ。この記事ではこごみやこしあぶらなど春の山菜の種類や特徴を解説!山菜の美味しさを最大限にいかせる天ぷらのコツやちょっと苦みがあるので、苦手というお子様にも食べやすいレシピ、山菜の知られざる栄養価も紹介します。

食べられる野草25選&見分け方!春夏秋冬・季節ごとのおすすめ植物!
https://news-magazine-campers.com/outdoor/gathering/%e9%a3%9f%e3%81%b9%e3%82%89%e3%82%8c%e3%82%8b%e9%87%8e%e8%8d%8925%e9%81%b8%ef%bc%86%e8%a6%8b%e5%88%86%e3%81%91%e6%96%b9%ef%bc%81%e6%98%a5%e5%a4%8f%e7%a7%8b%e5%86%ac%e3%83%bb%e5%ad%a3%e7%af%80%e3%81%94/食べられる野草と食べる際の見分け方について詳しく説明します。野草を食べられるかどうかチェックする方法をまとめました。また、ギシギシやノビルなどの食べられる野草を、季節ごとに紹介。キャンプなどで野草を食べる機会がある際には、ぜひ参考にしてみてください。
旅行とアウトドアが好きです。2匹の猫とゆったり過ごしています。