「この記事はアフィリエイト広告を含んでいます」

ダイソーのエアクッションは枕としても使える!アウトドア・キャンプに便利

ダイソーのエアクッションは枕としても使える!アウトドア・キャンプに便利

ダイソーのエアクッションについて解説します。実際に購入した人の口コミを参考に、使用感などの情報をまとめました。使いやすいエアクッションを探している人はもちろん、ダイソーでリーズナブルにキャンプ用品を揃えたい人も必見です!


ダイソーのエアクッションを紹介!

泊りがけのアウトドアで、夜の睡眠は体力回復のために大切な時間です。寝袋などの寝具はこだわって揃えたけれど、良い枕が見つからないという方も多いのではないでしょうか?
リーズナブルに寝具を揃えたい方の強い味方になってくれるのが、ダイソーのエアクッションです。本記事では、ダイソーで販売されているエアクッションのバリエーション、使用感などを紹介していきます。

ダイソーのエアクッションの特徴

低価格で手に入るダイソーのエアクッションは、どのような商品なのでしょうか?口コミを参考に、エアクッションの特徴を見ていきましょう。

ダイソーのエアクッションの商品紹介

ダイソーで販売されているエアクッションは、どの商品も100円(税別)です。浮き輪のように、空気を入れて膨らませて使用します。
使用しない時には空気を抜いて小さく折りたためるため、持ち運ぶ時にもかさばりません。飛行機や電車の中でも使いやすいので、いろいろなシーンで大活躍するダイソー商品です。

特徴①サイズ・値段・カラーバリエーション

サイズ

23㎝×36㎝×8.5㎝(膨らませた状態)

カラー

ネイビー ブラウン

価格

100円(税抜き)

スクエア型のダイソーエアクッションのカラーは、2色で販売されています。一般的なエアクッション枕のサイズが約50㎝ほどですので、ダイソーのエアクッションは一回り小さい印象を受けるでしょう。
エアクッションを膨らませた高さは8.5㎝ほどと低く、高すぎる枕が苦手な方には特におすすめです。価格はダイソーならではの税込み100円で、予備用も含めて複数個買いやすい価格ですね。

特徴②材質と手触り

主な材質は、劣化しにくい塩化ビニル樹脂を使用しています。塩化ビニル樹脂は臭いが気になるという方もいますが、ダイソーのエアクッションは臭いもあまりなく使いやすいです。
表面はベロア調の生地で覆われているので、ビニール特有のひんやり感はありません。ですが、お化粧や整髪料が付きやすくなっています。エアクッションをきれいに使いたい方は、シャワーなどを済ませてから使用するほうがよさそうです。

特徴③形状と膨らませやすさ

ダイソーのスクエア型エアクッションは、表面に穴が空いていてデコボコしています。このデコボコのお陰でクッション性が高まり、エア枕独得の圧迫感はありません。空気を入れる吹き込み口も端の方についているので、就寝時に当たってしまう事も少ないでしょう。
小さいエアクッションになっているため、特別な器具がなくても簡単に膨らませることができます。空気量の調整で高さや柔らかさ変えられるので、自分の好みの枕にカスタマイズして使ってみましょう。

ダイソーのエアクッションのQ&A

女性でも簡単に膨らませることができる?

ダイソーの商品は小型のエアクッションになっているので、女性でも簡単に膨らませることができます。ですが、空気が薄い場所に行くときや肺活量に自信がない方は、エアポンプなどを持っていくと良いでしょう。
エアポンプは、小型のものがダイソーでも販売されいます。エアクッションを購入する時、一緒に購入しておくと便利です。

スクエア型以外にもバリエーションがあるの?

エアー枕として販売されている、U字型のエアクッションもあります。U字型エアクッションは、座りながら寝る飛行機や新幹線などでも大活躍します。寝袋で寝る時にはスクエア型枕がおすすめですが、移動用にU時型を合わせて購入しておくとのもおすすめです。
また、ダイソーでは枕以外に背中、腰用のエアクッションも販売されています。素材はスクエア型と同じ塩化ビニル樹脂で、エアクッションの中央に穴が空いているのが特徴です。ごつごつした場所では腰や背中を痛めやすいので、枕と合わせて使用すると体の負担が軽減されます。

ダイソーのエアクッションがアウトドア・キャンプで活躍!

エアクッションは、アウトドア以外の旅行でも大活躍するダイソー商品です。低価格で手に入るので、安くアウトドア商品を揃えたい人の強い味方に。
寝袋と一緒に使いやすいスクエア型や腰や背中用のエアクッションなど、バリエーションも豊富です。ダイソー商品でいろいろな種類を試して、自分に合う枕を探してみてください。

家で使用できる寝袋おすすめ7選!布団代わりに使った寝心地は?

https://news-magazine-campers.com/camping_equipment/sleeping_bag/%e5%ae%b6%e3%81%a7%e4%bd%bf%e7%94%a8%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%82%8b%e5%af%9d%e8%a2%8b%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%817%e9%81%b8%ef%bc%81%e5%b8%83%e5%9b%a3%e4%bb%a3%e3%82%8f%e3%82%8a%e3%81%ab%e4%bd%bf/

家で使うことができるおすすめの寝袋をまとめました。ミニマリストの方をはじめ、子供のいる家族で自宅で日常使いする際のメリットとデメリットをまとめています。自宅で布団代わりに使用する寝袋の選び方もまとめているので、参考にしてみてください。

冬におすすめの化繊シュラフ10選!選び方のポイントもチェック

https://news-magazine-campers.com/camping_equipment/sleeping_bag/%e5%86%ac%e3%81%ab%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e3%81%ae%e5%8c%96%e7%b9%8a%e3%82%b7%e3%83%a5%e3%83%a9%e3%83%9510%e9%81%b8%ef%bc%81%e9%81%b8%e3%81%b3%e6%96%b9%e3%81%ae%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3/

冬におすすめの化繊シュラフのについて紹介します。化繊シュラフの素材や形状、冬用シュラフの選び方についてまとめました。また、有名ブランドのおすすめ商品一覧と各ブランドの比較表も載せたので、冬キャンプのシュラフ選びの参考にしてください。

この記事のライター

旅行とアウトドアが好きです。2匹の猫とゆったり過ごしています。

最新の投稿


【神奈川】景色が抜群!都心から日帰りもOK「ちがさき柳島キャンプ場」をレビュー

【神奈川】景色が抜群!都心から日帰りもOK「ちがさき柳島キャンプ場」をレビュー

神奈川県の湘南エリアで唯一のキャンプ場「ちがさき柳島キャンプ場」で、デイキャンプしてきました。アクセスがよく設備やレンタル品が整っているため人気があります。そんな「ちがさき柳島キャンプ場」の体験レビューをまとめてみました。


コラボギアで話題のDVERG(ドベルグ)を紹介!おすすめアイテム19選

コラボギアで話題のDVERG(ドベルグ)を紹介!おすすめアイテム19選

コラボギアで話題のDVERG(ドベルグ)を紹介します。単にデザイン性や機能性に優れたギアを扱うだけではない、ドベルグが持つ魅力とはどんな点にあるのでしょうか。ドベルグの魅力やおすすめのアイテムをチェックしていきましょう。


【山梨】富士山麓最大級の広さ!プライベート感溢れる「マウントフジキャンプリゾート」をレビュー

【山梨】富士山麓最大級の広さ!プライベート感溢れる「マウントフジキャンプリゾート」をレビュー

山梨県の富士山麓にある「マウントフジキャンプリゾート」をペットキャンパーが体験レポート!圧倒的開放感が魅力のキャンプ場です。最大級クラスと言われる、広々としたドッグランサイトや、施設情報などの魅力をたくさんの画像とともに詳しくお届けします。


コンパクトで収納上手に!キャンプにぴったりなカセットコンロ10選

コンパクトで収納上手に!キャンプにぴったりなカセットコンロ10選

キャンプにおすすめのカセットコンロを紹介します。キャンプ以外でも家や災害時にも重宝するカセットコンロですが、使用する場面を想定して選ぶことが大切。コンパクトなカセットコンロを厳選して解説しましたので、ご自身に合った商品を見つけて、キャンプご飯を楽しみましょう。


軽くて安くてコスパ良し!キャンプでおすすめの「ソフトジャグ」7選

軽くて安くてコスパ良し!キャンプでおすすめの「ソフトジャグ」7選

キャンプで大活躍のソフトジャグについて、種類や便利な使い方について詳しくまとめ、おすすめのソフトジャグをピックアップして紹介しています。それぞれのソフトジャグのスペックや、特徴を徹底的に解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。