業務スーパーはキャンプにピッタリの食材の宝庫!
業務用スーパーは、近年人気のスーパーです。リーズナブルな価格設定で、商品の量も比較的多くお得なサイズ感だからです。商品のパッケージがシンプルなもので、広告費もそれほどかけていないので単価が安くなっています。
また、調理がすでにされているものも豊富に並んでおり、簡単に作れる食材が多いのも魅力です。そのため、キャンプ飯の材料を集めるのにもうってつけでしょう。
さらに、通常のスーパーでは陳列されていないものもあるので、変わり種のレシピも楽しめます。つきましては、業務スーパーで揃えやすいおすすめ商品をピックアップしました。ぜひ、チェックしてみてください。
デザートもある!おすすめ業スー商品をピックアップ
業務スーパーには、多種多様な食材が並んでいます。そのため、キャンプ飯に最適な材料が、手に入りやすいです。こちらでは、業務スーパーでおすすめの商品を6点紹介します。
■①業務用 ナポリ風ピザクラスト
5枚入りで348円の「業務用 ナポリ風ピザクラスト」です。量が多いので、満足感のいく商品です。複数人でも食べやすいので、家族でのキャンプにも適しています。また、簡単に作れるので、小腹が減ったときや朝食にもぴったりです。
さらに、トマトソースベースにしたり、魚介系にしたりとトッピングも自由にできるので、味変も楽しめます。モチモチとした生地は、外身はカリっと仕上がり本格的なピザを堪能できるでしょう。
■②オニオンソテー
500gで298円の「オニオンソテー」です。量が申し分ないので、キャンプで連泊する人にもおすすめです。コトコトと煮込んで、旨味成分がギッシリとつまった玉ねぎを手軽に楽しめます。
オニオンスープを作る際に利用すれば、プロの味に近づくでしょう。また、カレーなど煮込み料理とも相性抜群です。
キャンプ飯のレベルを上げたいのあれば、オニオンソテーは欠かせないでしょう。汎用性の高い食材なので、ぜひキャンプで役立ててください。
■③スモークチキンスライス
1kgで895円の「スモークチキンスライス」です。火を使わなくても、おいしく食べられるのでアウトドアに適しています。どの料理にも活用ができるので、キャンプ飯を作る際に大活躍すること間違いないでしょう。
サラダや、お酒のアテとしても食べられます。また、サンドウィッチの具材としても使えるのでおすすめです。さらに、タンパク質が豊富でカロリーが少な目なのも嬉しいポイントです。
量が多いので、キャンプ前日に自宅でジップロックに必要数入れて持って行くのも良いでしょう。
■④焼上ミニハンバーグ
30個入りで295円の「焼上ミニハンバーグ」です。子供達にも人気の食材なので、家族でキャンプを楽しむ人にはおすすめです。チーズを乗せたり、大根おろしを乗せたりすれば違ったハンバーグを堪能できます。
また、ビールとも合うので大人もおいしく食べられます。先述したオニオンソテーでソースを作れば、煮込みハンバーグを作るのも可能です。安い食材で、贅沢な料理を満喫できるのも業務スーパーの魅力でしょう。
■⑤大粒むきえび
300gで598円の「大粒むきえび」です。ぷりぷりとした食感をふんだんに味わえて、どの料理にも扱えます。シンプルに炒めてもおいしいですし、アヒージョにしてワインのお供にするのも良いでしょう。
焼きそばや、炒飯などの具材にするのもおすすめです。大粒で食べごたえがあるので、満足感を得られるでしょう。
■⑥ダブルチーズケーキ
386円の「ダブルチーズケーキ」です。高級洋菓子のような見た目のデザートで、気持ちも盛り上がります。ほど良い酸味の効いたレアチーズに、ふんわりとしたベイクドチーズとのバランスが絶妙です。
クリーミーで柔らかい食感を、堪能できるチーズケーキです。自然解凍することで、食べることができるので逆算して準備をしてみてください。
業務スーパーの食材を使ったおすすめキャンプレシピを紹介
業務スーパーの食材は、キャンプにおすすめです。加工されているものも多く、調理がしやすいからです。そこで、業務スーパーの食材を使ったキャンプ飯レシピを3選紹介します。
■おすすめレシピ①肉味噌炒め

手軽に作れる「肉味噌炒め」のレシピです。冷凍ナスと、冷凍パプリカをごま油で炒めてください。ひき肉を加熱するときは、さきにショウガ・ニンニク・豆板醤を炒めて香りを出します。香りが出てきたらひき肉を加えて炒めましょう。
しばらく炒めたら、合わせ調味料を加えて、焼きつけるように加熱します。焼きつけることで、旨味が増しおいしくなるからです。
最初に炒めたナスとパプリカを戻し入れて、炒めたひき肉と再度炒め合わせてください。食べる前に、お好みでラー油をかけることでピリッとして味がしまります。
■おすすめレシピ②アヒージョ

食材はすべて業務スーパーで手に入れられる、お手軽な「アヒージョ」のレシピです。基本、自然解凍で良いですがニンジンとブロッコリーは茹でて解凍するとおいしいです。オリーブオイルは、火をつける前に鍋に注ぎましょう。
鷹の爪は、種を捨てて利用してください。種は非常に辛いので、辛いのが好みの人は種も投入するのもおすすめです。
火をつけたら、火がとおりにくい食材から順番に入れていきます。塩は味見をしながら、自分好みの味付けになるように加えてください。
■おすすめレシピ③レアチーズケーキ

誰でも簡単に作れるデザートの「レアチーズケーキ」です。まず、レアチーズを鍋で加熱し、溶かします。クリームチーズは、常温で放置し滑らかになる混ぜましょう。加熱したレアチーズの粗熱はしっかりと冷ましてください。
材料をすべて混ぜてお好みのパックに入れたら、クーラーボックスに入れて冷やし固めます。より、プルプルにしたいのであればゼラチンを入れて固めましょう。
自宅であれば電子レンジを利用し簡単にできますが、キャンプでも作れるので一度試してみてください。
コスパの良い業務スーパーを活用してキャンプ飯を作ろう
業務スーパーは、安くておいしい食材が多く並んでいます。なかには、調理済みのものまでありキャンプ飯を作るのに心強い味方になってくれます。肉類や魚介類、野菜など豊富にあり、デザートまであるので非常に役立つでしょう。
業務スーパーの商品はお得なサイズのものも多いので、家族や仲間たちなど複数人でキャンプを楽しむ人にも向いています。業務スーパーの食材を購入し、レシピを覚えて充実したキャンプ飯を楽しんでみてください。

簡単キャンプ飯にはうどんが最適!季節別のおすすめレシピや調理グッズを紹介!
https://news-magazine-campers.com/recipes/%e7%b0%a1%e5%8d%98%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%97%e9%a3%af%e3%81%ab%e3%81%af%e3%81%86%e3%81%a9%e3%82%93%e3%81%8c%e6%9c%80%e9%81%a9%ef%bc%81%e5%ad%a3%e7%af%80%e5%88%a5%e3%81%ae%e3%81%8a%e3%81%99/キャンプにおすすめの、うどんレシピを深く掘り下げます。夏や冬に合う、簡単うどんレシピを詳しくまとめました。また、キャンプ飯にあると便利な調理グッズもわかりやすく紹介しているので、ぜひキャンプに行った際に役立ててみてください。

【キャンプ飯】バーベキューレシピのマンネリを解消しよう!初心者におすすめの道具も紹介
https://news-magazine-campers.com/recipes/camp-recipie-barbeq/キャンプ飯を盛り上げるバーベキューはどうしてもマンネリしてしまいませんか。いつもとは違うバーベキューを楽しみたいという方におすすめのマンネリ解消バーベキューレシピをまとめてみました。また、初心者にも使いやすいバーベキューアイテムも紹介しているので参考にしてください。

キャンプで小腹が空いたらどうする?おすすめのおやつレシピを紹介
https://news-magazine-campers.com/recipes/camp-oyatsu/キャンプで小腹が空いた時のおやつレシピ10選を紹介します。お子さんから大人まで楽しみながら調理できる簡単レシピです。今回は甘いスイーツ系ではない、小腹を満たせるおやつをメインにお伝えします。ぜひキャンプ時のおやつ作りの参考にしてください。
映画好きでお酒好きの、物書きです。