キャンプにおすすめのスープレシピを紹介!

キャンプにおすすめのスープレシピ【洋風】
■ダッチオーブンで作るほっこりポトフ
- 玉ねぎ 小4個
- じゃがいも 大2個
- ベーコンブロック 150g
- にんじん 2本
- ローリエ 2枚
- ブイヨン 2個
- 水 1000ml
- 塩 適量
- こしょう 適量
- にんじんの皮をむいて一口大にカットします。
- じゃがいもの皮をむいて半分にカットします。
- ベーコンは1cm幅にカットしましょう。
- 玉ねぎは皮をむいておきましょう。
- ダッチオーブンを火にかけ、ベーコンを入れて炒めます。
- ベーコンに火が通ったら、野菜を鍋に入れましょう。
- 野菜を入れたら水と調味料を入れます。
- 軽く混ぜたら、蓋をして40~50分煮込みます。
- 蓋を取って、器に盛りつけて完成です。
ゴロゴロ野菜がおいしいポトフの作り方です。中に入れる具材は、その日にあるものでOK!煮込むほどにおいしいキャンプの定番レシピです。
■カレー玉ねぎスープ
- 玉ねぎ 1個
- トマト 2個
- サラダ油 大さじ1
- 水 400~500ml
- コンソメ 小さじ2
- カレー粉 小さじ2
- ガーリックパウダー 小さじ1
- 玉ねぎは薄切りにしておきます。
- トマトはさいの目に切っておきましょう。
- 鍋を火にかけ、サラダ油を入れます。
- 玉ねぎを入れてあめ色になるまで炒めます。
- 水とコンソメ、カレー粉を鍋に入れてよく混ぜます。
- ガーリックパウダーとトマトも加えます。
- 軽く煮立てれば完成です。
玉ねぎたっぷりのカレー風味のスープです。玉ねぎの甘みと、スパイシーなカレーの味わいで、パンにもご飯にもよく合います。作り方も簡単なので、日々の献立にもおすすめのレシピです。
■絶品ミネストローネ
- 玉ねぎ 1個
- にんじん 1/2本
- じゃがいも 1個
- キャベツ 50g
- 水煮トマト缶 1缶
- にんにく 2かけ
- オリーブ油 大さじ1
- 塩こしょう 適量
- コンソメ 1個
- 水 500ml
- 乾燥パセリ 適量
- 粉チーズ 適量
- にんにくはみじん切りにします。
- 野菜は小さめにカットします。
- 鍋を火にかけ、オリーブオイルとにんにく入れて香りを立たせます。
- 鍋に玉ねぎを加えて、しんなりするまで炒めましょう。
- 他の野菜とトマト缶、水、コンソメ、塩こしょうを加えます。
- 沸騰してから15分間ほど煮込んだら完成です。
うまみたっぷりのミネストローネの作り方です。煮込むほどに野菜のうまみが溶け出すので、キャンプではぜひ早めに仕込んでおきましょう。
■ベーコンポテトクリームスープ
- ベーコン 50g (2枚)
- じゃがいも 1個
- 玉ねぎ 1/4個
- 牛乳 150ml
- 水 150ml
- 塩こしょう 適量
- 玉ねぎは皮をむいて薄切りにします。
- ベーコンは1cm幅にカットしておきます。
- じゃがいもは皮をむいて、食べやすい大きさに切ります。
- 鍋をに火かけ、玉ねぎとベーコンを入れて炒めます。
- 鍋にじゃがいも、水、牛乳を加えます。
- 蓋をして、時々かき混ぜながら10~15分ほど煮込みます。
- 最後に塩こしょうで味を調えて完成です。
じゃがいもと玉ねぎのミルクスープの作り方です。具材の甘さがスープに溶け込んで、まろやかなうまみが口いっぱいに広がるスープに仕上がっています。チーズやパンと合わせてもよりおいしく食べられます。
■クラムチャウダー
キャンベルのクラムチャウダー缶を使った、フードコート風のクラムチャウダーの作り方です。1.4Lのスープ缶を使用しているので、大人数キャンプの時におすすめ。野菜と魚介がたっぷりの、優しい味わいのスープです。
■ブイヤベース
魚介のうまみが凝縮された、本格ブイヤベースの作り方です。ダッチオーブンで15分ほど煮込むだけなので、見た目よりも簡単に作ることができます。トマト缶がない場合は、フレッシュトマトやミニトマトを使ってもおいしく仕上がります。
キャンプにおすすめのスープレシピ【和風・中華風】
■メスティンで作るサンラータン
- しいたけ 1個
- しめじ 半株
- 豆腐 半丁
- 豚バラ肉 6枚
- 細切りタケノコ 適量
- 卵 1個
- 水 適量
- しょう油 適量
- 酢 適量
- ラー油 適量
- ごま油 適量
- 黒こしょう 適量
- 鶏がらスープの素 適量
- 片栗粉 適量
- しいたけは薄切りに、しめじはほぐしておきます。
- 豚バラ肉は食べやすい大きさに切りましょう。
- 鍋を火にかけて、沸騰したら鶏がらスープの素としょう油を入れます。
- 鍋に、豚バラ、しめじ、しいたけ、タケノコを入れて茹でます。
- 豚肉に火が通ったら、酢、ラー油、ごま油、黒こしょうで味を調えます。
- 水溶き片栗粉を入れてとろみをつけたら、豆腐をほぐし入れます。
- 仕上げに溶き卵を加えて、卵に火が入ったら完成です。
アウトドア仕様の本格サンラータンの作り方です。中華麺を加えると、サンラータン麺になります。
■中華風えびしゅうまい卵スープ
- 冷凍えびしゅうまい 5個
- 卵スープの素 2個
- 水 適量
- 鍋に水を入れて火にかけます。
- 沸騰したら冷凍えびしゅうまいを入れて1分ほど煮込みます。
- 卵スープの素を入れて、よく混ぜます。
- 蓋をして30秒ほどおいたら完成です。
コンビニで調達できる食材で作れる簡単中華スープです。熱々のえびしゅうまいは食べ応え抜群で、肌寒い時期のキャンプメニューにピッタリ!
■味噌玉の味噌汁
- 味噌 大さじ4
- カツオ粉 大さじ2
- 乾燥ネギ 大さじ2
- 白いりごま 大さじ2
- ボウルにすべての材料を入れてよく混ぜます。
- 5等分にして、丸めます。
- 180度のオーブンで5分ほど焼いて完成。
戦国飯の定番の味噌玉もキャンプにおすすめです。作り方のポイントは、仕上げにオーブンを使うこと。これにより、日持ちがして、味に深みが加わります。
■鍋風きのこ汁
具沢山のきのこ汁の作り方です。中に入れるきのこは好きなものをチョイスして作りましょう。山歩きで見つけたきのこを入れる場合は、安全なものかしっかりと確認してから入れてください。煮込むほどに味が出る、滋味深いスープです。
■ワイルド豚汁
大鍋で作るワイルドな豚汁のレシピです。作り方のポイントは、仕上げにヨーグルトを入れること。ヨーグルトを入れることによって、全体的に甘みが増し、よりおいしさがアップするのだそう。大人数キャンプの際におすすめのスープです。
■水餃子スープ
水餃子を入れた具沢山スープのレシピです。作り方は簡単で、材料と餃子を煮込むだけ。餃子は自作のものはもちろん、冷凍餃子でもOKです。長時間煮込むと、餃子が破れてしまいますが、具がスープに馴染んで、より深みのある味わいに変化します。
キャンプにおすすめのスープ缶5選
■キャンベル ミネストローネ
内容量 | 1400g |
原産国 | アメリカ |

本場ミネストローネって感じ
評価:ソロキャン用に購入。癖のない味でおいしかったです。思ったより量があったので、アレンジして食べきりました。最後の方はちょっと飽きてしまったので、もう少し小さいサイズがあればうれしいかも。今度はクリームスープ系を買ってみようと思います。
■ハインツ ジャガイモとネギのスープ
内容量 | 400g |
原産国 | アメリカ |

カナダ留学の思い出の味!
評価:カナダに留学していたころの味を求めて購入しました!相変わらずおいしくて当時を思い出しました。一人には多いので、何回かに分けて、パスタソースにしたりとアレンジ!味は満足なので、価格がもう少し安ければ文句なしなのですが…。
■HARUNA CAN SOUP コーンスープ
内容量 | 230g |
原産国 | 日本 |

食感がたまらない!
評価:友人におすすめされて購入。コーンのシャキシャキした食感がとにかくおいしいスープです。おすすめはキンキンに冷やした冷製スープ。みずみずしいコーンがおいしくて、いくらでも食べられます。ローリングストックで常に常備しているスープです。
■ポッカサッポロ じっくりコトコトオニオンスープ
内容量 | 190g |
原産国 | 日本 |

ランチ&ソロキャンに便利
評価:もともと粉末のインスタントスープを購入していたのですが、より手軽にと缶タイプを購入。安定したおいしさでランチタイムのお供にかかせません。ソロキャンプの時も持っていき、粉チーズやカレー粉を足してアレンジして楽しんでいます。
■ホテニューオータニ スープ缶詰
内容量 | 160~165g |
原産国 | 日本 |

ホテルの味が楽しめる!
評価:何回もリピート買いしています。いつでもどこでもニューオータニのスープが気軽に味わえるのはうれしいですね!キャンプに行くときもいくつか持っていき、朝食のときに飲んでいます。温めるとよりおいしさがアップして、ホテルにいるかのようです。大満足!
キャンプでスープ作りにおすすめのアイテム
■スノーピーク 野宴鍋
サイズ | 内径28cm(底の厚さ3.5mm) |
収納寸法 | W365mm×D310mm×H105mm |
材質 | アルミニウム合金 |

野外で囲む鍋は最高!
評価:冬のキャンプで鍋がしたくて購入しました!土鍋は手入れが難しいのと、割れる可能性があるので、なにかいい手はないかと検索していたところ、この野宴鍋がヒット!おかげで、キャンプやBBQなどで大活躍です。土鍋にしてはちょっといいお値段だけど、かなり使い倒しているので買ってよかったです。
■コールマン ダッチオーブン
サイズ | 25cm×13cm |
重量 | 約6kg |
材質 | 鋳鉄、他 |

キャンプと言ったらダッチオーブン!
評価:キャンプ飯用に購入しました!予想以上に重かったのですが、この重さが料理を美味しくするとのこと。カレー、スープ、グリル、カステラなど、とにかく楽しめました。使い込むとサビが出るそうなので、シーズニングはマストかな?
■リバーライト 木べら
サイズ | 約30cm |
材質 | 天然木(オリーブウッド) |
重量 | 約50g |
生産国 | イタリア |

この木べら以外使えない!
評価:とにかく使い勝手が良くて気に入っています。先端が少し曲がっているので、鍋についたカレーやシチューなどもしっかりとすくえるのがいいですね!ジャムやスイーツ作りにも便利なので、用途別に買い揃えました。
キャンプにおすすめのスープレシピまとめ


ゆるキャンのスープパスタを再現!簡単に真似できるレシピを公開!
https://news-magazine-campers.com/recipes/%e3%82%86%e3%82%8b%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%91%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%92%e5%86%8d%e7%8f%be%ef%bc%81%e7%b0%a1%e5%8d%98%e3%81%ab%e7%9c%9f%e4%bc%bc%e3%81%a7/「ゆるキャン△」ドラマ第5話で作っていた、話題のスープパスタのレシピを再現!ゆるキャンファンの方必見の、簡単で作りやすい二人前分のレシピを徹底解説します。また、キャンプでスープパスタを美味しくする作り方のコツも紹介していますので、参考にしてみてください。

キャンプ飯におすすめの缶詰と、そのレシピやアレンジ方法ついてまとめました。そのまま食べて美味しい缶詰や超簡単便利なレシピの紹介となっています。缶詰自体の魅力、料理の際の注意点も合わせて解説していますので、ぜひキャンプ飯の参考にしてみてください。

焚き火料理レシピ20選!スキレットなどおすすめの調理器具も紹介!
https://news-magazine-campers.com/recipes/%e7%84%9a%e3%81%8d%e7%81%ab%e6%96%99%e7%90%86%e3%83%ac%e3%82%b7%e3%83%9420%e9%81%b8%ef%bc%81%e3%82%b9%e3%82%ad%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%aa%e3%81%a9%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e3%81%ae/焚き火を利用した料理のレシピを20個紹介していきます。焚き火で調理をする際のポイントも徹底解説!焚き火料理に人気でおすすめのスキレットやダッチオーブンといった、おすすめの調理器具もまとめていますので、参考にしてみてください。
旅行とアウトドアが好きです。2匹の猫とゆったり過ごしています。