「この記事はアフィリエイト広告を含んでいます」

100均のウォーターバッグが便利!キャンプや防災にも使える!

100均のウォーターバッグが便利!キャンプや防災にも使える!

100均のウォーターバッグの説明です。100均大手3社、ダイソー、セリア、キャンドウ、各社のウォーターバッグのセールスポイントを中心に容量やサイズや形状などを比較します。その他にも、100均のウォーターバッグのキャンプや防災時の使い方も紹介します。


100均で手に入るウォーターバッグを紹介!

キャンプで重要な水、料理でも手洗いでも一息つくコーヒーや紅茶でも水は重要です。しかし水は際限なく貯蔵できるわけではなく、そこでウォーターバッグが重要になります。
100均にもキャンプで使える水を入れるウォーターバッグがあり、使い勝手が良いと人気になっています。人気の100均大手3社には、それぞれのメーカーに自慢のウォーターバッグがあります。そんな100均の人気ウォーターバッグを詳しく紹介し、おすすめポイントを説明します。 

100均で手に入るおすすめウォーターバッグ

ダイソー「OUTDOOR WATER BAG」

容量

約3.9L

サイズ

幅23.7cm × 高さ37cm

重量

34g

素材

本体:ポリエチレン・ポリアミド、口栓部:ポリエチレン

耐熱温度

80度

耐冷温度

-20度

ダイソーの「OUTDOOR WATER BAG」にはロゴもなく、少し厚みがあります。耐熱温度が80度、耐冷温度が-20度と熱に対して幅広く対応できています。繰り返し使え、水を抜くとペチャンコになり持ち運びが楽です。
内容量は3.9Lで、キャップから水の出し入れを行います。水漏れの心配も無く、本体も壊れにくい構造になっています。100円とはいえキャンプで十分に使用できる機能を備えたウォーターバッグになっています。

セリア「折りたたみウォーターバッグ」

容量

約3L

サイズ

幅16cm × 奥行き20cm × 高さ17cm(収納時6cm)

重量

97g

素材

ポリプロピレン・ポリエチレン

耐熱温度

60度

耐冷温度

-20度

セリアの折りたたみウォーターバッグは3L入りで折りたたみ式です。本体がジャバラ状になっていて、水の量で引き伸ばして使用できます。収納時は厚さが6cmまで薄くなります。
持ち手も付いて持ち運びも楽なうえに、蛇口も付いていてレバーをひねると水が出てきます。さらに自立するので大変使い勝手の良いウォーターバッグになっています。

キャンドゥ「ウォーターバック非常用給水バッグ5L」

容量

約5L

サイズ

幅38cm × 高さ29cm

重量

素材

本体:ポリエチレン、ポリアミド、 ポリエチレンテレフタレート、口栓部:ポリエチレン

耐熱温度

耐冷温度

キャンドゥのウォーターバッグは非常用給水袋の表示があるように、災害時の使用を見込んで開発されています。内容量が5Lと大型です。
 キャンドゥのウォーターバッグは持ち手が付き、持ち運びも楽です。さらに、水を入れると自立するので使いやすくなります。複数個持っていれば大人数のキャンプでも十分に耐えられる量の水が確保できます。100均・キャンドゥのウォーターバッグも値段以上の使い勝手です。 

ウォーターバッグのおすすめの使い方

おすすめの使い方①キャンプで使う

キャンプでは水が貴重であり、水は大変役に立ちます。給水設備がテントを設営した場所に近ければ頻繁に水を求めることもできますが、本格的なキャンプで大自然の中に設営すると簡単に水が調達できないこともあります。
身体の大きさや運動量にもよりますが、人間は一日に1.2Lから2Lほどの水分が必要とされています。キャンプでは体を動かすことが多く、また、アウトドアではいっそう水分が必要です。
それだけに、ウォーターバッグは大変役立つキャンプ用品になります。貴重な水を手軽にキープして、飲料水としても料理用の水としても、さらには顔や手足を洗う時にも水が利用できます。そんな時こそ100均のウォーターバッグがお値段以上の優れものになります。

おすすめの使い方②防災グッズとして使う

寺田寅彦の名言『天災は忘れた頃にやってくる』のとおり天災は突然やってきます。電気が止まり水道が使えなくなります。何といっても水がなければ生活が成り立たなくなり、食事にも困ります。
そんな緊急の日がいつ来るか誰にもわかりませんが、そのような災害に備えて、準備は今日からできます。生きる上で最も大切な水、その水を確保しておくために非常用の給水袋を用意しておきましょう。
110円の投資でウォーターバッグを用意しておくと、災害時の緊急事態が少しでも緩和できそうです。100均のウォーターバッグのとても有意義な使い方といえそうです。

100均のウォーターボトルに関するQ&A

どのくらいの温度のお湯まで使用可能ですか?

セリアの場合熱湯は使用できないと注意があります。また、上限温度の目安が80度とありますが、あまり、温度が高いお湯を入れるのは避けた方が長く使用でき労です。

100均のウォーターバッグを通販で買える?

基本的に100均のダイソー、セリア、キャンドウは、個人向けの通販は行っていません。ただし、1アイテムを40個とか100個買うときには対応が可能になることもあるようです。詳細は、各メーカーのホームページで確認をおすすめします。

凍らせて使えますか?

水をバッグにパンパンまで入れると凍って破けることがあるようですが、6~7割くらいであれば氷ができます。ダイソーとセリアのウォーターバッグは̠⁻20度まで対応とうたっています。

100均のウォーターボトルがキャンプや防災に大活躍!

100均で買えるウォーターバッグは、極めてコストパフォーマンスが良い商品です。持ち手が付いていたり、蛇口が備わっているタイプもあり、キャンプで大活躍します。
また、防災時では貴重な水がかなりの量確保できます。そんな使い勝手の良いウォーターバッグが100均大手の3社に異なるタイプで揃っています。できれば3種類揃えてキャンプで楽しみ、防災対策も講じておきましょう。

この記事のライター

旅行とアウトドアが好きです。2匹の猫とゆったり過ごしています。

最新の投稿


【福井】遊び場充実!ファミキャンにおすすめ「青戸ベイサイドヒルズキャンプ場」レビュー

【福井】遊び場充実!ファミキャンにおすすめ「青戸ベイサイドヒルズキャンプ場」レビュー

ファミリーキャンプにおすすめの「青戸ベイサイドヒルズキャンプ場」を紹介します。青戸ベイサイドヒルズキャンプ場は、福井県おおい町に位置する海を眺めながら過ごせるキャンプ場です。アクティビティや施設が充実したおすすめのキャンプ場なので、ぜひチェックしてみてください。


キャンプで大活躍すること間違いなし!「業務スーパー」でおすすめの食材13選

キャンプで大活躍すること間違いなし!「業務スーパー」でおすすめの食材13選

エブリデイロープライスで知られる「業務スーパー」おすすめのキャンプにぴったりな食材を紹介します。バーベキューやキャンプ飯に使える、お得で便利な業務スーパーの食材をまとめてみました。予算も味も満足できる食材をチェックしてみてください。


キャンプでおすすめの一酸化炭素チェッカーおすすめ7選!選び方や注意点も解説

キャンプでおすすめの一酸化炭素チェッカーおすすめ7選!選び方や注意点も解説

寒い季節のキャンプはストーブが必須になってきますが、気を付けないといけないことは一酸化炭素中毒です。今回は、キャンプにおすすめの一酸化炭素チェッカー7選を紹介します。選び方や注意点も解説しますので、ぜひ参考にしてください。


【愛媛】無料キャンプ場!遊具が豊富で子供も楽しめる「かすみの森公園」デイキャンプレビュー

【愛媛】無料キャンプ場!遊具が豊富で子供も楽しめる「かすみの森公園」デイキャンプレビュー

松山市内から約30分ほどで行ける重信川沿いの公園「かすみの森公園」で友達ファミリーとデイキャンプをしました。木々に囲まれた広々とした公園でおいしいご飯を食べて飲んで騒いで楽しみました。遊具もたくさんあり子ども連れにはうれしい公園です。ぜひ参考にしてください。


車中もテントも快適にくつろげる!おすすめの「マット」9選

車中もテントも快適にくつろげる!おすすめの「マット」9選

車中泊やテント泊での快適な睡眠を手助けするマットについて紹介します。マットは様々なサイズ・特徴があり、ご自身のテントや車の大きさに合ったものを選ぶことが大切です。ファミリーにおすすめのマットを厳選しましたので、ぜひ参考にしてみてください。


最近話題のキーワード

キャンパーズで話題のキーワード


ブランド 100均 東京 車中泊