「この記事はアフィリエイト広告を含んでいます」

渓流釣りで最も魚が釣れやすい天気は?雨の後に釣果があがるって本当?

渓流釣りで最も魚が釣れやすい天気は?雨の後に釣果があがるって本当?

渓流釣りで最も魚が釣れやすい天気について紹介します。渓流釣りを行うときは、どのような天気がベストなのか解説!渓流釣りをするときの天気に、雨の後が釣果があがると言われている理由についてもまとめました。渓流釣りを行うときの参考にしてください。


渓流釣りにおすすめの天気を紹介!

渓流釣りを行うときの、おすすめの天気について紹介します。渓流釣りで魚が釣れやすい天気は、どういった状況のときなのでしょうか。
実は、渓流釣りを行うときは雨の後のほうが良い、という情報を紹介。渓流釣りにおすすめな、天気に関する情報やタイミングについて解説します。

渓流釣りで最も魚が釣れやすい天気

雨の後が絶好のタイミング

渓流釣りで釣れやすいタイミングと言われているのが、曇りや雨と言われています。また、特に天気の中で、雨の後は絶好のタイミングとされており、釣果アップが期待できます。
この理由は、渓流釣りの獲物であるニジマスの特徴が関係しているのです。ニジマスなどの渓流魚は、冷たい水を好みます。
そのため、雨の後は水温が下がり、ニジマスの活動が活発です。ニジマスの適正気温は7℃から18℃と言われており、天気や水温を確認しながら渓流釣りを行うのが良いでしょう。

雨の日は支流を狙うのがおすすめ

天気が雨の場合、特に支流を狙うのがおすすめです。天気が雨の場合、本流が濁りや増水で、釣りに適さない場合があります。
そのため、天気が雨でも支流であれば、増水がひどくなりにくいので、釣りが行えるからです。
魚の活動が活発になっていることが望める環境ですが、あくまで天気が雨ということを考慮し、必ず周囲の安全や土砂崩れに警戒するようにしましょう。

晴れの日は意外と釣果があがらない

釣りは天気によって、釣れやすいタイミングが異なります。つまり、晴れの日は意外と渓流釣りでは、釣果があがりません。
たとえば、水温の上がりやすい晴れの日は、春先に向いています。これは、春先はまだ水温が冷たく、魚が活発ではないからです。しかし、夏の晴れは水温が上がりすぎて、魚がバテてしまいます。
このように、晴れの日が必ずしも釣日和とは限りません。また、前日の天気もふまえながら、渓流釣りを行いましょう。

水温にも注意が必要

釣りを行う上では、天気と合わせて水温を知ることが大切です。渓流釣りを行う上で、適正気温は7℃~18℃です。
川の気温は季節だけでなく、前日の天候の影響も受けます。連日晴れで、雨が降ると水温が程よく下がって、魚が活発になります。
また、雨が連日続くと川が濁り、それが落ち着く晴れのタイミングも、魚が活発になるのです。このように、雨による影響は釣果に大きく関わります。

天気が悪い時の渓流釣りで活躍するアイテム

スドー スリム水温計L

スリム水温計L

¥255

川の水温をチェックするために、水温計を持っていくと便利です。この水温計は、1目盛りが1℃になっているので確認しやすいのがポイント!見やすい赤液で、レイアウトもシンプルなので使いやすくなっています。

サイズ11.5cm
最大誤差±2℃
男性
男性

簡単に使えます

評価:

とにかく見やすくて、ちょうどいい大きさです。価格も安く、軽くチェックするなら充分でしょう。水温を確認してから、釣りをスタートしています。

FIELDOOR レインブーツ

レインブーツ

¥3190

ドローコードで履き口をしぼれるタイプの、レインブーツです。非常にカジュアルなデザインとなっており、カラーも豊富。甲の部分のゴム圧がアップしており、グリップ力もあるので、滑りにくいのもおすすめポイントです。

サイズ23cmから28cm
カラーブラウン、ネイビー、カーキーなど
女性
女性

渓流釣りに使っています

評価:

普段遣いも、渓流釣りにもおすすめなのがレインブーツです。FIELDOORはアウトドア用品を多く扱っており、おしゃれで丈夫な点が気に入っています。

渓流釣りにおすすめの天気を知っておこう!

渓流釣りにおすすめな天気について紹介しました。渓流釣りのときは、意外と雨、そして雨が降った後も条件としておすすめです。
天気や気温の変化をしっかりとチェックすることで、渓流釣りの釣果がうまくいきます。天気の影響によって、足元や増水に注意しながら、渓流釣りを楽しみましょう!

この記事のライター

旅行とアウトドアが好きです。2匹の猫とゆったり過ごしています。

最新の投稿


【神奈川】景色が抜群!都心から日帰りもOK「ちがさき柳島キャンプ場」をレビュー

【神奈川】景色が抜群!都心から日帰りもOK「ちがさき柳島キャンプ場」をレビュー

神奈川県の湘南エリアで唯一のキャンプ場「ちがさき柳島キャンプ場」で、デイキャンプしてきました。アクセスがよく設備やレンタル品が整っているため人気があります。そんな「ちがさき柳島キャンプ場」の体験レビューをまとめてみました。


コラボギアで話題のDVERG(ドベルグ)を紹介!おすすめアイテム19選

コラボギアで話題のDVERG(ドベルグ)を紹介!おすすめアイテム19選

コラボギアで話題のDVERG(ドベルグ)を紹介します。単にデザイン性や機能性に優れたギアを扱うだけではない、ドベルグが持つ魅力とはどんな点にあるのでしょうか。ドベルグの魅力やおすすめのアイテムをチェックしていきましょう。


【山梨】富士山麓最大級の広さ!プライベート感溢れる「マウントフジキャンプリゾート」をレビュー

【山梨】富士山麓最大級の広さ!プライベート感溢れる「マウントフジキャンプリゾート」をレビュー

山梨県の富士山麓にある「マウントフジキャンプリゾート」をペットキャンパーが体験レポート!圧倒的開放感が魅力のキャンプ場です。最大級クラスと言われる、広々としたドッグランサイトや、施設情報などの魅力をたくさんの画像とともに詳しくお届けします。


コンパクトで収納上手に!キャンプにぴったりなカセットコンロ10選

コンパクトで収納上手に!キャンプにぴったりなカセットコンロ10選

キャンプにおすすめのカセットコンロを紹介します。キャンプ以外でも家や災害時にも重宝するカセットコンロですが、使用する場面を想定して選ぶことが大切。コンパクトなカセットコンロを厳選して解説しましたので、ご自身に合った商品を見つけて、キャンプご飯を楽しみましょう。


軽くて安くてコスパ良し!キャンプでおすすめの「ソフトジャグ」7選

軽くて安くてコスパ良し!キャンプでおすすめの「ソフトジャグ」7選

キャンプで大活躍のソフトジャグについて、種類や便利な使い方について詳しくまとめ、おすすめのソフトジャグをピックアップして紹介しています。それぞれのソフトジャグのスペックや、特徴を徹底的に解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。