小豆島をサイクリングで1周する魅力を紹介!

海岸線を走りながら、独特の非日常感が味わえる島一周サイクリング。都市部からもアクセスしやすい小豆島は、サイクリングやツーリングに適した環境で、島一周初心者にもおすすめです。
この記事では小豆島の場所や一周距離などの基本情報の他、一周途中の観光スポットや地元グルメを紹介します。小豆島一周サイクリングやツーリングを検討中の人は、ぜひ参考にしてみてください。
小豆島とは?
瀬戸内海に位置する小豆島(しょうどしま)は、香川県に属する離島の一つで、香川県の他、岡山県、兵庫県からフェリーでアクセスできます。魅力的な観光スポットが多数あり、一周サイクリングコースとしても人気です。
■瀬戸内海に浮かぶ離島
小豆島周辺は瀬戸内海地域特有の温暖で雨が少ない気候が特徴で、一周サイクリングに適した季節が長く続きます。
島中央部には標高800mを超える山があり、一周ルート途中は坂や海岸線など多彩な地形を有します。島内にはコンビニエンスストアや大手チェーン店なども展開しており、一周途中のトラブルの際も安心です。
■アクセス方法
香川県、岡山県、兵庫県から、カーフェリーが運行しており、マイカー・マイバイクを持ち込んで一周できます。小豆島には島の玄関口と言われる土庄港の他、フェリー発着港が6か所あります。
アクセス①香川県
香川県の高松港から小豆島の土庄港・池田港を結ぶフェリーが運行しています。高松・土庄間の所要時間は、通常のフェリーで約60分、高速艇で約35分です。
小豆島・高松間はフェリー・高速艇合わせて1日30往復以上あり、小豆島一周旅の起点として便利です。
アクセス②岡山県
岡山県の新岡山港から土庄港を、所要時間約70分で結ぶフェリーが1日8便運行しています。この他に、岡山県の日生港から小豆島の大部港を往復する航路と、岡山県の宇野港から豊島経由で土庄港を往復する航路があります。
アクセス③兵庫県
兵庫県の姫路港から小豆島の福田港を往復するフェリーが1日7便運行されています。所要時間は片道約100分です。
また、神戸港を出発するジャンボフェリーが、小豆島の坂手港を経由して高松東港に到着します。神戸を深夜に出発すれば、早朝小豆島に到着するので、一周旅行に便利です。
■小豆島の一周は82.4kⅿ
小豆島は南北約15km・東西約20kmの長さで、主要道路を一周するルートの距離は82.4kmあります。小豆島一周は「マメイチ」の愛称で知られており、琵琶湖一周の「ビウイチ」と同様に一周サイクリング・ツーリングコースとして人気です。
レンタサイクルできる場所が多い
小豆島には土庄港など主要なフェリー発着港にレンタサイクル店があります。また、大手シェアサイクル「ハローサイクリング」の提携ステーションが島内に多数あり、手軽に利用できます。
レンタサイクルでの短距離サイクリングでも、一周するときと同様、島の穏やかな空気が十分感じられるでしょう。
■観光スポットが多い
小豆島は山と海が近接しており、一周ルート途中に多数ある絶景スポットからは、季節ごとに変化する美しい景色を楽しめます。また、オリーブ公園など、小豆島ならではの魅力的な観光施設も一周途中の見どころです。
さらに、3年に1度開催される瀬戸内国際芸術祭では、島内各所に作品が展示されます。一周サイクリングやツーリング途中に、現代アートを間近で体験できますよ。
小豆島サイクリングで立ち寄りたい観光スポット
■観光スポット①エンジェルロード
住所 | 香川県小豆郡土庄町銀波浦 |
---|---|
電話番号 | 0879-62-2801(案内所売店) |
料金 | - |
営業時間 | 9:00 ~17:00(案内所売店開館時間) |
アクセス | 土庄港からバス約10分「国際ホテル(エンジェルロード前)」下車 |
公式サイト | 「土庄町商工観光課」公式サイト |
小豆島と500m沖合の余島をつなぐ砂洲の道で、干潮時のみ現れる神秘性から「エンジェルロード」、「天使の散歩道」と呼ばれます。訪れる際は、一周コース計画時に干潮時刻を調べておきましょう。
■観光スポット②道の駅小豆島オリーブ公園
住所 | 香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1 |
---|---|
電話番号 | 0879-82-2200 |
料金 | - |
営業時間 | 8:30~17:00 |
アクセス | 土庄港からバス約30分「オリーブ公園口」下車 |
公式サイト | 「小豆島オリーブ公園」公式サイト |
約2,000本のオリーブが植えられた小高い丘に位置し、瀬戸内海が一望できる景色が広がります。主要道路沿いに位置するので、一周途中に寄っても距離をロスしません。
■観光スポット③醤の郷
住所 | 香川県小豆郡小豆島町馬木〜苗羽 |
---|---|
電話番号 | 0879-82-1011(小豆島町商工会) |
料金 | - |
営業時間 | - |
アクセス | 土庄港からバス約40分「馬木」下車 |
公式サイト | 「小豆島観光協会」公式サイト |
明治時代に建てられた醤油蔵や佃煮工場が立ち並ぶ地域で、当時の雰囲気を感じながら散策できます。現在でも稼働している施設もあり、ツーリングや一周途中のおみやげ購入場所としておすすめ。
坂手港に距離が近いので、坂手港から出発する一周コースに盛り込んでもいいですね。
■観光スポット④迷路のまち
住所 | 香川県小豆郡土庄町本町 |
---|---|
電話番号 | 0879-62-0427(土庄町商工会) |
料金 | - |
営業時間 | - |
アクセス | 土庄港から徒歩約15分 |
公式サイト | 「小豆島観光協会」公式サイト |
土庄町の中心部、西光寺周辺の昔ながらの街並みが残る地域です。複雑に入り組んだ路地は、約700年前に戦乱や天災の被害から街を守るために作られたと言われています。島一周前後の街中散策におすすめです。
■観光スポット⑤寒霞渓
住所 | 香川県小豆郡小豆島町神懸通乙168(ロープウェイ山頂駅) |
---|---|
電話番号 | 0879-82-2171(寒霞渓ロープウェイ) |
料金 | 大人1,050円・小学生530円(ロープウェイ片道) |
営業時間 | 8:30~17:00(ロープウェイ) |
アクセス | 土庄港からバス約60分「紅雲亭」下車、山麓こううん駅からロープウェイ約20分 |
公式サイト | 「寒霞渓ロープウェイ」公式サイト |
約1300年前の火山活動や地殻変動でできた険しい渓谷が特徴的な景勝地です。ヒルクライムできるコースがいくつかあるので、一周計画に盛り込んで景色を楽しむのもおすすめ。一周中の距離や時間を短縮したい場合はロープウェイを活用しましょう。
■観光スポット⑥二十四の瞳映画村
住所 | 香川県小豆郡小豆島町田浦931 |
---|---|
電話番号 | 0879-82-2455 |
料金 | 大人790円・小学生380円 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
アクセス | 土庄港からバス約30分「オリーブ公園口」下車、オリーブ・ナビ桟橋から渡し船約10分 |
公式サイト | 「二十四の瞳映画村」公式サイト |
1954年に映画化された「二十四の瞳」の撮影セットや小道具が展示されています。大正から昭和初期の雰囲気が感じられ、1950年代の映画文化にも親しめます。岬から発着する渡し船は自転車乗船可能なので、一周途中の立ち寄りに便利です。
■観光スポット⑦宝生院のシンパク
住所 | 香川県小豆郡土庄町上庄412 |
---|---|
電話番号 | 0879-62-0682 |
料金 | - |
営業時間 | 8:00~17:00 |
アクセス | 土庄港から自転車で約13分 |
公式サイト | 「宝生院」公式サイト |
真言宗の寺院、宝生院にそびえる樹齢1600年以上のシンパク(真柏)で、国の特別天然記念物に指定されています。パワースポットとしても人気なので、一周サイクリングやツーリングの交通安全祈願に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
小豆島サイクリングで立ち寄りたいグルメスポット
■グルメスポット①道の駅・海の駅小豆島ふるさと村
住所 | 香川県小豆郡小豆島町室生2084-1 |
---|---|
電話番号 | 0879-75-2266 |
営業時間 | 8:30~17:30 |
アクセス | 池田港から送迎バス約5分 |
公式サイト | 「小豆島ふるさと村」公式サイト |
一周中に重宝する道の駅の一つで、小豆島名物手延そうめんやすももソフトが味わえます。
レンタサイクルがあり、普通自転車の他、電動付き自転車、子ども用自転車の貸出もあります。島一周ではなくレンタサイクルの気軽な短距離サイクリングは、家族連れにも人気です。
■グルメスポット②MINORI GELATO
住所 | 香川県小豆郡小豆島町草壁本町1055-2 |
---|---|
電話番号 | 0879-62-8181 |
営業時間 | 12:00~18:00(水・木定休) |
アクセス | 草壁港から徒歩すぐ |
公式サイト | 「MINORI GELATO」公式サイト |
主要道路沿いにあり、一周途中に寄りやすいおしゃれなジェラート屋さんです。はっさくやキウイなど地元産の新鮮な素材を使ったジェラートが人気で行列ができることも。醤油や酒粕、玉ねぎなど珍しい味も取り揃えています。
■グルメスポット③セトノウチ 島メシ家
住所 | 香川県小豆郡土庄町甲398 |
---|---|
電話番号 | 0879-82-4260 |
営業時間 | 10:00~16:00(水・木定休) |
アクセス | 土庄港から徒歩15分 |
公式サイト | 「島メシ家」公式サイト |
オリーブのしぼり粕を飼料に肥育したブランド牛「オリーブ牛」を提供するレストランです。ふるさと納税でも人気のオリーブ牛を無農薬野菜と一緒に味わって、一周中の活力にしましょう。
■グルメスポット④小豆島オリーブ園
住所 | 香川県小豆郡小豆島町西村甲2171 |
---|---|
電話番号 | 0879-62-8500 |
営業時間 | 8:30~17:00(レストランは9:00~15:00) |
アクセス | 土庄港からバス約30分「オリーブヶ丘」下車 |
公式サイト | 「小豆島オリーブ園」公式サイト |
日本最古のオリ-ブの原木を有する観光農園で、クラフト体験などが楽しめます。レストランからは瀬戸内海が一望でき、小豆島産オリーブオイルともろみ味噌を使った「ひしお丼」が人気です。
主要道路沿いにあるので、一周途中にぜひ立ち寄ってみましょう。
■グルメスポット⑤井上誠耕園・らしく園
住所 | 香川県小豆郡小豆島町蒲生甲61-4 |
---|---|
電話番号 | 0879-75-1133 |
営業時間 | 9:00~17:00(レストランは11:00~15:00) |
アクセス | 土庄港からバス約15分「井上誠耕園らしく園前」下車 |
公式サイト | 「井上誠耕園らしく園」公式サイト |
オリーブオイルのギフトや化粧品の通販で有名な井上誠耕園の実店舗です。レストランでは小豆島産オリーブオイル100%のパスタやアヒージョが味わえます。
併設のベーカリーでは、一周途中のおやつにうれしい自家製パンやソフトクリームの販売もあります。
■グルメスポット⑥道の駅大坂城残石記念公園
住所 | 香川県小豆郡土庄町小海甲909-1 |
---|---|
電話番号 | 0879-65-2865 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
アクセス | 土庄港からバス約30分「大坂城残石記念公園」下車 |
公式サイト | 「道の駅大坂城残石記念公園」公式サイト |
小豆島北部に位置し、一周サイクリングやツーリング時に立ち寄りやすい道の駅です。人気メニュー「島愛麺」は、小豆島名物のそうめんと鶏ガラスープの組み合わせで、一周中の疲れた体に優しい味わいです。
小豆島サイクリングで立ち寄りたい温泉スポット
■温泉スポット①オートビレッジYOSHIDA
住所 | 香川県小豆郡小豆島町吉田甲302-1 |
---|---|
電話番号 | 0879-61-7007 |
料金 | 大人400円・小中学生200円 |
営業時間 | 15:00~20:00(火曜定休) |
アクセス | 福田港から車約5分 |
公式サイト | 「オートビレッジYOSHIDA」公式サイト |
小豆島東部にあるオートキャンプ場で、一周サイクリングやツーリング途中にはうれしい施設です。管理棟のふるさと交流館には天然温泉があり、アットホームな雰囲気で一周途中にリラックスできます。
■温泉スポット②リゾートホテルオリビアン小豆島
住所 | 香川県小豆郡土庄町屋形崎甲63-1 |
---|---|
電話番号 | 0879-65-2311 |
料金 | 大人800円・小人(5才以上)500円 |
営業時間 | 15:00~20:00 |
アクセス | 土庄港から送迎バス約20分 |
公式サイト | 「オリビアン小豆島」公式サイト |
瀬戸内海を望む高台に位置し「夕日が美しい宿」として知られるリゾートホテルです。解放感のある露天風呂からは、瀬戸内海に沈む夕日の絶景を楽しめます。日帰り入浴はバスタオル・タオル付きで、自転車一周中にはうれしいですね。
■温泉スポット③オーキドホテル
住所 | 香川県小豆郡土庄町甲 5165-216 |
---|---|
電話番号 | 0879-62-5001 |
料金 | 大人600円・小人300円・貸出タオル200円 |
営業時間 | 15:00~22:00・6:00~9:00 |
アクセス | 土庄港から徒歩1分 |
公式サイト | 「オーキドホテル」公式サイト |
土庄港から徒歩1分の好立地で、島一周サイクリング後の立ち寄りにぴったりです。自転車一周旅に重宝するサイクルステーション併設で、レンタサイクルやフレンチバルブ対応空気入れの貸出もあります。
■温泉スポット④オリーブ温泉
住所 | 香川県小豆郡土庄町 字半の池甲1360-10 |
---|---|
電話番号 | 0879-61-1136 |
料金 | 大人900円・小人(5才~小学生)350円・貸出タオル250円 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
アクセス | 土庄港から車で約5分 |
公式サイト | 「オリーブ温泉」公式サイト |
小豆島一周中によく見かけるスーパーマーケット、マルナカに隣接する温泉施設です。瀬戸内海を一望できる露天風呂の他、ジェットバスなど様々なお風呂が用意されています。
休憩スペースやフードコートもあり、一周サイクリング後ゆっくり過ごすのにおすすめです。
小豆島サイクリングモデルコース
■コース①初めての人におすすめの「小豆島王道コース」
- 土庄港
- エンジェルロード
- 道の駅小豆島オリーブ公園
- 二十四の瞳映画村
メジャーな観光地を押さえたツーリングコースで、レンタサイクルでの観光にもおすすめです。バス路線が充実した南側を中心に一周するので、万が一の自転車トラブルの際も安心。
二十四の瞳映画村へはオリーブビーチ駐車場に自転車を駐輪し、渡し船を利用すると一周距離が短縮できます。
■コース②大自然を楽しめる「小豆島体験コース」
- 池田港
- 道の駅小豆島ふるさと村
- 寒霞渓ロープウェイ紅雲亭駅
- 山頂駅
池田港から出発し、寒霞渓ロープウェイ紅雲亭駅を目指すコースです。山頂まで登るのは大変ですが、ロープウェイ紅雲亭駅までなら、レンタサイクルやサイクリング初心者でも挑戦しやすいでしょう。
道の駅小豆島ふるさと村ではクラフト体験やいちご狩りができ、一周途中の思い出作りにおすすめです。
■コース③パワースポットに行ける「小豆島癒し旅コース」
- 土庄港
- 宝生院
- エンジェルロード
- 樹齢千年のオリーブ大樹
- 小瀬の重岩
小豆島西部の前島地区を一周しながらパワースポットをめぐるコースです。一周折り返し距離地点の小瀬の重岩(かさねいわ)は、2個の大岩が絶妙のバランスで鎮座する神秘的ポイント。前島地区は走りやすいので、レンタサイクルでの一周もおすすめです。
■コース④歴史を知りたいは「小豆島レトロ旅コース」
- 池田港
- オリーブ・ナビ桟橋
- 二十四の瞳映画村
- 醤の郷
- 道の駅小豆島オリーブ公園
自転車と一緒に渡し船に乗り、二十四の瞳映画村・醤の郷を経由して、明治から昭和の雰囲気を満喫するコースです。醤の郷から道の駅小豆島オリーブ公園に向かう内海一周コースは、沿道にカフェや飲食店が多く、観光にも便利。
坂手港を起点として一周する場合にもおすすめの一周コースです。
小豆島一周サイクリングを楽しもう!

瀬戸内海に浮かぶ小豆島は、観光資源が豊富で舗装された道路が多く、一周サイクリングやツーリングに最適です。レンタサイクルやシェアサイクルも充実しているので、観光地めぐりの気軽なサイクリングにもおすすめ。
様々な一周ルートが考えられるので、距離や行きたい場所を検討しながら、小豆島一周コースを計画してみましょう。
旅行とアウトドアが好きです。2匹の猫とゆったり過ごしています。