「この記事はアフィリエイト広告を含んでいます」

ソロキャンプの装備で最低限必要なものは?初心者におすすめの道具も

ソロキャンプの装備で最低限必要なものは?初心者におすすめの道具も

ソロキャンプに必要な装備や道具などについて解説していきます。ソロキャンプは自由に楽しめる醍醐味がありますが、1人ということは装備や道具を自分で用意しなければいけません。この記事では、ソロキャンプに必要な装備や道具を、初心者にもわかりやすく紹介しています。


ソロキャンプに最低限必要な装備を紹介!

人気のソロキャンプは、フリースタイルでキャンプを楽しめることがメリットです。自由に好きなキャンプを満喫できるソロキャンプですが、道具などの装備一式は自分で準備しなければいけません。移動手段によっては、運べない可能性もあります。あれもこれもと荷物を増やしてしまうと、移動が困難になってしまいます。

ソロキャンプで最低限必要な装備は何なのか、それぞれの費用などもあわせて初心者にもおすすめの道具もあわせて解説するので、参考にしてください。

ソロキャンプに必要な装備と道具

必要な装備と道具①テント

コールマン/クイックアップドーム S+

¥24750

コールマンの1人用さいずのテントです。持ち運びしやすい軽量さと設営の簡単さがおすすめポイントで、初心者でも設営撤収が簡単にできます。遮光性が高く日光を90%以上カットし、遮音性もあるため周りの音が気にならずゆっくりテント内で休むことができます。

遮光性が高いのでテント内の温度を下げることができるので、夏場の暑い時期にもすすめです。

材質フライ/75Dポリエステルタフタ(ダークルーム テクノロジー、UVPRO、PU防水、シームシール) インナー/68Dポリエステルタフタ(撥水加工) フロア/75Dポリエステルタフタ(PU防水、シームシール) フレーム/スチール
重量3.5kg
サイズ約210×120×100(h)cm
定員1名
耐水性約3,000mm(フロア:約1,500mm)
シーズン通年
50代/男性
50代/男性

設営が簡単

評価:

テントの設営も撤収もとても簡単でした。そして、サイズがソロキャンプにとってぴったりなサイズで気に入っています。

必要な装備と道具②シュラフ

ソロキャンプに必要な装備は、寝具となるシュラフです。テントとともに最低限の装備となります。シュラフの選び方は、軽量であることやミニマムさですがシーズンに合うシュラフを選ぶことが重要です。軽いからといって、冬に夏用のシュラフを持っていってしまうと寒さに耐えられないこともあります。

シュラフはマミー型と筒型がありますが、ソロキャンプなら1人なのでマミー型がおすすめです。頭まですっぽりと入れるので暖かく快適に眠れます。

必要な装備と道具③マット

キャプテンスタッグ/EVA フォームマット

¥2199

キャプテンスタッグのEVAフォームマットは、波型のマットです。波型であることから、保温性に優れていてクッション性がよいことがおすすめポイントです。折りたたみ式のマットなので、コンパクトに収納可能となっています。ソロキャンプの持ち運びに適しています。

材質マット:発泡ポリエチレン・EVA樹脂、バンド:合成ゴム
重量270g
サイズ(約)幅56×長さ182×厚さ2cm
定員1名
カラーグリーン
男性
男性

クッションが良かった

評価:

最初見た時は薄いと思いましたが、実際に使ってみると地面を感じずに快適でした。

必要な装備と道具④ランタンやヘッドライト

ランタンやヘッドライトなどの灯りは、キャンプに必要な道具です。周りを明るくするランタンは、オイルやガスなどもありますが初心者の人は、LEDタイプがおすすめです。コンパクトなLEDランタンなら簡単に使え、荷物の幅も取りません。そして、作業をするときに便利なヘッドライトも装備しておくといいでしょう。

必要な装備と道具⑤食器や調理器具

ソロキャンプで調理をするのも醍醐味です。自分が作ってみたい料理を試したり、食べたいものを思う存分作れるのがソロキャンプのメリットとなります。調理のために揃えたい道具はさまざまありますが、バーナーとクッカーは初心者が揃えたいアイテムです。

アルミ製のクッカーなら軽量なので持ち運びが簡単で、熱伝導がいいため調理も素早くでき焦げにくいことが特徴です。ミニマムにするように、必要最低限から揃えましょう。

必要な装備と道具⑥バックパック

カリマー/リュック SL35

¥18920

イギリスの人気ブランドカリマーのバックパックです。軽量化を目指しながらも機能性があるバックパックは、登山などのアウトドアに適しています。リュックの機能は、耐久性があるナイロン製を使用しているためアウトドアでの使用でも安心できます。リュックには小物を入れるポケットなどが充実していることもおすすめポイントです。

値段が比較的手頃なバックパックなので、初心者の人でも購入しやすいと言えます。女性でも男性でも使えるリュックです。

材質KS-N100d HT Birdseye(ナイロン)
重量約960g
容量35L
サイズ62×29×26cm
カラーミッドナイト
60代/男性
60代/男性

軽量でしっかりしている

評価:

とても軽量なリュックなので、アウトドアでの移動でもラクでした。レインカバーがついているので、突然の雨でも安心できます。

ソロキャンプの装備で最低限必要なものを揃えよう!

ソロキャンプに必要な最低限の装備や道具の一覧リストを紹介しました。車で行く場合とバイクで行く場合、徒歩での移動距離、夏か冬でも荷物は変わりますが最低限必要な装備や道具がわかれば、荷物を調整することができますね。

初心者の場合はミニマムにするのが難しいかもしれませんが、段々慣れてきます。ソロキャンプにはなるべく身軽に、ミニマムな装備でソロキャンプに出かけましょう。

この記事のライター

旅行とアウトドアが好きです。2匹の猫とゆったり過ごしています。

最新の投稿


【山梨】富士山麓最大級の広さ!プライベート感溢れる「マウントフジキャンプリゾート」をレビュー

【山梨】富士山麓最大級の広さ!プライベート感溢れる「マウントフジキャンプリゾート」をレビュー

山梨県の富士山麓にある「マウントフジキャンプリゾート」をペットキャンパーが体験レポート!圧倒的開放感が魅力のキャンプ場です。最大級クラスと言われる、広々としたドッグランサイトや、施設情報などの魅力をたくさんの画像とともに詳しくお届けします。


コンパクトで収納上手に!キャンプにぴったりなカセットコンロ10選

コンパクトで収納上手に!キャンプにぴったりなカセットコンロ10選

キャンプにおすすめのカセットコンロを紹介します。キャンプ以外でも家や災害時にも重宝するカセットコンロですが、使用する場面を想定して選ぶことが大切。コンパクトなカセットコンロを厳選して解説しましたので、ご自身に合った商品を見つけて、キャンプご飯を楽しみましょう。


軽くて安くてコスパ良し!キャンプでおすすめの「ソフトジャグ」7選

軽くて安くてコスパ良し!キャンプでおすすめの「ソフトジャグ」7選

キャンプで大活躍のソフトジャグについて、種類や便利な使い方について詳しくまとめ、おすすめのソフトジャグをピックアップして紹介しています。それぞれのソフトジャグのスペックや、特徴を徹底的に解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。


【北海道】海・山・川!スポーツも楽しめる「増毛リバーサイドパークオートキャンプ場」をレビュー

【北海道】海・山・川!スポーツも楽しめる「増毛リバーサイドパークオートキャンプ場」をレビュー

北海道増毛町にある「増毛リバーサイドパークオートキャンプ場」を体験レポートします。さまざまな施設があり、色々な楽しみ方ができるキャンプ場です。今回は実体験をもとにキャンプ場の紹介やおすすめをまとめてましたので参考にしてください。


【実体験】スキレットを使ったアップルパイ!「餃子の皮」を使うとキャンプでも超簡単

【実体験】スキレットを使ったアップルパイ!「餃子の皮」を使うとキャンプでも超簡単

スキレットで簡単に作れる「アップルパイ」のレシピを紹介します。キャンプでアップルパイと聞くと、手間も時間もかかるイメージありませんか。実は餃子の皮を使うとすごく簡単なんです。そんな自慢のアップルパイレシピを公開するので、ぜひ参考にしてみてください。


最近話題のキーワード

キャンパーズで話題のキーワード


ブランド 100均 東京 車中泊 自作・DIY 日帰り 関東 焚き火