「この記事はアフィリエイト広告を含んでいます」

ぺんぺん草(ナズナ)は実は食べられる!食べ方と遊び方の紹介も!

ぺんぺん草(ナズナ)は実は食べられる!食べ方と遊び方の紹介も!

ぺんぺん草(ナズナ)は食べられるのかについて詳しく解説していきます。ぺんぺん草(ナズナ)の効能や遊び方、花言葉についても掘り下げて説明していきます。さらにぺんぺん草(ナズナ)の食べ方についても、紹介していきますので、是非参考にしてください。


ぺんぺん草(ナズナ)の特徴や食べ方・遊び方を紹介!

ぺんぺん草(ナズナ)アブラナ科の植物で、日本では春の七草としても、有名な野草です。夏になると枯れてしまう野草で、そこから「夏無(ナツナ)」から「ナズナ」になったという説もあります。
本記事ではそんなぺんぺん草(ナズナ)の特徴や遊び方、種類について詳しく解説していきます。ぺんぺん草(ナズナ)の花言葉や、美味しく食べる方法も紹介していますので、ぜひ最後まで読んでいってください。

ぺんぺん草(ナズナ)の特徴

特徴①種類と見た目

ぺんぺん草(ナズナ)は小さく白い花を付けます。花の下の果実(種)の形が三味線のバチに似ている事から、別名シャミセングサともいわれます。
ぺんぺん草(ナズナ)に似た野草は沢山あります。その中でも有名なのが、何の役にも立たないと言われる「イヌナズナ」と、相撲の行司が使う軍配に似た葉の形を持つ「グンバイナズナ」があります。

ぺんぺん草(ナズナ)

花の色は白い。食用になる。都市部や耕地周辺に生育。 果実(種)はハートの様な形をしている。

イヌナズナ

花は黄色。食用にならない。耕地周辺に生育。 果実(種)の形は長楕円形。

グンバイナズナ

花は白くて小さい。食用にもなるが、苦い。耕地周辺に生育。 果実(種)の形は楕円形。

特徴②さまざまな効能がある

ぺんぺん草(ナズナ)は様々な効能があり、民間薬として昔は、煎じたり煮詰めたりして飲んでいました。日本以外の国でも、ハーブとして珍重されてきました。主な効能は、解熱効果。腹痛の解消。生理不順や便秘、利尿やむくみなどがあります。

特徴③花言葉の由来

ぺんぺん草(ナズナ)の花言葉は「あなたに全てをお任せします」、「あなたに私の全てを捧げます」になります。
由来は西洋ではぺんぺん草(ナズナ)の実の形が「羊飼いの財布」に似ていることから、「財布を預ける」という意味が生まれました。プロポーズの時にも、ぺんぺん草(ナズナ)を相手に捧げる事があります。

ぺんぺん草を使った遊び方

ぺんぺん草(ナズナ)を使って遊んだ事は皆が経験した事でしょう。若葉ではなく、少し枯れたぺんぺん草(ナズナ)を使って遊びます。
ぺんぺん草(ナズナ)の種が付いている茎部分を少しだけ、下に割きます。全部の茎を割いた状態で、振ってみると果実(種)同士がぶつかり、「シャラシャラ」と可愛い音が聞こえます。ぺんぺん太鼓という遊びです。

ぺんぺん草(ナズナ)の食べ方

食べ方①七草粥を作る

ぺんぺん草(ナズナ)は七草粥にも入っている野草です。 1月7日に七草粥を食べる事で、邪気を払い万病に効くと言われています。お正月にごちそうを食べ過ぎて、疲れた胃腸をリセットする事もできます。

食べ方②お浸しにする

ぺんぺん草(ナズナ)はお浸しとして美味しく食べる事ができます。なるべく若葉を採取します。しっかりと洗って、塩少々を入れた、たっぷりのお湯で湯がきます。色が変わったらすぐに水で色止めをします。だし醤油等お好みの物をかけて頂けます。
ぺんぺん草(ナズナ)は道端に生えていますが、排気ガスや動物の糞尿で汚染されている可能性があるので、お庭にある物等を採取しましょう。

食べ方③餃子や天ぷらなどにする

ぺんぺん草(ナズナ)を餃子の具として食べる場合は、キャベツやニラの代わりに入れてみて下さい。あらかじめ軽く湯がいた物を使いましょう。シャキシャキとした触感が美味しい餃子が食べられます。

ぺんぺん草(ナズナ)を食べてみよう!

ぺんぺん草(ナズナ)は、道端に生えている身近な植物で、体にも良い効能があり、お浸しや七草粥として美味しく食べる事が出来ます。胃腸が弱った時は、シンプルにぺんぺん草(ナズナ)のおかゆを食べる事は、大変おすすめです。
こちらの解説を参考に、ぺんぺん草(ナズナ)を食べてみてはいかがでしょう。

この記事のライター

旅行とアウトドアが好きです。2匹の猫とゆったり過ごしています。

最新の投稿


【神奈川】景色が抜群!都心から日帰りもOK「ちがさき柳島キャンプ場」をレビュー

【神奈川】景色が抜群!都心から日帰りもOK「ちがさき柳島キャンプ場」をレビュー

神奈川県の湘南エリアで唯一のキャンプ場「ちがさき柳島キャンプ場」で、デイキャンプしてきました。アクセスがよく設備やレンタル品が整っているため人気があります。そんな「ちがさき柳島キャンプ場」の体験レビューをまとめてみました。


コラボギアで話題のDVERG(ドベルグ)を紹介!おすすめアイテム19選

コラボギアで話題のDVERG(ドベルグ)を紹介!おすすめアイテム19選

コラボギアで話題のDVERG(ドベルグ)を紹介します。単にデザイン性や機能性に優れたギアを扱うだけではない、ドベルグが持つ魅力とはどんな点にあるのでしょうか。ドベルグの魅力やおすすめのアイテムをチェックしていきましょう。


【山梨】富士山麓最大級の広さ!プライベート感溢れる「マウントフジキャンプリゾート」をレビュー

【山梨】富士山麓最大級の広さ!プライベート感溢れる「マウントフジキャンプリゾート」をレビュー

山梨県の富士山麓にある「マウントフジキャンプリゾート」をペットキャンパーが体験レポート!圧倒的開放感が魅力のキャンプ場です。最大級クラスと言われる、広々としたドッグランサイトや、施設情報などの魅力をたくさんの画像とともに詳しくお届けします。


コンパクトで収納上手に!キャンプにぴったりなカセットコンロ10選

コンパクトで収納上手に!キャンプにぴったりなカセットコンロ10選

キャンプにおすすめのカセットコンロを紹介します。キャンプ以外でも家や災害時にも重宝するカセットコンロですが、使用する場面を想定して選ぶことが大切。コンパクトなカセットコンロを厳選して解説しましたので、ご自身に合った商品を見つけて、キャンプご飯を楽しみましょう。


軽くて安くてコスパ良し!キャンプでおすすめの「ソフトジャグ」7選

軽くて安くてコスパ良し!キャンプでおすすめの「ソフトジャグ」7選

キャンプで大活躍のソフトジャグについて、種類や便利な使い方について詳しくまとめ、おすすめのソフトジャグをピックアップして紹介しています。それぞれのソフトジャグのスペックや、特徴を徹底的に解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。