おすすめのバーベキュー用鉄板を紹介!

バーベキュー用鉄板の魅力と網との違い
■丈夫で保温性が高い
■同時進行で別の調理ができる
■鉄板と網との違い

■バーベキュー用鉄板の選び方

バーベキューにおすすめの鉄板10選
■バーベキューにおすすめの鉄板10選①テンマクデザイン「男前グリルプレート」
サイズ | 幅20.7cm奥行14.3cm |
重量 | 本体/875gハンドル/95g |

コンパクトに手軽に楽しめます
評価:最高の友になってくれました。特にステーキ焼くのにはまってます。 ただし、質感は荒いと思う。スノピや、ロッジのような滑らかさというかきめ細かな鋳物の質感ではない気がする。
■バーベキューにおすすめの鉄板10選②コールマン「クラシックアイアングリドル」
サイズ | 幅約51cm奥行約26.5cm |
重量 | 5.7kg |

ツーバーナーを持っている人は買うべき
評価:同じ味付けしても、すごく美味しくなります。 家族にいつもよりもすごく美味しいと褒められましたよ。 安いのを、何度も買い換えるならコレを買って大事に使えば良いとおもいますよー
■バーベキューにおすすめの鉄板10選③ロッジ「スクエアグリドル」
サイズ | 幅36.8cm奥行27.9cm |
重量 | 約2.63kg |

これは良い
評価:厚みは4〜5mmかな。 シーズニング済みだし、手持ちのコールマンコンロにぴったり。 写真の網は29×23の300円のを5センチほど切ってぴったり。 他の鉄板もいろいろ見たけどこの品質は一番かと。
■バーベキューにおすすめの鉄板10選④スノーピーク「グリルプレートハーフ深型」
サイズ | 幅38cm×奥行21.5cm |
重量 | 1.6kg |

ちょうど良い
評価:二・三人で食べるにはちょうどよいですね。 深さもよい感じです。
サイズ | 幅60cm×奥行40cm |
重量 | 4.2kg |

いい感じの重量
評価:反ったりすることもなく、適当な強度があって、使いやすいですよ。コーティングを剥がすのには時間がかかりました。
■バーベキューにおすすめの鉄板10選⑥ストウブ「ピュアグリル」
サイズ | 直径26cm |
重量 | 2.62kg |

評価:ストウブの鍋は使っていたので製品の良さは分かっていたのですが、グリルパンを使って肉や野菜をグリルしたら思った以上に美味しく焼けて大満足です。
■バーベキューにおすすめの鉄板10選⑦ヨコザワテッパン「ジェットスロウ」
サイズ | 幅20cm奥行15cm |
重量 | 1.06kg |
■バーベキューにおすすめの鉄板10選⑧ベルモント「極厚鉄板」
サイズ | 幅21cm奥行15cm |
重量 | 約1.5kg |

有名品と遜色なし
評価:とても良かったです。網の上に、商品のせてステーキ、フランク焼きました。小火になっても余熱だけで鳥ももも焼けました。油停めも有り持ち手の穴から落ちる油も底面に回って火が上がる事はなかったです。シーズニングしっかりすれば炒飯もできました。
■バーベキューにおすすめの鉄板10選⑨黒船
サイズ | 幅23.3cm奥行16.5cm |
重量 | 640g |

脂
評価:二人までの焼肉だったらいけます!脂が落ちて美味しくいただけますね。
■バーベキューにおすすめの鉄板10選⑩オイルプレートどっしりくん
サイズ | 幅38.5cm奥行き27cm |
重量 | 4.5kg |

正解
評価:これは良い。部位の温度差を使って、ホテルの鉄板焼きのように焼きそばもステーキも焼ける。
バーベキューにおすすめの鉄板の比較表
商品名 | 男前グリルプレート |
---|---|
クラシックアイアングリドル | スクエアグリドル |
グリルプレートハーフ深型 | ニューアイガーグリドル |
ピュアグリル | ジェットスロウ |
極厚鉄板 | 黒船 |
オイルプレートどっしりくん | 画像 |
厚み | 3mm |
高さ2.5cm | 5mm |
2.0mm | 2.0mm |
高さ35mm | 5mm |
約6mm | 高さ3.5cm |
7mm | サイズ |
幅20.7cm奥行14.3cm | 幅約51cm奥行約26.5cm |
幅36.8cm奥行27.9cm | 幅38cm×奥行21.5cm |
幅60cm×奥行40cm | 直径26cm |
幅20cm奥行15cm | 幅21cm奥行15cm |
幅23.3cm奥行16.5cm | 幅38.5cm奥行き27cm |
重さ | 本体/875gハンドル/95g |
5.7kg | 約2.63kg |
1.6kg | 4.2kg |
2.62kg | 1.06kg |
約1.5kg | 約640g |
4.5kg | 特徴 |
・ソロキャンプにぴったりの超小型 ・波型構造で料理がヘルシーに仕上がる ・セパレートハンドルと収納袋付き | ・大きめサイズ ・フラット面と波型面のリバーシブル仕様 ・シーズニング不要 |
・縁が立ち上がっていて、水分のあるものも調理可能 ・蓄熱力が高い ・左右にハンドルがあり持ちやすい | ・深めの形状 ・スノーピークの焚き火台に取り付け可能 ・2〜3人サイズ |
・縁が立ち上がっておりこぼれにくい ・安価 ・大きめサイズ | ・波型形状 ・おしゃれな見た目 ・IHやオーブンで使用可能 |
・小型でソロキャンプにおすすめ ・温まりやすい ・専用袋、コテ、やっとこ付き | ・6mmの厚みの鉄板 ・蓄熱性が高く、温度が安定している ・小型でソロキャンプにおすすめ |
・アルミ製の鋳物なので熱伝導が良い ・表面がテフロンコーティングされている ・波型の焼き面でヘルシーな仕上がり | ・南部鉄使用の日本製 ・IHコンロ使用可能 ・使うだけで簡単に鉄分補給可能 |
商品リンク | 楽天(¥6,679) |
バーベキュー用鉄板の手入れ方法
■鉄板の汚れを落とす
■鉄板を加熱して水を張る

■鉄板を空焼きする
■鉄板に油を塗る
バーベキューの鉄板のQ&A
- シーズニングは必ず必要なの?
工場出荷時にすでにシーズニングされている、シーズニング不要の鉄板もあります。ただし、使い続けるうちに表面の油がとれてしまうので、適切な手入れが必要です。特に、洗剤で洗ってしまうとせっかくのシーズニングが取れてしまうので、注意してください。
- 手入れ後はどのように保管すればいい?
シーズニングや手入れをした後は、新聞紙に包んで保管するのがおすすめです。また、湿気の少ない場所に置いておくようにしましょう。
おすすめの鉄板でバーベキューを楽しもう!

旅行とアウトドアが好きです。2匹の猫とゆったり過ごしています。