100均でゲットできるカラビナの強度は?キャンパーが使うおすすめ商品も
100均でゲットできるカラビナの強度について解説します。安くて種類やデザインが豊富など100均のカラビナを買うメリットについて説明。また、キーホルダーに付けるなど100均のカラビナの使い道を紹介します。気になる方はぜひ参考にしてください。

目次
- 100均のカラビナの使い道やおすすめ商品を紹介!
- 100均でカラビナを買うメリット
- メリット①安くて種類・デザインが豊富
- メリット②強度は弱いがさまざまな場面で使える
- メリット③ほとんどの100均で取り扱っている
- 100均のカラビナの使い道
- 使い道①キーホルダーとして
- 使い道②テント設営時に
- 使い道③ズボンに付ければ帽子やタオルを手ぶらで持ち歩ける
- 使い道④夏に便利!ペットボトルの持ち運び
- 使い道⑤小物を引っ掛けることができる
- 使い道⑥バラバラになりやすいカトラリー類をまとめることも
- 100均で購入できるおすすめのカラビナ【セリア】
- セリア カラビナ・キーフック2P Aタイプ
- セリア カラビナ・キーフック 角タイプ 魚型 1P
- セリア カラビナ・キーフックビッグクッションカバー付き
- セリア カラビナ・キーフック ダブルゲート 2P
- 100均で購入できるおすすめのカラビナ【ダイソー】
- ダイソー S字カラビナ(約7cm、3個)
- ダイソー ネジ式ロック付きアルミカラビナ
- ダイソー ペットボトルホルダー カモフラージュ
- ダイソー シリコンタオルホルダー
- 100均で購入できるおすすめのカラビナ【キャンドゥ】
- キャンドゥ ステンレスマグカップ300ml カラビナ付き
- キャンドゥ クラッチホルダー エスニック風
- キャンドゥ ペットボトルホルダー
- キャンドゥ カラビナ付携帯用ボトル
- 100均のカラビナはキャンプや日常で活躍する!
100均のカラビナの使い道やおすすめ商品を紹介!
100均のカラビナは、安くて種類もいっぱいあり、かわいいデザインやシンプルなタイプなど、さまざまなカラビナが購入可能です。ダイソー、セリア、キャンドゥとほとんどの100均で販売されており、自分に合ったデザインを選べるのが魅力の1つです。
100均のカラビナの強度についてやタープとロープに接合などにも使える便利な使い道も説明。また、100均ショップごとのおすすめカラビナも紹介します。ぜひ、参考にしてくださいね。
100均でカラビナを買うメリット
メリット①安くて種類・デザインが豊富
100均のものは、デザインがかわいいものやオシャレなものも多くとてもお買い得なお値段で人気があります。1個入りのカラビナだけでなく、2個、3個入りのものなどありコスパがいいのでおすすめです。
100均ショップのダイソー、セリア、キャンドゥなどショップによりさまざまタイプがあります。100均のカラビナは、鍵やカバンなどに取り付けたり、キャンプなどのアウトドアにも重宝するのでとても便利です。
メリット②強度は弱いがさまざまな場面で使える
カラビナと言うと、登山やクライミングの時に使うアイテムを思い浮かべる人も少なくないはずです。 100均のカラビナは、キーホルダーや小物を掛けたり、キャンプの時などは、ランタンなども吊り下げることができ、さまざまな場面で活用できるのが特徴です。
100均のカラビナは、強度の面から見ると弱いので、登山などの命の危険がある場面では使わないようにしましょう。
メリット③ほとんどの100均で取り扱っている
100均のカラビナは、ダイソー、セリア、キャンドゥとどこの100均ショップでも購入可能です。例えばダイソーなら、電気製品の近くで販売されていることが多いです。
また、セリアやキャンドゥの場合は、キーホルダーの回転するラックにディスプレイされていることが多いです。売り場は、ショップごとに多少の違いがあるので、わからない場合は、定員さんに聞いてみてくださいね。
100均のカラビナの使い道
使い道①キーホルダーとして
100均のカラビナは、クマの形やハート型、魚の形などの見た目にもかわいいので、キーホルダーとしておすすめです。また、ダブルゲートのものは、片方をカバンに取り付け、もう一方に鍵などを付けると、「取りやすくて使い勝手がいい」といった口コミもあります。
また、ネジが付いた100均のカラビナは、しっかりとロックができるので、キャンプの時などに鍵を付けて持ち歩くのに便利です。
使い道②テント設営時に
タープを張る時など、もやい結びでリングを作ってからロープとつなぎ合わせるのが面倒と思う人も少なくないはずです。タープとロープを結合する際に100均のカラビナを使用することで、設営や撤収時の時間短縮になります。
タープの他にも、ロープとロープの長さがちょっと短くて届かない時にも100均のカラビナを使うことで接合可能です。他にも、ランタンを吊り下げる際にフック代わりになります。
使い道③ズボンに付ければ帽子やタオルを手ぶらで持ち歩ける
タオルなどをしっかりと挟むことができるホルダーが付いているタイプは、帽子やタオルを付けられます。カバンやズボンなどに付けられるので、自宅やアウトドアの時などに便利ですね。
テントやタープが風でずれたりしてイライラする時には、テントやタープにも挟んで使用も可能です。
また、100均ショップでは、シリコンタイプのタオルホルダーカラビナも販売されています。このタイプは、十字の切れ目にタオルを差し込んで固定が可能。軍手なども付けられるので、ガーデニングや自作作業の時にも重宝します。
使い道④夏に便利!ペットボトルの持ち運び
夏場の暑い日、何度も水分補給をしたい時に特におすすめなのが、ペットボトルが持ち運びできるカラビナです。キャップの下部分にカチッとホルダーが差し込めます。冷たさをキープしたいときには、保冷用カバーの取り付けも可能。
また、カラビナとペットボトルは、バックルで接合されていて、飲みたいときにはバックルを簡単に取り外しができるので、とても便利です。
使い道⑤小物を引っ掛けることができる
子供の荷物が多い月曜日など、ランドセルの横にカラビナを取り付け、そこに荷物を付ければ登下校も手で持つ荷物が減って子供も楽ですよね。100均のでも、子供が持って行く荷物なら強度の問題もなく使用できます。特におすすめが、ダブルゲートのタイプです。
子供でもあまり力を入れずに簡単に荷物の取り外しが可能です。他にも、カバンにサイフを入れる際にチェーンと一緒にカラビナを付けることでスリ対策にもなります。
使い道⑥バラバラになりやすいカトラリー類をまとめることも
キャンプに持って行くスプーンやフォークってバラバラになりがちですよね。 そんな時、100均のカラビナでまとめるとスッキリして便利。 なくなる心配などもなくなりおすすめです。
100均のカラビナ付ナイフは、刃の部分にギザギザしているのですが、厚めのステーキなど切る際切れにくさを感じます。硬い物やステーキに使用するのであれば、別にナイフを用意してくださいね。
100均で購入できるおすすめのカラビナ【セリア】
セリア カラビナ・キーフック2P Aタイプ
2個入りで110円と大変お買い得な100均ショップセリアのカラビナ・キーフック2P Aタイプです。素材はアルミニウム。ある程度の強度があり、鍵など取り付けてズボンに付けたりも可能で、キャンプでも重宝します。
タープとロープのつなぎ合わせる時にも使うことができます。カラビナを使用することで設営や撤収時の作業がスムーズにできるのです。ただし、100均のカラビナなので、強度がなく、強風の日はおすすめできません。

コスパ最強
評価:キャンプの時に活用しています。タープとロープをつなぎ合わせる時などに使用。ある程度の風なら大丈夫でした。また、雨の時もすぐに拭いてあげることでサビを防げますよ。
セリア カラビナ・キーフック 角タイプ 魚型 1P
100均ショップセリアで人気のあるカラビナの1つが魚の形をしたタイプです。アルミニウム製で、レッド、ブラック、ゴールド、シルバーとバリエーションもたくさんあり、何と言っても見た目がかわいいのです。
子供から大人の女性に特に人気があり、手のひらサイズで大きめサイズです。鍵を付けたり、バックなどに取り付けてアクセサリー代わりにおすすめです。
使用時は、多少力が入るのでくれぐれも指を挟まないように。セリアでは、他にも星の形やハートなどかわいいタイプのカラビナが豊富にあるのが魅力です。

シンプルなデザインでかわいい
評価:100円とお買い得なお値段で購入できるのが魅力です。すっごくかわいいので、オシャレにカバンに取り付けています。重たい物をつけるのにはおすすめできません。
セリア カラビナ・キーフックビッグクッションカバー付き
100均ショップのセリアのカラビナで最も大きいタイプで、およそ12.5cm×7cmのサイズです。クッションカバーが付いていて、肌触りがいい素材を使用しています。使い方は、親指でフックの所を内側へ押し、カバンなどの紐を引っ掛けるだけ。
フックをもとの位置に戻す際は、カチっとロックできたか確認してくださいね。大きいサイズなので、自作作業の時の紐やテープを引っ掛けたり、ベビーカーの持ち手部分に取り付けたりとさまざまな使い方ができるのも魅力です。

アルミ素材で軽い!
評価:100均ショップセリアで見つけました。これから買い物袋を吊り下げようと思っています。
セリア カラビナ・キーフック ダブルゲート 2P
100均ショップセリアのカラビナ・キーフックダブルゲートは、2個入りで110円とお買い得です。アルミ製で軽く、ゲート部分が2つあるので、片側はカバンにもう1つのゲートに鍵を引っ掛けたりするのに重宝します。
お子様のランドセルの横のフック部分にダブルゲートを取り付けておけば、その時次第で給食袋や上履きなど引っ掛けが可能です。また、「100均のものでもダブルゲートタイプは子供でも扱いやすい」といった口コミもあります。

めちゃくちゃ使いやすい
評価:鍵の取り外しがすごく楽です。自転車に乗る時もスムーズにできます。
100均で購入できるおすすめのカラビナ【ダイソー】
ダイソー S字カラビナ(約7cm、3個)
100均ショップダイソーのカラビナの「ミリタリーシリーズ」の1つ、S字カラビナが3つセットになったタイプです。色は、カーキとブラックの2種類があります。プラスティック製にも関わらず、耐荷重がおよそ5㎏と魅力的です。
バックパックや工具入れに付けたり、カバンなどに付いている2つのファスナーをそれぞれ字カラビナに入れ、ファスナーが開けにくいようにする使い方もできます。

便利すぎる!!
評価:カバンと同色で目立たず、開かないようにできるのでとても重宝しています。
ダイソー ネジ式ロック付きアルミカラビナ
キャンプや登山、旅行中などふとした時に無くしがちな鍵を取り付けておくのにぴったりな、100均ショップダイソーのカラビナです。 カバンなどに取り付ける際にネジを回してしっかりとロックできるのが魅力です。鍵を付けるのに嬉しいことにキーリング付きです。
アルミ製ですが、軽いです。登山などに用いる強度はないものの、日常使いに重宝します。また、シンプルなデザインなので、どんな道具に取り付けてもかっこいいデザインです。

鍵をつけるのに使用
評価:海外旅行の時、鍵をなくしやすいのでこれに付けておくと無くさずにいれるので安心です。
ダイソー ペットボトルホルダー カモフラージュ
夏場の暑い時にとっても重宝するペットボトルホルダー カモフラージュです。ペットボトルをカバンやズボンに取り付けられるタイプです。ズボンのベルトループにピッタリのサイズで、移動中でもズレる心配がないのが魅力です。
使い方は、ホルダー部分をペットボトルのふた下にしっかりと差し込むだけです。カラビナとホルダー部分は、バックルで連結されているので、飲みたいときにはバックルを取り外すのみだけです。

重宝しています
評価:ペットボトルの首部分にカチッとはめられ、劣化しなくて取り外しもしやすいです。
ダイソー シリコンタオルホルダー
100均ショップダイソーのシリコンタオルホルダーは、シリコン部分にある十字の切れ目にタオルを差し込めば、固定できるのでとても便利なタイプです。タオルをしっかりと差し込むのがポイント。意外に外れにくくなるのでおすすめです。
また、キャンプやバーベキューなどの時には、軍手や焚き火用のグローブなどを吊るしておくと便利ですね。自作作業の時やガーデニングなど幅広い状況で活躍が期待できます。

おすすめ
評価:タオルホルダーに子供のマグ系が掛けられてすっごく便利です。
100均で購入できるおすすめのカラビナ【キャンドゥ】
キャンドゥ ステンレスマグカップ300ml カラビナ付き
キャンドゥのマグカップは、ステンレス製で、2重構造になっています。保温性がいいので、寒い日など飲みものを入れたり、暑い日に氷と一緒に冷たい飲み物を入れてもそのまま温度のキープが可能と、とっても嬉しいですね。
取っ手部分は、カラビナになっているので、リュックに引っ掛けたりとキャンプなどのアウトドアの際に使い勝手がいいです。取っ手部分はカラビナになっているので、持ちにくいのでは?という心配はいりません。安定感があるので、しっかりと持つことが可能です。
100均のキャンドゥで330円で購入できますよ。

アウトドアにとっても便利
評価:あまり見かけないデザインだったので、購入しました。キャンプやバーベキューにとっても重宝していて、おすすめです。
キャンドゥ クラッチホルダー エスニック風
エスニック風のかわいい生地が巻いてあるカラビナは、リュックに付けたりしているだけで、おしゃれ度アップ。ズボンのベルトループに付けてもかわいいですね。キーリングが付属されているので、鍵を付けたりも可能です。
サイズは、縦がおよそ3.9cm、素材はアルミ、鉄、ポリエステルを使用しています。ピンク、レッド、グリーン、ブルー系の4種類あり、自分好みのかわいいカラビナが見つけられますよ。

一目惚れ
評価:かわいいカラビナで、お気に入りです。
キャンドゥ ペットボトルホルダー
100均ショップキャンドゥのペットボトルホルダーは、500ml以内のペットボトルに対応可能です。カラビナ部分は、アルミニウムを使用しているので軽量。
ズボンのベルトループやリュックに付けができ、カラビナとホルダー部分は、バックルで連結されているため、飲みたいときには、簡単に取り外しができるのも魅力的です。キャップの下にカチッと取り付けが可能で、保冷用パックも付けられます。
色は、ブラック、レッド、ブルー、グリーンの4種類です。

夏場におすすめ
評価:夏場は、薄着になるのでポケットが少なく、キャンドゥのペットボトルホルダーがあると手で持つ必要もなく助かっています。
キャンドゥ カラビナ付携帯用ボトル
100均ショップキャンドゥのカラビナ付携帯用ペットボトルは、容器が透明で中に消毒用のジェルなど入れられます。カバンに付けておけば、いざという時に使えてとても便利。ロートがないので、詰め替えする際もとても簡単にできるのが魅力です。
内容量も50mlまで入れられえます。

いつも携帯しています
評価:シンプルでいざという時にとても重宝しています。
100均のカラビナはキャンプや日常で活躍する!
100均のカラビナは、デザイン性が高くかわいいタイプや個性的なタイプ、シンプルさを重視したものなど様々にあります。100均ショップのダイソー、セリア、キャンドゥなどほとんどの100均ショップで購入が可能です。
また、ペットボトルホルダーやタオルホルダー付きなどのアレンジされたアイテムも多いのが魅力。また、キャンプの時には、タープとロープを接合する時にも使えて、設営や撤収が楽にできて便利です。
100均ショップで自分に合ったカラビナを見つけてみてはいかかでしょうか?

この記事のライター
Kalimiki
関連記事

食器・調理器具
100均の包丁ケースがおすすめ!安全に持ち運びできてキャンプにも便利
100均で買えるおすすめの包丁ケースについて徹底調査しました。100均の包丁ケースの魅力についても詳しく解説!キャンプをする際に、おすすめの100均の包丁ケース紹介しているので、購入を検討している方は参考にしてください。

食器・調理器具
メスティンでの焚き火炊飯の仕方を伝授!直火で美味しいご飯を!
メスティンを使った焚き火炊飯を紹介します。メスティンの使い方やダイソーメスティンを紹介し、焚き火でのご飯の炊き方や注意点をまとめました。メスティンの焚き火炊飯に必要な収納アイテムや焦げや汚れたの落とし方も解説してますので、参考にしてください。

キャンプ道具
ドンキホーテの電気毛布「電気かけしき毛布」が人気!値段や口コミは?
ドンキホーテで人気の電気毛布「電気かけしき毛布」について解説します。気になる値段や口コミ情報、電気毛布の魅力についても調査しました。またドンキホーテの電気毛布以外におすすめする商品を紹介していきますので、ぜひ参考にして下さい。

食器・調理器具
アルミクッカーはシーズニングが必要?簡単なやり方をリサーチ
アルミクッカーに必要なシーズニングのやり方について紹介!スノーピークやモンベルから販売されている、チタン製やステンレス製クッカーの特徴も掘り下げていきます。アルミクッカーのシーズニングだけでなくストームクッカーについても触れているので、ぜひ参考にしてください

キャンプ道具
グランドシートの自作方法まとめ!コスパ抜群の作り方!
グランドシートの自作方法についてまとめました!グランドシートを自作するために必要な道具や素材、作り方を詳しく解説します。グランドシートの役割や、自作するときのポイントなども紹介しています。自作するとコスパが良いため、ぜひ参考にしてください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。