ベランピングで非日常を味わってみよう
ベランピングとは?
ここでは、ベランピングについて詳しく解説します。ベランピングの特徴などをしっかり理解することで、より楽しめるようになるでしょう。
それでは1つずつ見ていきましょう。
■ベランダで行う豪華なキャンプ
■マンションの狭いベランダでもできる
■初心者でも始めやすい
ベランピングのクオリティを上げる5つのコツ
ベランピングはちょっとしたコツで、とても快適に過ごすことができます。ベランピングの質の向上のために5つのコツを紹介します。
ワンランク上のベランピングを楽しむために、下記で確認しておきましょう。
■ベランピングのコツ①長方形より正方形の配置がおすすめ
■ベランピングのコツ②ロースタイルと色味で広く見せる
■ベランピングのコツ③室外機などの生活感を隠しておしゃれに
■ベランピングのコツ④サンシェードやタープで雨対策
■ベランピングのコツ⑤目隠しでプライバシーを確保
ベランピングが楽しくなるおすすめグッズ8選
ベランピングをより快適に、そして楽しくするためにおすすめのアイテムを紹介します。おしゃれなグッズや目隠しグッズを使用することで、非日常を堪能。
それでは、ベランピングにおすすめのグッズを8つ紹介しますので、是非チェックしてください。
■ベランピンググッズ①:【椅子】コンパクト折りたたみチェア
収納サイズ | 35 ×10 ×12cm |
重量 | 890g(960g)※()内はスタッフバッグ込みの重量です。 |
座面高 | 35cm |
耐荷重(静荷重) | 145kg |

評価:非常に軽くてコンパクトに収納できます。お尻まで包まれるようなフィット感があって、座り心地が良くて丈夫です。 カラーも豊富で、別色か同色でもう1脚購入したいです。
■ベランピンググッズ②:【テーブル】折りたたみテーブル
サイズ ( High style ) | 90×60×H65cm |
サイズ ( Low style ) | 90×60×H37cm |
収納寸法 | 63×47×6.5cm |
重量 | 3.2kg |
耐荷重 | 35kg |

評価:持ち運びしやすい90cmサイズで、4人家族のベランピングに良い大きさです。天板がツルツルしていると食器が滑っていましたが、これはメッシュでほどよいストッパーになっています。何かこぼしても、しまう前に洗って乾かすのも簡単です。
■ベランピンググッズ③:【シェード】ベランダシェード

評価:ベランダの目隠し用に2個購入。前はヨシズみたいなものをつけていましたが、劣化が早いので耐久性のありそうなこちらを購入しました。女性でも取り付けが簡単にできたので、まだ残っている部分にもつけようと考えています。
■ベランピンググッズ④:【テント】ワンタッチテント
本体サイズ : (約)200cm×150cm×135cm 収納サイズ : (約)74cm×17cm×17cm | 重量 : (約)2.8kg |

評価:手始めに室内で広げてみたら、造りがしっかりしていてサイズも大きくかんじました。収納ケースも余裕があって、多少雑に丸めても入りました!キャンプの予定はないですが、公園やベランピングなどでの利用がメインになる予定です。
■ベランピンググッズ⑤:【収納棚】ラック
内寸 | (約)横530×高さLow240・Hi270mm |
収納時サイズ | (約):600×400×厚さ125mm |
重量 | (約):4.9kg |

評価:子どもや犬が届きにくい上の段に食器などを置いています。組み立ても簡単ですが、ちょっと重いかな。丈夫で見た目の感じもよくて、キャンプに持っていくのが楽しみです。
■ベランピンググッズ⑥:【ランタン】LEDランタン

評価:商品のデザイン、明るさ、雰囲気に満足です。スイッチで調光と調色を切り替え、つまみで調整が可能。その場の雰囲気や使用用途に合わせて明るさの強弱など自由度高く使えます。
■ベランピンググッズ⑦:【パネル】ウッドパネル

評価:ずっとジョイント式のタイルをしきたいと思っていましたが踏み切れず、こちらでベランダにぴったりサイズの枚数セットを購入しました。ベランダで過ごすことはなかったんですが、新たな憩いの場のベランピングで家族で使っていきたいと思います。
■ベランピンググッズ⑧:【ハンモック】自立式ハンモック

評価:場所もとらないし、座席の布を広げて体育すわり気味にゆるーくブラブラブラとしているのがお気に入りです。子どもはゲームやテレビを見ながらブラブラ揺れを楽しんでいます。
ベランピングの3つの注意点
ベランピングするときには、知っておかないといけない注意点があります。知らずにベランピングをしていると、近所とのトラブルに発展する場合も。
ここでは、ベランピングの注意点をまとめましたので、しっかり目を通してください。
■ベランピングの注意点①:話し声やにおいに気を配る
■ベランピングの注意点②:火気の扱いは慎重に
■ベランピングの注意点③:グッズ・アイテムを置きっぱなしにしない
ベランピングは手軽に始められて奥深いキャンプスタイル!
ベランピングはキャンプ場に行かなくても、暮らしているマンションや自宅でも楽しめます。手軽にできるからこそ、ちょっとしたグッズや工夫があると、より気分が上がりますよね。
紹介したアイテムなどを活用すると、目隠しにもなり周囲の目線を遮ることも可能です。プライベート空間を演出できるので非日常を味合うことができるでしょう。
ベランピングで日々の疲れやストレスを癒やしてくださいね。

おうちキャンプのやり方を知って楽しもう!おすすめグッズも紹介
https://news-magazine-campers.com/camping_knowledge/%e3%81%8a%e3%81%86%e3%81%a1%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%97%e3%81%ae%e3%82%84%e3%82%8a%e6%96%b9%e3%82%92%e7%9f%a5%e3%81%a3%e3%81%a6%e6%a5%bd%e3%81%97%e3%82%82%e3%81%86%ef%bc%81%e3%81%8a%e3%81%99/おうちキャンプの種類とやり方を説明しています。庭やベランダ、部屋の中で行うおうちキャンプでは何をして楽しむのか詳しく紹介。テントやテーブルセット、キャンプ料理器具など、お家キャンプにおすすめの商品を口コミとあわせて載せています。

一人暮らしでベランピングを満喫!楽しみ方や注意点、おすすめグッズなどまとめて紹介!
https://news-magazine-campers.com/camping_knowledge/veranping-hitorigurashi/人気の「ベランピング」の楽しみ方を紹介します。キャンプに行きたいけど時間がない!そんなときにおすすめなのがベランピングです。一人暮らしのベランダでも楽しめるベランピングを楽しむ方法や注意点などをまとめてみました。忙しいキャンプ好きの方は参考にしてください。
旅行とアウトドアが好きです。2匹の猫とゆったり過ごしています。