海で活躍するビーチテントの選び方やおすすめ商品を紹介!

日差しの強い夏の海では、ビーチテントが活躍します。日除けだけでなく更衣室としても利用でき、海だけでなく川遊びや公園などでも使え、夏のレジャーにとても便利です。
この記事では、夏のレジャーに欠かせないビーチテントを解説します。ビーチテントには、設営方法や機能性、サイズなどでさまざまな種類があるので、選び方のポイントを説明。
また、おしゃれな商品や風に強いもの、UVカット機能付きの商品など、おすすめのビーチテントを紹介します。自分に合ったテントを選ぶ参考にしてください。
ビーチテントの選び方のポイント
■ポイント①テントの種類と設営方法から決める
ビーチテントには、設営の仕方から主に「ワンタッチテント」「ポップアップテント」「サンシェードテント」の3種類があります。それぞれのビーチテントの特徴を解説します。
ワンタッチテント
ワンタッチテントは、傘のようにワンタッチで設営や撤収ができる構造のビーチテントです。紐を引っ張ってフレームを広げるだけなので一人でも組み立てられます。設営は簡単ですが強度があるので、風に強いのが特徴です。
ソロ用の小さいビーチテントからファミリー向けの大人数用のものまであります。フライシートで雨風を防ぐダブルウォール構造のモデルもあり、寝泊りをすることも可能です。収納時は縦長の形状になります。
ポップアップテント
ワンタッチテントよりもさらに設営が簡単なビーチテントが、ポップアップテントです。収納ケースから取り出すと、自動的に広がってテントの形になります。
収納も畳むだけでですが、コツを掴むまでは少し苦労することもあるでしょう。軽いので持ち運びに便利で、少人数用のコンパクトなビーチテントが多いです。雨風には弱いので、悪天候の日には向きません。収納時は円形になります。
サンシェードテント
サンシェードテントは、紫外線をブロックするUVカット機能が搭載されており、強い日差しを遮りたいときに活躍します。
サンシェードテントには、風に強いクロスポール構造のビーチテントがあります。しっかりした構造のため、一人で設営するのは難しいでしょう。
また、サイズが大きめで重いものが多いので、持ち運びはあまり楽ではありません。しっかりとしたビーチテントを設営したい人におすすめです。
■ポイント②使用人数に合わせたサイズを
ビーチテントにはさまざまなサイズのものがあります。購入する際には、収容人数が表記されている商品が多いので、その表記を参考に選ぶと良いでしょう。使用人数より一人多めに表記されたテントがおすすめです。
ソロ使用や少人数用のビーチテントは、コンパクトで持ち歩きしやすいポップアップテントがおすすめです。ファミリーで使用するには、設営が比較的簡単でかつ丈夫なワンタッチテントがよいでしょう。
大人数で使用するには、丈夫で大きなサイズが豊富なサンシェードテントが使いやすいです。使用人数に合わせてタイプを選ぶとよいでしょう。
■ポイント③フルクローズorオープンタイプ

ビーチテントには、フルクローズタイプとオープンタイプがあります。フルクローズタイプは、出入り口などの全ての窓を閉めて外部の視線を遮ることができるビーチテントです。更衣室としても使いたい場合に便利でしょう。
オープンタイプは、出入りがしやすく、通気性がよいのでサンシェードとして使用する場合に適しています。オープンタイプは重量が2kg以下のビーチテントが多いため、持ち運びが楽です。
■ポイント④機能性にも注目

ビーチテントにはさまざまな機能性を持つものがあります。UVカット機能がついているものは、日差しが強い海で日焼けを防止したいときに便利です。また、防水性のあるものは、急な雨の時の雨宿りにも使えるでしょう。
ワンタッチテントには、インナーシートとフライシートの間に前室のあるタイプのものがあります。荷物を置くスペースとして使用したり、タープとして日除けに使ったりできるので便利です。
夏レジャーにおすすめのビーチテント11選
■ENDLESS BASE サンシェード付きポップアップテント
カラー | ボタニカル、ティニートライ、スモーキーグリーン、アッシュグレイ |
サイズ(約) | 幅200×奥行(180+100)×高さ135(cm) |
重量(約) | 2.5kg |
素材 | 本体:ポリエステル100%、ペグ・骨組み:スチール |

女性に使いやすいビーチテント
評価:軽量のため持ち運びが楽で、設置も簡単にできます。 UVカット率が高く、おしゃれなデザインのビーチテントなので女性におすすめです。
■フィールドア フルクローズサンシェードテント
カラー | ターコイズ、オレンジ、ダークブラウン、ライム、グリーン、ブルー、カモフラージュ/グリーン、カモフラージュ/サンド、キノコ、トライアングル |
サイズ(約) | 幅240×奥行190×高さ140(cm) |
重量(約) | 3kg |
素材 | ポリエステル |

ファミリーでの使用におすすめ
評価:5人用なので、子供3人のファミリーでも広々と使えます。フルクローズタイプのため、おむつ替えやこどもの着替えも安心してできます。風に強く、耐水性もあるので悪天候でも安心です。
■アンドデコ ワンタッチドーム型テント
カラー | ヴィンテージセピア、アースブラウン、サンドベージュ、オリーブグリーン、アッシュホワイト |
サイズ(約) | 幅210×奥行き210×高さ150(cm) |
重量(約) | 3.5kg |
素材 | 本体:ポリエステル フレーム:グラスファイバー |

おしゃれなカラーバリエーション
評価:アースカラーのおしゃれなカラーバリエーションなので、ビーチテントとしてだけでなくキャンプ用にも合います。丈夫でしっかりしているので、さまざまなシーンで活躍しています。
■サンスキン サンシェードビーチテント
カラー | シーフォーム、クールホワイト、コーラル、アクア |
サイズ(約) | 縦210×横210×高さ160(cm) |
重量(約) | 1.9kg |
素材 | ポリエステル |

伸縮性があり設置しやすい
評価:良く伸びる素材なので、設置が楽でした。砂袋で固定するので、子供が走り回っても安全で、風に強いです。おしゃれなデザインで砂浜で映えます。
■アンドデコ ポップアップテント
カラー | トライアングル・イエロー、トライアングル・ブルー、フォレスト・ブルー、フォレスト・グリーン、ストライプ・グレー、ストライプ・ベージュ、シェブロン、ボタニカル、グラフィティ、イエローxブルー |
サイズ(約) | 幅163×奥行120×高さ120(cm) |
重量(約) | 1.5kg |
素材 | ポリエステル、スチール |

さまざまなシーンで活躍
評価:コンパクトで持ち運びがしやすく、設置が簡単です。ビーチや公園、庭などさまざまな場所で使えます。
■ラドウェザー ワンタッチテント
カラー | ベージュ、ブラウン、カーキ |
サイズ(約) | 220×200×135(cm) |
重量(約) | 3.7kg |
素材 | 本体:ポリエステル、フレーム:グラスファイバー |

タープとしても活躍
評価:インナーテントを外すとタープとしても使用できるので、デイキャンプやバーベキューなどさまざまなアウトドアで活躍します。
■ビジョンピークス ポップアップテント
カラー | ネイビーボーダー、コヨーテ、オリーブ、ブルーグレイ |
サイズ(約) | 幅200×奥行150×高さ130(cm) |
重量(約) | 2.1kg |
素材 | 本体:ポリエステル、フレーム・ペグ:スチール |

コスパに優れています
評価:高機能ですが、比較的安価で、コストパフォーマンスに優れているビーチテントです。ポップアップ式なので簡単に設営でき、ビーチ以外にもさまざまな用途で使用できます。
■パイクスピーク ワンタッチテント
カラー | カーディナルレッド、オリーブ、オフホワイト、サンドカーキ、アプリコットベージュ |
サイズ(約) | 縦230×横200×高さ135(cm) |
重量(約) | 2.8kg |
素材 | ポリエステル |

テント初心者におすすめ
評価:紐を引っ張るだけで組み立てられるので、簡単に設営できます。ビーチではサンシェードとしても使用でき、丈夫で風に強いのでキャンプでも活躍しています。
■サニーストーリー フルクローズポップアップテント
カラー | ガーランド/レッド、ガーランド/ネイビー、ガーランド/イエロー、ネイティブ/ベージュ、ネイティブ/ブルー、アイス/ラベンダーピンク、アイス/ミント |
サイズ(約) | 幅200×奥行220×高さ130(cm) |
重量(約) | 2.0kg |
素材 | 本体:ポリエステル、フレーム:スチール |

子供のお気に入り
評価:カラフルでおしゃれなデザインなので、子供たちが気に入っています。簡単に設営できるので、ビーチテントとして使うほか公園や庭遊びでも重宝しています。
■フィールドア ワンタッチテント ヘキサゴン
カラー | ベージュ、ブラウン、ターコイズ、オレンジ、ライム、カーキ |
サイズ(約) | 幅×奥行260×高さ145cm |
重量 | 4.9kg |
素材 | ポリエステル、グラスファイバー、 ポリエチレン |

本格的だが設営簡単
評価:しっかりした造りですが、設営はワンタッチで簡単にできます。窓が多く通気性抜群です。
■サウスライト ポップアップテント
カラー | シェブロンブルー、トロピカルブルー、オアシスグリーン、シェブロンカラフル |
サイズ(約) | 幅163×奥行120×高さ120(cm) |
重量(約) | 1.5kg |
素材 | ポリエステル |

ゆっくりくつろげます
評価:女性二人なら十分な大きさです。デザインがおしゃれでしっかり紫外線カットもしてくれるので、ビーチテントとしてだけでなく、公園などでくつろぐときにも重宝しています。
- UV対策の目安は?
UV対策の目安として、UVカット率とUPF指数があります。UPF指数は紫外線保護指数と言い、紫外線をどのくらい防御してくれるのかを表します。数値が高いほどより紫外線を遮ります。
しっかりUV対策をしたい場合は、UVカット率90%以上、UPF指数が50のビーチテントがおすすめです。
ビーチテントをゲットして夏レジャーに出かけよう!
ビーチテントは、海や川での夏のレジャーの際、着替えや荷物置きとしてとても便利です。
設営が簡単なもの、持ち運びが便利なもの、大人数で使用するものなどさまざまな種類のビーチテントがあります。
デザインがおしゃれなものや日焼け防止機能が高いもの、突然の雨に対応できるものなど目的によって選ぶことも可能です。自分に合ったビーチテントをゲットして、夏のレジャーを楽しんでください。

シーグラスを拾える場所や見つけ方は?自分だけのアクセサリーを手作り
https://news-magazine-campers.com/outdoor/%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%82%92%e6%8b%be%e3%81%88%e3%82%8b%e5%a0%b4%e6%89%80%e3%82%84%e8%a6%8b%e3%81%a4%e3%81%91%e6%96%b9%e3%81%af%ef%bc%9f%e8%87%aa%e5%88%86%e3%81%a0%e3%81%91/シーグラスを拾える場所や見つけ方を徹底調査!きらきら光るシーグラスをビーチで探す際の、ちょっとした見つけ方のポイントをまとめました。実際にシーグラスを拾えると噂の海岸についても紹介しています。シーグラスを拾って自分だけのアクセサリーを作りましょう!

シーグラスランプの簡単な作り方!必要アイテムやおしゃれアレンジも
https://news-magazine-campers.com/outdoor/gathering/%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97%e3%81%ae%e7%b0%a1%e5%8d%98%e3%81%aa%e4%bd%9c%e3%82%8a%e6%96%b9%ef%bc%81%e5%bf%85%e8%a6%81%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%86%e3%83%a0/シーグラスで作る簡単シーグラスランプの作り方を紹介!この記事では、100均で購入できるアイテム、ランプのアレンジも紹介しています。記事の最後には、ネット販売のおすすめサイトをまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
旅行とアウトドアが好きです。2匹の猫とゆったり過ごしています。