ダイソーのドライバッグが便利すぎると人気!基本情報や使い道を解説
ダイソーのドライバッグについて解説します。レジャー用防水パック3Lと15Lのスペックをはじめ、IPX6相当の防水性能など人気の理由を説明。また、釣りのシーンや川や海でのレジャーなどダイソーのドライバッグの使い道6つを紹介します。ぜひ参考にしてください。

目次
ダイソーのドライバッグが夏場に大活躍!
「ドライバッグ」ってご存じですか?海や川で遊んだ後、濡れた水着やタオルなどを入れたり、濡れたくないお財布やデジカメなどを収納しておくのにもとても便利なバックです。実は、このドライバッグがダイソーで購入できるのです。
安い価格で手に入り、夏場の海や川のレジャー、キャンプなどいろいろな場面で大いに活躍が期待できる、ドライバッグは店舗によっては売っていない可能性もあるほど人気商品です。ドライバッグの基本情報や人気の理由、使い道について紹介します。
ダイソーのドライバッグのスペック
レジャー用防水バッグ3L (200円)
3Lのサイズの方には、プラスチックでできたフックが付いています。500mlのペットボトルであれば3本まで入るサイズ感です。他にも、デジカメやお財布を入れたり、お風呂グッズ入れにもおすすめです。
使い方はとても簡単で、ダイソーのドライバッグの中にペットボトルやお財布などを入れ、口部分をしっかり合わせ、2、3回ほど折りたたんでください。その後、左右に付いているバックルを止めたら完了です。
ドライバッグは冬場は売っていない可能性があるので、夏時期のゲットがおすすめです。
また、ドライバッグは人気商品のため、店舗によっては品薄の状態も考えられるので、見つけたらすぐに購入することをおすすめします。
サイズ |
23×32×0.5(cm) |
---|---|
主素材 |
塩化ビニル樹脂、ポリエステル |
防水性能 |
IPX6相当 |
付属品 |
なし |

おすすめです
評価:バックル部分はとてもしっかりしています。ちょっと重さがあるものでも安心して持ち運べます。
レジャー用防水バッグ15L (500円)
15Lの方は、肩から掛けられるようになっているのが特徴です。濡れた衣類を入れたり、ゴミ袋の代用として幅広く使用できます。水の侵入を防ぐだけでなく、空気が入るのを防ぐことができるため、衣類など入れた後、空気を抜くように圧縮し、圧縮袋としても使用可能。
アウトドアの時など、荷物置き場をコンパクトにしたい時におすすめです。使い方は3L同様、とても簡単です。まず、ダイソーのドライバッグの中に物をいれ、口部分をしっかり合わせ、2、3回ほど折りたたみ、左右に付いているバックルを止めたら完了です。
サイズ |
36×48×0.5(cm) |
---|---|
主素材 |
塩化ビニル樹脂、ポリエステル |
防水性能 |
IPX6相当 |
付属品 |
ストラップ(長さ110cm) |

重宝しています
評価:キャンプへ行くための家族3人分の衣類を入れるのにちょうどいいサイズです。
ダイソーのドライバッグが人気の理由
理由①IPX6相当の7防水性能
ダイソーのドライバックは、防水性能は「IPX6」と表示されていますが、実際どの程度の防水性能があるのか気になる人も少なくないはずです。
IPXは、耐水性レベルを0~8段階に表示され、IPX6は、「あらゆる方角からの強い噴水による損害がないレベル」なので、水に沈めたりすることは避けた方がいいです。
短い時間の水圧に耐えられる性能があるので、釣りやシュノーケリング、川遊びなどに使うには十分な性能です。
理由②15Lは持ち方が2way
ダイソーのドライバッグ15Lは、付属品で長さ110cmのストラップが付いています。肩から掛けて持ち運べる長さなので、濡れた水着や衣類、汚れた食器やお鍋など重たい物を持つ時に便利です。
ショルダーバッグのように使えるので、手で持つよりも重さを感じにくく、おすすめです。
理由③シンプルなデザインで使いやすい
ドライバッグのカラーは、若干青みがあるグレーです。キャンプや釣りなどのアウトドアに抵抗なく使える色合いです。バッグの中心部に白字で大きく文字が書かれており、「シンプルでオシャレ」と言った口コミがあります。
ダイソーのドライバッグの素材は、ポリエステルです。ナイロン製のものと比べると強度は劣りますが、使い勝手もいいのであまり神経質に考えなくても大丈夫そうです。
ダイソーのドライバックの使い道
使い道①釣りシーン
川や海などで釣りをする時など、水辺付近ではどうしても荷物が濡れてしまいがちです。おすすめの使い方は、大事なスマートフォンやデジカメなどをダイソーのドライバッグに入れておくことで、濡れる心配がありません。
釣りの時にレジャー用防水バック3Lがあれば、お財布や鍵などの貴重品や小腹が空いた時のお菓子などを入れておくのにぴったりのサイズです。
使い道②海や川の夏レジャー
海や川でおもいっきり遊んだ後、濡れた水着やタオルを持ち帰る時の入れ物に困った経験がある人もいるのではないでしょうか?そんな時に、おすすめの使い方はダイソーのドライバックを使用することです。
レジャー用防水バック15Lがあれば、家族分の水着やタオルなどが十分入るサイズなので、活躍が大いに期待できます。他にも海や川で汚れた物を一緒に入れておけば、自宅に帰ったあとすぐに洗濯もでき効率的です。
使い道③ランタンの収納袋
「ダイソーのドライバッグ、レジャー用防水バッグの3Lのサイズが、キャプテンスダックのオイルランタン・小を入れるのにぴったりなサイズ」とSNSでも話題になっています。
オイルランタンは、キャンプなどに持ち運びする際に燃料に使用するオイルが漏れたり、臭いが気になったりしてしまうので、収納バックに入れて移動したいですよね。ダイソーのドライバッグは、コスパに優れていておすすめです。
使い道④汚れた衣服を入れる
おすすめの使い方は、 キャンプの時など朝晩の冷え込みで、靴が濡れてしまったり、泥だらけになって汚れてしまった時です。 ダイソーのドライバッグに入れて持ち運べば、車の荷台が汚れる心配がありません。
ダイソーのドライバッグがあれば、靴を収納するのにも使用できるサイズなのでとても便利です。
使い道⑤繰り返し使えるゴミ袋として
キャンプ場によっては、ゴミを持ち帰らなければならないところもありますよね。そんな時におすすめの使い方は、ダイソーのドライバッグ、ゴミ袋を持ち帰ることです。 車の荷台に入れた際、ゴミ袋から汁が出てしまったり、臭いが気にならずおすすめです。
その際は、かさばらないようゴミ袋を足で踏んだりし小さくまとめ、ビニール袋などで2重にしてから、ドライバッグに入れるようにしましょう。
使い道⑥濡れた食器を入れにも使えて便利
数時間の滞在のデイキャンプや宿泊した後のテント撤収する日の朝などは、食器を洗う時間を取れない時などにおすすめの使い方を紹介します。食べ終わった後の食器や使用済みのお鍋をドライバッグに入れて持ち帰ることができてとても便利です。
そのまま入れるとダイソーのドライバッグが汚れて嫌な人は、食器やお鍋をビニール袋に入れてからドライバッグに入れることをおすすめします。
ダイソーのドライバッグを入手しよう!
ドライバッグ15Lは、夏場、海や川で遊んだ後の濡れた衣類や水着を入れて持ち帰るのにとても便利です。また3Lは、デジカメなど濡れたら困る小物を入れておくのにとっても重宝します。夏場のレジャーだけでなく、キャンプの時にも重宝するのでおすすめです。
100均ショップ、ダイソーで安く手に入るドライバッグは、店舗に行ったら売っていない!可能性もあるほど人気の商品です。見つけ次第すぐにゲットすることをおすすめします。季節商品なので、冬場は売っていないことも。夏の間にゲットしておきましょう。

この記事のライター
Kalimiki
関連記事

キャンプ知識
焚き火で煙が出る理由と対策は?煙や匂いを気にせず楽しめるアイテム!
焚き火で煙が出る原因と対策についてまとめています。煙が出る理由となる薪の水分や燃焼温度、対策方法や薪の組み方について詳しく解説。さらに煙や匂いが少ないオススメの焚き火台も厳選して紹介しますので、焚き火をもっとうまくなりたい人はぜひ読んでください。

キャンプ知識
庭で焚き火やバーベキューは法律違反?違反・迷惑行為なのか調査
自宅の庭で焚き火やバーベキューをすると法律違反になるのかを徹底調査!庭で焚き火やバーベキューをする場合の各種の法律(消防法や軽犯罪法・条例・廃棄物処理法)についてまとめています。公園や河川敷では大丈夫なのかも一緒に解説しています!

キャンプ知識
バーベキューで牡蠣を焼くには?注意点や美味しい食べ方を伝授!
バーベキューでの牡蠣(かき)の美味しい焼き方を伝授します!バーベキューで牡蠣を美味しく焼く手順や、注意点を解説していきます。また、牡蠣の名産地も紹介していますので、ぜひ参考にして美味しい牡蠣のバーベキューを楽しんでみてください。

キャンプ知識
キャンプがめんどくさい!片付けや撤収が楽になる方法を状況別に一挙紹介!
キャンプの後片付けがめんどくさい人が知りたい便利なコツを紹介します。キャンプを楽しんだ後、なるべく早く簡単に撤収ができたらいいですよね。片付けや撤収作業が段違いにラクになる方法を状況別にまとめてみました。キャンプの自由時間を増やしたい人は参考にしてください。

キャンプ知識
カタンをオンラインで楽しもう!PCやスマホで友達と対戦ができる
カタンをオンラインで楽しむ方法を紹介します。PCやスマホアプリで友人と対戦できるオンラインカタンの登録方法や画面の見方を説明!また、カタンを始めたばかりでも分かりやすいように、カタンのルールや勝つためのコツも解説します。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。