【2023】焚き火を楽しむソロキャンならTCを!パップテントのおすすめ12選
パップテントの特徴をわかりやすく説明します。パップテントのメリットやデメリット、選ぶ際のポイントなどを深く掘り下げました。また、おすすめのパップテントをピックアップして、それぞれ詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

目次
- パップテントとは
- 無骨でかっこいい「パップテント」、またの名を「軍幕」
- パップテントのメリットは
- パップテントのデメリットは
- パップテントを選ぶポイントは
- 快適な居住空間の秘密は「高さ」にあり
- ポリコットン(TC) or ポリエステル
- 寝るときはインナーテントやグランドシートを
- サイドウォールの有無を確認
- パップテントのおすすめ:難燃のポリコットン(TC素材)
- FUTURE FOX パップテント FOX-BASE EVO FOXBASE フォックスベース エボ
- FUTURE FOX パップテント FOX-BASE EVO POLY フォックスベース エボ ポリ
- OneTigris NEBULA SOLO HOMESTEAD
- OneTigris SOLO HOMESTEAD テント ポリエステル製
- GRIP SWANY FIREPROOF GS TENT / OLIVE
- ZUKK Maggie TC|マギーTC
- BUNDOK(バンドック) ソロ ベース
- TOMOUNT パップテント ポーランド軍幕 TC素材
- Soomloom ミリタリーテント Military tent X-large 大型サイズ
- テンマクデザイン 炎幕フロンティア
- DOD(ディーオーディー) ヌノイチ
- ホールアース(Whole Earth) EARTH PRISMAD アース プリマッド テント
- パップテントでサイトのレイアウトをかっこよく決めよう!
パップテントとは
パップテントは元々軍用の簡易テントとして使用されていたものです。パップテントの人気の秘密は、デザインや見映えです。無骨なイメージの見た目がソロキャンパーを中心に支持を集めています。
ミリタリーアイテムやブラックギアとの相性も抜群で、昨今では女性キャンパーからも好評です。パップテントは使い勝手やデザイン、使用人数など様々なバリエーションがあります。
本記事では、おすすめのパップテントを徹底的に解説しているので、このまま読みすすめてください。
無骨でかっこいい「パップテント」、またの名を「軍幕」
パップテントは、主に軍で使用されていたテントです。そのため、野営などにも利用されていたので時間をかけずに効率良く、設営・撤収ができるように施されているのが特徴です。
もともと、軍用テントとして開発されたので、「軍幕」とも呼ばれています。昔は、各国の軍が放出品として出したものを買うしかありませんでした。 しかし、今ではキャンプブランドも独自で展開するようになったので簡単に手に入るようになっていいます。
パップテントのメリットは
パップテントは設営が手軽にでき、初心者キャンパーにも扱いやすいです。持ち運びが容易なのもポイントでしょう。また、レイアウトの幅が広く、素材によってはテント近くで焚き火や調理も可能です。
テントは通常、3mほど火元から離れないと燃える恐れがあります。しかし、パップテントのようにTC素材、難燃素材であれば対応できます。
パップテントのデメリットは
パップテントのシンプルな造りが、デメリットにもなり得ます。全体的に居住性の向上は必要です。まず、インナーテントなどを用意しないと、快適にテント内で過ごすのは難しいでしょう。
また、雨や虫が侵入しやすいので雨除け・虫除け対策は必須です。さらに、TC素材だと重いものが多いので、運搬するのに持て余すことがあります。
パップテントを選ぶポイントは
キャンパーから支持の高いパップテントですが、選ぶ際にはコツがあります。パップテントの特徴を把握して選べば、デメリットを感じずに心地良く使用可能です。そこで、パップテントを選ぶポイントを4点紹介します。
快適な居住空間の秘密は「高さ」にあり
パップテントは野営用として造られているので、天井はそこまで高く設定されていません。購入する際は、天井高を意識するのがおすすめです。天井高は150㎝以上だと余裕が出てテントライフも送りやすいでしょう。
ポリコットン(TC) or ポリエステル
昔はコットンが主流も、現在はポリコットン(TC)も人気です。難燃性が高いので、焚き火を間近でできるのが魅力です。ポリエステルは耐水性も高く、比較的軽量なのが特徴で持ち運びをする際も負担が軽減します。
寝るときはインナーテントやグランドシートを
テント内で安眠するのであれば、グランドシートとインナーシートは必須です。パップテントはシンプルな設計のため、付属ではない場合が多いです。冷気や湿気、虫の侵入などを防ぐためにも別途購入が必要でしょう。
サイドウォールの有無を確認
パップテントにサイドウォールがあれば、落ち着いたテントライフを送れるでしょう。テント内を外から見られないように、プライベート空間の確保に役立つからです。また、風防として横からの風を和らげる役目もあります。
パップテントのおすすめ:難燃のポリコットン(TC素材)
パップテントは、丈夫で熱に強い特性があります。もちろん最低限の注意は必要ですが、テントの近くで火を扱う作業もしやすいです。 難燃性が優れているので、キャンプで焚き火を楽しみたい人に向いています。こちらでは、おすすめのパップテントを12選紹介します。
FUTURE FOX パップテント FOX-BASE EVO FOXBASE フォックスベース エボ

「FOX-BASE EVO」は、通常のパップテントより天井が高く、過ごしやすいです。前室の高さは180cmあり、火の粉に強いTC素材で造られています。 また、スカート付きで3色展開と高スペックです。 FUTURE FOXは、パップテントの中でも支持の高いブランドなので信頼感もあります。さらに、大きくて迫力のあるテントで開放感もあり、ゆったりとキャンプライフを楽しめるでしょう。
サイズ |
約420×280×180cm |
---|---|
重量 |
約7.5kg |
適用人数 |
1~2名 |
材質 |
ポリコットン |
値段 |
28,640円 |
公式サイト |
FUTURE FOX公式サイト |
FUTURE FOX パップテント FOX-BASE EVO POLY フォックスベース エボ ポリ

「 FOX-BASE EVO POLY」は、上記のパップテントより機能性はそのままに軽量化したものです。また、耐水性も良く、平均的なパップテントより大きいサイズのため、荷物をすべて中にしまえるのが魅力です。
サイズ |
約420×280×180cm |
---|---|
重量 |
約4.3kg |
適用人数 |
1~2名 |
値段 |
25,800円 |
公式サイト |
FUTURE FOX公式サイト |
OneTigris NEBULA SOLO HOMESTEAD


かっこいいギア好きに人気のブラック系の「NEBULA SOLO HOMESTEAD」です。汚れも目立たちません。日光を集めますが、遮光性は100%近いです。 UVカットの性能も高く、日焼けを気にする人に適しています。また、2人で入っても余裕のある広さで居住性が高く、耐水性も高いです。
サイズ | 約400×240×160cm |
重量 | 約4.8kg |
適用人数 | 1~2名 |
材質 | ナイロン |

優れた通気性
評価:メッシュドアがあるので、空気がこもりません。換気をしながらも、虫の侵入を防ぎます。
OneTigris SOLO HOMESTEAD テント ポリエステル製


「SOLO HOMESTEAD ポリエステル製」は、耐水性も高く結露も付きにくいので快適なテントライフを満喫できます。ポリエステル素材のため上記より軽量で、相変わらず居住性は高いです。素材も丈夫で、品質の高さは折り紙付きです。
サイズ | 約400×240×160cm |
重量 | 約4.3kg |
適用人数 | 1~2名 |
材質 | ポリエステル,・アルミニウム,・ナイロン |

窓が大きくオープン
評価:サイド面が大きく開くようになっているので、景色も見られ周囲から新鮮な空気を取り込むことも可能です。
GRIP SWANY FIREPROOF GS TENT / OLIVE


「ファイヤプルーフGSテント オリーブ」は、本格的な軍用テントです。無骨な見た目ながらも洗練された印象を受けるセンスは、目を見張ります。TC素材のため熱にも強く、他のパップテントとは異なる滑らかな生地が特徴です。 まったく燃えないというわけではありませんが、熱には強いので焚火を楽しみたい人にはおすすめです。
サイズ | 約330×190×130cm |
重量 | 約5.6kg |
適用人数 | 1名 |
材質 | アルミニウム・コットン・合金鋼 |

カビ防止
評価:透湿性が高いので結露を防ぎます。結果的にカビを抑えてくれるので、快適にテントライフを送れます。
ZUKK Maggie TC|マギーTC

これまでのパップテントにはない機能を備えた「Maggie TC|マギーTC」です。両サイドを広げてスペースを作ることで、パップテントでは稀有な3ルーム仕様になっています。 デザインや機能性で他に類のないタイプで、カビにも強く長期間使えるのも魅力です。テント内にはランタンフックが付いており、ナイトキャンプも楽しく行えます。
サイズ |
約220×150×130cm |
---|---|
重量 |
約8.4kg |
適用人数 |
1~2名 |
値段 |
37,800円 |
公式サイト |
ZUKK公式サイト |
BUNDOK(バンドック) ソロ ベース


「ソロ ベース」は、ミリタリースタイルにこだわりを持っているキャンパーにはおすすめです。サイドウォールとスカートが付属なので、心休まるテントライフを堪能できます。
サイズ | 約360×190×110cm |
重量 | 約5.2kg |
適用人数 | 1名 |
カラー | ベージュ・カーキ |
材質 | ポリエステル・コットン |

ポリエステルがメイン
評価:生地はポリエステルが多く使われています。そのため、熱に強く頑丈です。良い意味でラフに保管ができます。
TOMOUNT パップテント ポーランド軍幕 TC素材


「パップテント ポーランド軍幕 TC素材」は、冬は暖かく夏は涼しく季節を問わずに使用できます。 シーズン問わずにアウトドアを楽しみたい人には、最適なパップテントといえるでしょう。インナーテントも付いており、遮熱性や耐火性が高く、耐水性も申し分ありません。
サイズ | 約360x200x115cm |
重量 | 約5.7kg |
適用人数 | 1名 |
材質 | ポリエステル・コットン |

使い勝手が良い
評価:ジッパーが外側と内側にあるから、開けやすいです。また、テント内にはライトフックが付いているので、照明器具などを吊り下げやすいです。
Soomloom ミリタリーテント Military tent X-large 大型サイズ


「ミリタリーテント Military tent X-large 大型サイズ」は、TC素材のため難燃性も高く、人気のナチュラルカラーで自然になじみやすいでしょう。コンパクトで持ち運びやすいのも特徴です。 パップテントは天井が低いものが多いですが、こちらのテントはローチェアに座ってくつろいでも頭の上部に余裕があります。快適にテントライフを送れること間違いありません。
サイズ | 約360×200×118cm |
重量 | 約7.66kg |
適用人数 | 1名 |
材質 | ポリエステル・コットン |

荷物を難なく置ける
評価:荷室スペースを確保できるので、荷物や小物などを収納できます。荷物が多くなっても安心です。
テンマクデザイン 炎幕フロンティア


「炎幕フロンティア」は、リビングと寝室を分けて使用可能です。幅が4m以上あり、前を跳ね上げればタープ代わりにもなります。 ソロでは、満足のいく前室の広さです。また、炎幕シリーズはキャンパーからは好評のシリーズで、安心と信頼のパップテントです。
サイズ | 約460/330×190×130cm |
重量 | 約10.16kg |
適用人数 | 1名 |
材質 | ポリエステル・コットン |

100%コットン
評価:メインの生地はフルコットンです、そのため、保温性は優れておりオールシーズン使用できるテントです。
DOD(ディーオーディー) ヌノイチ


「ヌノイチ」は、他の軍幕とは一線を画すデザインです。名前の通り、布1枚でできたテントだからです。自身で工夫して、さまざまな張り方ができます。そのため、人と被りたくないキャンパーにぴったりです。 しかし、設営には少しテクニックがいるので中級・上級者向けに造られています。遊び心をくすぐるパップテントなので、慣れてきたら挑戦してみるのも良いでしょう。
サイズ | 約510×315×225cm |
重量 | 約11.3kg |
適用人数 | 2~3名 |
材質 | ポリコットン |

優れた耐久性
評価:生地が厚くて頑丈です。長く使用するのであれば、購入して間違いありません。
ホールアース(Whole Earth) EARTH PRISMAD アース プリマッド テント


コスパ抜群の「EARTH PRISMAD アース プリマッド テント」です。価格が魅力的なパップテントで、初めて購入する人に適しています。また、機能性と価格のバランスが良いので、ソロ用に買う人も手を出しやすいでしょう。 さらに、基本2本のポールが軸になっており、設営も非常に簡単なので、慣れていない人も扱いやすいです。
サイズ | 約360x190x110cm |
重量 | 約4.4kg |
適用人数 | 1名 |
材質 | ポリエステル・コットン |

設営しやすい
評価:1人でも設営が可能で、慣れていないソロキャンパーにも最適です。風にも強く安心して使えます。
パップテントでサイトのレイアウトをかっこよく決めよう!
パップテントは無骨で、シンプルなデザインが人気のテントです。軍用テントなので、耐久性も高くアウトドアにも最適です。パップテントを使用する際は、自分好みのレイアウトをしてキャンプ満喫してみてください。

この記事のライター
永塚 学
関連記事

テント
パップテントに薪ストーブが快適!選び方とおすすめ10選を紹介
パップテントに薪ストーブをインストールする際に、実際に使えるパップテント10選を選び方とともに詳しく紹介します!また冬のキャンプで使える、パップテントにおすすめな薪ストーブもリサーチしたので、ぜひ購入時の参考にしてください。

テント
DOD「カマボコテント3」の魅力に迫る!評判やメリット・デメリットも
DOD「カマボコテント3」の魅力について紹介します。カマボコテント3の評判やメリット、デメリット、売り切れ続出となっている理由を解説!カマボコテント3のサイズやより快適な使い方、他のシリーズとの違いや改善点も解説しています。

テント
ワンポールテントのレイアウト特集!快適に過ごせるおすすめアイテムも
ワンポールテントで快適に過ごすためのレイアウトを紹介します。ポール周辺のスペースを有効活用できる家具や小物などをおすすめアイテムとしてまとめました。ソロからファミリータイプまで種類豊富なワンポールテントについて、それぞれに合ったレイアウトを解説します。

テント
エアーテントのメリット・デメリットは?価格や口コミもチェック
エアーテントのメリットとデメリットについて解説します。キャンプ初心者や子供連れに人気のエアーテントは、どれくらいの価格でどのような口コミがあるのかも紹介。エアーテントを扱う人気メーカーのサイズや重量を比較してまとめています。

テント
雨や強風時のキャンプにおすすめのテントは?ソロやファミリー向けあわせて8つ紹介!設営時の注意点も
雨や強風時のキャンプにおすすめのテントを紹介します。キャンプで晴れていたとしても急に天候が変化することもありますよね。そんなときのことも考えて、雨や強風に強いテントを準備しておくのがおすすめです。雨に強いテントをシチュエーション別にまとめてみました。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。