「この記事はアフィリエイト広告を含んでいます」

キャンプに極厚鉄板がおすすめ!ステーキも絶品に仕上がる!

キャンプに極厚鉄板がおすすめ!ステーキも絶品に仕上がる!

キャンプでおすすめの極厚鉄板について紹介します。ソロキャンプでも人気があり、スキレットよりもコンパクトで持ち運びも便利です。キャンプでも人気の極厚鉄板は、この記事ではワンランク上のステーキが楽しめる鉄板です。極厚鉄板の魅力や手入れ方法、おすすめ商品などについて解説しています。


極厚鉄板を使ってキャンプ時間を贅沢時間に

キャンプで美味しいステーキを味わいたいなら、極厚鉄板がおすすめです。鉄板の厚さなんてと思っている人が多いかもしれませんが、実は鉄板の厚さが厚い方がお肉が美味しくなるって知っていましたか。これは、熱伝導によるもので厚い方が水平に熱が伝わるという理由があります。

薄い鉄板は熱が垂直に伝わるため焦げてしまうことが多いです。キャンプでぜひ取り入れたい極厚鉄板について詳しくみていきましょう。

おすすめの極厚鉄板

SOTO/GRID グリルS

SOTOの極厚鉄板「GRID グリルS」は、コンパクトで底が厚い鉄板です。深さが4cmで厚みが3.2cm、蓋が付いているためグリルも煮込みも対応できる優れ物となっています。キャンプで便利なのは、取っ手が付いていることです。ソロキャンプなどでは、持ち運びが便利な点の評価も高いです。

厚みがある鉄板なので、肉厚のステーキなどでも均等に火が通りやすいことがメリットとなります。そして、高さがあるため肉汁がこぼれてしまうこともなく安心です。深さがあるので、すき焼きなどの鍋や餃子などにも使えます。

 

millio/鍛造ソロ鉄板

millio(ミリオ)の極厚鉄板「鍛造ソロ鉄板」は、厚さ8mmの厚みと正方形が特徴です。鍛冶屋さんが制作しただけあって、かなり頑丈なタイプで極厚となっています。さまざまな工夫とハンドメイドならではの表情や丈夫さは、鍛冶屋のプロが手掛けるだけのことは感じられるでしょう。

厚みはありますが、サイズ的にはコンパクトなのでシングルバーナーでも対応できます。何度使っても鉄素材はお手入れさえすれば長持ちすることが特徴です。鉄板に付いているハンドルは取り外し可能なので、持ち運びもしやすくなっています。

 

株式会社ジェットスロウ/ヨコザワテッパン

ライターなどで活躍する横澤鉄平氏がプロデュースしたコンパクトで極厚の「ヨコザワテッパン」は、キャンパーに大人気の鉄板です。A5サイズのコンパクトさで深さ5mmの厚さのヨコザワテッパンは、一見小さすぎるような印象を持つ人が多いのですが、肉厚ステーキが十分焼くことができます。

ヨコザワテッパンの特徴は、コンパクトで持ち運びが便利なことと鉄板が素早く温まることです。コンパクトでありながら、ステーキなどを焼くのには十分で火に掛けてすぐ温まるので手間や時間がかかりません。とにかくシンプルさが魅力の鉄板は、キャンプで大活躍するでしょう。

 

極厚鉄板の手入れ方法は?

手入れ方法

極厚鉄板を長く使うためには、手入れを怠らないことが重要です。鉄板を使い終わったら、キッチンペーパーなどで拭き取ります。もしくは、柔らかいスポンジなどを使って洗い流してください。鉄板は使い込むほど油でコーティングされるため洗剤を使って洗うのは、初回だけで大丈夫です。それ以降は水洗いを推奨します。

水洗いをしたあとはすぐに水気を拭き取ってください。なぜなら、そのまま放置してしまうとサビの原因となってしまうためです。コンロなどを使用して水気を完全に取り除きます。保管するときは、オリーブオイルなどを敷いておくとサビを防ぐことができます。そして、新聞紙に包んで湿気のない場所に保管してください。

気になる焦げ付きについて

鉄板の気になる焦げ付きは、スクレーパーを使って焦げを落とすのがおすすめです。鉄板によっては付随していることもあります。ない場合は、ヘラやブラシなどを使いましょう。鉄板の熱が冷めてから焦げを落としてください。鉄板の焦げカスをキッチンペーパーなどで拭き取ります。

取り切れない頑固な焦げ付きは、お湯に少し浸けておくと落ちやすくなります。さらに、ステンレスたわしで優しくこすると使うとよく落ちるのでおすすめです。洗剤を使わなくてもある程度綺麗に落ちるので、仕上げにスポンジで軽くこすりながら落とします。

極厚鉄板のメリット・デメリット

メリット

極厚鉄板のメリットは、高級なお肉でなくても美味しく焼けることです。鉄板の厚みがあると、肉全体に火が通るため一部だけ焼きすぎるということもなく、表面に一気に火が通ります。極厚鉄板だと熱の温度が下がりにくいことで表面から内部まで火が通ることになるわけです。

そのため、旨味が凝縮されて美味しいステーキに仕上がります。高級なお肉を買わなくても十分美味しいステーキや料理を味わうことができることが大きなメリットです。

デメリット

極厚鉄板のデメリットは、熱が冷めるまで結構時間がかかることです。キャンプの帰り直前に料理で使うと冷めるまで時間がかかってしまい、すぐに片付けができないことになります。蓄熱性があるのは非常にいいことですが、片付けの際は早めに考えて動かないと間に合わないことになってしまいます。

そして、コンパクトな鉄板の場合はよいですが、ファミリー用の場合などは重さがあることがデメリットです。少人数の場合はコンパクトな鉄板でも十分なので、用途に合わせて購入しましょう。

極厚鉄板でステーキを美味しく料理しよう

キャンプにおすすめの極厚鉄板について紹介しました。キャンプでジューシーで美味しいステーキが焼ける鉄板は、コンパクトなタイプも多いのでソロキャンプなどにもおすすめです。肉以外の食材も色々調理できるため、鉄板を持っているとキャンプで大活躍します。

鉄板の厚みは、薄いよりも厚い方が断然美味しく焼き上がるので鉄板購入を考えている人はぜひ厚い鉄板を考えてみてください。厚みある鉄板で最高のお肉などを料理して贅沢なキャンプを楽しみましょう。

この記事のライター

旅行とアウトドアが好きです。2匹の猫とゆったり過ごしています。

最新の投稿


PVC防水シューズ徹底レビュー!釣りやキャンプでの活用シーンや機能を紹介!

PVC防水シューズ徹底レビュー!釣りやキャンプでの活用シーンや機能を紹介!

さまざまな防水シューズが販売されていますが、その中からPVC防水シューズを深掘りして紹介します。機能的でコスパもよく耐久性が高いPVC防水シューズは、キャンプなどのアウトドアにぴったり。購入を考えている方は、ぜひ参考ください。


【アウトドアに最適】折りたたみテーブルおすすめ13選!選び方も紹介!

【アウトドアに最適】折りたたみテーブルおすすめ13選!選び方も紹介!

キャンプやアウトドアにはどんなテーブルを持って行くのが正解でしょう。さまざまな形があり、どれを購入したら良いか迷ってしまいます。ここではテーブルを探している方に、選ぶ際のポイントとおすすめの折りたたみテーブルを13選ご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。


キャンプや家庭で簡単に使える「燻製器」おすすめ6選!選び方も解説!

キャンプや家庭で簡単に使える「燻製器」おすすめ6選!選び方も解説!

キャンプやご家庭で簡単に使える、燻製器のおすすめを紹介します!初めての燻製器でも安心。燻製器の選びかったから、おすすめ商品の詳細まで分かりやすくまとめました。これから燻製器の購入しようとしている人はぜひ参考にしてください。


【焚き火用】おすすめクッカー厳選紹介!素材選びも詳しく解説!

【焚き火用】おすすめクッカー厳選紹介!素材選びも詳しく解説!

焚き火料理に使えるおすすめクッカーを紹介します。焚き火に使えるクッカーの選び方とおすすめのクッカーをピックアップして解説しました。焚き火料理での注意点もお伝えします。焚き火で使用できるクッカーをお探しの方はぜひ参考にしてみてください。


おしゃれなLEDランタン5選!アウトドア用の選び方も紹介!

おしゃれなLEDランタン5選!アウトドア用の選び方も紹介!

キャンプシーンをおしゃれに照らしてくれるLEDランタンを5つピックアップ。LEDランタン選びでポイントとなる給電方法や連続点灯時間、耐衝撃性、防水性、置き方、明るさについても解説していきます。LEDランタンの購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。