マキタのキャンプ用品が便利と話題!5つの特徴とおすすめアイテムを7つ紹介
マキタのキャンプ用品について解説します。マキタは電動工具メーカーとして信頼性が高いことやバッテリーが共有できる種類が多いなど、キャンプ用品として超便利な特徴を詳しく説明。また、マキタのおすすめキャンプ用品を7選紹介します。

目次
- マキタのキャンプ用品は「使える!」と巷で人気
- マキタのキャンプ用品は超便利!5つの特徴を紹介
- マキタの特徴①:電動工具メーカーとして信頼性が高い
- マキタの特徴②:高品質な工具を提供し続けている
- マキタの特徴③:バッテリーが共有できる種類が多い
- マキタの特徴④:無骨なデザインでカッコいい
- マキタの特徴⑤:アフタ―サービスがきめ細かい
- マキタのキャンプ用品はバッテリーにも注意が必要
- バッテリーは18Vを選んでおく
- バッテーリーの規格が違うと互換性がない
- バッテリーの価格は安くはない
- マキタのおすすめキャンプ用品7選
- キャンプ用品①:送風機 (マキタ CF102DZ 充電式ファン 14.4V/18V兼用)
- キャンプ用品②:クーラーボックス (マキタ CW180DZ 充電式保冷温庫)
- キャンプ用品③:充電式ブロワ (マキタ UB185DZ 充電式ブロワ)
- キャンプ用品④:コーヒーメーカー(マキタ 充電式コーヒーメーカー CM501DZ)
- キャンプ用品⑤:ひざ掛け(マキタ CB200DBK 充電式暖房ひざ掛け)
- キャンプ用品⑥:充電式ラジオ (MR005GZ/B/O)
- キャンプ用品⑦:掃除機 (マキタ 18V コードレス掃除機 CL181FDRFW)
- マキタのキャンプ用品一覧表
- まとめ:マキタのキャンプ用品は便利で使いやすい!
マキタのキャンプ用品は「使える!」と巷で人気
マキタのキャンプ用品は、大人気です。マキタのリチウムイオンバッテリーは、汎用性が高く色々な道具に使いまわせます。性能も良く、デザインもカッコいいです。
鮮やかな青色のマキタブルーが特徴的で、扇風機やクーラーボックスを使用している人をキャンプ場で見かけるようになりました。特に男性に人気がありますよね。
マキタのキャンプ用品は、性能やデザインとも申し分ないので、キャンプグッズを購入する時は選択肢に入れてみれはいかがでしょうか?
マキタのキャンプ用品は超便利!5つの特徴を紹介
「マキタ」という名前は、DIYをする人なら一度は聞いたことがあるかもしれません。マキタの工具は、ホームセンターの工具売り場でよく見かけます。ここ最近、マキタの製品は海外商品と争うほどの人気が高まってきています。 そんなマキタのキャンプ用品の特徴5つをまとめたので、最初に確認しておきましょう。
マキタの特徴①:電動工具メーカーとして信頼性が高い
国内シェアが60%を超えるマキタは、その人気が日本国内のみならず、今日では世界約50か国以上で事業を展開しています。マキタの強みは、品質保証部門があり、細かいところまで注意がいきわたるように品質管理が行われているところです。
また、いち早くクレームへの対応をしたり、新商品についてはその検証までされています。しっかりとした体制が整っているからこそ、消費者からの信頼性が高いのです。
マキタの特徴②:高品質な工具を提供し続けている
マキタの製品は、どれも高い品質に魅力があります。例えば、重さが軽量、持続力に優れている、パワーがあるなど、どの項目でも評価が高い魅力があります。
口コミでも、マキタの製品は「壊れにくい」と言われているほど丈夫で、消費者からの評価が高いのです。プロからDIYをする人まで幅広い層に支持されています。
マキタの特徴③:バッテリーが共有できる種類が多い
マキタは、他社よりも早くリチウムイオンバッテリーを取り入れました。リチウムイオンバッテリーのセルを使用することで、容量が大きいにも関わらず、軽く小さい物を実現することができました。
コードレスタイプの工具は、商品展開も充実しており、マキタの定番商品の1つです。
マキタの特徴④:無骨なデザインでカッコいい
マキタは、昔から工事現場などで使用する製品を多く作っているのが特徴的です。その分無駄をなるべく省き、安全性が高く使いやすさの面を考え設計されています。
手に取った時の持ちやすさやスイッチの位置などこだわりにいて作られているのが特徴です。 そんな無骨なデザインが「カッコいい」と口コミでも評価が高いですよ。
マキタの特徴⑤:アフタ―サービスがきめ細かい
マキタの製品は、世界中50か国以上で商品展開されています。海外を拠点に持つその国の子会社であっても品質保証体制がしっかりと整っています。そのため、海外のどこの国にいても高いサービスが受けれるのが魅力です。
例えば、「修理3日体制」があります。修理を依頼し、わずか3日で自分の手元に戻ってくるサービスはとても有名です。普通、修理を依頼すると1週間、依頼が込み合っている時には1か月や2か月も待たされてしまいがちです。
日本でも海外でもわずか3日で修理してもらえるのは消費者にとっては、とても安心ですね。
マキタのキャンプ用品はバッテリーにも注意が必要
プロ用使用するアイテムやDIY用、園芸用など自宅で使用するアイテムまで幅広く展開しているのが特徴です。リチウムイオンバッテリーを使用することで、マキタの製品が使いやすいですと口コミでも評価が高いです。
そんな汎用性のあるリチウムイオンバッテリーですが、注意する点もあるので紹介しますね。
バッテリーは18Vを選んでおく
マキタのバッテリーでも汎用性に優れた18Vがおすすめです。18Vのリチウムイオンバッテリーは、311種類の工具を使用することが可能です。それだけではなく、その人気は3つあります。
1つ目は、18Vはエネルギーが高い分、高出力で利用が可能です。 2つ目は、他の種類のバッテリーと比べ、容量が多く、1度充電した後は長い時間使用し続けられる魅力があります。3つ目は、普通モーターは過熱を検知したら、安全性のために一旦停止します。
しかし、18Vは高負荷時に発熱を抑える特徴があるので、停止せずに長時間使い続けることができるのです。
バッテーリーの規格が違うと互換性がない
マキタのリチウムイオンバッテリーは、36Vから7.2Vまでと全部で6種類あります。
注意したいのが、同じシリーズのVでしか互換性がないという点です。18Vシリーズは、なんと311種類もの工具と互換性がありますが、7.2Vのタイプは13種類です。
バッテリーの価格は安くはない
マキタのバッテリーの価格は決して安いとは言えない値段です。311種類とマキタのリチウムイオンバッテリーの中で1番汎用性のある18Vで2万円前後のお値段です。
他の工具と併用できる点からいうと大変コスパに優れています。 マキタの純正バッテリーを購入する際は、ロゴ入りのバッテリーとマキタの箱に入っているかチェックして下さいね。
もし、安い価格で購入したいのであれば、セットばらし品としての購入も可能です。 が、バッテリーの持ちが正規品と比べると悪いなどの口コミもあります。
マキタのおすすめキャンプ用品7選
マキタの商品は、建築の現場だけでなく、実際、キャンプ場でも使えるギアが多く発売されています。ハイパワーで品質が高く、あらかじめ現場で使う事を想定し設計されてているので、耐久性も高いです。
その中でも人気のある商品を厳選して紹介しますね。
キャンプ用品①:送風機 (マキタ CF102DZ 充電式ファン 14.4V/18V兼用)





マキタのCF102DZ 充電式ファンは、リチウムイオンバッテリー14.4Vと18Vに対応しています。重さが1.3㎏と軽いのでキャンプの時などに持ち運びがしやすいメリットがあります。最大風速180m/minと自宅用の扇風機と比べても劣らない風の強さが魅力です。 弱・中・強の3段階に分かれているのも微妙な風の調節ができて便利ですよね。首振り機能が搭載されているので、広範囲に風がいきわたります。 最大容量BL1860Bのバッテリーを使用すると、強で9時間35分、弱だと21時間10分もの長い時間使用することができるので、夏場のキャンプには涼しく快適です。
サイズ | 18.5×27.2×28.4㎝ |
重量 | 1.3㎏ |
最大風速 | 180m/min |
電源 | リチウムイオンバッテリー 18V/14.4V |

小さいですが、風量はそれなりにあります
評価:今年の夏は暑いので購入しました。小さくてコンパクトなので、持ち運びしやすく風量もあるのでいい感じです。トラックでエアコンをきかせている時に使用したところ、冷たい風が全体にいきわたり快適でした。
キャンプ用品②:クーラーボックス (マキタ CW180DZ 充電式保冷温庫)




マキタのCW180DZ 充電式保冷温庫は、保冷温度が-18℃から10℃まで5段階の調節が可能、それだけでなく55℃から60℃まで2段階の温度調節で保温もできます。 20Lの容量があり、2Lのペットボトルなら4本、500mlのペットボトルなら20本入るので使いやすいです。18Vのリチウムイオンバッテリーを使用し、キャンプなど外でもコンセントを気にせず使えてとても便利です。 付属品には、家庭用のコンセントとリガ―ソケット付きで自宅や車でも使用できます。
サイズ | 62.3×34.1×37.15㎝ |
重量 | 14.3㎏ |
容量 | 20L |
付属品 | ショルダーベルト、ACアダプター、シガーソケット用コード |
保冷 | -18℃から保温60℃(7段階) |
電源 | リチウムイオンバッテリー18V |

いい商品です
評価:夏場で現場に使っています。よく冷えてとても便利です。
キャンプ用品③:充電式ブロワ (マキタ UB185DZ 充電式ブロワ)





マキタのUB185DZ 充電式ブロワは、3段階に切り替え可能な風力機能が付いていて、風速は最大80m/sもあります。最大容量のバッテリーを使用すれば、モード弱でおよそ75分、中だと約25分、強では約12分も連続使用が可能です。 キャンプに欠かせない火起こしに使ったり、濡れたテントを乾燥させる時にも使えるのでおすすめです。また、エアーマットの空気を入れたり、空気を抜くときにもブロワを使用すればとっても短時間で作業が行えます。 キャンプ以外にも、落ち葉の吹き飛ばしやエアコンフィルターの掃除など幅広い範囲で利用でき大変便利です。
サイズ | 全長:517㎜ |
最大風速 | 98m |
最大風量 | 3.2㎜3/3min |
電源 | リチウムイオンバッテリー18V |

十分使えます
評価:キャンプの火起こし、テントの掃除、結露飛ばし、洗車後の水気飛ばし、玄関、作業後の清掃にと大活躍しています。風量の調節もできるので、申し分ないです。
キャンプ用品④:コーヒーメーカー(マキタ 充電式コーヒーメーカー CM501DZ)





マキタの充電式コーヒーメーカー CM501DZは、現場など外出先で、温かい入れたての美味しいコーヒーが飲めるのが最大の魅力です 。一般的に販売されているコーヒーメーカーは、電気コードにつながなければいけませんが、マキタのコーヒーメーカーは、リチウムイオンバッテリーを使用するため外出先での使い勝手がいいです。 見た目は、「ロボットみたい」と言った口コミもあります。1.5㎏と軽いので持ち運びしやすいです。とてもキャンプなどにも活躍が期待できますよ。
サイズ | 243×145×218㎜ |
重量 | 1.5㎏ |
水タンク容量 | 240ml |
電源 | リチウムイオンバッテリースライド式10.8V/14.4V/18V |

いい商品です
評価:夏場に現場で使っています。とても良く冷えて便利です。聞きすぎて凍結しないように気を付けています。
キャンプ用品⑤:ひざ掛け(マキタ CB200DBK 充電式暖房ひざ掛け)




マキタのCB200DBK 充電式暖房ひざ掛けは、電気コードが無くても外でも自宅でコンセントを気にせず寒くなったらさっとかけることができます。 フェイクファーを採用しているので、毛皮と比較しても耐久性が高く、電源をオフにした後でも暖かく過ごせるのが魅力です。おなか周りに巻いたり、肩から掛けたりと使い方も豊富にあります。 ひざ掛け自体は、自宅で洗濯が可能なので、いつでも清潔に使用でき安心ですね。
サイズ | 140×70㎝ |
重量 | 1.02kg |
電源 | リチウムイオンバッテリー10.8V、14.4V、18v |

地味に暖かいです。
評価:お腹や背中のあたりがじんわりと暖かくなってくるので快適です。が、丈が短いのでもう少し長かったら足全体が覆えると思います。
キャンプ用品⑥:充電式ラジオ (MR005GZ/B/O)




マキタの充電式ラジオ MR005GZ/B/Oは、重低音がすごい!迫力のある音なので、倉庫のような広い場所でも音がよく聞こえます。特に音楽を楽しみたい方に必見です。また、キャンプの時には突然の雨や強風による砂ホコリなどもありますよね。 IP65と防水性が高く防塵性に優れているのが特徴です。キャンプだけでなく災害用としてもおすすめです。ただし、重量はバッテリーを除いても4.3㎏あるので、決して持ち運びしやすいとは言えません。
サイズ | ハンドルを倒した状態:282×163×294㎜ |
重量 | 4.3㎏(バッテリーを除く) |
周波数 | FM:76~108MHz、AM:522~1710kHz |
電源 | リチウムイオンバッテリー14.4V、18V、10.8V(スライド式バッテリー) |

気に入っています
評価:電波の状況に関しては、電波状況があまりよくない場所でも電波を拾ってくれるのでキャンプに重宝しています。
キャンプ用品⑦:掃除機 (マキタ 18V コードレス掃除機 CL181FDRFW)


マキタの18V コードレス掃除機 CL181FDRFWは、カプセル式+ワンタッチスイッチを採用しています。簡単にごみが捨てられるメリットがあったり、強・標準モードの2機能付きなので、高い場所やソファーの下などお掃除が快適にできるのが魅力です。 T型ノズルなので、床下にしっかりと密着、自分の手では届きにくいところまで確実にお掃除してくれます。色は、鮮やかなマキタブルーとホワイトの2色です。
サイズ | 999×114×152㎜ |
充電 | 1.4㎏ |
集じん容量 | 650ml |
使用時間 | 強:約20分、標準モード:約40分 |
電源 | リチウムイオンバッテリー18V |

軽くて操作がしやすい
評価:軽くて操作性がいいです。その他にも高速充電なので満足しています。が、もう少しパワーがあれば、吸い込み漏れがなくなるのではと思っています。
マキタのキャンプ用品一覧表
ブランド名 |
マキタ |
マキタ |
マキタ |
マキタ |
マキタ |
マキタ |
マキタ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
商品名 |
CF102DZ 充電式ファン |
CW180DZ 充電式保冷温庫 |
UB185DZ 充電式ブロワ |
充電式コーヒーメーカー |
CB200DBK |
MR005GZ/B/O |
18V コードレス掃除機 |
特徴 |
・1.3㎏と軽い |
・-18~10℃で5段階調節 |
・風速は最大80m/s |
・淹れたてのコーヒーが飲める |
・フェイクファーを採用 |
・重低音がすごい! |
・カプセル式+ワンタッチスイッチ |
商品リンク |
楽天市場 | 楽天市場 | 楽天市場 | 楽天市場 | 楽天市場 | 楽天市場 | 楽天市場 |
おすすめは、 充電式ブロアです。火起こしから濡れたテントの乾かしなど幅広く使用できるので便利ですよ。リチウムイオンバッテリーの注意点を把握して使用してくださいね。
まとめ:マキタのキャンプ用品は便利で使いやすい!
マキタのキャンプ用品は、汎用性のある18Vのリチウムイオンバッテリーがおすすめです。マキタの製品は、建築業などプロが使用するものからDIY用まで豊富なアイテムがあります。
品質が高く、信頼性の高いからこそ、日本のシェア60%の見ならず、世界50か国にも展開。アフターサービスもきめ細かいなど魅力的です。 マキタのキャンプ用品は、送風機やクーラーボックスなどここで紹介した7選のほかにもLEDライトやスピーカーなど他にも多くの商品があります。
電気コードにつなぐ必要もなく、キャンプ場で手軽に使えるので巷でも人気です。 ただし、バッテリーの互換性にはくれぐれも気をつけてくださいね。

あわせて読みたい
マキタのモバイルバッテリー「USB用アダプターADP08」が優秀!災害時にも便利
電動工具メーカー「マキタ」のモバイルバッテリーについて詳しく説明します。さらに、魅力やマキタの...

この記事のライター
Kalimiki
関連記事

食器・調理器具
100均の包丁ケースがおすすめ!安全に持ち運びできてキャンプにも便利
100均で買えるおすすめの包丁ケースについて徹底調査しました。100均の包丁ケースの魅力についても詳しく解説!キャンプをする際に、おすすめの100均の包丁ケース紹介しているので、購入を検討している方は参考にしてください。

食器・調理器具
メスティンでの焚き火炊飯の仕方を伝授!直火で美味しいご飯を!
メスティンを使った焚き火炊飯を紹介します。メスティンの使い方やダイソーメスティンを紹介し、焚き火でのご飯の炊き方や注意点をまとめました。メスティンの焚き火炊飯に必要な収納アイテムや焦げや汚れたの落とし方も解説してますので、参考にしてください。

キャンプ道具
ドンキホーテの電気毛布「電気かけしき毛布」が人気!値段や口コミは?
ドンキホーテで人気の電気毛布「電気かけしき毛布」について解説します。気になる値段や口コミ情報、電気毛布の魅力についても調査しました。またドンキホーテの電気毛布以外におすすめする商品を紹介していきますので、ぜひ参考にして下さい。

食器・調理器具
アルミクッカーはシーズニングが必要?簡単なやり方をリサーチ
アルミクッカーに必要なシーズニングのやり方について紹介!スノーピークやモンベルから販売されている、チタン製やステンレス製クッカーの特徴も掘り下げていきます。アルミクッカーのシーズニングだけでなくストームクッカーについても触れているので、ぜひ参考にしてください

キャンプ道具
グランドシートの自作方法まとめ!コスパ抜群の作り方!
グランドシートの自作方法についてまとめました!グランドシートを自作するために必要な道具や素材、作り方を詳しく解説します。グランドシートの役割や、自作するときのポイントなども紹介しています。自作するとコスパが良いため、ぜひ参考にしてください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。