キャンプで快眠を約束する最強のおすすめ枕16選!100均からモンベルまで一挙紹介

お気に入りに追加

キャンプでおすすめの枕を紹介します。重要視されることが少ない枕ですが、枕一つで快眠できるかどうかのカギを握っていると言っても過言ではありません。枕の選び方から、耐久性・機能性に優れた様々な種類の枕をまとめてみました。ぜひ、キャンプ枕選びの参考にしてみてください。

キャンプで快眠を約束する最強のおすすめ枕16選!100均からモンベルまで一挙紹介

目次

  1. 快眠に欠かせない、キャンプ用枕の選び方
  2. キャンプで重宝する枕選びのポイント
  3. 手動吸入タイプ(セルフインフレータブル)
  4. 自動膨張タイプ(インフレータブル・エアー)
  5. スポンジ式タイプ
  6. 代用枕タイプ(スタッフサック)
  7. キャンプでおすすめの枕:手動吸入タイプ(セルフインフレータブル)
  8. ロゴス(LOGOS) マルチクッション
  9. モンベル U.L.コンフォートシステムピロー
  10. スノーピーク(snow peak) ストレッチピロー
  11. ダイソー らくらくエアー枕(しっかりサポート)
  12. エコー金属 トラベル用エアー腰まくら
  13. キャンプでおすすめの枕:自動膨張タイプ(インフレータブル・エアー)
  14. キャプテンスタッグ インフレーティング ピロー
  15. FIELDOOR インフレータブルピロー ブラウン 【収納簡単ポーチ付】
  16. コールマン コンパクトインフレーターピロー II
  17. スノーピーク(snow peak) マット&ピロー
  18. DOD(ディーオーディー) ソトネノマクラ キャンプ用マクラ
  19. キャンプでおすすめの枕:スポンジ式タイプ
  20. ワークマン【WEB限定】キャンピングピロー
  21. THERMAREST(サーマレスト) コンプレッシブルピローシンチ
  22. BANALE(バナーレ) NECK PILLOW ネックピロー
  23. テンピュール トラベルピロー 携帯まくら 専用ポーチ付き
  24. オレゴニアンキャンパーが贈る至極の枕
  25. キャンプ用枕を上手に選んで快適な夜を過ごそう

快眠に欠かせない、キャンプ用枕の選び方

グランピングの枕

枕には首を支える役割があり、枕なしで寝ると首回りに痛みが出たり、寝違えてしまうことがあります。枕が変わってしまうと眠れなくなる人もおり、キャンプでは普段と環境が変わるため浅い眠りになることが多いかもしれません。キャンプでの快眠のカギを握っているアイテムと言っても過言ではないのが枕です。キャンプ用品の中ではあまり取り上げられることが少ない枕ですが、キャンプ枕にこだわって快適な寝心地を体験してみてください。 

キャンプで重宝する枕選びのポイント

こちらではキャンプで重宝する枕選びのポイントについて解説します。空気注入方法などの違いで大きく4種類に分かれ、携帯性や寝心地などそれぞれに特徴があります。キャンプスタイルによって重視するポイントは人それぞれです。それぞれの特徴を知ったうえで、ご自身に合った枕を見つけてキャンプを楽しみましょう。 

手動吸入タイプ(セルフインフレータブル)

ご自身で空気を入れる手間はかかっても、コンパクトに携帯したい方にオススメなのがセルフインフレータブルの枕です。空気の量を調整することでお好みの高さに調整できるのが最大のメリットです。ただし、穴が開いてしまうと空気が漏れてしまい枕としての機能を失ってしまうため、破損した場合は買い替えが必須となることはデメリット。そのため、丁寧に扱うようにしましょう。

自動膨張タイプ(インフレータブル・エアー)

携帯性は二の次。手間はかけたくない方におすすめなのがインフレータブル・エアーの枕です。バルブや開口部を開けるだけで自動的に空気が入るため、手間がかかりません。空気を抜くのも容易です。ただし、中にスポンジが入っているため、手動吸入タイプの枕に比べると大きくなり、やや重量感があります。手間をかけず、中に入っているスポンジで得られる心地よさから人気の枕です。 

スポンジ式タイプ

家のような寝心地をキャンプで求めたい方におすすめの枕です。スポンジの素材によって、寝心地が変わるため、ご自身に合った枕を探してみてください。ただし、スポンジなので携帯性には優れていません。ソロや登山など、荷物をコンパクトにまとめたい方には不向きで、車での移動で寝心地重視の方にうってつけの枕です。 

代用枕タイプ(スタッフサック)

テント内で睡眠

登山やソロで持ち物を増やしたくない方向けの枕で、袋に衣類やタオルを詰め込んで自作します。中に詰めるもの次第で好みの高さや柔らかさを調整することができ、使用後もコンパクトに収納できるのがポイントです。寝心地より荷物の軽量化が重視の方にはおすすめの枕といえるでしょう。 

キャンプでおすすめの枕:手動吸入タイプ(セルフインフレータブル)

ロゴス(LOGOS) マルチクッション

出典: 楽天市場
ロゴス
ロゴス(LOGOS) マルチクッション
1,180円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
二通りの使い方ができる

枕とクッションの二通りの使い方ができ、使用後は文庫本サイズに収納できます。主素材がベルベット仕上げなので肌触りが良く、洗濯も可能です。ただし、何かの拍子で小さな穴が開いてしまうと膨らまず枕として機能しなくなってしまいます。比較的安価で購入できることを考えると、消耗品として購入するのが良いかもしれません。 

素材 PVC
総重量 約110g
サイズ 約幅36×奥行35×高さ5.5cm

モンベル U.L.コンフォートシステムピロー

モンベル 枕

キャンプグッズも豊富なモンベルの枕です。携帯性にも優れており、カバーを含めてもなんと86gの超軽量。逆流防止弁つきバルブがあるので空気の注入も簡単で、空気量を調整することで枕の高さを変えられます。速乾性の優れたカバーがあり洗濯ができるため清潔を保てるのが嬉しいポイントです。 

素材

ポリエステル

重量

60g
ピロー含むと86g

サイズ

長さ25×幅45×厚さ12cm

金額

¥4,070(税込)

公式サイト

モンベル公式サイト

スノーピーク(snow peak) ストレッチピロー

出典: 楽天市場
スノーピーク(snow peak)
ストレッチピロー
4,825円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
寝ながら高さ調整ができる

キャンプギアで人気のスノーピークのストレッチピローは、寝ながらバルブを緩めて高さ調整が簡単にできます。高さが18cmにもなるので高めの枕を探している方にも向いています。耐久性に優れた素材で、表と裏で異なる素材で作られているため、好みに合った素材を選ぶと良いでしょう。手動の枕に比べると携帯性は劣りますが、収納ケースを含んでも220gと軽量です。 

素材 表:ポリエステルストレッチファブリック、裏:ポリエステルノンスリップ加工
総重量 220g
サイズ 41㎝×30㎝×18cm

ダイソー らくらくエアー枕(しっかりサポート)

ダイソー 枕

お財布に優しい100円ショップダイソーの、らくらくエアー枕です。ご自身で空気を入れる必要はあるものの、コンパクトになるので荷物を少なくしたい方におすすめ。なにより、値段が手頃なことが嬉しいポイント。飛行機や車の長距離の移動でも使うことができ、キャンプ以外でも重宝します。

ただし、店舗によっては品揃えが異なり、在庫がない場合もありますので注意しましょう。

「DAISOお問い合わせ先:https://www.daiso-sangyo.co.jp/

素材

塩化ビニル樹脂・綿・レーヨン

重量

ホームページに記載なし

サイズ

29cm×44.5cm×0.1cm

金額

110円

公式サイト

ダイソー公式サイト

エコー金属 トラベル用エアー腰まくら

出典: 楽天市場
エコー金属
トラベル用エアー腰まくら
1,018円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
手頃に準備可能な枕

手軽にキャンプ枕を準備したいと思っている方におすすめの枕です。セリアで購入可能でポリエチレンで作られた植毛加工は110円とは思えないスペック。名前の通り、長距離移動での腰まくらとしても使用でき、コンパクトに収納できるのも嬉しいポイントです。こちらの商品も店舗によっては在庫がない場合もありますので店舗に確認すると良いでしょう。

素材 ポリエチレン(植毛加工)
総重量 記載なし
サイズ 25.5x35x1.5cm

キャンプでおすすめの枕:自動膨張タイプ(インフレータブル・エアー)

キャプテンスタッグ インフレーティング ピロー

出典: 楽天市場
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)
インフレーティングピロー
1,421円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
コスパも良く、強度と防水性を両立

コストパフォーマンスが良く、手間もあまりかけたくない方におすすめの枕です。バルブを開けるだけで空気が自動的に入り、好みの高さに調整することができます。収納ケースもついていて持ち運びも可能ですが、収納サイズはやや大きめ。頭が滑るとのコメントも見受けられるので、カバーをするなどの工夫次第で使い勝手の良い枕になるでしょう。 

素材 表地:ポリエステル、内材:ポリウレタンフォーム
総重量 約270g
サイズ 50×30×13cm

FIELDOOR インフレータブルピロー ブラウン 【収納簡単ポーチ付】

出典: 楽天市場
FIELDOOR
エアークッション
1,650円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
クッション性が高い

中に高密度のウレタンフォームが入っているので、空気だけの枕よりクッション性が高い枕です。あまり小さくならないため携帯性は劣るものの、手頃な値段で快適な寝心地を確保できます。中央部分がくぼんだ設計のため頭にフィットしやすく、高さの調整も簡単です。 

素材 ポリエステル 、高密度ウレタンフォーム
総重量 370g
サイズ 44cm×30cm×10cm、収納時:12cm×25cm

コールマン コンパクトインフレーターピロー II

出典: 楽天市場
Coleman(コールマン)
コンパクトインフレーターピロー II
2,446円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
滑りにくい加工でくぼみにより安定感アップ

収納袋がついていますが、収納時のサイズは大きめ。収納サイズが気にならない方は手軽に使える枕として候補に入れても良いでしょう。中央部にくぼみがあるため、程よく頭をホールドしてくれます。肌触り良い加工もされており、破損がなく長く使うことができればコストパフォーマンスの良い枕といえます。 

素材 ポリエステル、ポリウレタンフォーム
総重量 280g
サイズ 48×31×9cm

スノーピーク(snow peak) マット&ピロー

出典: 楽天市場
スノーピーク(snow peak)
マット&ピロー
4,751円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
枕としても座布団としても使える

枕と座布団の二通りの使い方ができる自動膨張式の枕です。二つ折りにするのも簡単で、マジックテープを止めるだけ。重さはなんと約140gと軽量で収納時は500mlのペットボトルより一回り大きいサイズにまとまります。座布団として使う場合は冬の冷気対策にもなって便利です。自動で膨らむものの、膨らむまでに15分程度かかるので就寝時に合わせて事前に準備しておくと良いでしょう。

素材 表地:ポリエステル、裏:ポリエステルノンスリップ加工、インナー:TPUフォーム
総重量 140g
サイズ 38×40×3.8cm、収納ケースサイズ:直径9×19cm

DOD(ディーオーディー) ソトネノマクラ キャンプ用マクラ

出典: 楽天市場
DOD(ディーオーディー)
ソトネノマクラ キャンプ用マクラ
6,417円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
寝心地抜群の枕

独自のネーミングが特徴の枕です。ウェーブ形状で首回りをしっかりと支えてくれます。キャンプ枕の中では大きめで寝返りをうっても安心感のある大きさです。枕カバーがあり、丸洗いができるのは嬉しいポイント。空気の入れ具合を調整することで好みの高さに変えられます。エアーピローと比べるとやや重くなりますが、その分自宅で寝てるかのような寝心地をキャンプでも味わえそうです。 

素材 生地:ポリエステル、カバー:ポリコットン ポリエステル・綿、中材:ポリウレタンフォーム
総重量 約420g
サイズ 47×30×7.5cm

キャンプでおすすめの枕:スポンジ式タイプ

ワークマン【WEB限定】キャンピングピロー

ワークマンのキャンピングピロー

ワークマンのWEB限定で購入できる枕で、たびたび売り切れになる人気商品。その人気の理由は手頃な価格と広げたらすぐに枕として使える手軽さ。枕本体はやや小さめではありますが、ポケッタブル仕様のため収納袋をなくしてしまう心配もありません。低反発のウレタンチップが程よい硬さの枕なので、気になっている方は公式サイトを確認してみてください。 

素材

カバー:ポリエステル
中材:低反発ウレタンチップ

重量

公式サイトに記載なし

サイズ

使用時:約20×30cm
ポケッタブル時:約 15×20cm

金額

499円

公式サイト

ワークマン公式サイト

THERMAREST(サーマレスト) コンプレッシブルピローシンチ

出典: 楽天市場
サーマレスト Thermarest
コンプレッシブルピローシンチ
4,899円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
自宅枕のような寝心地

サイズは3サイズ、柄も数種類展開でご自身の体格や好みに合わせて選ぶことができます。エアーピローのようなコンパクトさはありませんが、連泊キャンプでその日のうちにその日の疲れを取りたい方にはおすすめ。しっかりとした寝心地ですが、エアーピローのように自在に硬さの調整ができないため、硬さを確かめて購入できると良いでしょう。  

素材 ウレタンフォームフィル、ポリエステルインシュレーション、ポリエステルシェル
総重量 300g
サイズ 46× 33 × 15cm

BANALE(バナーレ) NECK PILLOW ネックピロー

出典: 楽天市場
BANALE(バナーレ)
ネックピロー
8,045円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
普段使いもできるネックピロー

バナーレはイタリア発祥のブランドで、機能性にこだわった素材で作られたネックピローです。バナーレが提供するトラベルアイテムの中でも人気の商品で、首に巻くだけでなく、形を変えて枕としても使用できます。240gと軽量で手のひらサイズになるので持ち運びに大変便利です。カバーも取り外して洗え、ストレッチ性の高い衣類に使われている繊維素材のため、肌触りも抜群です。 

素材 エラスティックナイロン、ライクラ、ヴィスコエラスティックフォーム
総重量 240g
サイズ 24×20×12cm

テンピュール トラベルピロー 携帯まくら 専用ポーチ付き

出典: 楽天市場
TEMPUR テンピュール
トラベルピロー
15,400円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
手軽さと心地よい寝心地の両立

テンピュールはNASAの研究で開発された素材で医療現場やマットレスや枕などに使用されていることで有名です。テンピュールには体圧分散の効果があり、テンピュールの枕を使用することで心地よい眠りを得ることができます。エアーピローのように空気の出し入れが不要で、使用後も丸めて専用のケースに入れることで500mlのペットボトルより一回り大きい大きさまでコンパクトになります。 

素材 カバー:綿・ポリエステル、中材:テンピュール素材
総重量 660g
サイズ 25×31×7~10cm

オレゴニアンキャンパーが贈る至極の枕

出典: 楽天市場
OregonianCamper
キャンプまくら PREMIUM
9,900円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
高さ調節可能

オーダーメイド枕の「じぶんまくら」の監修のもとに作られたキャンプ枕。「キャンプでも快眠を」がコンセプトで、独立した4つのポケットに3種類の素材を詰めて自分好みの枕にカスタマイズすることができます。アウトドアブランドとのコラボで、寝袋にもしっかりフィットするのはさすがです。本体も丸洗いでき、専用のカバーもあるので清潔に保てます。

素材 枕側生地:レーヨン・ポリエステル 枕カバー:ポリエステル・ポリウレタン
サイズ 33cm×50cm
洗濯 洗濯機丸洗い可

キャンプ用枕を上手に選んで快適な夜を過ごそう

キャンプで快眠を約束する、おすすめ枕を紹介しました。キャンプ枕にも様々な種類があり、それぞれメリット・デメリットがあります。キャンプスタイルやご自身の体格、好みの硬さや高さによって選ぶ枕は変わってきますが、ご自身に合った枕を見つけてキャンプを楽しんでください。 

【テーブル・チェア編】ワークマンのおすすめキャンプ用品13選!店舗や通販で買えるギア

あわせて読みたい

【テーブル・チェア編】ワークマンのおすすめキャンプ用品13選!店舗や通販で買えるギア

ワークマンの人気キャンプ用品、テーブル・チェアを中心にわかりやすく紹介します。また、ワークマン...

【テント&タープ編】コメリでおすすめのキャンプ用品10選

あわせて読みたい

【テント&タープ編】コメリでおすすめのキャンプ用品10選

コスパ最高のホームセンター「コメリ」で扱うおすすめテント&タープを紹介します。コメリのアウトド...

コスパ最強でかっこいいのは「尾上製作所(ONOE)」!おすすめのキャンプ用品12選

あわせて読みたい

コスパ最強でかっこいいのは「尾上製作所(ONOE)」!おすすめのキャンプ用品12選

「尾上製作所(ONOE)」のキャンプ用品を、わかりやすく紹介します。BBQコンロやテーブル、ラックな...

さかもと あきこ

この記事のライター

さかもと あきこ

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

100均の包丁ケースがおすすめ!安全に持ち運びできてキャンプにも便利

食器・調理器具

100均の包丁ケースがおすすめ!安全に持ち運びできてキャンプにも便利

100均で買えるおすすめの包丁ケースについて徹底調査しました。100均の包丁ケースの魅力についても詳しく解説!キャンプをする際に、おすすめの100均の包丁ケース紹介しているので、購入を検討している方は参考にしてください。

メスティンでの焚き火炊飯の仕方を伝授!直火で美味しいご飯を!

食器・調理器具

メスティンでの焚き火炊飯の仕方を伝授!直火で美味しいご飯を!

メスティンを使った焚き火炊飯を紹介します。メスティンの使い方やダイソーメスティンを紹介し、焚き火でのご飯の炊き方や注意点をまとめました。メスティンの焚き火炊飯に必要な収納アイテムや焦げや汚れたの落とし方も解説してますので、参考にしてください。

100均のやかんをキャンプに持っていくメリットは?おすすめ商品や注意点も解説!

食器・調理器具

100均のやかんをキャンプに持っていくメリットは?おすすめ商品や注意点も解説!

100均のやかんがキャンプで使えるかについて解説します。100均のやかんをキャンプに持っていくメリットやキャンプで使う時の注意点について詳しく説明!100均でゲットできるキャンプで使えるおすすめのやかんも紹介しますので、参考にしてキャンプで活用してください。

アルミクッカーはシーズニングが必要?簡単なやり方をリサーチ

食器・調理器具

アルミクッカーはシーズニングが必要?簡単なやり方をリサーチ

アルミクッカーに必要なシーズニングのやり方について紹介!スノーピークやモンベルから販売されている、チタン製やステンレス製クッカーの特徴も掘り下げていきます。アルミクッカーのシーズニングだけでなくストームクッカーについても触れているので、ぜひ参考にしてください

ドンキホーテの電気毛布「電気かけしき毛布」が人気!値段や口コミは?

キャンプ道具

ドンキホーテの電気毛布「電気かけしき毛布」が人気!値段や口コミは?

ドンキホーテで人気の電気毛布「電気かけしき毛布」について解説します。気になる値段や口コミ情報、電気毛布の魅力についても調査しました。またドンキホーテの電気毛布以外におすすめする商品を紹介していきますので、ぜひ参考にして下さい。

関連するキーワード

キャンプ道具ランキング

人気ランキング

話題のキーワード