キャンプ飯に人気のアヒージョレシピを紹介!

キャンプ飯に人気のアヒージョの作り方
■作り方のコツ①:オリーブオイルの使い分け

■作り方のコツ②:具材に下味をつける

■作り方のコツ③:水分をしっかり飛ばす

■作り方のコツ④:弱火で加熱

キャンプ飯におすすめのアヒージョレシピ【海鮮】
■エビとマッシュルームを使った王道アヒージョ
- エビ100g
- マッシュルーム4~5個
- 鷹の爪1本
- ニンニク4片
- オリーブオイル適量
- 塩適量
- エビに下味をつけ、ニンニクは芽を取り除き薄切りにする
- 鍋にニンニクと鷹の爪を入れ、オリーブオイルを注ぎ弱火にかける
- ニンニクの風味が出てきたらエビとマッシュルームを加え、火が通るまで弱火で煮込む
エビとマッシュルームを使った王道レシピです。少ない材料でシンプルに作れるため、キャンプに向いています。
■キャンプでも簡単に作れるタコのアヒージョ
- タコ200g
- しめじ1/2パック
- ミニトマト8個
- オリーブオイル適量
- ニンニク5片
- 鷹の爪1本
- 塩適量
- オレガノ少々
- ニンニクは皮をむいて目を取り除き潰し、タコは食べやすい大きさに切っておく
- スキレットに潰したニンニクと鷹の爪を入れ、オイルを注ぎ弱火で加熱していく
- ニンニクの風味が出てきたらしめじをばらしながら加える
- しめじにある程度火が通ったら塩で下味をつけたタコとミニトマトを加える
- 最後に塩で味を調え全体が馴染んだら完成
タコとしめじ、ミニトマトを使ったアヒージョです。難しい下処理も必要ないので、キャンプでも簡単に作れます。
■秋が旬のサンマとキノコを使ったアヒージョ
- サンマ2尾
- レモン1個
- しめじ1/2株
- ニンニク2片
- 鷹の爪1本
- ミニトマト4個
- オリーブオイル適量
- 塩適量
- サンマは頭と内臓を取り除き食べやすい大きさに切っておく
- 鷹の爪と薄切りに切ったニンニクを鍋に入れ、オリーブオイルを注ぎ弱火にかける
- ニンニクの風味が出てきたら薄切りに切ったレモンと下処理したサンマを交互に並べて加える
- サンマに半分程度火が入ったらミニトマトとしめじを加える
- 塩で味を調整し全体に火が通ったら完成
秋が旬のサンマときのこを使ったレシピです。しめじ以外でも自分の好きなキノコを使っても問題ありません。また、キャンプで作るときは、あらかじめサンマの下処理をしておくのをおすすめします。
■キャンプにおすすめ鯖缶を使ったアヒージョ
- 鯖缶1/2缶
- ニンニク2片
- 長ネギ1/4本
- ミニトマト2個
- オリーブオイル適量
- 輪切りの唐辛子適量
- 塩適量
- オレガノ適量
- 白ワイン大さじ1
- ニンニクはみじん切りに切り、鯖缶はしっかりと水気を切っておく
- 長ネギは斜めに薄くスライスし、ミニトマトは半分に切っておく
- 鍋に輪切りの唐辛子とニンニクを入れ、オリーブオイルを注ぎ弱火で加熱する
- ニンニクの風味が出たら鯖缶を加えてほぐし、残りの食材も加える
- 塩で味を調え全体が馴染んだらオレガノを振りかけて完成です
スーパーやコンビニなどに市販されている鯖缶を使ったレシピです。鯖缶を使っているため、下処理もほとんどする必要がなく簡単に作れます。
キャンプ飯におすすめのアヒージョレシピ【野菜】
■好みのキノコを使ったアヒージョ
- しいたけ1個
- しめじ1/4株
- エリンギ1本
- まいたけ1/4株
- オリーブオイル適量
- ニンニク1片
- 鷹の爪1本
- アンチョビ適量
- キノコ類は食べやすい大きさに切っておく
- 薄切りにしたニンニクと鷹の爪を鍋に入れ、オリーブオイルを注ぎ弱火で加熱する
- ニンニクの風味が出てきたらアンチョビとキノコ類を加えて加熱する
- キノコ類にしっかりと火が通って味を調えたら完成
さまざまなキノコを使ったレシピです。使うキノコは基本的に好きなキノコで問題ありません。また、アンチョビを加えるのがこのレシピのポイントです。
■キャンプでも簡単に作れる下仁田ネギのアヒージョ
- 下仁田ネギ1本
- ニンニク1片
- 鷹の爪適量
- 塩適量
- 顆粒だし適量
- オリーブオイル
- ニンニクは薄切りに切り、下仁田ネギは2cm程度の長さに切っておく
- すべての食材を鍋に入れ、弱火で下仁田ネギがしんなりとするまで加熱したら完成
群馬県の名産品である下仁田ネギを使ったレシピです。使う材料が非常にシンプルなので、キャンプ飯にとても向いています。
■春におすすめな菜の花のアヒージョ
- 菜の花200g
- ベーコン30g
- ニンニク2片
- 鷹の爪1片
- オリーブオイル適量
- 塩適量
- こしょう適量
- 白ワイン適量
- 菜の花は食べやすい大きさに切り、ベーコンは棒状に切っておく
- みじん切りのニンニクと種を取った鷹の爪を鍋に入れ、オリーブオイルを注ぎ弱火にかける
- ニンニクの香りが出てきたらベーコンと菜の花を加えて加熱する
- 菜の花がしんなりとしたら白ワインを加え、塩と顆粒だしで味を調えれば完成です
春に旬を迎える菜の花を使ったレシピです。少ない食材で簡単に作れるため、春のキャンプ飯に向いています。
キャンプ飯におすすめのアヒージョレシピ【その他】
■キャンプでも美味しく作れるカマンベールチーズのアヒージョ
- カマンベールチーズ1個
- ミニトマト2個
- ウインナー3本
- ニンニク2片
- 唐辛子1本
- オリーブオイル適量
- 塩適量
- パセリ適量
- カマンベールは6等分、ミニトマトは半分、ウインナーは食べやすい大きさに切る
- 鍋に薄切りにしたニンニクと唐辛子を入れ、オリーブオイルを注ぎ弱火にかける
- ニンニクの香りが出たらチーズ以外の食材を加えて加熱する
- ある程度他の食材に火が通ったらカマンベールを加えて程よく溶ければ完成
カマンベールチーズを丸々1つ使ったレシピです。カマンベールチーズ以外の食材は別のものを使っても問題ありません。
■簡単に作れる砂肝のアヒージョ
- 砂肝150g
- ニンニク2片
- 唐辛子2本
- しめじ1/2パック
- ミニトマト5個
- オリーブオイル適量
- 塩適量
- こしょう適量
- 砂肝は切込みなどを入れて下処理をしておきます
- しめじは石づきを取り除いてほぐしておき、ミニトマトは半分に切る
- 鍋に潰したニンニクと唐辛子を入れ、オリーブオイルを注いで弱火にかける
- ニンニクの香りがしてきたらしめじを加えて加熱する
- しめじがしんなりしてきたら砂肝とミニトマトを加えて加熱する
- 全体に火が通ったら塩こしょうで味を調え完成です
砂肝を使ったアヒージョのレシピです。キャンプで作る場合は、あらかじめ砂肝の下処理を家で済ませておくと楽になります。
■キャンプにおすすめツナ缶を使ったアヒージョ
- ツナ缶1缶
- オリーブオイル適量
- ミニトマト3個
- 塩適量
- こしょう適量
- すりおろしニンニク適量
- ツナ缶の汁気をしっかりと切っておく
- ツナ缶にオリーブオイルを注ぎすべての食材を加え、缶詰ごと加熱する
ツナ缶を使った非常にシンプルなレシピです。缶詰をそのまま加熱して作るため、特別な道具が必要ありません。
■キャンプにおすすめ冷凍餃子のアヒージョ
- 冷凍餃子1袋
- ニンニク2片
- 鷹の爪1本
- オリーブオイル適量
- 冷凍餃子は一度熱湯でゆでておく
- 鷹の爪と潰したニンニクを鍋に入れ、オリーブオイルを注いで弱火にかけます
- ニンニクの香りが出てきたらゆでた冷凍餃子を加えて加熱する
冷凍餃子を使ったシンプルレシピです。冷凍餃子は一度ゆでることによってモチモチの食感になります。
キャンプ飯アヒージョ作りにおすすめの器
■①スキレット

アヒージョ作りにおすすめのスキレット
サイズ | 全長31cm・高さ5cm・外径20.2cm・内径19.5cm |
重量 | 1.6kg |
素材 | 鋳鉄 |

使い勝手がいい
評価:想定以上に深さがあり使い勝手はいいと思います。
■②アルミ食器

■③たこ焼きプレート

キャンプ飯に人気のアヒージョレシピまとめ

旅行とアウトドアが好きです。2匹の猫とゆったり過ごしています。