「この記事はアフィリエイト広告を含んでいます」

DOD「チーズタープミニ」の魅力とは?口コミや張り方も!

DOD「チーズタープミニ」の魅力とは?口コミや張り方も!

DODチーズタープミニの魅力について詳しく解説します。なぜ高い人気があるのか、口コミから基本的な張り方、張り方のアレンジ方法もあわせて紹介していきます。他にもチーズタープミニについてのQ&Aを載せているので、ぜひ詳細な部分も含めてチェックしてください。


DOD「チーズタープミニ」の魅力や張り方を解説!

DODは「ドッペルギャンガー」が正式名称のブランドで、特にチーズタープミニは口コミでも噂になる程の大人気商品です。素材はもちろん、多くの魅力を持つチーズタープミニ。他のタープに比べるとそこまで低価格ではないですが、かなり売れています。
なぜここまで口コミでも高い人気があるのか、詳しく紹介します。価格以外にも、他にはないチーズタープミニの魅力を知れば、もう手放すことはできないでしょう。タープの購入を検討されている方も、ぜひ参考にしてください。 

DOD「チーズタープミニ」の魅力

DOD「チーズタープミニ」のスペック

DODチーズタープミニ

¥18915

チーズタープミニは通常よりもサイズがコンパクトになっているため、ソロキャンプにもぴったりです。重さも3kgと、手軽に持ち運びしやすいところも魅力の一つです。
ソロキャンプだけではなく、他のテントとの組み合わせで使いたいと思ったときに、活躍するアイテムです。価格もお手頃なので、買い足しでもお財布に優しいところがポイントです。

サイズW330×D330cm
収納サイズW52×D16×H16cm
重量3.0kg
素材ポリコットン(ポリエステル65%、綿35%)
最低耐水圧350mm
付属品ロープ、専用キャリーバッグ
30代/男性
30代/男性

チーカマスタイルもソロキャンプもできる!

評価:

チーズタープミニでチーカマスタイルにしたくて購入しました。うちはカマボコテント3sと合わせましたが、相性バッチリでした!ちなみに当初はカマボコテントのみを目的としていたのですが、ソロキャンプでも使ってみるとかなり良かったです。湿度が高い場所で使ってもしっかり防水、焚き火の下でも穴が開くことはありませんでした。アレンジもたくさんできるので、これからも活躍してくれるタープです。

魅力①素材はチーズタープと同じ

チーズタープミニの素材は、チーズタープと同じくポリコットンが使われています。ポリコットンは防水性が高く、さらに焚き火の火の粉が付着しても穴が空きにくいです。厚みもあり通気性も良いので、夏は涼しく過ごせます。
ポリコットンは低価格でもあり、季節を選ばず使用できるのが大きな魅力です。雨でも短時間なら濡れずに過ごせるでしょう。 
40代/男性
40代/男性

しっかり使える!

評価:

湿度が高い場所で使ってもしっかり防水、焚き火の下でも穴が開くことはありませんでした。アレンジもたくさんできるので、これからも活躍してくれるタープです。

魅力②広げたサイズと収納サイズ

チーズタープミニを広げたときのサイズは、縦横どちらも3.3mです。ミニサイズでもここまで広がるので、ソロキャンプでも十分使えるでしょう。
また、収納サイズは長さ52cm、幅と厚みはそれぞれ16cmとコンパクトに収まります。これなら持ち運びに幅を取ることなく、苦労しません。 

魅力③グロメットとループの数

チーズタープミニのグロメットとループの数は、それぞれ8つあるので、張り方のアレンジもできます。ミニサイズでも張り方のアレンジが少しでもできれば、ソロキャンプだけではなく少人数キャンプなど、幅広く使うことができるでしょう。

DOD「チーズタープミニ」の基本の張り方

チーズタープミニの基本的な設営方法について、紹介します。タープが初めての方でも、貼り方はとても簡単なので安心してください。通常のタープの設置方法と同じように張ることができるでしょう。

用意するもの

  • DODチーズタープミニ
  • ポール
  • ペグ
  • ハンマー
  • ロープ

ポールは付属していないので、事前に準備しましょう。ペグも付属していない場合があります。ハンマーも必要なので、忘れないようにしてください。

張り方手順

  • メインポールを設置したい場所の中央に縦に2本並べる
  • チーズタープミニの上にポールが中央にくるように広げる
  • チーズタープミニの中心部分のグロメットあたりに、ペグを打ちつける
  • ロープをメインポールの長さに合わせて結びつける
  • チーズタープミニとポールの間に45度の角度でロープが伸びるようにペグの位置を決め、地面に打ち付ける
  • 両側のポールをバランスを見ながら立てる
  • 残りのグロメットにロープを付け、ペグにロープを固定して完成

チーズタープミニも、他のタープと同じ張り方で問題ありません。初心者の方でも難しくないので、慣れれば一人でもスムーズに設営できるでしょう。

DOD「チーズタープミニ」の張り方アレンジ

アレンジ①カマボコテントと接続して張る

チーズタープミニは、カマボコテントと組み合わせても使えます。組み合わせると「チーカマスタイル」になります。キャノピーの代わりという感じで、カマボコテントの開口部に使えばちょっとした日除けにもなるでしょう。
横にも前方にも設置できるので、ポールの位置を変えながら使いやすいようにアレンジしてみてください。

アレンジ②テントのフライシート代わりにする

フライシート代わりに、チーズタープミニを使うのもおすすめです。急な雨でもチーズタープミニは素材がポリコットンなので、防水性が高く、インナーテントを守る役割をしてくれます。天候が不安なときには、ぜひフライシートとしてアレンジしてみましょう。

アレンジ③テントの前室スペースにする

小さなテントも開口部分にチーズタープミニを設置すれば、前室スペースとして活用できます日差しが強いときやテーブルを置きたいときなどにも、おすすめのアレンジ方法です。

DOD「チーズタープミニ」に関するQ&A

キャリーバッグにはポールやペグは入りますか?

ポールは種類によってキャリーバッグよりも長い可能性があり、入らない場合もあります。サイズが合えばポールが入る余裕は十分あります。ペグも入れることができるでしょう。 

付属のロープは何本入っていますか?

ロープは10本入って自在金具がひとつずつ付いています。色は白です。

メインポールの長さが240cmの場合にロープの長さは足りるのでしょうか?

240cmのメインポールでも、ロープの長さは足りますただしポールが高くなればロープの長さが足りなくなる可能性もあるので、予備で準備しておくことも考えておいた方が良いでしょう。

DOD「チーズタープミニ」は入手困難な人気タープ!

DODのチーズタープミニは口コミでも高評価で、売り切れが続いている入手困難なタープです。高い人気を誇るのは、お手頃な価格に加え、コンパクトなサイズやアレンジできる魅力のおかげでしょう。
素材も機能性に優れているので、使い勝手も抜群です。ソロキャンプはもちろん通常のテントにもプラスできるのが嬉しいポイントでしょう。一つ持っているだけで便利な使い方をたくさんできるので、ぜひ手に入れてキャンプを快適にしてください。

この記事のライター

旅行とアウトドアが好きです。2匹の猫とゆったり過ごしています。

最新の投稿


【神奈川】景色が抜群!都心から日帰りもOK「ちがさき柳島キャンプ場」をレビュー

【神奈川】景色が抜群!都心から日帰りもOK「ちがさき柳島キャンプ場」をレビュー

神奈川県の湘南エリアで唯一のキャンプ場「ちがさき柳島キャンプ場」で、デイキャンプしてきました。アクセスがよく設備やレンタル品が整っているため人気があります。そんな「ちがさき柳島キャンプ場」の体験レビューをまとめてみました。


コラボギアで話題のDVERG(ドベルグ)を紹介!おすすめアイテム19選

コラボギアで話題のDVERG(ドベルグ)を紹介!おすすめアイテム19選

コラボギアで話題のDVERG(ドベルグ)を紹介します。単にデザイン性や機能性に優れたギアを扱うだけではない、ドベルグが持つ魅力とはどんな点にあるのでしょうか。ドベルグの魅力やおすすめのアイテムをチェックしていきましょう。


【山梨】富士山麓最大級の広さ!プライベート感溢れる「マウントフジキャンプリゾート」をレビュー

【山梨】富士山麓最大級の広さ!プライベート感溢れる「マウントフジキャンプリゾート」をレビュー

山梨県の富士山麓にある「マウントフジキャンプリゾート」をペットキャンパーが体験レポート!圧倒的開放感が魅力のキャンプ場です。最大級クラスと言われる、広々としたドッグランサイトや、施設情報などの魅力をたくさんの画像とともに詳しくお届けします。


コンパクトで収納上手に!キャンプにぴったりなカセットコンロ10選

コンパクトで収納上手に!キャンプにぴったりなカセットコンロ10選

キャンプにおすすめのカセットコンロを紹介します。キャンプ以外でも家や災害時にも重宝するカセットコンロですが、使用する場面を想定して選ぶことが大切。コンパクトなカセットコンロを厳選して解説しましたので、ご自身に合った商品を見つけて、キャンプご飯を楽しみましょう。


軽くて安くてコスパ良し!キャンプでおすすめの「ソフトジャグ」7選

軽くて安くてコスパ良し!キャンプでおすすめの「ソフトジャグ」7選

キャンプで大活躍のソフトジャグについて、種類や便利な使い方について詳しくまとめ、おすすめのソフトジャグをピックアップして紹介しています。それぞれのソフトジャグのスペックや、特徴を徹底的に解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。