ストームクッカーの使い方やガス化の方法を紹介!

トランギア「ストームクッカー」のラインナップ
1951年発売から愛され続けているトランギアのストームクッカーは、サイズや加工具合の異なる数種類の商品があります。その中からセレクトした、ストームクッカー4商品を紹介していきます。
■ストームクッカーS・ウルトラライト
重量 | 740g |
収納サイズ | 直径18×高さ10cm |
素材 | アルミ製(無垢) |

おうちキャンプで
評価:Sサイズだと少し小さいかなと思いましたが、鍋も2つとフライパンもあるのでちょうどよかったです。火力もよくて、お湯もすぐ沸きます。duoの焚き火缶との相性もいいと聞いたので購入予定です。
■ストームクッカーS・レッド リミテッドエディション
重量 | 935g |
---|---|
収納サイズ | 直径21×高さ10.5cm |
素材 | アルミ製 |

かわいい!
評価:人気のため、なかなか手に入りませんでした。赤と黒のコントラストが可愛いくて、キャンプやトレッキングで愛用しています。コンパクトで持ち運びも楽です。
■ストームクッカーL・ブラックバージョン
重量 | 1149g |
収納サイズ | 直径22×高さ10.5 |
素材 | アルミ製(ノンスティック加工) |

黒のストームクッカー
評価:見た目のカッコ良さで購入しました。風防などベースの部分が機能的な設計のため火力が安定していて調理しやすかったです。別売りのケルトやガスバーナーも購入予定です。
■ストームクッカーL・ULハードアノダイズド
重量 | 900g |
収納サイズ | 直径22×高さ10.5cm |
素材 | アルミ製(ハードアノダイズド加工) |

手入れが楽!
評価:加工されているため、手入れが楽だと聞いて購入しました。噂通り、鍋を洗うのも楽でした。以前購入した軽めの鉄板をのせて調理しても問題なく使えました。
ストームクッカーの使い方とガス化の方法
ストームクッカーは、シンプルな構造のため使い方も簡単です。プリムスのシステムを使用した、トランギア純正のガスバーナーやbulinのガスストーブを使うことで、ガス化も可能です。使い方とガス化の方法について解説します。
■ストームクッカーの使い方

■ガス化の方法

ストームクッカーを使ってみよう!

旅行とアウトドアが好きです。2匹の猫とゆったり過ごしています。