ペグの種類と使い方を紹介!
ペグの種類
■ペグの種類①ピンペグ
■ペグの種類②ネイルペグ
■ペグの種類③V・U字ペグ
■ペグの種類④X・Y字ペグ
■ペグの種類⑤プラペグ
■ペグの種類⑥鍛造ペグ
ペグの上手な使い方
■ペグの打ち方
■ペグの抜き方
おすすめのペグ12選
■①スノーピーク ソリッドステーク30 6本セット
種類 | 鍛造 |
サイズ | 30cm |
重さ | 180g |
素材 | スチール(S55C、黒電着塗装) |

評判どおりで最高です!
評価:強風でも抜けることがなく信頼性は抜群です。ハンマーの打ち込みもしやすく、どんな地面でも確実に刺さっていきます。
■②エリッゼステーク 28cm 8本セット
種類 | 鍛造 |
サイズ | 28cm |
重さ | 192g |
素材 | S55Cスチール |

女子一人でも扱いやすい
評価:河原の砂利サイトや、地面の柔らかいサイトでも使えました。風の強い日でもしっかり固定してくれました。重さは仕方ありませんが、しっかり打ち込めるのに女子でも抜くときに困らなかったです。
■③スノーピーク ジュラルミンペグ
種類 | ピンペグ |
サイズ | 21cm |
重さ | 19.5g |
素材 | ジュラルミン(A7075) |

コスパは最強です
評価:一見普通ですが、ジュラルミン製で丈夫です。強度を重さのバランスが絶妙なので使いやすい。よほど硬い地面でなければ、これで十分です。
■④コールマン スチールネイルペグ 25cm 4本
種類 | ネイルペグ |
サイズ | 約25m |
重さ | ー |
素材 | スチール PVC |

安価で意外と丈夫です
評価:小石混じりの地面にもしっかり刺さりました。強風時でも問題なく固定できたので安心です。ただし、プラスチックの赤い部分は壊れやすいので取り扱いには注意したほうが良さそうです。
■⑤DOD ニンジンペグ 8本
種類 | ネイルペグ |
サイズ | 約25.5cm |
重さ | 約740g(8本、付属品含む) |
素材 | スチール、ナイロン |

可愛くて、使いやすい!
評価:ニンジンのようで本当に可愛い。作りもしっかりしているので、硬いサイトでも安心して使えます。まっすぐの棒状のため、抜くときも取っ手を引っ張ればすぐに抜けます。メンテナンスが楽なもの良いですね。
■⑥GEERTOP アルミテントペグ 10本
種類 | Yペグ |
サイズ | 約18cm |
重さ | 約12g(1本) |
素材 | 7A04アルミニウム合金 |

軽くて使いやすい
評価:登山用のテントには軽くて良いです。反射材が入ったロープも夜間は見えやすいので良いですね。でもちょっと、曲がりやすいような気がします。砂利や小石が多いところでは要注意。
■⑦ユニフレーム ステンレスペグ 6本セット
種類 | Vペグ |
サイズ | 約19.4cm |
重さ | 約50g(1本) |
素材 | ステンレス鋼 |

コンパクトに収納が可能
評価:重ねて収納しても3cmと薄いのが魅力です。ステンレス製ですが、コンクリートを砕くほどの強度があります。ただし、ロープを引っ掛けるところが浅いのが難点。
■⑧MSR ブリザードステイク
種類 | U型 |
サイズ | 24cm |
重さ | 21g(1本) |
素材 | アルミ |

雪の中ではこれがベスト!
評価:軽量で穴の位置が使いやすい。穴にロープをとおして打ち込めば、しっかり固定できます。さらに穴が摩擦になって、雪中にがっりち埋まります。
■⑨ヒルバーグ Yペグ 18cm 10本セット
種類 | Yペグ |
サイズ | 18cm |
重さ | 16g(1本) |
素材 | 強化アルミニウム |

さすがです!
評価:ヒルバーグのタープと同時に購入。軽い割には丈夫で、硬い地面でも割れたり曲がったりはしていません。金色で見た目もgood!
■⑩キャプテンスタッグ プラペグ23cm
種類 | プラペグ |
サイズ | 約30.5cm |
重さ | 40g(1本) |
素材 | ABS樹脂 |

柔らかい地面には便利
評価:砂浜や柔らかい地面ならこれで十分。軽くて、長いので使いやすい。断面がT字なので抜けにくいのがいいですね。浜辺で使用時に万が一、強風で抜けてしまってもプラスチック製なので安心です。
■⑪キャプテンスタッグ セブンカラーズ ジュラルミンペグ18cm
種類 | Yペグ |
サイズ | 23cm |
重さ | 17g(1本) |
素材 | アルミニウム合金(アルマイト加工) |

カラフルで目立つ
評価:カラフルなので目立ちやすくて良いです。ただし、あまり強度が強くないのか、曲がりやすように感じます。
■⑫キャプテンスタッグ ジュラルミンT型ペグ25cm
種類 | Tペグ |
サイズ | 30cm |
重さ | 70g(1本) |
素材 | アルミニウム合金 |

強風でビクともしない
評価:軽量で丈夫です!柔らかい地面にもしっかり刺さり抜けにくかった。さすがT型の形状です。抜くときは素手では難しいですが、ペグ抜き付きのハンマーを使えば問題なく抜けます。
おすすめのペグ12選の比較表
ブランド | スノーピーク |
---|---|
村の鍛冶屋 | スノーピーク |
コールマン | DOD |
GEERTOP | ユニフレーム |
MSR | ヒルバーグ |
キャプテンスタッグ | キャプテンスタッグ |
キャプテンスタッグ | 画像 |
型番 | ソリッドステーク30 |
エリッゼステーク 28cm | ジュラルミンペグ |
スチールネイルペグ | ニンジンペグ |
テントアルミペグ | ステンレスペグ |
ブリザードステイク | ヒルバーグYペグ |
プラペグ30.5cm | セブンカラーズ ジュラルミンペグ |
ジュラルミンTペグ | 特徴 |
・これさえあればOK ・最強レベルの強度と耐久性 ・どんな地面にも突き刺さる性能 | ・豊富なカラー ・楕円状で抜けにくい ・ゴールドや赤などのラインナップも |
・コスパ最高 ・スノーピク純正品 ・ジュラルミン製で用途が広い | ・赤いヘッドがかわいい ・先端が平らで力がまっすぐ伝わる ・硬い地面でも刺さりやすい |
・緑xオレンジでカラフル ・ニンジンがモチーフでかわいい ・作りもしっかりしていて頑丈 | ・1本12gと超軽量 ・反射材の紐で視認性抜群! ・アルミニウム合金で耐久性も高い |
・V型で抜けにくい ・6本重ねた厚さは約3cm ・軽量コンパクトで登山向き | ・軽いアルミ製21g ・緩い砂地や雪中では最強 ・穴に紐をとおしてしっかり固定できる |
・ゴールドのボディがオシャレ ・Y字構造で緩い地盤でも抜けにくい ・強化アルミニウムボディで曲がりにくい | ・ビーチやレジャーでの大活躍 ・安価で軽量、砂地などに最適 ・用途が多くて使いやすい |
・軽量アルミで1本17g ・7色で楽しくなるデザイン ・Y字構造なので、しっかりと刺さります | ・折れにくい ・丈夫なジュラルミン製 ・T字構造で緩い地盤でも抜けにくい |
商品リンク | 楽天(¥2,728) |
用途に合ったペグを使おう!

鍛造ペグと鋳造ペグの違いを比較!どちらの方が安いのかなどメリットとデメリットを掘り下げているので、ぜひ参考にしてみてください。また、おすすめ激安商品や長さも紹介しているので、鍛造ペグの購入を検討しているという人はそちらも必見です。

砂浜キャンプにおすすめのペグ紹介!100均・ホームセンターアイテムも
https://news-magazine-campers.com/camping_equipment/peg/%e7%a0%82%e6%b5%9c%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%97%e3%81%ab%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e3%81%ae%e3%83%9a%e3%82%b0%e7%b4%b9%e4%bb%8b%ef%bc%81100%e5%9d%87%e3%83%bb%e3%83%9b%e3%83%bc/砂浜キャンプにおすすめのペグを紹介します。さらさらと柔らかい砂浜でもしっかり固定できるペグを詳しく解説。ホームセンターや100均で購入できるコスパ最強ペグも要チェック!おすすめのペグの選び方や、打ち方や注意点もまとめています。

チタンペグのメリット・デメリットは?使い方やおすすめの長さも
https://news-magazine-campers.com/camping_equipment/peg/%e3%83%81%e3%82%bf%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%82%b0%e3%81%ae%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%bb%e3%83%87%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%af%ef%bc%9f%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%82%84/軽くて強く、さびない人気のチタンペグについてまとめました。この記事では、チタンペグのメリット、デメリットをはじめ、詳しい使い方など詳もわかりやすく解説しています。おすすめのチタンペグを3つ紹介しているので、購入を悩んでいる人はぜひ参考にしてください。
旅行とアウトドアが好きです。2匹の猫とゆったり過ごしています。