「この記事はアフィリエイト広告を含んでいます」

OBDelevenはコーディングメニューが豊富!特徴とQ&Aを紹介

OBDelevenはコーディングメニューが豊富!特徴とQ&Aを紹介

巷で話題のOBDelevenについてまとめました。OBDelevenはコーディングのスペックや特徴になどについて詳しく紹介。よくある質問などもQ&A方式でわかりやすく解説しているので、フォルクスワーゲンやアウディに乗っている人は、ぜひチェックしてみてくださいね。


OBDelevenの特徴や使い方を紹介!

OBDelevenはフォルクスワーゲンやアウディなど輸入車に乗っている人に注目されているアイテムです。愛車のコーディングを設定することで使い勝手がとてもよくなる評判。

一度、OBDelevenを取り付けるとその便利さに外すことが難しくなってしまうでしょう。今回は、大人気のOBDelevenの使い方や特徴などをわかりやすく紹介していきます。 愛車のコーディングで快適なカーライフを楽しみたい方は、是非チェックしておきましょう。

OBDelevenのスペックと特徴

ここでは、OBDelevenのスペックと特徴について詳しく紹介していきます。 OBDelevenにはさまざまな特徴があるので、先に知っておくことで、取り付けたあとの便利さがイメージしやすくなりますよね。

それでは、気になるOBDelevenの商品の詳細と特徴などをみていきましょう。

OBDelevenのスペック

商品名

OBDeleven

サイズ

約2x4x4cm

本体重量

約59g

公式サイトURL

https://shop.obdeleven-japan.com/

商品購入

Amazon

OBDelevenの特徴①:一発コーディング機能

OBDelevenはコーディングが一発でできるのが最大の魅力です。 以前は、専用のPCやアプリケーションを使用しなければコーディングの変更はできませんでしたが、OBDelevenならスマホで1クリックでOK。とても簡単にコーディングが完了してしまします。

本体は小さいですが、専用のアプリケーションが入っているため、直感的に操作できるのも魅力です。

ODBelevenの特徴②:故障診断コードの読み取り

OBDelevenは愛車の故障時に強い味方になってくれます。OBDelevenを接続することで、どの部分にどんな故障があるのかを診断してくれるからです。 走行中に急にエンジンのチェックランプがついて焦ってしまうときもありますよね。

そんなときに、OBDelevenを使えばどのようなエラーがあるのか、大体の予想がつきます。重大な故障の時は直ちにディーラーに連絡しましょう。

OBDelevenの特徴③データの共有やバッテリーの確認

OBDelevenはデータの共有やバッテリーの確認も容易におこなえます。エンジンが作動しているときは、各種のセンサーやスイッチの状況などをリアルタイムで表示してくれます。

現在、どんな機能が働いているのかをひと目で判断できるのです。 また、故障時のエラー診断もデータとして残るのでエンジニアの中で情報共有も可能となります。

また、バッテリー残量の表示も可能。電圧や充電の残量などを表示してくれるため、バッテリーが上がってエンジンが始動できなかったなどのトラブルも未然に防げるでしょう。

OBDelevenの特徴④各種セッティングの履歴を保存

OBDelevenを使うことで1クリック一発コーディングが可能なためとても便利です。しかし、設定をたくさん調整すると、どこをどのようにイジったのかわからなくなってしまいますよね。

OBDelevenはこれまでのコーディングの変更履歴をしっかりと保存してくれます。元に戻すことも簡単なので、万が一間違って設定しても安心です。

OBDelevenのQ&A③スマホはAndroid、iPhone両方対応してますか?

OBDelevenは、Android、iPhoneどちらにも対応しています。ただし、iPhoneでは一ユーザーマニュアルやチャート機能など一部対応していない機能もあるので注意してください。

OBDelevenは1クリックで使い方は簡単!

OBDelevenは、アウディやフォルクスワーゲンなどの輸入車の故障診断やコーディングができる最高のアイテムです。

今回紹介した以外にも、TVキャンセルやデイライトなどのコーディングも変更可能。 OBDelevenの取り付けも5分もあれば、素人でも簡単にできます。今までプロのカーショップでおこなっていた事が自分で確認したりカスタマイズできるのは嬉しいですよね。

OBDelevenを使って、快適かつ安全なカーライフをお過ごしください。

この記事のライター

旅行とアウトドアが好きです。2匹の猫とゆったり過ごしています。

最新の投稿


【山梨】富士山麓最大級の広さ!プライベート感溢れる「マウントフジキャンプリゾート」をレビュー

【山梨】富士山麓最大級の広さ!プライベート感溢れる「マウントフジキャンプリゾート」をレビュー

山梨県の富士山麓にある「マウントフジキャンプリゾート」をペットキャンパーが体験レポート!圧倒的開放感が魅力のキャンプ場です。最大級クラスと言われる、広々としたドッグランサイトや、施設情報などの魅力をたくさんの画像とともに詳しくお届けします。


コンパクトで収納上手に!キャンプにぴったりなカセットコンロ10選

コンパクトで収納上手に!キャンプにぴったりなカセットコンロ10選

キャンプにおすすめのカセットコンロを紹介します。キャンプ以外でも家や災害時にも重宝するカセットコンロですが、使用する場面を想定して選ぶことが大切。コンパクトなカセットコンロを厳選して解説しましたので、ご自身に合った商品を見つけて、キャンプご飯を楽しみましょう。


軽くて安くてコスパ良し!キャンプでおすすめの「ソフトジャグ」7選

軽くて安くてコスパ良し!キャンプでおすすめの「ソフトジャグ」7選

キャンプで大活躍のソフトジャグについて、種類や便利な使い方について詳しくまとめ、おすすめのソフトジャグをピックアップして紹介しています。それぞれのソフトジャグのスペックや、特徴を徹底的に解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。


【北海道】海・山・川!スポーツも楽しめる「増毛リバーサイドパークオートキャンプ場」をレビュー

【北海道】海・山・川!スポーツも楽しめる「増毛リバーサイドパークオートキャンプ場」をレビュー

北海道増毛町にある「増毛リバーサイドパークオートキャンプ場」を体験レポートします。さまざまな施設があり、色々な楽しみ方ができるキャンプ場です。今回は実体験をもとにキャンプ場の紹介やおすすめをまとめてましたので参考にしてください。


【実体験】スキレットを使ったアップルパイ!「餃子の皮」を使うとキャンプでも超簡単

【実体験】スキレットを使ったアップルパイ!「餃子の皮」を使うとキャンプでも超簡単

スキレットで簡単に作れる「アップルパイ」のレシピを紹介します。キャンプでアップルパイと聞くと、手間も時間もかかるイメージありませんか。実は餃子の皮を使うとすごく簡単なんです。そんな自慢のアップルパイレシピを公開するので、ぜひ参考にしてみてください。


最近話題のキーワード

キャンパーズで話題のキーワード


ブランド 100均 東京 車中泊 自作・DIY