ネイチャーランドオムは予約でいっぱい?人気のサイトや口コミを調査!

お気に入りに追加

ネイチャーランドオムの予約時の注意点や各サイトの特徴や口コミについてまとめています。キャンプ場内はいくつもの川が流れていて川遊びができたり、マス池でニジマス釣りが楽しめるので夏休みは予約が取れないほど大人気。そんなネイチャーランドオムの人気の理由やリアルな口コミ・評判を紹介します。

ネイチャーランドオムは予約でいっぱい?人気のサイトや口コミを調査!

目次

  1. ネイチャーランドオムは自然が豊かで人気のキャンプ場
  2. ネイチャーランドオムの基本情報と4つのおすすめポイント
  3. ネイチャーランドオムの基本情報
  4. ポイント①沢や川で遊べる
  5. ポイント②自然あふれるロケーションで癒される
  6. ポイント③マス池やニジマス釣りを楽しめる
  7. ポイント④岩風呂や石窯など施設が充実している
  8. ネイチャーランドオムの各サイトの特徴
  9. 唐松広場、松の木広場
  10. 富士見台、ふじみ台下広場
  11. 白樺広場・滝の沢・滝見平・たきみ台
  12. 中沢台・中沢下・すげの沢・紅葉台
  13. すぎの森・桧が丘・欅通り
  14. ネイチャーランドオムの口コミ・評判は?
  15. 口コミ①テントサイトの自由度が高い
  16. 口コミ②眺めが最高
  17. 口コミ③水流サイトがある
  18. 口コミ④富士山が見える⁈
  19. 人気のネイチャーランドオムで知っておきたい3つの注意点
  20. 注意点①シーズン中は混雑するので予約は早めに
  21. 注意点②生ゴミ以外は持ち帰る必要がある
  22. 注意点③直火ではできない
  23. ネイチャーランドオムは口コミでも大人気のキャンプ場

ネイチャーランドオムは自然が豊かで人気のキャンプ場

ネイチャーランドオムは、道志の山あいにあり、大自然の中でキャンプが楽しめ、口コミでも評価が高いキャンプ場です。人気のネイチャーランドオムは、場内に大小4つの川が流れていて、川遊びや釣りがを楽しむことができます。 ネイチャーランドオムの4つのおすすめポイントや各サイトの特徴、気になる口コミの評価など紹介をします。ぜひ、参考にしてくださいね。

ネイチャーランドオムの基本情報と4つのおすすめポイント

ネイチャーランドオムの営業期間や料金などの基本情報や口コミでも評価が高い沢遊びや大自然のロケーションなどネイチャーランドオムの素晴らしいポイントを4つ紹介します。

ネイチャーランドオムの基本情報

住所

〒402-0208
山梨県南都留郡道志村5964

電話番号

0554-52-2275

営業期間

4月初旬から11月下旬

利用時間

チェックイン:13:00~
※アーリーチェックイン、レイトチェックインについては直接お問い合わせしてください
チェックアウト:オートキャンプ:12:00まで
宿泊施設:11:00まで

定休日

不定休

岩風呂

1家族30分貸し切り
入場料:大人(中学生以上):400円
子供(3歳以上):200円

販売品、レンタル品

テント、タープ、薪など

岩窯

貸し切り:5000円

公式サイト

「ネイチャーランドオム」公式サイト

オートキャンプ利用料金

入場料
大人(中学生以上):700円
子供(3歳以上):500円
幼児(3歳未満):2名で500円


自家用車:1100円
キャンピングカー:2100円
バイク:300円

テント
1人用:500円
2~8人用:1000円

タープ
1張り:500円

宿泊施設

キャビンハウス
4名:9000円

ログハウス
4名:8000円
6名:20000円

和風建物
山桜 6名:16000円
松林、松風 6名:20000円
八重 10名:18000円
吉野 10名:20000円

ネイチャーランドオムは、整備された広めのサイトやプライベート感があるサイトなど魅力がいっぱいです。また、ログハウスや和風建物の宿泊施設もありますよ。キャンプ場内は、ニジマス釣りや沢遊びが楽しめます。 木に設置されたブランコなどもあり子供だけでなく、大人が楽しめる設備が多いです。また、貸し切りで岩風呂には入ったりと自然の中でのんびりと過ごすことができます。

ポイント①沢や川で遊べる

道志川は、川の水がきれいなでことで有名ですね。きれいな水でなきゃ育たないクレソンを栽培している所もあるくらいです。ネイチャーランドオムの場内にも大小4つの川が流れていて川遊びが楽しめます。 小さな子供でも安心して楽しめる浅めの川がほとんどです。浅めの川なので、親子で沢歩きを楽しむこともできます。ちなみに、「川の水がすごく冷たい!」といった口コミもありますよ。

ポイント②自然あふれるロケーションで癒される

ネイチャーランドオムは、どのサイトからも自然の素晴らしいロケーションを楽しむことができたり、沢のせせらぎを聞きながら心が癒される時間を過ごすことができるのがポイントです。 天気のいい日には、空一面に星空を見ることができ、その素晴らしい星空に圧倒されます。また、ホタルを育てているホタル池があったり、運が良ければリスや鹿に遭遇する可能性もあるキャンプ場です。

ポイント③マス池やニジマス釣りを楽しめる

ネイチャーランドオムのキャンプ場内にはマス池があり、そこでは、ニジマス釣りが楽しめます。料金は、釣竿300円、仕掛けの交換100円、釣ったニジマス1匹あたり300円です。 「エサはソーセージやパンでも釣れた!」という口コミもあり、子供でも簡単にニジマス釣りが楽しめる魅力があります。釣った魚は塩焼きで食べることが可能で、自分で釣った魚は格別の味ではないでしょうか。

ポイント④岩風呂や石窯など施設が充実している

雰囲気がある岩風呂もネイチャーランドオムの場内にあります。サイトからは少し離れた場所にあるので、日が暮れてから行くのであれば車を利用しましょう。 この岩風呂は、 1家族30分の貸切制、「人気があるので、サイトを予約する時に一緒に岩風呂も予約することをおすすめ!」といった口コミもありますので、興味がある方は参考にしてくださいね。他にもピザやパンを焼く石窯を貸切ることができます。 ぜひ、薪を入れて石窯で本格的に焼いたピザやパンを大自然の中で食してみてはいかがでしょうか?

ネイチャーランドオムの各サイトの特徴

ネイチャーランドオムには、ファミリーキャンプやグループキャンプにおすすめの広めのサイトやソロキャンプにおすすめのサイトなどがあります。サイトごとの特徴を詳しく紹介しますね。

唐松広場、松の木広場

唐松広場と道路を挟んだところにある松の木広場は、地面がフラットで整備されています。いくつかのテントが張れる広さがあるので、家族キャンプやグループキャンプにおすすめです。松の木広場には炊事場やトイレなどの施設が設置されています。 唐松広場サイトの近くには、サクラの木があるので、春先はとてもきれいなサクラが見られそうですね。また、ニジマス釣りが楽しめるマス池がありますよ。

富士見台、ふじみ台下広場

富士見台は、ネイチャーランドオムのキャンプ場の中で 唯一富士山が見れるサイトです。いくつかのテントが張れそうな広さです。「トイレまでは歩いて5分、炊事場は近くにない」といった口コミがあります。 プライベート感覚で楽しめるサイトです。富士見台から道なりに行くとふじみ台下広場があります。ふじみ台下広場は、キャンプ場から1番遠いサイトです。トイレや炊事場は、サイトの近くに設置されているので安心です。 途中の道は、結構細いので、車で行く方はくれぐれも気を付けてくださいね。

白樺広場・滝の沢・滝見平・たきみ台

白樺広場・滝の沢・滝見平・たきみ台は、 マス池から流れる沢に沿ってあります1番高いところにあるのが白樺広場です。結構広いので、グループキャンプやファミリーキャンプにおすすめです。川沿いに沿ってある坂を下ると滝の沢があります。 こちらのサイトは、あまり広いサイトではないですが、炊事場とトイレが近くにありアクセスが便利です。川沿いに沿った坂をさらに下るとたきみ台があります。そして、1番下にあるのが滝見平です。 滝見平はプライベートな感じのあるサイトで、特にソロキャンプにおすすめです。川のすぐそばにあるサイトなので夏場は涼しくおすすめです。

中沢台・中沢下・すげの沢・紅葉台

キャンプ場の入り口奥にあるもみじ坂を上ると中沢下と中沢台があります。中沢台は、地面は平らに整備されていてプライベート感が抜群で、炊事場とトイレへアクセスが便利なサイトです。その下にあるのが中沢下です。 こちらもプライベート感のあるサイトです。すげの沢は、平らに整備された広めのサイトです。子供が遊べるタイヤのブランコもあります。紅葉台は、ハンモック泊ができるサイトの1つです。 「ちょうどいい間隔で生えている木が少ないので、ネイチャーランドオムでハンモック泊をするのであれば、長めのハンモックストラップを持って行くことをおすすめ」といった口コミもあります。

すぎの森・桧が丘・欅通り

紅葉台と川を挟んだところにあるサイトが桧が丘です。こじんまりとしたサイトなので、ソロキャンプにおすすめです。桧が丘の横にあるのが楓通りです。こちらもこじんまりとした林間サイトなので、1人でキャンプを楽しむのにおすすめです。 すぎの森は、ネイチャーランドオムのマップの1番上にある野営地エリアで炊事場やトイレはありません。オートサイトはできなく、自分でウオータータンクを持参する必要があるので、キャンプ上級者におすすめです。 落ちている木を使ってブッシュクラフトをして楽しむこともできそうですよ。

ネイチャーランドオムの口コミ・評判は?

ネイチャーランドオムには、他にはない魅力がいっぱいです!ネイチャーランドオムの利用を考えている人にとって、口コミが気になる人も少なくないはずです。その中でも、評価の高い口コミを厳選し、自然が豊かなネイチャーランドオム魅力を紹介します。

口コミ①テントサイトの自由度が高い

ネイチャーランドオムは予約制ですが、サイトは当日に行って空いている場所に設営するスタイルです。「受付のオム兄さんは、スクーターで巡回をしているので、サイトのどこが埋まっていて、どこが空いているのか把握している」と言った口コミもあります。 ちなみに、ファミリーキャンプにおすすめは、すげの沢、唐松広場、ふじみ台下広場、滝の沢、滝見平が、ソロキャンプには、紅葉台、中沢台、桧が丘、欅通りがおすすめですよ。

口コミ②眺めが最高

ネイチャーランドオムは、大自然の恵みを最大限感じられます。暖かい季節になると多くの緑が茂わたり眺めが最高な場所がいくつもあります。日々の生活とかけ離れた大自然でリラックスできますね。 また、天気のいい日には、圧倒されるほどの満天の星空を見ることができるのでおすすめです。

口コミ③水流サイトがある

ネイチャーランドオムは、多くのサイトのすぐそばを沢が流れています。 「すぐ横に沢が流れていて、そのせせらぎの音を聴きながらリラックスができます。」や「いくつかの沢が点在しているので、超癒しができるキャンプ場です。」「子供たちが沢遊びができて、自然を満喫できます。といった口コミもあります。 沢のせせらぎを聴きながら日ごろの疲れが取れそうですね。

口コミ④富士山が見える⁈

ネイチャーランドオムの富士山は見える!?

ネイチャーランドオムの富士見台では、「富士山が見える唯一のサイト」と口コミでも評価が高いです。天気がいい日には、富士見台から富士山を眺めることができます。 奥まったところにあるサイトですが、富士山を見ながらビールを飲む!贅沢なひと時になりますね。ネイチャーランドオムには、絶景ポイントがいくつもあるので、口コミでも評判がいいキャンプ場です。

人気のネイチャーランドオムで知っておきたい3つの注意点

ネイチャーランドオムは、ゴールデンウイークや夏休み期間など予約が取りにくいキャンプ場です。予約を取りやすいポイントや利用するにあたって知っておくべき注意点を紹介しますね。

注意点①シーズン中は混雑するので予約は早めに

ゴールデンウイーク、夏休み期間中、連休、週末などは混雑が予想されます。予約を確実に取りたい場合は、予約受付開始日をチェックしてくださいね。 ネイチャーランドオムの公式サイト内の営業・ご予約についての所に「4月上旬~7月31日までの受付は3月1日、8月1日~11月下旬までの予約受付は6月1日です。」と書かれています。 ゴールデンウイーク、夏休み期間中、連休、週末にネイチャーランドオムの利用を考えている方は、早めに予約するようにしましょう。

注意点②生ゴミ以外は持ち帰る必要がある

ネイチャーランドオムの公式サイトには「道志村のキャンプ場協会の取り決めにより、ゴミは各自で持ち帰りしていただきます。」と書かれています。生ゴミのみ指定の場所に捨てることが可能です。 それ以外のゴミは自宅まで持ち帰るようにしましょう。また、灰捨て場もありません。火消し壺を使用すると簡単に持ち帰ることができおすすめです。

注意点③直火ではできない

ネイチャーランドオムのキャンプ場で焚き火をする際は、直火は禁止です。各自持参した焚き火台を使用するか、またはネイチャーランドオムのサイト内にあるU字ブロックを使って焚き火をしてくださいね。 焚き火をしようと考えている方は、焚き火台を持参することをおすすめします。

ネイチャーランドオムは口コミでも大人気のキャンプ場

ネイチャーランドオムは、自然がいっぱいある道志の山の中にあるキャンプ場です。ファミリーキャンプやグルーができる広めのサイトや自分のみで自然を独り占めできるプライベート感があるサイト、また野営地エリアなどさまざまなサイトがあります。 口コミでも人気があるキャンプ場です。自然豊かなネイチャーランドオムで、キャンプを楽しんでみてはいかがでしょうか?

Kalimiki

この記事のライター

Kalimiki

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

パインウッドキャンプ場の魅力に迫る!予約方法や料金・アクセスは?

北陸・甲信越のキャンプ場

パインウッドキャンプ場の魅力に迫る!予約方法や料金・アクセスは?

パインウッドキャンプ場の魅力を紹介!ゆるキャンのモチーフにもなった人気キャンプ場でもある、パインウッドキャンプ場の予約方法をはじめ、料金やアクセス、口コミなどを徹底解説!気になるトイレの清潔感や冬キャンプの過ごし方、車とバイクの乗り入れについてもまとめました。

【聖地】ふもとっぱらキャンプ場の魅力を大公開!サイトの特徴や平均気温なども

北陸・甲信越のキャンプ場

【聖地】ふもとっぱらキャンプ場の魅力を大公開!サイトの特徴や平均気温なども

キャンパーの聖地「ふもとっぱらキャンプ場」の魅力を紹介します。もとっぱらキャンプ場は富士山が見えるキャンプ場としてキャンパーの中では大人気。ふもとっぱらキャンプ場の魅力や気になる平均気温、そして周辺情報などをまとめました。ふもとっぱらキャンプ場に行きたい人は参考にしてください。

西湖「福住オートキャンプ場」でキャンプを満喫!予約方法や料金は?

北陸・甲信越のキャンプ場

西湖「福住オートキャンプ場」でキャンプを満喫!予約方法や料金は?

福住オートキャンプ場を紹介します。福住オートキャンプ場で楽しめる施設や予約方法についても詳しく解説。温泉や周辺施設など、福住オートキャンプ場周辺の楽しめるスポットについてもピックアップしていますので、利用する際の参考にしてください。

阿智村でおすすめのキャンプ場3選!日本一の綺麗な星空を満喫できる

北陸・甲信越のキャンプ場

阿智村でおすすめのキャンプ場3選!日本一の綺麗な星空を満喫できる

阿智村でおすすめのキャンプ場について紹介します。日本一の綺麗な星空を満喫できる、阿智村のキャンプ場を3箇所厳選して、詳しくまとめました。また、阿智村で綺麗な星空を見るためのポイントについても説明したので、阿智村でキャンプしたい人はぜひチェックしてみてください。

ビーナスライン周辺のおすすめキャンプ場特集!人気の霧ヶ峰キャンプ場も

北陸・甲信越のキャンプ場

ビーナスライン周辺のおすすめキャンプ場特集!人気の霧ヶ峰キャンプ場も

ビーナスライン周辺でおすすめのキャンプ場についての特集です。ビーナスライン周辺のキャンプ場の詳細や施設情報などをくわしく紹介しています。ビーナスラインで人気の霧ヶ峰キャンプ場も載せていますので、ぜひチェックして見てください!

関連するキーワード

北陸・甲信越のキャンプ場ランキング

人気ランキング

話題のキーワード