無骨キャンプギアのおすすめ16選を紹介!男前でかっこいい商品ばかりをピックアップ
この記事では、無骨なキャンプギアのおすすめ16選を紹介します。未だ衰えを知らないソロキャンプブームの昨今、おしゃれなキャンプも人気がありますが無骨で男らしいキャンプスタイルが特に人気を集めています。もっと無骨で男前のキャンプを楽しみたい方の参考になれば幸いです。

目次
- 無骨ギア大集合!かっこいいと人気のおすすめ商品を紹介
- 無骨キャンプギア【テント】
- 【BUNDOK】 ソロドーム
- 【OneTigris】 ROC SHIELD
- 無骨キャンプギア【チェア】
- 【クイックキャンプ】一人掛け ウッドローチェア
- 【キャンピングムーン】ローチェア -ZERO- F-1004C
- 無骨キャンプギア【テーブル】
- 【YOLER】メッシュテーブル YR-MT009
- 【クイックキャンプ】アルミハーフメッシュテーブル
- 無骨キャンプギア【焚き火台】
- 【M.O.L(モル)】焚き火台MOL-X201
- 【STC】ピコグリル398
- 【FUTURE FOX】ナバホ柄焚き火台Navajo Solo
- 【キャンピングムーン】B4型ソログリル
- 無骨キャンプギア【その他】
- 【キャプテンスタッグ】オイルランタン
- 【サイバトロン】バックパック 3Pタクティカル MOLLE
- 【asobito(アソビト)】コンテナトートバッグ
- 【大久保鉄工】男爆鉄板(おとばく鉄板)
- 【トランギア】325ケトル 0.6L
- 【尾上製作所】折り畳み式 フォールディングラック
- 無骨ギアを揃えて憧れのかっこいいキャンプサイトを作ろう!
無骨ギア大集合!かっこいいと人気のおすすめ商品を紹介

コロナウイルスによりアウトドアブームが過熱する中、キャンプはとても人気が高まりました。
特に今は男らしく飾りっけのないシンプルで無骨なキャンプギアや野営を思わせるキャンプスタイルが人気を集めています。
キャンプ系YouTubeで有名なヒロシさんのように森の中での野営スタイルやその場にある木材でランタンスタンドやキャノピーポールを作るブッシュクラフトも人気です。
今回の記事では、そんなキャンプに似合う無骨なおすすめギアを紹介していきますので是非参考にしてみて下さい。
無骨キャンプギア【テント】
【BUNDOK】 ソロドーム




BUNDOKのソロドームです。
このテントをおすすめする理由は「実用性の高さ」にあります。
テントの総重量は約2キロと軽く、収納時のサイズもコンパクトで徒歩や自転車などでキャンプに行くのにも適しています。必要最低限のミニマルスタイルでキャンプを楽しむ方にも適したテントではないでしょうか。
また、フライシートの耐水圧が3000mmとなっており雨にもしっかりと耐えられる仕様です。インナーテントはオールメッシュ構造なので風通しも良好。
価格も1万円台とリーズナブルなので、はじめてテントを購入する方にもおすすめです。
サイズ | (約)2000×1500×1100mm |
重量 | (約)1880g |

はじめてのテント
評価:キャンプをはじめるにあたり、はじめてこちらのテントを購入しました。価格面・機能面においてとてもバランスのとれたテントだと感じます。
【OneTigris】 ROC SHIELD




ワンティグリスのロックシールドは張り方の自由度が高いシェルタースタイルのパップ風テントです。設営も簡単なので初心者の方にも大変おすすめな一張りです。
張り方によってタープにもなり、テントにもなるので創意工夫次第で使い方の幅が広がります。また、テント内もフルクローズ時で高さ160cm・幅220cm・奥行200cmと十分な広さを備えています。
温かい季節はインナー無しや蚊帳をつけたり、冬は小ぶりのインナーテントを入れてカンガルースタイルで寒さ対策をしたりと豊富なバリエーションで居住スペースの快適性を向上できます。
価格も1万円台後半と良心的で懐にも優しく、無骨な軍幕テントを手軽に楽しみたいとお考えの方におすすめです!
色 | ブラウン |
製品サイズ | 220×200×160cm |
重量 | 3.2kg |

ソロキャンには必要十分な広さ‼
評価:ソロキャンプには十分な広さです。寒い季節はカンガルースタイルやストーブなどを入れて冬キャンもできそうです!
無骨キャンプギア【チェア】
【クイックキャンプ】一人掛け ウッドローチェア




クイックキャンプのウッドローチェアは高い機能性と無骨でカッコいいスタイルの人気のローチェアです。
耐然素材の厚手なシートなので焚き火にも強く、座面と背面にウレタンシートが挟まれているため長時間座っていても苦になりません。
また、フレームは天然木を使用しているため独特な風合いや質感を楽しむことができます。このチェアは脚がラバー素材で保護してあるため、屋外での使用はもちろんのことお家でも使用可能。
外でも中でも使える便利で無骨さが際立つローチェアです。
重量 | 約3.5kg |
耐荷重 | 約80kg |

使う場所を選ばない万能チェア
評価:キャンプで使うのはもちろんの事、デザインと質感がとても気に入っているので家でくつろぐ際にも使っています。
【キャンピングムーン】ローチェア -ZERO- F-1004C




キャンピングムーン社製のローチェアです。
こちらのチェアは手すりがないタイプのローチェアで、お座敷スタイルのようにあぐらをかいたり足を伸ばしてゆったりとするのに非常に適しています。
生地も帆布製で火に強く、耐荷重も100キロまで耐えられるので大柄な男性でも問題ありません。カラーも自然と調和しやすいアースカラーで無骨さが演出できます。
持ち運びに関してもフレームがアルミなのでとても軽量ですし、専用の収納ケースも付属するのでラクに持ち運びが可能でとても便利です。
サイズ | (約)W61.5×D53.5×H68cm(座面高/36cm) 収納サイズ:(約)Φ18×H78cm |
重量 | 約3.0Kg |

焚き火に強く安定感のあるチェアです
評価:重量はそこそこありますが安定感は抜群です。帆布素材なので焚き火も安心して楽しめます。
無骨キャンプギア【テーブル】
【YOLER】メッシュテーブル YR-MT009




YOLERのメッシュテーブルです。
材質上決して軽量でコンパクトとは言えませんが、しっかりとした安定感と剛性の高さは大きなメリットとなります。
実用性も高く食器やバーナーなどを置くのに十分な広さですし、焚き火調理をする際は五徳としても使用が可能。
鉄製で耐荷重が20㎏までOKなので熱々のスキレットやダッジオーブンを置いても全く問題ありません。テーブルを汚したとしても水洗いして乾燥させとけばいいだけなので、メンテナンスも非常に簡単です。
無骨なキャンプスタイルには鉄製テーブルが良く似合います。ギアをアイアン系で揃えたい方にはおすすめですね。
本体重量 | 約2.2kg |
耐荷重 | 20kg |
素材 | 鉄(粉体塗装) |

買って損はないです!
評価:しっかりと安定した作りで満足しています。重さはありますが専用のキャリーバックが付いているのが嬉しいです!
【クイックキャンプ】アルミハーフメッシュテーブル




クイックキャンプのアルミハーフメッシュテーブルです。
こちらのテーブルは、ヴィンテージのような味わいを気軽に楽しめるデザインとメッシュとメラミン天板を採用した無骨さの中にもスタイリッシュさも感じられるテーブルです。
メッシュ部分では高温のスキレットやケトルなどを置けますし、天板側で小型のBBQコンロやシングルバーナーなどが安定しておくことが出来ます。
高さも27cmと34.5cmの2段階に調節可能でメインテーブルはもちろんのことサブのテーブルとしても使えます。
チェアなしのお座敷スタイルや、お好みのローチェアにも合わせられるので一石二鳥のテーブルです。
テーブル重量 | 約1.4kg |
耐荷重 | 5kg |

お値段以上の買い物ができました!
評価:木目調のデザインと使い勝手のいいところがとても気に入っています。サイズ違いもあるので追加購入も検討しています。
無骨キャンプギア【焚き火台】
【M.O.L(モル)】焚き火台MOL-X201




M.O.L(モル)の焚き火台です。
こちらの焚き火台は用途に合わせて7パターンの変形が可能で、焚き火台やBBQグリルとしても使用できます。
焚き火台の材質には黒皮鉄が使用されており錆びに強く、使えば使うほど味わいのある色味へ変化していくのも特徴です。
無骨で男らしい焚き火台ですが、重量が6kgを超えるので車での移動がメインの方にはおすすめです。
寸法 | 幅340×高305×奥行210mm |
重量 | 約6.2kg(付属品含まず) |

所有欲を満たしてくれる焚き火台
評価:無骨で黒い鉄の塊感が所有欲を満たしてくれます。付属品やオプション品が豊富なので自分だけの焚き火台を楽しめます。
【STC】ピコグリル398




STC社製のピコグリル398です。
こちらのピコグリルは折りたたむとA4サイズほどになるコンパクト性と重さが約0.4kgと非常に軽量で何処にでも持ち出せることが最大の魅力の焚き火台です。
火床も通気性が良く火力管理も容易にできます。また、大きな薪も難なくくべられるのでゆっくりと焚き火を楽しめる構造になっています。
付属のスピットを使用すればケトルでお湯を沸かすことや、焚き火調理も可能になるので幅広い使用方法が可能です。
素材 | ステンレス鋼 |
重量 | 442g (フレーム202g、シェル164g、スピット38gx2本)、専用袋47g |

軽いのでどこでも焚き火が楽しめます。
評価:組立も簡単で、薪も良く燃えるのでいちいち手を加えなくてもいいのが嬉しいです!
【FUTURE FOX】ナバホ柄焚き火台Navajo Solo




FUTURE FOXのナバホ柄焚き火台です。
アメリカ西南部の先住民ナバホ族の伝統工芸であるナバホ柄をあしらったソロ用の焚き火台です。
縦型の焚き火台で煙突効果により燃焼効率が高く、太く大きな薪でも良く燃えます。
組立も簡単で専用の五徳や収納ケースも付属しているので焚き火調理にも使えますし、持ち運びも楽にできます。
鉄製の無骨さとナバホ柄のかわいらしいデザインが光る個性的な焚き火台です
製品サイズ | 22×22×30cm |
商品の重量 | 1.5kg |

ナバホ柄がかわいい!
評価:サイズ感も大きすぎず扱いやすいです!焚き火にも使えますがライトを入れて間接照明にもなるのですごくかわいい
【キャンピングムーン】B4型ソログリル



キャンピングムーンのB4型ソログリルです。
ソロやデュオキャンプでも十分に使える大きさがあり収納もコンパクトで組立も簡単です。火床がメッシュで燃焼効率が高く、面積が広いので大きな薪もくべられます。
耐荷重も10kgまで耐えられるので多くの薪をくべても問題ありません。
初心者にもベテランのキャンパーさんにもおすすめの焚き火台です。
本体静止耐荷重 | 10kg |
重量 | 1.05kg(収納ケース含む) |

とても実用性の高いキャンプギアです
評価:組立や持ち運びも簡単なので徒歩やバイクでのキャンプにも適しています。 薪も良く燃えるし、五徳が2段階で調節できるのも嬉しいです!
無骨キャンプギア【その他】
【キャプテンスタッグ】オイルランタン



キャプテンスタッグのオイルランタンです。
LEDランタンにはない趣のあるスタイルや色合い、温かい灯りを灯してくれることで人気のある定番ギアです。点火方法も芯に火をつけるだけなので、女性でも簡単に使用することが出来ます。
カラーは複数ありますが、ヴィンテージ感のあるブロンズやシルバーは特に人気なカラーで無骨なキャンプギアがお好きな方には大変おすすめのランタンです。
製品重量 | (約)370g |
製品サイズ | 12×16×25cm |

オールド感もありつつ可愛らしいランタン
評価:置いておくだけでさまになるランタンです。サイズや色違いで複数ほしくなるギアです
【サイバトロン】バックパック 3Pタクティカル MOLLE




サイバトロンのバックパック 3Pタクティカル MOLLEです。
野に繰り出す多くのバックパッカースタイルのキャンパーさんが御用達のギアですね。こちらのタイプは37Lのメインバックに2つの外付けポーチが付いているものになります。
前面や側面にナイロン製の帯(MOLLE)に内部に収納できなかったシェラカップ、ライト、ナイフ、などの小物をカラビナやガイロープを利用して取り付けることが出来ます。
キャンプの時はもちろん、普段使いとしても使用している方もいるほど人気のバックパックです。
表地 | 防水900D |
収納可能サイズ | 31~40L |

無骨なスタイルがかっこよくてとにかくタフです
評価:外観も無骨でかっこよく収納力も申し分なし!そしてコスパもいいバックパックです。
【asobito(アソビト)】コンテナトートバッグ




asobitoのコンテナトートバックです。無骨なキャンプスタイルにはプラスチック製のものより綿や革、鉄製のアイテムの方が雰囲気でますよね。
このトートは高い防水性と耐久性を備えた綿帆布を使用しています。また、使い込めば使い込む程にチョークマークという折れ線やシワなどが付き経年変化を楽しめるトートバックになっています。
どんな使い方をしても可能な無骨で万能なトートバックです。
重量 | 320g |
サイズ | FREEサイズ |

使うほどに味が出るギアです
評価:ソロキャンやグルキャンにも使っていて大活躍です!最近はもう一つ追加購入してエコバックとしても利用しています。
【大久保鉄工】男爆鉄板(おとばく鉄板)




大久保鉄工の男爆鉄板です。
4辺が折り曲げており、食材や油が落ちないように設計されています。お肉を美味しく焼き上げられる厚さであり、重たすぎず鉄板を熱するのにも時間がかかり過ぎない絶妙な4.5mmという厚さを採用してるのも特徴です。
鉄板で肉を焼いて食べることは無骨なキャンプを楽しむ一番の醍醐味でもありますし、1度は男らしいワイルドなキャンプスタイルを楽しんでみるのも良いかもしれません。
コンパクトで比較的持ち運びもしやすいので、キャンプやBBQで鉄板焼きを楽しみたい方にはおすすめの無骨ギアです。
重量 | 1.27kg |
製品サイズ | 19.5×0.45×16.5cm |

はじめての鉄板におすすめ
評価:ほどよい厚みで肉や野菜も焦げ付かずに上手に焼けます‼
【トランギア】325ケトル 0.6L




トランギアの325ケトル0.6Lです。
トランギアはメスティンやアルコールストーブが有名ですが、ケトルも使い勝手がいいと評判な無骨ギアです。軽量かつコンパクトで、飽きのこないシンプルなデザインがユーザーには非常に人気となっています。
アルミ素材なので直火もOKです。長く使ってると煤で黒くなりますが、味がでて無骨でワイルドなケトルになっていきます。
容量 | 0.6L |
製品サイズ | 13.97×13.97×7.87cm 140g |

ミニマルでかっこいい‼
評価:コンパクトでとても軽量でスタッキングにも便利です。直火に対応なのでガシガシ使えるいいケトルです!
【尾上製作所】折り畳み式 フォールディングラック




尾上製作所の折り畳み式フォールディングラックです。外観も無骨でかっこよくシンプルなスタイルで、折り畳み式になっており設置も撤収も非常に簡単です。
スチール製なので、がっしりとした安定感もあります。置くものも選ばないので、熱々のスキレットなどを置いても問題ありません。
ジャグ、クッカー類、食器、ペーパー類など案外多い小物の収納に便利なラックです。1台あるとサイト周りの整理整頓に非常に役立つのでおすすめのギアです。
材質 | スチール |
サイズ | 約380×300×530mm(収納時/380×300×100mm)・棚サイズ:350×300mm(3段) |

頑丈で安定感抜群です
評価:見た目もかっこよくてとても頑丈で安定感があるので気に入っています。
無骨ギアを揃えて憧れのかっこいいキャンプサイトを作ろう!

おすすめの無骨キャンプギアを紹介しました。
無骨ギアは比較的重めで高価なものが多いですが、手入れ次第で何年も持つギアが多いので長い目でみればコスパのいいギアが多くあります。
そして、キャンプを重ねていく過程で味のある風合いや質感を楽しめることが無骨ギアの最大の特徴です。
少しずつ自分が気に入った無骨ギアを揃えて男らしいワイルドなスタイルのキャンプサイトを作ってみてはいかがでしょうか。

この記事のライター
しまりん
関連記事

食器・調理器具
100均の包丁ケースがおすすめ!安全に持ち運びできてキャンプにも便利
100均で買えるおすすめの包丁ケースについて徹底調査しました。100均の包丁ケースの魅力についても詳しく解説!キャンプをする際に、おすすめの100均の包丁ケース紹介しているので、購入を検討している方は参考にしてください。

食器・調理器具
メスティンでの焚き火炊飯の仕方を伝授!直火で美味しいご飯を!
メスティンを使った焚き火炊飯を紹介します。メスティンの使い方やダイソーメスティンを紹介し、焚き火でのご飯の炊き方や注意点をまとめました。メスティンの焚き火炊飯に必要な収納アイテムや焦げや汚れたの落とし方も解説してますので、参考にしてください。

食器・調理器具
アルミクッカーはシーズニングが必要?簡単なやり方をリサーチ
アルミクッカーに必要なシーズニングのやり方について紹介!スノーピークやモンベルから販売されている、チタン製やステンレス製クッカーの特徴も掘り下げていきます。アルミクッカーのシーズニングだけでなくストームクッカーについても触れているので、ぜひ参考にしてください

キャンプ道具
ドンキホーテの電気毛布「電気かけしき毛布」が人気!値段や口コミは?
ドンキホーテで人気の電気毛布「電気かけしき毛布」について解説します。気になる値段や口コミ情報、電気毛布の魅力についても調査しました。またドンキホーテの電気毛布以外におすすめする商品を紹介していきますので、ぜひ参考にして下さい。

キャンプ道具
グランドシートの自作方法まとめ!コスパ抜群の作り方!
グランドシートの自作方法についてまとめました!グランドシートを自作するために必要な道具や素材、作り方を詳しく解説します。グランドシートの役割や、自作するときのポイントなども紹介しています。自作するとコスパが良いため、ぜひ参考にしてください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。