中級者向けの日帰り登山におすすめの関東の山を紹介!

中級者向けの日帰り登山におすすめの山5選
■日帰り登山のおすすめ①塔ノ岳【神奈川県】
アクセス(電車) | 小田急秦野駅から神奈中バス「ヤビツ峠」まで48分程 |
---|---|
公式サイト | 秦野市観光協会公式HP |
■日帰り登山のおすすめ②大岳山【東京都】
アクセス | 青梅線御嶽駅から西東京バスで滝本駅へ、その後ケーブルカーに乗車 |
---|
■日帰り登山のおすすめ③棒ノ折山【東京都・埼玉県】
アクセス(電車) | 西部池袋線飯能駅からバスで「さわらびの湯」まで45分程 |
---|
■日帰り登山のおすすめ④赤城山【群馬県】
アクセス(電車) | JR前橋駅から直通バスで60分程 |
---|
■日帰り登山のおすすめ⑤筑波山【茨城県】
アクセス(電車) | つくばエクスプレスでつくば駅まで向かう その後シャトルバスで「つつじヶ丘バス停」まで35分程 |
---|
中級者向けの日帰り登山に関するQ&A
- 中級程度の日帰り登山の休憩頻度を教えてください。
登る山の標高、頂上への目標時間、自分の体力やコンディションなどによって変わりますが、50~60分に一度は軽く体を休ませ、水分や行動食を摂取しましょう。標高が高い山は急ぎすぎると高山病にかかりやすくなるので、焦らず登りましょう。
- 日帰り登山では荷物を少なくしたいのですが、晴れの予報でもレインウェアは必要でしょうか?
山の天気は変わりやすいので、天気予報とは関係なくレインウェアは必ず持参しましょう。何度か登山経験を積むと、「毎度持って行くけれど使わない物」が出てきます。しかし、万が一を考えて準備しましょう。
- 日帰り登山にちょうどいいバックパックの大きさを教えてください。
日帰り登山では春から秋の間は、30Lで十分です。雪山登山の場合は装備等が多くなるので、35Lくらいあれば余裕があって良いでしょう。
中級者向けの日帰り登山におすすめの山まとめ

旅行とアウトドアが好きです。2匹の猫とゆったり過ごしています。