「この記事はアフィリエイト広告を含んでいます」

登山時のレイヤリングテクニック!コーデの基本と押さえたいポイント

登山時のレイヤリングテクニック!コーデの基本と押さえたいポイント

登山の服装選びで基本となる、レイヤリングの方法を紹介!ベースレイヤーからアウターまで、それぞれのポイントを解説します。また、おすすめの商品も紹介するので、自分の登山スタイルに合わせて、ウェアを選び、レイヤリングをマスターしましょう。


登山時のレイヤリングテクニックを解説!

登山時の服装は、重ね着をするレイヤリングが基本です。登山用のウェアは、各メーカーの技術が細部まで使われており、高機能なものが多いです。
その機能性を上手く活かすためには、レイヤリングが重要です。行く山や季節によっても選ぶべきウェアは変わるため、まずは基本のレイヤリングテクニックをマスターしましょう!

登山時のレイヤリングの基本コーデ

ベースレイヤー

ベースレイヤーは一番肌に近い部分に着る、いわゆる肌着です。ベースレイヤーで重視すべきポイントは、吸湿性と速乾性ですポリエステルやウール、もしくはその混紡で作られた製品が多いです。
山では汗冷えを防ぐため、常に肌をドライな状態で保てるよう、吸湿性と速乾性のあるベースレイヤーを着用しましょう。

DRYNAMIC MESH

¥4813

疎水性に優れ、熱伝導率の低いポリプロピレンを生地に採用し、かさ高に編み上げられたメッシュが肌面の汗を素早く吸収してくれます。
さらに、メッシュ地のため、汗を吸った部分の肌に当たる表面積が少なくなり、常にドライ感を保ちます。また、消臭糸を使用しているため汗のにおいが気になりません。

素材ポリプロピレン66%、ナイロン28%、ポリウレタン6%
重量110g
男性
男性

思った以上に暖かい

評価:

メッシュ地なのに、着ると暖かい。秋~初春の汗による冷えを感じる季節に着ると、まったく冷えを感じませんでした。寒い季節の定番インナーです。

ミドルレイヤー

ミドルレイヤーには歩いている間に着る「行動着」と、休憩など止まっている間に着る「保温着」がありますどちらも保温が重要ですが、下にレイヤリングしているベースレイヤーが吸ってくれた汗を、すばやく吸水・速乾させてくれる機能も大切です。

R2ジャケット

¥24200

高い通気性、速乾性、保温性を発揮する中間着です。収縮性と保温性を備え、柔らかな肌触りの本体部分と、通気性に優れたサイドパネル部分とで、使用する生地を変えています。
汗をかいてもサイドの生地から蒸れを放出してくれ、暖かな状態に保ってくれます。また、コンパクトに収納できるのもポイントです。

素材(本体)ポリエステル97%(うちリサイクルポリエステル64%)、ポリウレタン3%
素材(サイドパネル)リサイクルポリエステル93%、ポリウレタン7%
重量380g
女性
女性

冬季登山でも使える暖かさ

評価:

薄手なのにとても暖かく、軽いです。冬季には山でも街着でも愛用しています。 スリムフィットなので、中間着で来てもアウターに響かないし、アウターとして着ればスタイル良く見えます。

アウターレイヤー

アウターレイヤーは強風や雨、雪から体を守る役割があり、一番外側に着用します。レインウェアや雪山用のハードシェルがアウターレイヤーにあたります。
アウターレイヤーのポイントは、雨を防いでくれる防水性と、ベースレイヤーやミドルレイヤーが吸ってくれた汗を放出する透湿性の2つです各メーカーが、ゴアテックスなどや自社ブランド独自の透湿防水機能を使用しています。

Zeta SL Jacket

¥44000

2.5層のゴアテックスパックライトプラスを採用しており、軽量性に優れるアウターレイヤーです優れた防水・透湿性はもちろんのこと、アークテリクス独自のカッティングにより、ストレスフリーな着心地です。

素材ナイロン100%
重量310g
男性
男性

良いジャケット

評価:

軽いだけでなく、透湿性、防風性、防水性も優れており、申し分ないジャケット。色も良いです。

登山時のレイヤリングで押さえたいポイント

ポイント①夏の低山

夏場、標高1,000m前後の低山に登るときは、ベースレイヤーの上にTシャツ、もしくは長袖シャツ、下は薄手の長ズボンを選びましょう
虫刺されや日焼け防止のために、接触冷感の長袖の着用がおすすめです。しかし、暑がりの方はTシャツにアームカバーをしても良いでそう。夏の低山は汗をかくので、替えのシャツを持っていくことをおすすめします。

ポイント②夏の高山

標高2,000m、3,000mの高山だと、夏でも山頂は10℃以下になることがあります。とはいえ行動中は暑いので、Tシャツか薄手の長袖シャツ、下は薄手の長ズボンを着用しましょう。稜線や山頂など風の強い場所ではハードシェルを羽織るようにして、重ね着をすることで体温調節をしましょう

ポイント③冬の雪山

冬の雪山ではいかに汗冷えしないようにするかが重要で、レイヤリングが命です。保温・速乾性のあるベースレイヤーの上に、薄手の長袖Tシャツなどを着用し、行動中はフリースなどの保温性の高いウェアを着用しましょう。
稜線や山頂は風が強いので、防風性の高いハードシェルを着用します。休憩時は体温が下がるので、ダウンジャケットをレイヤリングします。
下は薄手のタイツ+裏起毛のパンツか、厚手のタイツ+薄手or中厚のパンツをはき、アルパインパンツを着用しましょう。

ポイント④春や秋の低山

春、秋山は肌寒さが残るので、吸水速乾性のあるベースレイヤーの上に薄手の長袖シャツを着用し、防風性のあるジャケットやフリースを重ね着して体温調節をするようにしましょう下は中厚手のパンツでOKです。

登山時のレイヤリングテクニックをマスターしよう!

様々なメーカーからたくさんのウェアが出ており、どれが自分に合うのか悩みます。しかし、レイヤリングの基本さえ押さえれば、自分の登山スタイルや季節に合わせて適切なウェアを選ぶことができるようになります。
レイヤリングをマスターして、快適に登山を楽しみましょう!

この記事のライター

旅行とアウトドアが好きです。2匹の猫とゆったり過ごしています。

最新の投稿


PVC防水シューズ徹底レビュー!釣りやキャンプでの活用シーンや機能を紹介!

PVC防水シューズ徹底レビュー!釣りやキャンプでの活用シーンや機能を紹介!

さまざまな防水シューズが販売されていますが、その中からPVC防水シューズを深掘りして紹介します。機能的でコスパもよく耐久性が高いPVC防水シューズは、キャンプなどのアウトドアにぴったり。購入を考えている方は、ぜひ参考ください。


【アウトドアに最適】折りたたみテーブルおすすめ13選!選び方も紹介!

【アウトドアに最適】折りたたみテーブルおすすめ13選!選び方も紹介!

キャンプやアウトドアにはどんなテーブルを持って行くのが正解でしょう。さまざまな形があり、どれを購入したら良いか迷ってしまいます。ここではテーブルを探している方に、選ぶ際のポイントとおすすめの折りたたみテーブルを13選ご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。


キャンプや家庭で簡単に使える「燻製器」おすすめ6選!選び方も解説!

キャンプや家庭で簡単に使える「燻製器」おすすめ6選!選び方も解説!

キャンプやご家庭で簡単に使える、燻製器のおすすめを紹介します!初めての燻製器でも安心。燻製器の選びかったから、おすすめ商品の詳細まで分かりやすくまとめました。これから燻製器の購入しようとしている人はぜひ参考にしてください。


【焚き火用】おすすめクッカー厳選紹介!素材選びも詳しく解説!

【焚き火用】おすすめクッカー厳選紹介!素材選びも詳しく解説!

焚き火料理に使えるおすすめクッカーを紹介します。焚き火に使えるクッカーの選び方とおすすめのクッカーをピックアップして解説しました。焚き火料理での注意点もお伝えします。焚き火で使用できるクッカーをお探しの方はぜひ参考にしてみてください。


おしゃれなLEDランタン5選!アウトドア用の選び方も紹介!

おしゃれなLEDランタン5選!アウトドア用の選び方も紹介!

キャンプシーンをおしゃれに照らしてくれるLEDランタンを5つピックアップ。LEDランタン選びでポイントとなる給電方法や連続点灯時間、耐衝撃性、防水性、置き方、明るさについても解説していきます。LEDランタンの購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。