ランタンのマントルの寿命は?交換時期や空焼きの仕方もチェック

お気に入りに追加

ランタンのマントルについて紹介します。マントルの寿命、交換時期や空焼きの仕方など、ランタンマントルの仕組みから使い方まで詳しく解説しています。寿命や交換時期だけでなく、空焼きの仕方のコツなどもまとめたので、ぜひチェックしてみてください。

ランタンのマントルの寿命は?交換時期や空焼きの仕方もチェック

目次

  1. ランタンのマントルの寿命や空焼きの仕方などを紹介!
  2. ランタンのマントルの寿命や交換時期
  3. マントルとは?
  4. マントルの寿命・交換時期
  5. マントルを長持ちさせるコツ
  6. おすすめのマントル
  7. ランタンのマントルの空焼き方法
  8. ①ガソリンを入れてポンピングをする
  9. 手順②本体にマントルをセット
  10. 手順③ライターでマントルを焼く
  11. 手順④バルブを開いて戻す
  12. 手順⑤ホヤとベンチレーターを取り付ける
  13. 手順⑥ランタンを点火する
  14. キャンプにおすすめのランタン
  15. ランタンのマントルの寿命と空焼きの方法まとめ

ランタンのマントルの寿命や空焼きの仕方などを紹介!

キャンプでランタンを使っている様子
キャンプやバーベキューなど、アウトドアシーンにはなくてなはらない必需品、ランタン。ランタンの種類には、LEDライトとガスやガソリンを使うマントルランタンがあります。 
そして、ガスやガソリンなど燃料系のランタンを使う場合は、必ずマントルが必要です。ここでは、マントルランタンの仕組みからマントルの寿命や付け方、空焼きの仕方までを紹介します。

ランタンのマントルの寿命や交換時期

マントルとは?

ランタンを手に持っているところ
ガスやガソリンなどを使用する燃料系のランタンには、マントルという素材が合成繊維でできた袋状のものが必要になります。マントルがないとランタンとしては機能しません。
ランタンはマントルの中にガスを溜め、それを燃焼させることで発熱し、発光しているのです。簡単に言うと、これがガスやガソリンランタンの仕組みです。
また、マントルはそのままでは使えず、一度「空焼き」という作業を行って灰状にしなくてはなりません。キャンプで使うランタンの中で、燃料系ランタンは、ずば抜けた明るさを備えています。

マントルの寿命・交換時期

女の子がランタンを持っている様子
圧倒的な明るさを誇る燃料系ランタンですが、マントルはとても脆く、少しの振動で簡単に破れてしまいます。使用前に必ずマントルを確認し、小さな穴や破れがあったら新しいものと交換するようにしましょう。
燃料系ランタンはマントルがないと機能しない仕組みですから、予備のマントルは必ず用意しておきましょう。ところで、マントルの寿命はどのくらいなのでしょう?
マントルは基本的に、破れるまで使い続けることができます。光量が弱くなってきた場合は、交換の時期です。交換すればまた再び明るく灯るようになります。

マントルを長持ちさせるコツ

ランタンと松ぼっくりとカップ
ちょっとした振動で脆くも破れてしまうマントルですが、寿命を延ばすには3つのコツがあります。1つ目は、正しい手順で空焼きをすることです。2つ目は、点火の手順を間違えないことです。
3つ目は、保管する時や移動の時はまっすぐになるようにすることです。少しの衝撃でもマントルは破れてしまうので、衝撃を極力与えないことが大切なのです。マントルの寿命を延ばせるよう、これらのことに注意して作業するようにしましょう。

おすすめのマントル

出典: 楽天市場
コールマン
マントル21A102J
479円(税込)
楽天市場で詳細を見る
安心のコールマン正規品

2枚入り。定番の商品なので初心者にも安心です。純正ですのでコールマンのランタンにはピッタリです。
マントルの紐をバーナーチューブの先端に縛って固定して使用します。

製品型番 21A102J
サイズ 21A型
40代/男性
40代/男性

新品みたいになりました!

評価:

純正品ですので当たり前ですが、大きさもぴったりです。空焼き後は新品の時のように明るくなりました。とても満足しています。

出典: 楽天市場
バタフライ
ランタン用マントル3ダース36枚セット
2,080円(税込)
楽天市場で詳細を見る
色々なメーカーの製品に使える汎用マントル

Lサイズの商品です。バタフライの他、コールマン500CP、ゲニオール、ペトロマックス、アンカー、コールマンツーマントルなどに使用可能です。

適合ランタン 500CP相当のケロシンランタン、ガソリンランタン
サイズ 直径約10.7cm
30代/男性
30代/男性

コスパ良

評価:

純正品は高いので、これはコスパ的に満足です。コールマンからキャンピングガスまでこのマントルで十分です。また購入しようと思います。

ランタンのマントルの空焼き方法

ランタンのマントルの空焼きの方法について説明します。正しい手順で空焼きをすることにより、マントルの寿命を延ばすことができます。

①ガソリンを入れてポンピングをする

マントルを空焼きしてからポンピングをする方が多いのではないでしょうか?空焼きをした後のマントルはとても脆く、ちょっとした振動でも破れてしまう可能性があります。
ポンピングの振動だけで破れてしまうこともありますので、最初のポンピングはマントルを空焼きする前にするようにしましょう

手順②本体にマントルをセット

本体にマントルをセットしますが、その前にちょっとしたひと手間で破れを防ぐことができます。
それは、取り付ける前に、指を2本入れマントルに膨らみを持たせてからランタンにセットすることです。膨らみを持たせておくことで、空焼きした時にマントルがくっついて、点火して膨らんだ時に裂けてしまうのを防ぐことができます。
紐を縛ったあと、余った紐はハサミでしっかりカットします。紐が垂れ下がった状態だと、空焼きして灰になったマントルに触れて破れる原因になりかねません。

手順③ライターでマントルを焼く

マントルの下から火をつけて一気に灰状にします。何度も火を当てないことがポイントです。灰状になった部分は脆いので、そこに何度も火を当ててしまうと破れてしまう原因になります。
もし、焼けていない部分があったら、その部分だけピンポイントで火を当てて焼くようにしましょう。

手順④バルブを開いて戻す

松ぼっくりを手に持つ様子

点火の前に一度、火力調整バルブを最大まで開いて戻します。これはガソリンタンク内の余分な空気を排出し、燃料が噴霧する状態にしておくためです。

手順⑤ホヤとベンチレーターを取り付ける

ローソクを使ったランタン

ホヤとベンチレーターを取り付ければ準備完了です。マントルに触れないよう注意してください。

手順⑥ランタンを点火する

細い炎

さあ、ランタンをつけてみましょう。柄の長いチャッカマンなどを使って、ランタン下部の隙間から火を入れるとよいでしょう。

キャンプにおすすめのランタン

出典: 楽天市場
コールマン(Coleman)
ランタン ノーススター2000-750J
33,455円(税込)
楽天市場で詳細を見る
大光量ガソリンランタン ノーススター2000

コールマンのガソリンランタンシリーズの中では比較的新しいタイプのランタンです。このノーススター2000は、今販売されているランタンの中では最も大光量のランタンで、現状のランタンでは物足りないという方におすすめです。ガソリンランタンですが、なんと電池式自動着火装置がついているので、初心者のでも手軽に使うことができます。コールマンならではのおしゃれなデザインも魅力的ですね。

重量 約1.8kg
燃焼時間 約7~14時間
明るさ 約360CP/230W相当
30代/女性
30代/女性

本当に明るいです

評価:

これ1つあればキャンプの時暗い思いをしなくてすみます。本当に明るいです。燃料も簡単に入手できて良いです。さらに普通のガソリンも使用可能です。防災用にも使えて重宝しています。家の前でバーベキューというときにもいいですよ。おすすめです!

出典: 楽天市場
ペトロマックス
ブラス ランタン HK500
59,000円(税込)
楽天市場で詳細を見る
レトロでおしゃれなランタン

世界で最も知られている圧力式灯油ランタンです。
200以上のパーツからできていて、その美しく完成された姿は世界のランタン愛好家から絶大な支持を得ています。
レトロな雰囲気と高級感あふれる商品です。

重量 2.4kg
燃焼時間 8時間
明るさ 400w
対応オイル 純粋なパラフィンオイル・灯油
30代/男性
30代/男性

素晴らしい

評価:

燃費も抑えられるし、何よりどこでも燃料が手に入るのがいいですね。 明るさも十分です。 見た目も素晴らしく、満足な一品です。

ランタンのマントルの寿命と空焼きの方法まとめ

ルミエールランタンを灯している様子
ランタンのマントルは基本的には、破れるまで繰り返し使うことができます。しかし、長年使っていて光量がおちてきたら、新しいものと交換しましょう。予備のマントルの準備を忘れずに。
正しい手順で空焼きをし、ちょっとしたひと手間を加えることによって、脆いマントルの寿命を延ばすことができるのです。次回のキャンプで早速試してみてください。
ルーメナーのランタンが優秀すぎる!最新3機種を比較して紹介

あわせて読みたい

ルーメナーのランタンが優秀すぎる!最新3機種を比較して紹介

オイルランタンの燃料は何がいい?灯油・パラフィンオイルの特徴も

あわせて読みたい

オイルランタンの燃料は何がいい?灯油・パラフィンオイルの特徴も

テント内用ランタンのおすすめ15選!LEDから燃料タイプまで!

あわせて読みたい

テント内用ランタンのおすすめ15選!LEDから燃料タイプまで!

うさきゃん

この記事のライター

うさきゃん

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

【100均】ダイソーの人感センサーライトが優秀!キャンプにも便利

ランタン・ライト

【100均】ダイソーの人感センサーライトが優秀!キャンプにも便利

100均ダイソーの人感センサーライトの4つの特徴や、2つの活用シーンを説明しています。また、100均類似商品であるダイソーのLEDセンサーライト3つの特徴も、あわせて取り上げました。そして人感センサーライトについての不明点も紹介しています。

ランタンのマントルの寿命は?交換時期や空焼きの仕方もチェック

ランタン・ライト

ランタンのマントルの寿命は?交換時期や空焼きの仕方もチェック

ランタンのマントルについて紹介します。マントルの寿命、交換時期や空焼きの仕方など、ランタンマントルの仕組みから使い方まで詳しく解説しています。寿命や交換時期だけでなく、空焼きの仕方のコツなどもまとめたので、ぜひチェックしてみてください。

オイルランタン(オイルランプ)の自作方法まとめ!簡単な作り方を伝授

ランタン・ライト

オイルランタン(オイルランプ)の自作方法まとめ!簡単な作り方を伝授

オイルランタン(オイルランプ)の自作方法を紹介します。空き缶や100均アイテムを使った簡単な作り方や、ホヤ付きランタンが作れる方法も伝授。燃料に使うオイルや灯芯の材料も詳しくまとめましたので、ぜひ自作オイルランタン(オイルランプ)の参考にしてみてください。

ランプシェードを手作りしよう!100均アイテムを使った9種類の作り方を素材別に紹介!

ランタン・ライト

ランプシェードを手作りしよう!100均アイテムを使った9種類の作り方を素材別に紹介!

100均アイテムを活用した手作りランプシェードの作り方を解説!ランプシェードに使われている素材の特徴や、ランプシェードを手作りする際のポイントなどをまとめました。ランプシェードを手作りしようと考えている人はぜひ、参考にしてみてください。

デイツのハリケーンランタンを型番で比較!おすすめの種類はどれ?

ランタン・ライト

デイツのハリケーンランタンを型番で比較!おすすめの種類はどれ?

デイツのハリケーンランタンの魅力について徹底調査!種類が豊富で使いやすい、デイツのハリケーンランタンの9種類をまとめて比較しました。ランタンを選ぶ時のポイントや使える燃料について、着火方法や掃除の仕方、注意点も解説しています。

関連するキーワード

ランタン・ライトランキング

人気ランキング

話題のキーワード