キャンプで人気のおつまみレシピ26選!スキレットを使った簡単料理も
キャンプにおすすめのおつまみレシピを紹介します。定番のスキレットを使ったおしゃれなおつまみから缶ごと調理する簡単なものまで、ジャンル毎に詳しくまとめました。また、キャンプにおすすめの調理器具についても紹介しているので、併せてチェックしてみてください。

目次
- キャンプで人気のおつまみレシピを紹介!
- キャンプのおつまみ人気レシピ【缶詰】
- ビールが進む「焼き鳥缶チーズコーンバター」
- おしゃれなキャンプ飯なら「マッシュルームのアヒージョ」
- 簡単なのに本格派「タイカレー焼きそば」
- さっぱり食べられる「いわしの味噌トマト煮」
- 鯖缶を使って簡単「海鮮キムチチゲ」
- シンプルな美味しさ「オイルサーディン焼き」
- さっぱり簡単「鯖サラダ」
- 缶詰をそのまま調理するときの注意点
- キャンプのおつまみ人気レシピ【スキレット】
- おしゃれな晩酌にぴったりな「ガーリックシュリンプ」
- おしゃれキャンプレシピの王道「パエリア」
- 濃厚な風味がお酒に合う「アヒージョ」
- 満足感抜群「ステーキ」
- スキレットで簡単「ソーセージとチーズの燻製」
- とろける「カマンベールチーズ焼き」
- シンプルな美味しさ「ジューシーチキン」
- キャンプのおつまみ人気レシピ【ホットサンドメーカー】
- 熱々がおいしい「チーズとベーコン焼き」
- カリッとした食感が癖になる「肉まん」
- 具沢山で美味しい「スパニッシュオムレツ」
- カリッとした食感が癖になる「おやつジャガ」
- キャンプのおつまみ人気レシピ【その他】
- 夏にさっぱり「梅きゅうり」
- ホクホク食感「じゃがバター」
- シンプルに炒めるだけ「いかとニンニクのガーリック炒め」
- 女子キャンプにおすすめ「チーズとミニトマト生ハムのピンチョス」
- たこ焼き機で簡単「アンチョビとトマトのチーズ焼き」
- キャンプにおすすめ調理不要のおつまみ6選
- おつまみの定番「ジャッキーカルパス」
- 健康志向の人に「素焼きミックスナッツ」
- そのままでも料理にも「生ハム チンタセネーゼ」
- 濃厚な味わいが癖になる「ブルードベルニュ」
- 手が止まらない「北海道カマンベールチーズサンド」
- シンプルな美味しさ「POTATISCHIPS SALTADE」
- キャンプで人気のおつまみレシピまとめ
キャンプで人気のおつまみレシピを紹介!

キャンプで人気のおつまみレシピを紹介します。缶詰のまま食べられる簡単なものから、スキレットを使うおしゃれものまでバラエティ豊かなレシピを集めました。ぜひキャンプの際の参考にしてみてください。
キャンプのおつまみ人気レシピ【缶詰】
ビールが進む「焼き鳥缶チーズコーンバター」
【材料】
- 焼き鳥缶タレ味 1缶
- とろけるチーズ 適量
- コーン缶 適量
- バター 適量
【手順】
- 焼き鳥缶の蓋を開け、缶ごと直火に置きます
- 1の上にとろけるチーズを乗せます
- コーン缶の汁を捨てて、バターを入れ同じく直火にかけます
- 2と3がグツグツしてきたら、2の焼き鳥缶を3のコーン缶に加えます
- 4をかき混ぜたら完成です
持参した缶詰のまま調理できるので、キャンプのおつまみにぴったりのレシピです。あらかじめ味付けされた缶詰を焼くだけで、美味しいおつまみを作ることができます。コーンの甘さとチーズの塩加減が癖になる一品です。
「いなば 焼き鳥たれ味」


おしゃれなキャンプ飯なら「マッシュルームのアヒージョ」
「マルハ マッシュルームホール」


フレッシュパックにされているマッシュルームの缶詰です。原料には形がよく、香りが高い品種であるホワイト種を使用しています。フレッシュ加工をされているので、プリプリとした食感が美味しいと評判の一品となっています。
簡単なのに本格派「タイカレー焼きそば」
いなばのタイカレーを使った焼きそばもキャンプのおつまみに最適です。味付けにタイカレーを使うことで、焼きそばがお酒に合うエスニックな味わいに仕上がります。さっぱりとした辛味が後引くキャンプにぴったりのおつまみです。
「いなば チキンとタイカレーグリーン」


さっぱり食べられる「いわしの味噌トマト煮」
いわしの味噌トマト煮は、和風の缶詰であるいわしの味噌煮を洋風にアレンジした人気のおつまみです。材料に缶詰を使うことで持参する荷物を減らすことができ、キャンプの際にはもってこいのおつまみとなっています。ご飯にもパンにも合うと評判の一品です。
「マルハニチロ 釧路のいわし味噌煮」




北海道産のいわしを使った味噌煮の缶詰です。そのまま温めて食べるのももちろんですが、トマト煮込みなどのアレンジ料理にもおすすめの一品となっています。キャンプの際に持参すると重宝する缶詰です。
鯖缶を使って簡単「海鮮キムチチゲ」
鯖の味わいが濃厚な海鮮キムチチゲのレシピです。食べると非常に温まるので、冬キャンプにおすすめのおつまみレシピとなっています。鯖の味噌煮の缶詰を使うことで、コクがある味わいに仕上がります。
「木の屋 さば味噌煮缶」




石巻魚市場に水揚げされた旬の新鮮な金華さばのみを使った贅沢な一品です。金華さばは脂乗りが良いため、満足感のある味噌煮に仕上がっています。また、朝獲れたばかりの鮮度抜群のさばを即缶詰に仕上げているので、非常に美味しいと評判です。
シンプルな美味しさ「オイルサーディン焼き」
オイルサーディンにネギをちょい足ししたキャンプにぴったりの簡単なおつまみのレシピです。缶詰のまま煮るだけで、アヒージョのような味わいを楽しめます。持参する材料が少ないので、ソロキャンプの際にもおすすめのおつまみとなっています。
「竹中缶詰 天橋立オイルサーディン」


さっぱり簡単「鯖サラダ」
新玉ねぎで作る鯖サラは、七味やブラックペッパーが効いた大人の缶詰レシピです。缶詰をそのまま器にすることで、洗い物が少なく済むのも魅力の一つです。さっぱりとしているので、夏キャンプにはもってこいおつまみとなっています。
「伊藤食品 鯖水煮缶」



国産の三陸沖で獲れた鯖を沖縄の「シママース」という塩で味付けした鯖の水煮缶です。食塩のみで調理しているので、さっぱりとした素材の良さが際立ちます。健康志向の人におすすめな缶詰です。キャンプの際に持っていくと、おつまみや料理に使え重宝します。
缶詰をそのまま調理するときの注意点

キャンプのおつまみ人気レシピ【スキレット】
おしゃれな晩酌にぴったりな「ガーリックシュリンプ」
【材料】
- 海老 適量
- 玉ねぎみじん切り 適量
- にんにくみじん切り 適量
- クレイジーソルト 少々
- 乾燥バジル 少々
- オリーブオイル 適量
【手順】
- スキレットにオリーブオイルを入れ、熱します
- オイルが温まったら、にんにくのみじん切りを入れ香りを出します
- 2に玉ねぎを加え、炒め合わせます
- 玉ねぎがしんなりとしてきたら、下処理をした海老を加えます
- 海老に火が通ったら、クレイジーソルトで味付けをよく混ぜ合わせます
- 仕上げに乾燥バジルをふりかけたら、完成です
おしゃれキャンプレシピの王道「パエリア」
濃厚な風味がお酒に合う「アヒージョ」
おしゃれなスキレット料理といえば、アヒージョです。一見難しいように見えますがオリーブオイルで具材を煮るだけなので、簡単に作ることができます。網の上でバケットなどを焼くとオイルに浸して食べることができるので、おすすめです。
満足感抜群「ステーキ」
スキレットで簡単「ソーセージとチーズの燻製」
とろける「カマンベールチーズ焼き」
とろりととろけるカマンベールが癖になると人気のキャンプのおつまみレシピです。見た目もおしゃれで非常に簡単なので、人気が高い一品です。また、ワインなどの洋酒のおつまみとしてもおすすめのレシピとなっています。
シンプルな美味しさ「ジューシーチキン」
キャンプに人気の、皮目がパリッ身はジューシーなチキンのおつまみです。工程もシンプルなので、料理初心者の人でも簡単に作ることができます。熱々のジューシーなチキンはビールが進む絶品おつまみです。
キャンプのおつまみ作りにおすすめのスキレット



スキレットの王道といえばLODGEです。LODGEのスキレットは100年以上も前から使われており、使い込むほどに馴染んでいくと人気があります。また、熱持ちが良いのも特徴で、熱々の料理を長く楽しむことができると人気です。LODGEのスキレットには5サイズあるので、家族構成やキャンプスタイルに合わせて変えてみるのもおすすめです。


このスキレットは深さがあるデザインですので、炒め物はもちろんアヒージョなどにもぴったりです。また、熱をじっくりと均等に伝えることができ、料理をワンランク上の味にしてくれます。別売のスキレットロストルを使うと簡単な燻製料理を作ることができるので、合わせて買うのもおすすめです。


LOGOSの合体できるスキレットは、底面にドット加工が施され焦げ付きにくい仕様になっています。また、取っ手を取ることができるので、家庭用オーブンなどでも使うことができると人気です。別売りのスキレットと合わせて使うと蓋としても使用することができ、非常に便利です。
キャンプのおつまみ人気レシピ【ホットサンドメーカー】
熱々がおいしい「チーズとベーコン焼き」
【材料】
- きび砂糖 大さじ1.5
- ベーコン 6枚
- ピザ用チーズ 100g
- とろけるチーズ 3枚
- 黒胡椒 少々
【手順】
- ホットサンドメーカーに砂糖をふりかけ、ベーコンを3枚敷きます
- 1の上にピザ用チーズの半量を乗せ、上からとろけるチーズを乗せます
- 2に黒胡椒をかけ、さらにの残りのピザ用チーズを乗せます
- 3の上にベーコン3枚を敷き、上から砂糖をふりかけ蓋を閉じます
- 4を火にかけ、チーズが溶けるまで加熱したら完成です
甘塩っぱさがクセになるチーズとベーコン焼きは、ホットサンドメーカーで焼くことでカリッとジューシーに仕上げることができます。キャンプだからこそできるおつまみとして、非常に評判のレシピです。
カリッとした食感が癖になる「肉まん」
ホットサンドメーカーで作る肉まんは、カリッとした食感がクセになると人気のおつまみです。キャンプでのおつまみとしてももちろん、朝食にもおすすめです。
具沢山で美味しい「スパニッシュオムレツ」
ホットサンドメーカーを持参すると、上手にスパニッシュオムレツを作ることができます。両面にしっかり火が通るので、ふっくら美味しく仕上がると評判です。ビールはもちろん、ワインにもおすすめのおしゃれなおつまみとなっています。
カリッとした食感が癖になる「おやつジャガ」
おやつじゃがは、カリッとした食感が美味しいキャンプにぴったりのおつまみです。じゃがいもとチーズは非常に相性が良く、ビールが進む人気のおつまみとなっています。ホットサンドメーカーを持参するとフライパンなしで作れるので、便利です。
キャンプのおつまみ作りに便利なホットサンドメーカー


ホットサンドメーカーといえばバウルーを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。外はカリッ中はふわっとしたホットサンドを手軽に作ることができると人気の一品です。また、テフロン加工が施されているので、手入れがしやすいのも人気の理由の一つとなっています。




スノーピークのトラメジーノは、柄が折りたためコンパクトに収納できるのが魅力です。また、同時に2種類のホットサンドを焼くことができるので、大人数でのキャンプやファミリー向けの一品となっています。見た目もおしゃれなので、ファンが多い一品です。




コールマンのホットサンドイッチクッカーは、内部に食材がこびりつかない仕様になっており使い勝手が良いと評判です。また、おしゃれなランタンマークをサンドイッチに刻印することができます。ハンドルは取り外し可能でコンパクトに収納できるので、キャンプにはもってこいの一品です。
キャンプのおつまみ人気レシピ【その他】
夏にさっぱり「梅きゅうり」
【材料】
- きゅうり 2本
- 梅干し 4個
- しそ 1束
- 鰹節 2g×2袋
【手順】
- きゅうりを乱切りにしビニール袋に入れます
- しそを粗みじん切りにします
- 梅干しの種を取り、しそと合わせて叩いていきます
- 3に鰹節を加え、よく混ぜさらに叩きます
- 4を1のビニール袋に入れよく混ぜ、10〜15分程度馴染ませます
- きゅうりに味がしみこんだら完成です
梅きゅうりはさっぱりとした味わいが人気のおつまみです。キャンプではこってりとした料理が多くなりがちなので、さっぱりとした料理を覚えておくと重宝します。また、味染みを良くするために、家で作ってからキャンプに持参するのもおすすめです。
ホクホク食感「じゃがバター」
じゃがバターは、アルミホイルで包んで作るキャンプならではのおつまみです。調理器具を持参することなく作れるので、荷物を抑えたいキャンパーにおすすめです。また、さっぱりとしているので、肉料理の付け合わせにぴったりのおつまみとなっています。
シンプルに炒めるだけ「いかとニンニクのガーリック炒め」

にんにくの風味が食欲をそそるキャンプにぴったりのおつまみです。いかと相性抜群のマヨネーズを使って、コクのある味わいに仕上げています。お好みで持参したブラックペッパーなどのスパイスを振りかけるのもおすすめです。
女子キャンプにおすすめ「チーズとミニトマト生ハムのピンチョス」
おしゃれキャンパーに人気のおつまみといえば、ピンチョスです。簡単で見栄えが良いので、友人同士のキャンプにぴったりです。さっぱりとしているので、手が止まらないと人気のおつまみとなっています。
たこ焼き機で簡単「アンチョビとトマトのチーズ焼き」

トマトのさっぱりとした味わいとアンチョビとチーズのコクが癖になると人気のおつまみです。タコ焼き器で一度にたくさん作られので、大人数でのキャンプにぴったりの一品となっています。
アヒージョやフォンデュにも便利な「たこ焼き器」


フッ素加工が施されているので、料理初心者の人でもたこ焼きが上手に作れます。一気に16個焼けるので、ファミリーなど大人数のキャンプにおすすめです。また、こびりつかない仕様になっており、お手入れも簡単です。




キャプテンスタッグのたこ焼き器は熱伝導に優れたアルミ製なので、たこ焼きはもちろんアヒージョなどのキャンプ料理も楽しむことができます。丈夫で長持ちなのもキャンプにはもってこいの理由の一つです。
キャンプにおすすめ調理不要のおつまみ6選
おつまみの定番「ジャッキーカルパス」


オリジナルスパイスで味付けをしたドライソーセージです。スパイスの風味とスモークの香りが癖になる美味しさのキャンプにぴったりのおつまみとなっています。
健康志向の人に「素焼きミックスナッツ」




クルミ、アーモンド、マカダミアナッツ、カシューナッツが入ったミックスナッツです。 食塩無添加でさっぱりとしているので、素材の味を楽しむことができます。健康志向の人のおつまみとして人気です。
そのままでも料理にも「生ハム チンタセネーゼ」




濃厚な味わいが癖になる「ブルードベルニュ」



しっかりとした青カビの風味が味わえるフランス産のブルーチーズです。無殺菌乳で作られているため、奥深い味わいや香りを楽しむことができるキャンプにぴったりのおつまみです。
手が止まらない「北海道カマンベールチーズサンド」




北海道十勝産のカマンベールチーズをブレンドした濃厚な味わいのチー鱈です。コクがあるマイルドな味わいが人気の一品となっています。キャンプでは焚き火で軽く炙って食べるのもおすすめです。
シンプルな美味しさ「POTATISCHIPS SALTADE」




国産のじゃがいもを米油で揚げたシンプルなポテトチップスです。食塩のみで味付けをしておりさっぱりしているので、健康に気を遣っている人にも人気の一品です。
キャンプで人気のおつまみレシピまとめ

キャンプで人気のおつまみについて紹介しました。スキレットを使ったおしゃれなおつまみから缶のまま調理できる簡単なものまで、バラエティ豊かなレシピをまとめました。人数やキャンプスタイルによって、ぴったりのおつまみを探してみてください。

この記事のライター
関谷涼子
関連記事

キャンプ料理・レシピ
人気レシピをマルチグリドルで作ってみよう!おすすめキャンプ飯を紹介
万能で便利なマルチグリドルを使ったおすすめレシピを紹介します。お手入れが簡単で焦げ付きにくいなど、メリットがたくさんあるマルチグリドルは、キャンパーさんたちに大人気です。マルチグリドルで作れるおすすめのレシピをまとめてみました。

キャンプ料理・レシピ
ゆるキャンの餃子鍋を食べよう!なでしこの再現レシピを大公開!
ゆるキャン実写ドラマで、なでしこが作っている坦々餃子鍋について美味しく作るコツを詳しく解説します。ゆるキャンの餃子鍋、を簡単な材料で再現する方法をまとめました。ゆるキャンのなでしこが作る辛そうで辛くない少し辛い「餃子坦々鍋」のレシピとポイントを紹介します。

キャンプ料理・レシピ
熊鍋のポイントは臭みを取ること!気になるレシピや食べられるお店も
熊鍋について解説します。伝統的な日本のジビエ料理である熊鍋の栄養価と味、入手方法を詳しく説明!!熊鍋のポイントである臭みの取り方や気になるレシピ、熊鍋を食べられるお店も紹介しますので、是非熊料理の定番である熊鍋を食べてみて下さい。

キャンプ料理・レシピ
キャンプで料理がめんどくさい!手抜きする8つの方法と子供が喜ぶメニューを紹介!
めんどくさいキャンプ料理の手抜き方法8つを、わかりやすく紹介します。めんどくさいキャンプ料理をやらなくても良い理由も、詳しく説明します。また、子どもが喜ぶキャンプ料理のメニューを詳しくまとめているため、ぜひ参考にしてみてください。

キャンプ料理・レシピ
キャンプにおすすめの昼ごはん特集!簡単・おしゃれなランチメニューも
キャンプにおすすめの昼ごはんを紹介します。キャンプで簡単にお昼ごはんを作るテクニックやポイントもまとめました。子供に人気のランチメニューや、夏や冬におすすめの簡単でおしゃれなランチをピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。