メスティンで作る炊き込みご飯レシピ!キャンプ飯にぴったりの簡単料理
メスティンで作る炊き込みご飯レシピを紹介しています。缶詰を使用した簡単炊き込みご飯レシピから少し凝った本格レシピまで、詳しくまとめました。おすすめのメスティンも紹介しているので、キャンプで炊き込みご飯を楽しみたい方は、ぜひ参考にしてください。

目次
人気のメスティンで作る炊き込みご飯レシピを紹介!

メスティンは、ご飯が炊けるだけではなく、小物入れや弁当箱にもなるとても優秀なギアです。一つ持っているだけで、キャンプでも自宅でも活躍します。
本記事では、メスティンで作る炊き込みご飯のレシピとおすすめのメスティン商品を紹介します。簡単に作れるレシピも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
メスティンで作る簡単炊き込みご飯レシピ
サバ缶の炊き込みご飯
- 鯖の水煮 1缶
- お米 1合
- お水
- 人参 適量
- しめじ 適量
- 油揚げ 適量
- 大葉 適量
- お酒 大1
- 醤油 大1
- 生姜 適量
- メスティンにお米を入れ、人参、油揚げ、しめじ、鯖缶を汁ごと入れる。
- 入れた鯖缶の鯖をほぐし、醤油、お酒、生姜を入れる。
- メスティンの取っ手部分まで水を入れる。
- ポケットストーブに固形燃料をセットして、その上にメスティンを乗せる。
- 着火して、固形燃料が燃え尽きたら、10分間保温して蒸す。
- お好みで大葉、ごまを盛り付けて完成。
鯖の水煮缶を使って作る簡単な炊き込みご飯のレシピです。メスティンの中に具材と調味料を入れてしまえば、後は固形燃料が燃え尽きるのを待つだけなので、とても簡単に作ることができます。キャンプはもちろん、お家での1人ご飯にもおすすめです。
メスティンで焼き鳥缶詰炊き込みご飯

焼き鳥の缶詰を使ったレシピです。キャンプ中では、生の鶏もも肉をキャンプ場に持っていくのは大変なので、缶詰を使うと手軽に作れておすすめです。
お米の給水時間によって、炊くときのお米の量が変わるので、キャンプに行く前に何回か自宅で作って練習してからいくのをおすすめします。
メスティンで炊くダッカルビ炊き込みご飯

和風が多い炊き込みご飯ですが、こちらは韓国風の炊き込みご飯です。辛みを抑えたダッカルビのタレを使用すれば、子供にもおすすめのレシピです。キャンプ場で調理するときは、あらかじめ具材を切っておくといいでしょう。
メスティンでスパムとコーンの炊き込みご飯

こちらも子供におすすめのレシピです。紹介したこちらのレシピはスパムの缶詰とコーン缶詰を使用していますが、お好みでウインナーや豆類を使用しても美味しく出来上がります。
カレードリア炊き込みご飯
- カップヌードルカレー味 1個
- お米 0.5合
- お水 150cc
- カレー缶 1個
- スライスチーズ 2枚
- カップヌードルを開けてジップロックに入れ、粉々に砕く。
- メスティンの中で水を30分吸わせたお米の上に、砕いたカップヌードルの麺を入れる。
- 五徳と固形燃料の上にメスティン、カレー缶をセットして、火にかける。
- 火が消えたらカレー缶を開け、炊けたご飯の上に入れ、さらにスライスチーズを乗せる。
- 蓋をして15分蒸らし、バーナーであぶったら完成。
カップヌードルのカレー味とカレー缶を使ったレシピです。麺が水を吸うのを考えて、お水を普通より多めに入れるのがポイントです。スライスチーズが無ければ、ピザ用チーズや粉チーズで代用してもいいでしょう。
メスティンでホタテ炊き込みご飯

ホタテの水煮缶を使ったレシピです。キャンプ場で調理する場合は、自宅で材料をあらかじめ下準備しておくと、すぐに調理に入れるのでおすすめです。
焦げ付き防止にクッキングシートを使用すると、後片付けも楽になるそうなので、試してみてください。
うなぎの炊き込みご飯

うなぎの蒲焼きを使った少し凝った、特別な日に食べたいおすすめのレシピです。うなぎの蒲焼きをしっかりと下処理して、一度焼くことで香ばしく仕上がります。
紹介したレシピでは、魚焼きグリルを使用して焼いていますが、キャンプ中は鉄板やバーベキュー用の網で焼くといいでしょう。
やきとり缶詰で簡単炊き込みご飯
- お米 200g
- お水 270g
- 焼き鳥缶 1個
- インスタントきのこ 1袋
- めんつゆ 大1.5
- 七味 お好み
- 塩 お好み
- メスティンにお米を200g入れ、お水を270g入れる。
- めんつゆを1杯半入れ、その上に焼き鳥缶、きのこを入れてかき混ぜる。
- 火にかけ沸騰後15分加熱して、手ぬぐいを巻いて保温袋に入れて10分蒸す。
やきとり缶詰とめんつゆだけで味付けが完成する、簡単レシピです。今回紹介したこちらのレシピの具材は、キノコとやきとりの缶詰のみですが、お好みで人参や玉ねぎなどの野菜を入れても美味しく出来上がります。
炊き込みご飯作りにおすすめのメスティン
Makalu/メスティン3点セット



ファミリーキャンパーにおすすめの大きめサイズのメスティンです。収納袋として使える巾着型の保温保冷袋が付いているので、炊き込みご飯を炊いた後蒸すのに便利です。カラーバリエーションも多く好みのデザインが見つかるでしょう。
セット内容 | メスティン本体、カバー、バットアミ |
サイズ | 本体サイズ:190×130×70mm |

購入してよかったです。
評価:ラージサイズで購入するか迷いましたが、大きいので使い勝手がいいです。保冷保温カバーも大活躍です。
AWESOME'S/メスティン8点セット



メスティン本体だけでなく、7点の付属品が付いているので初心者の方におすすめの商品です。リフターとハンドルカバーはカラーを選ぶことができます。ご飯を炊くだけでなく、揚げ物や蒸し料理、本体の蓋にリフターを付ければフライパンにもなります。
セット内容 | 本体、説明書、網、収納袋、三徳スプーン、ストーブ、リフター、ハンドルカバー |
サイズ | 本体サイズ:162×92×62mm |

大満足できるセット内容
評価:キャンプ初心者ですが、ベテランキャンパープロデュースということで購入しました。付属品が多くて、助かりました。
MyCamp/メスティン3点セット



アウトドア専用ブランドから販売されているメスティンです。0.5合~2合炊きまでの目盛りがあるため、ご飯を炊くときに水の量を図る必要がなくとても便利です。熱伝導率の高いアルミニウム素材なので、ご飯が美味しく炊きあがります。購入日から1年間の保証が付いているのもポイントです。
セット内容 | 本体、蒸し網、収納袋 |
サイズ | 本体サイズ:16×9×6.5cm |

おすすめできる商品
評価:目盛りがとても便利です。熱伝導率がとてもいいので、仕上がりも早いです。
メスティンを使ってキャンプで炊き込みご飯を作ろう!

メスティンを使用したおすすめのレシピとおすすめのメスティン商品を紹介しました。一から炊き込みご飯を作るのは難しいように感じますが、メスティンを使えば簡単に調理することが可能です。
炊き込みご飯は、野菜や魚を取り入れることが多いので、栄養もしっかり取ることが出来ます。この機会にぜひ、メスティンで作る炊き込みご飯に挑戦してみてください。

この記事のライター
◇しろ◇
関連記事

キャンプ料理・レシピ
ゆるキャンの餃子鍋を食べよう!なでしこの再現レシピを大公開!
ゆるキャン実写ドラマで、なでしこが作っている坦々餃子鍋について美味しく作るコツを詳しく解説します。ゆるキャンの餃子鍋、を簡単な材料で再現する方法をまとめました。ゆるキャンのなでしこが作る辛そうで辛くない少し辛い「餃子坦々鍋」のレシピとポイントを紹介します。

キャンプ料理・レシピ
人気レシピをマルチグリドルで作ってみよう!おすすめキャンプ飯を紹介
万能で便利なマルチグリドルを使ったおすすめレシピを紹介します。お手入れが簡単で焦げ付きにくいなど、メリットがたくさんあるマルチグリドルは、キャンパーさんたちに大人気です。マルチグリドルで作れるおすすめのレシピをまとめてみました。

キャンプ料理・レシピ
熊鍋のポイントは臭みを取ること!気になるレシピや食べられるお店も
熊鍋について解説します。伝統的な日本のジビエ料理である熊鍋の栄養価と味、入手方法を詳しく説明!!熊鍋のポイントである臭みの取り方や気になるレシピ、熊鍋を食べられるお店も紹介しますので、是非熊料理の定番である熊鍋を食べてみて下さい。

キャンプ料理・レシピ
キャンプにおすすめの昼ごはん特集!簡単・おしゃれなランチメニューも
キャンプにおすすめの昼ごはんを紹介します。キャンプで簡単にお昼ごはんを作るテクニックやポイントもまとめました。子供に人気のランチメニューや、夏や冬におすすめの簡単でおしゃれなランチをピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてください。

キャンプ料理・レシピ
焚き火料理レシピ20選!スキレットなどおすすめの調理器具も紹介!
焚き火を利用した料理のレシピを20個紹介していきます。焚き火で調理をする際のポイントも徹底解説!焚き火料理に人気でおすすめのスキレットやダッチオーブンといった、おすすめの調理器具もまとめていますので、参考にしてみてください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。