バーベキューで焼きそばを作ろう!基本的な作り方やアレンジレシピも
バーベキューで定番の焼きそばレシピを徹底解説します。定番の焼きそばの作り方にあわせて、作り方のコツも説明していきます。バーベキューで取り入れると驚かれる、隠し味も含めた焼きそばの人気アレンジレシピも紹介するので、取り入れてみてください。

バーベキューの焼きそばレシピとコツを紹介!

バーベキューで作る焼きそばの基本レシピとコツ
焼きそばの基本の作り方
材料
- 蒸し中華麺…1人分
- もやし…1/4パック
- キャベツ…2枚
- 豚肉…50g
- (A)ウスターソース…大さじ2
- (A)味噌…小さじ1/2
- (A)鶏がらスープの素…小さじ1/4
- (A)おろしにんにく…好みの量
- ごま油…適量
- (トッピング)紅生姜、青のり
作り方
- 麺を水洗いしてほぐす
- (A)を混ぜ合わせる
- 肉と野菜を適当な大きさに切り分ける
- フライパンにごま油を入れて熱し、麺を加えて焼き色を付けて取り出す
- 油を適量足したら(3)を炒めて、火が通ったら麺を戻し入れる
- (2)を加えて中火で炒めて、全体に味が回ったら器に盛りつける
- 好みのトッピングをしたら完成
レシピではフライパンを使用していますが、鉄板やアルミトレーでも作ることが可能です。フライパンよりも鉄板やアルミトレーはくっつきやすいので、油を隅々まで行き渡らせるようにしてください。
作り方のコツ①鉄板をよく温める
作り方のコツ②麺はほぐしてから投入
麺は火を通す前にほぐしておくことで、麺全体にソースが行き渡って美味しく仕上がります。自宅であれば電子レンジで温めるなどできますが、バーベキューは屋外になります。そのため、流水でほぐしておくなど、方法が異なりますので取り入れてみてください。
作り方のコツ③麺と具材を分けて炒める
焼きそばのレシピでは定番の作り方のコツです。麺と具材は面倒くさいからと同時に炒めるのではなく、必ず分けて炒めましょう。両方とも火を通らせてから、混ぜ合わせて炒めるのが美味しい焼きそばの作り方のコツです。
バーベキュー焼きそばのアレンジレシピ
中華焼きそば
材料(2人分)
- 蒸し中華麺…2玉
- 豚バラ肉…100g
- 人参…30g
- ニラ…1/4束
- 玉ねぎ…1/2個
- 赤パプリカ…1/4個
- 塩コショウ…少々
- サラダ油…大さじ3
- (A)酒…大さじ2
- (A)XO醤…大さじ1
- (A)オイスターソース…大さじ1
作り方
- 人参は5cmの細切り、ニラは5cm幅に切り、玉ねぎは5mm幅のくし切り、赤パプリカは5cmの細切りにする
- フライパンに油を入れて熱し、麺をほぐしながら入れて火にかける
- 片面に焼き色が付いたら裏返し、同じようにもう片面にも焼き色を付けて取り出す
- 再度油を入れたら、塩コショウで下味を付けた豚肉を炒める
- 豚肉の色が変わったらニラ以外の野菜類を加えて炒め、そこへ麺を戻して混ぜ合わせる
- (A)の調味料を加えて味を調えたら、ニラを加えてサッと炒めて完成
バーベキューは焼肉を食べている中で、焼きそばを作る場面も多いです。ソースでは少々重たいと感じる方は、中華風にアレンジをするのがおすすめ。食べやすく、お腹をしっかり満たすことができます。具材を多めに使用するのが、作り方のコツといえます。
オムそば
材料(2人分)
- 蒸し中華麺…2袋
- 豚こま切れ肉…100g
- キャベツ…120g
- 人参…1/4本
- 溶き卵…4個分
- サラダ油…大さじ1
- (A)お好み焼きソース…大さじ2
- (A)ウスターソース…大さじ1
- (A)塩コショウ…少々
- (仕上げ)お好み焼きソース…大さじ2
- (仕上げ)マヨネーズ…適量
- (仕上げ)青のり…適量
作り方
- キャベツは一口大、人参は縦に薄切りにして1cm幅に切る
- フライパンに油(分量外大さじ1)を入れたら、豚肉を入れて炒める
- 豚肉の色が変わったら、(1)を加えてしんなりするまで炒める
- 中華麺を加えたら水を適量入れて蓋をしたら、弱火で3~4分蒸し焼きにする
- 麺をほぐしたら、(A)を加えて全体に馴染むように混ぜ合わせたら、器に盛りつける
- フライパンに油を入れて熱したら、溶き卵を入れて半熟になるまで焼いたものを2枚作る
- 卵を麺の上に乗せて、仕上げのトッピングをしたら完成
豚キムチ焼きそば
がっつりとした焼きそばレシピを求めている方は、豚キムチと焼きそばを掛け合わせてみてください。スタミナを感じられる料理を、バーベキューで堪能できます。
和風焼きそば
子供から年配の方まで人気がある和風焼きそばは、バーベキューでも箸が止まらなくなること間違いなし。バーベキューで肉などを食べ過ぎた後に、〆の料理として取り入れる方が多いです。
あんかけ塩焼きそば
一風変わった料理をバーベキューで食べたいときは、あんかけ焼きそばがおすすめです。このレシピは塩味ですが、醤油味にアレンジをしても良いです。バーベキューで余った具材を、あんかけの具材にする方が多いです。
カレー焼きそば
カレーと焼きそばは意外にも相性が良く、隠し味として使用する方も多いです。多めにカレー粉を入れると味がしっかりしますし、隠し味として加えるとほんのり風味が感じられます。目玉焼きを乗せると、コクが出るのでおすすめです。
ミーゴレン風焼きそば
アジアンテイストの焼きそばも、バーベキューにはおすすめのレシピです。ミーゴレン風の焼きそばは、女性人気の高いレシピといえます。ナンプラーの量は好みで調節してください。
バーベキューの焼きそばレシピとコツまとめ

バーベキューでは定番の焼きそばは、スタンダードなものからアレンジを加えたものまで豊富です。自分好みの焼きそばレシピを見つけて、バーベキューのお供にしてください。肉や野菜が余ったら、焼きそばの具材に使用しても良いです。

この記事のライター
N.R
関連記事

キャンプ料理・レシピ
ゆるキャンの餃子鍋を食べよう!なでしこの再現レシピを大公開!
ゆるキャン実写ドラマで、なでしこが作っている坦々餃子鍋について美味しく作るコツを詳しく解説します。ゆるキャンの餃子鍋、を簡単な材料で再現する方法をまとめました。ゆるキャンのなでしこが作る辛そうで辛くない少し辛い「餃子坦々鍋」のレシピとポイントを紹介します。

キャンプ料理・レシピ
熊鍋のポイントは臭みを取ること!気になるレシピや食べられるお店も
熊鍋について解説します。伝統的な日本のジビエ料理である熊鍋の栄養価と味、入手方法を詳しく説明!!熊鍋のポイントである臭みの取り方や気になるレシピ、熊鍋を食べられるお店も紹介しますので、是非熊料理の定番である熊鍋を食べてみて下さい。

キャンプ料理・レシピ
キャンプにおすすめの昼ごはん特集!簡単・おしゃれなランチメニューも
キャンプにおすすめの昼ごはんを紹介します。キャンプで簡単にお昼ごはんを作るテクニックやポイントもまとめました。子供に人気のランチメニューや、夏や冬におすすめの簡単でおしゃれなランチをピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてください。

キャンプ料理・レシピ
焚き火で絶品焼き芋の作り方!おいしくするコツや裏技も紹介!
焚き火で焼き芋をおいしく焼く方法を紹介します。基本の焼き方からドラム缶を使ったやり方、ダッチオーブンや石焼きの方法まで詳しく解説します。焚き火で焼き芋をおいしく焼くための下準備や火加減のコツを説明するので、参考にしてください。

キャンプ料理・レシピ
シュヴァイネブラーテンの作り方は?本格ドイツ料理にチャレンジ!
「シュヴァイネブラーテン」というドイツの料理を紹介します。シュヴァイネブラーテンとは、どのような料理なのか調査しました。またフライパンやダッチオーブンで作る方法もまとめました。家庭でもキャンプでも楽しめるので、ぜひ作ってみてください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。