ダッチオーブンでグラタンを作ろう!キャンプにおすすめの簡単レシピは?
ダッチオーブンで作るグラタンレシピを紹介します。おすすめのダッチオーブンやダッチオーブンでできるグラタン以外のレシピもまとめているので、ダッチオーブンの魅力を知ることができます。キャンプでできる簡単なレシピを知りたい方は、参考にしてみてください。
ダッチオーブンを使ったグラタンの作り方を紹介!
外で食べる食事はキャンプの醍醐味!ダッチオーブンは、キャンプの雰囲気をさらに盛り上げてくれます。寒い日に食べたくなる温かいグラタンの作り方は、キャンプで役に立つこと間違いありません。
グラタンの作り方以外にも体を温めてくれる料理の作り方を紹介するので、ぜひキャンプで実践してみてください。ダッチオーブンを持っていない方は、おすすめのダッチオーブンも紹介するので、参考にしてください。
ダッチオーブンを使ったグラタンの作り方
使用する材料
- 玉ねぎ:1/2個
- 鶏肉:150g
- マカロニ:50g
- バター:10g
- 薄力粉:大さじ2
- 牛乳:500cc
- マギーブイヨン:1個
- チーズ:好きな量
マギーブイヨンはコンソメでも代用できます。チーズは2種類のチーズを贅沢に使うと、チーズのコクが出てさらに美味しくなります。グラタンの仕上げには、塩胡椒やパセリがあるとさらに良いです。
作り方
- 玉ねぎを薄切り、鶏肉を一口サイズに切る
- ダッチオーブンにバターを入れ、玉ねぎと鶏肉を炒める
- 鶏肉にある程度火が通り、玉ねぎがしんなりとしてきたら薄力粉を入れて、具材になじませる
- 牛乳を入れ、マギーブイヨンを入れて味を整える
- マカロニを入れる
- とろみが出てきたら、チーズを入れる
- ダッチオーブンの蓋をして待つ
薄力粉を粉っぽさがなくなるまで、全体になじませると失敗せずに作ることができます。ダッチオーブンはとても熱くなるので、軍手をして火傷のないように作りましょう。
作る時のポイント
グラタンを作るときは、牛乳を入れるときにゆっくりかき混ぜながら入れると、ダマになりにくくなります。火加減によっては、蓋をした後の時間が前後します。様子を見ながら、グラタンが焦げないように注意しながら作ってください。
グラタンの作り方は比較的簡単で、グラタンの材料を工夫することで毎回違ったグラタンを楽しむことができます。
グラタン作りにおすすめのダッチオーブン
商品①ダッチオーブン25cm
出典: 楽天市場
CAPTAIN STAG
ダッチオーブン25cm
5,540円(税込)
王道の鋳鉄製ダッチオーブン
オーブン・煮る・蒸す・炊く・蓋で焼く・スモークなど、様々な調理ができるダッチオーブン。大人数のキャンプでも十分な容量です。IHにも対応しているので、家庭で料理をするときにも使用できます。
シーズニングは必要ありませんが、説明書に従って、使用前のお手入れが必要です。王道の鋳鉄ダッチオーブンならキャンプの雰囲気も盛り上がり、グラタンなどの料理もさらにおいしく感じるはず。
サイズ |
260×128mm |
重量 |
5.2kg |
素材 |
鉄鋳物 |
男性
初めてダッチオーブンを購入。
シーズニングが不要で、とても便利です。
商品②和鉄ダッチオーブン
出典: 楽天市場
snow peak
和鉄ダッチオーブン
28,380円(税込)
組み合わせ次第で何パターンもの使い方が可能
燕三条の技術でできた、薄くて軽いダッチオーブン。IH対応で家でも使える優れものです。蓋のハンドルはグローブをしていても掴みやすく、ワイヤーハンドルの中央は凹みがあり、吊り下げしやすい工夫がされています。
リッドとスキレットとポットのセットで、組み合わせ次第で様々な料理に対応します。グラタンを作りながらもう一品作ることも可能です。じっくり時間をかけて作る料理と、手早くできる料理を並行して作ることで、充実したキャンプ時間を過ごせます。
サイズ |
W316mm×D268mm×H56mm |
重量 |
7.9kg |
素材 |
ダクタイル鋳鉄 |
女性
とても良い
深型と浅型のセットなので、使い勝手が良い。1台あれば何でもできます。
商品③ダッチオーブン12インチハーフ
出典: 楽天市場
ユニフレーム
ダッチオーブン12インチハーフ
17,175円(税込)
浅型でグラタンやピザにおすすめ
浅型の黒皮鉄ダッチオーブン。浅型のダッチオーブンは食材と蓋の距離が近くなり、熱源と近くなることでグラタンをより簡単に作ることが可能になります。ユニフレームのダッチオーブンには一般的な深めのものもありますが、グラタンを作るなら浅型がおすすめです。
サイズ |
(内寸)30.5×深さ(内寸)6.5cm |
容量 |
5.0L |
重量 |
約5.5kg |
男性
万能な商品
ピザやグラタン、ご飯も炊けます。蓋をフライパンとしても使えるので便利です。
商品④ロジックサービングポット
出典: 楽天市場
ロッジ
ロジックサービングポット
7,225円(税込)
グラタンを作るのにちょうど良いサイズ感
熱しにくく冷めにくい性質のある鋳鉄を使用したダッチオーブンです。熱制御力が抜群で、食材の旨味を引き出します。
熱しにくいという性質から、熱の伝わり方が穏やかで、焦げる心配が少なく、じっくりと調理を行うことができます。また、冷めにくいという性質から、余熱により料理の味わいを深めます。
蓋の重みで、圧力鍋のような効果も発揮するため、食材が柔らかく仕上がります。浅めのダッチオーブンで、グラタンを作るのにちょうど良いサイズ感です。
女性
大活躍のダッチオーブン
肉料理がとてもおいしい。お手入れが楽で便利です。
商品⑤ステンレスダッチオーブン10インチ
出典: 楽天市場
SOTO
ステンレスダッチオーブン10インチ
25,850円(税込)
ステンレス製ダッチオーブン
ステンレスのダッチオーブン。「煮る、炒める、蒸す、焼く」ができるキャンプで重宝するアイテムです。10インチは4人前の料理向きの大きさです。
深めのダッチオーブンなら、グラタンもたくさん作ることができます。かぼちゃを丸ごと使うグラタンなど、凝ったグラタンには深めのダッチオーブンがおすすめです。
シーズニングは不要で、ステンレスなので錆びにくく、耐久性の高いことも特徴です。収納バッグ付きなので持ち運びにも便利です。
サイズ |
直径25.9cm×深さ11.5cm |
重量 |
約5.2kg |
男性
手入れのしやすさが抜群
手入れがしやすいのが良い。片づけに手間がかからないし、保管も楽です。
商品⑥ライトステンレスダッチオーブン
出典: 楽天市場
TSBBQ
ライトステンレスダッチオーブン
19,800円(税込)
無水調理もできる万能ダッチオーブン
ステンレスとアルミの三層鋼は、ダッチオーブンでは世界初。鍋の外側のSUS430はIHとの相性が良く、鍋の内側のSUS304は錆びにくい性質があります。SUS430とSUS304の間に熱伝導性の高いアルミを挟む事で3層構造となっています。
鋳鉄だけでなく、ステンレスのダッチオーブンよりもさらに軽いダッチオーブン。アルミを挟む事で、ステンレス製のダッチオーブンより熱伝導性が高く、ステンレス製のデメリットを解消します。
丸みを帯びた形状は、調理時に対流が生まれ、吹きこぼれ防止に繋がります。アウトドアで使用するツルは取り外し可能で、家庭での調理の時にも使いやすいです。無水調理も可能なので、食材の旨味を十分に感じられる料理を作ることができます。
本体材質 |
ステンレス三層鋼 (SUS304+アルミ+SUS430) |
本体内径 |
約255mm |
深さ |
約155mm |
高さ(蓋付き) |
約150mm |
容量 |
約5.4L |
女性
手入れがしやすい
無水調理できるのが良い。手入れもしやすくて大活躍です。
ダッチオーブンを使ったグラタン以外の簡単レシピ
料理①野菜煮込み
野菜を切って煮るだけの超簡単レシピです。好きな野菜をたっぷり入れれば、寒い日でも体の中から温まります。お肉を入れると肉の旨味でさらに美味しいです。
グラタンよりも工程が少なく、煮込むだけで完成するので、失敗する心配もありません。ダッチオーブン初心者の方は、煮込む料理から始めてみましょう。
料理②ペンネアラビアータ
ペンネは持ち運びに便利なので、グラタンと同じようにあと一品欲しいというときに重宝します。ペンネの代わりにマカロニを使ったり、グラタンにペンネを使うこともできるので、ペンネかマカロニのどちらかがあれば料理に困ることはありません。
グラタンはホワイトソースの缶を使って時短ができ、アラビアータもトマト缶を使えば時短になるので、ペンネを茹でるだけで完成してしまう料理です。
料理③スペアリブのコーラ煮
コーラと醤油で味付けが完成してしまうスペアリブ。グラタンとは違い、キャンプらしい肉を感じられる料理です。がっつり肉を食べたいときにおすすめの料理です。
調理時間が長いので、最初にスペアリブを火にかけてから、他の料理を作りはじめましょう。長く煮込むほど、食べる楽しみと美味しさが増すこと間違いなし。
料理④チーズフォンデュ
年齢や性別問わず大人気のチーズフォンデュも、ダッチオーブンがあれば野菜とチーズを同時に調理できてしまいます。好きな具材とチーズを火にかけるだけでOKなチーズフォンデュは、他の料理を作っている間のつまみとしても重宝のするレシピです。
グラタン用のチーズを多めに持っていき、グラタンで余った分をチーズフォンデュで使うのも良いですね。キャンプで料理をする時には、チーズがあるととても便利です。
料理⑤鶏ご飯
お米の上に鶏肉を乗せて炊くだけの簡単ご飯レシピ。味付けを工夫すれば、炊き込みご飯風にもできます。好きな野菜を入れて具沢山の炊き込みご飯にするのもおすすめです。
肉を切らずに丸ごと入れることで、キャンプらしいワイルドさが美味しさを引き立たせます。ボリュームのあるご飯で、大人数でのキャンプでも人気間違いなしの料理です。
料理⑥プリン
キャンプでデザートまで作ることができたら、大満足間違いなしではないでしょうか。グラタンなどの温まる料理や、がっつりとした肉料理も良いですが、甘いデザートも魅力的です。
材料は少なく、シェラカップで作れるという、キャンプらしさのあるプリンのレシピです。30分程でできてしまうので、ご飯を食べ終わって片付けをしている間に作り、片付け終わったタイミングでデザートタイムを楽しむことができます。
ダッチオーブンで作るグラタンをキャンプで味わおう!
キャンプのような外ご飯で食べるグラタンは、体を温めてくれるでしょう。グラタンもその他料理も比較的簡単なものばかりなので、ぜひキャンプで試して見てください。
キャンプの雰囲気を盛り上げてくれるダッチオーブンはたくさん種類があるので、どのダッチオーブンでグラタンを作りたいか、迷ってしまいます。自分に合ったお気に入りのダッチオーブンを見つけて、キャンプでグラタンを楽しんでみてはいかがですか。
この記事をシェアする!
ダッチオーブンでグラタンを作ろう!キャンプにおすすめの簡単レシピは?
関連記事
キャンプ料理・レシピ
ゆるキャン実写ドラマで、なでしこが作っている坦々餃子鍋について美味しく作るコツを詳しく解説します。ゆるキャンの餃子鍋、を簡単な材料で再現する方法をまとめました。ゆるキャンのなでしこが作る辛そうで辛くない少し辛い「餃子坦々鍋」のレシピとポイントを紹介します。
キャンプ料理・レシピ
熊鍋について解説します。伝統的な日本のジビエ料理である熊鍋の栄養価と味、入手方法を詳しく説明!!熊鍋のポイントである臭みの取り方や気になるレシピ、熊鍋を食べられるお店も紹介しますので、是非熊料理の定番である熊鍋を食べてみて下さい。
キャンプ料理・レシピ
キャンプにおすすめの昼ごはんを紹介します。キャンプで簡単にお昼ごはんを作るテクニックやポイントもまとめました。子供に人気のランチメニューや、夏や冬におすすめの簡単でおしゃれなランチをピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてください。
キャンプ料理・レシピ
焚き火で焼き芋をおいしく焼く方法を紹介します。基本の焼き方からドラム缶を使ったやり方、ダッチオーブンや石焼きの方法まで詳しく解説します。焚き火で焼き芋をおいしく焼くための下準備や火加減のコツを説明するので、参考にしてください。
キャンプ料理・レシピ
「シュヴァイネブラーテン」というドイツの料理を紹介します。シュヴァイネブラーテンとは、どのような料理なのか調査しました。またフライパンやダッチオーブンで作る方法もまとめました。家庭でもキャンプでも楽しめるので、ぜひ作ってみてください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。