キャンプ飯のおすすめメニュー20選!初心者でも簡単に作れる料理!

お気に入りに追加

キャンプで作るキャンプ飯のレシピを紹介します。キャンプの楽しみの1つは、キャンプ飯ですよね。同じ料理でも外で食べると、とても美味しく感じるものです。この記事では、初心者でも簡単に作れるレシピを季節ごとに分けて紹介しているので、参考にしてください。

キャンプ飯のおすすめメニュー20選!初心者でも簡単に作れる料理!

目次

  1. キャンプ飯のおすすめメニューをレシピ付きで紹介!
  2. キャンプ飯の簡単レシピ7選【夏キャンプ向きメニュー】
  3. スキレットアヒージョ
  4. タンドリーチキン
  5. 簡単パエリア
  6. ガーリックシュリンプ
  7. ラタトゥイユ
  8. ガイヤーン(タイの焼き鳥)
  9. カマンベールベーコン包み焼き
  10. キャンプ飯の簡単レシピ7選【冬キャンプ向きメニュー】
  11. スペアリブ
  12. アクアパッツァ
  13. カマンベールチーズフォンデュ
  14. 火鍋
  15. ビーフシチュー
  16. トムヤムクン
  17. グラタン
  18. キャンプ飯の簡単レシピ6選【子供向きメニュー】
  19. タコライス
  20. 牛カルビバーガー
  21. 餃子の皮ピザ
  22. ホットサンド
  23. とん汁うどん
  24. 焼きマシュマロ
  25. キャンプ飯のおすすめメニューまとめ

キャンプ飯のおすすめメニューをレシピ付きで紹介!

キャンプの楽しみの1つは、おいしいキャンプ飯です。キャンプやアウトドアで作れるレシピは、たくさんありすぎて何を作ろうかと迷ってしまうこともありますよね。できれば簡単に作れておいしいキャンプ飯ができたら、キャンプも楽しめます。

仲間とワイワイするキャンプや子供と楽しむファミリーキャンプなどで作る簡単でおいしいキャンプ飯のレシピを、夏・冬の季節と子供向けに分けて紹介していきます。レシピを参考にキャンプを楽しくしましょう。

キャンプ飯の簡単レシピ7選【夏キャンプ向きメニュー】

スキレットアヒージョ

アヒージョ

手軽で簡単に作れるアヒージョは、夏のキャンプ飯におすすめです。オリーブオイルをスキレットに入れてにんにくチューブを入れます。カマンベールを中心に入れ、好みの具材を入れてグツグツと煮るだけです。トマトやパプリカなどの夏野菜や、タコやエビなどの海鮮などを入れると彩りも味も楽しめます。

アヒージョは、海鮮だけでなくソーセージやチキンなどの肉類を入れてもよいですし、野菜だけでもおいしく食べられます。そして、アヒージョに合わせてフランスパンなどを浸けて食べるのもキャンプ飯におすすめです。

クックパッド「キャンプ!スキレットアヒージョ」

タンドリーチキン

  • 鶏もも肉 1枚
  • ヨーグルト 大さじ2
  • カレー粉 小さじ2
  • ケチャップ 大さじ1
  • パプリカパウダー(お好みで) 小さじ
  • おろしにんにく 小さじ1/2
  • おろししょうが 小さじ1/2
  • 塩 少々
  • コショウ 少々
  1. 鶏もも肉を3~4等分に切る
  2. 肉の厚い部分に切れ目を入れて、油や皮や硬い部分を取り除く
  3. 鶏もも肉をビニール袋に入れて塩コショウをして揉み込む
  4. ヨーグルト、カレー粉、ケチャップ、パプリカ、おろしニンニク、おろしショウガを加えて揉み込み、半日冷蔵庫で寝かす
  5. キャンプ当日、フライパンを中火で温めてから油をひく
  6. 鶏もも肉の皮目を下にして焼く
  7. 焼色がついたら裏返し、弱火で焼く

キャンプ飯でいつものBBQもよいですが、たまにはタンドリーチキンでBBQを楽しむのもおすすめです。前日家で仕込んでおけば、キャンプ当日は焼くだけなので簡単です。鶏もも肉に下味をつけて冷蔵庫に寝かしておけば、キャンプ場に持っていって焼くだけなのでソロキャンプでもおすすめです。

スパイスがきいたタンドリーチキンは、夏の暑い時期にぴったりでビールにもよく合います。夏キャンプと言えばBBQですが、たまには味を変えてお肉のキャンプ飯をたっぷり楽しむのもいいですよね。余ってしまったら、サンドイッチにして翌日の朝食にするのもおすすめです。

簡単パエリア

パエリア

キャンプ飯で面倒くさいイメージがあるパエリアですが、フライパンで簡単にできますフライパンにオリーブオイルをひいて、にんにくやたまねぎを炒めシーフードミックスを炒めます。炒めた材料は別皿に移動して、炒めた汁は残しておき、その中に生米を入れて炒めてください。米が透明になったら調味料などを足します。

アルミホイルで蓋をして中火で蒸して湯気がでたら、10分ほど弱火で蒸します。炒めた材料と野菜を入れてさらに10分弱火で蒸し米が炊けたらできあがりです。好みでレモンなどをかけて食べましょう。

 

クックパッド「フライパンで簡単パエリア*キャンプ飯にも 」

ガーリックシュリンプ

ガーリックシュリンプ

ハワイ名物ガーリックシュリンプは、夏のキャンプ飯にぴったりの料理です。好みのエビとガーリックシュリンプのシーズニングパウダーがあれば、簡単に作れます。シーズニングパウダーをエビに揉み込んで、鉄板やスキレットでオリーブオイルをひいて焼くだけです。

好みでレモンなどをかけると酸味とよく合います。夏のビールにぴったりのキャンプ飯レシピです。

クックパッド「キャンプdeガーリックシュリンプ 」

ラタトゥイユ

ラタトゥイユ

ラタトゥイユは夏野菜をたっぷり使ってできる、夏キャンプ飯人気の煮込み料理です。トマト缶詰と好みの夏野菜、オリーブオイルとにんにく、コンソメがあればできます。にんにくで炒めた野菜に、トマト缶とコンソメを入れて煮るだけなのでとても簡単です。

パスタがあれば、パスタで和えて食べるのもおすすめです。ワインやチーズがあれば、おしゃれなフレンチスタイルのキャンプ飯が楽しめます。

クックパッド「キャンプごはんラタトゥイユ」

ガイヤーン(タイの焼き鳥)

  • にんにく 1かけ(チューブでも可)
  • ナンプラー 大さじ1
  • オイスターソース 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • ブラックペッパー 少々
  • 鶏もも肉 1枚
  1. にんにくをみじんぎり
  2. ジップロックににんにくとナンプラー、オイスターソース、砂糖、ブラックペッパーを入れる
  3. 鶏もも肉をジップロックに入れて揉み込む
  4. スキレットで焼く

人気タイ料理のガイヤーンは、エスニックなつけダレに浸けて焼くだけの簡単夏キャンプ飯です。鶏もも肉を調味料に染み込ませて焼くだけなので、男のソロキャンプにもおすすめと言えます。スパイシーな辛さが好みなら、生唐辛子を少し足してもよいです。

余裕があればもち米を炊くと、タイローカルの味をキャンプ飯で楽しめます。

カマンベールベーコン包み焼き

カマンベールベーコン

簡単でおいしいおしゃれなキャンプ飯です。タンパク質いっぱいのチーズは、夏の暑い時期におすすめの食材です。スキレットにベーコンを敷いてトマトを挟んだカマンベールチーズを乗せて、巻きます。あとは、火をつけて焼くだけの簡単おすすめキャンプ飯レシピです。

クックパッド「簡単カマンベールベーコン包み焼き」

キャンプ飯の簡単レシピ7選【冬キャンプ向きメニュー】

スペアリブ

スペアリブ

冬のキャンプにあつあつのスペアリブは、パワーが出るレシピです。ダッチオーブンを使って肉汁たっぷりのおいしいスペアリブを作ってみましょう。スペアリブに塩コショウをして、煙が出るまで火をかけたダッチオーブンに入れます。焦げ目がついたらコーラを入れて、だしの素・醤油・みりんを入れて1時間ほど煮込みます。

ホロホロになるまで煮込んで、お好みで辛子をつけて食べてください。簡単なレシピなので、ソロキャンプにもおすすめです。

クックパッド「キャンプ飯 ダッチオーブン スペアリブ」

アクアパッツァ

アクアパッツア

冬のキャンプでおすすめの魚料理「アクアパッツァ」は、白身魚と好みの野菜やシーフードを使ってさくっと煮込む簡単な料理です。キャンプに行く前に家で材料をカットするなど準備をしておけば、現地で魚を焼いて煮込むだけでできます。

アクアパッツアの余ったスープは、パスタやリゾットにしてもよいので2度楽しめるコスパのいいレシピです。白身魚がメインなのでとてもヘルシーですし、栄養バランスもいいので体力を使うアウトドアにも適しています。あさりなどの貝類などもプラスするとよりダシがきくのでおいしくなるのでおすすめです。

クックパッド「キャンプでつくるアクアパッツァ 」

カマンベールチーズフォンデュ

  • カマンベールチーズ1箱
  • ソーセージ お好み
  • ブロッコリー お好み
  • パン お好み
  • トマト お好み
  1. スキレットを弱火にかけ、油を少しひく
  2. カマンベールチーズを裏表3分ずつ焼きながら同時にソーセージを焼く
  3. ナイフでカマンベールチーズの上部分に穴を開ける
  4. ソーセージやパンなどをチーズにつけて食べる

見た目もオシャレで味も楽しめるチーズフォンデュですが、コストがかかってしまうなど面倒ですよね。しかし、このカマンベールチーズフォンデュはとても簡単です。スーパーなどで購入できる市販のカマンベールチーズを、スキレットで焼くだけでできます。手間もコストもかからないのにおいしいチーズフォンデュに仕上がります。

これなら、ソロキャンプでも適量なので無駄になりません。

火鍋

火鍋

寒い冬にぴったりなレシピの火鍋は、キャンプ飯にもおすすめです。好みの肉や野菜を鍋つゆで煮込むだけなので、とても簡単で体が温まります。鍋つゆを手作りでもよいですが、市販の火鍋の素を使うとさらに手間が省けます。ただし、かなり辛い場合もあるので心配な人は手作りがおすすめです。

材料や鍋つゆは事前に家で作ってから出掛けると、準備がラクになります。薬膳の火鍋はヘルシーなキャンプ飯です。

クックパッド「キャンプ飯に♪旨辛!美味しい火鍋」

ビーフシチュー

  • 市販のデミグラスソース 1/2缶(約150g)
  • 牛もも肉 約100g
  • ニンジン 1/2本
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 赤ワイン 50ml
  • 水 100ml
  • トマトケチャップ 適量
  • ウスターソース 適量
  • 塩こしょう 適量
  1. 熱したフライパンに油をひいて下味を付けた牛肉を軽く焼く
  2. 牛肉の表面に焼き目が付いたら、カットした野菜を入れて炒める
  3. 牛肉と野菜を炒めたら赤ワインを入れ、加熱してアルコールを飛ばし煮込む
  4. 市販のデミグラスソースと水を入れて混ぜながら加熱する
  5. 最後にトマトケチャップとウスターソースを入れて味を調えて煮込む

市販のデミグラソースの缶詰でも、ひと手間加えるだけでトロトロの美味しさになります。寒い冬に食べたくなるビーフシチューは、キャンプ飯におすすめです。牛肉と野菜、デミグラソースとケチャップ・ウスターソースを使って煮込み赤ワインを足せば本格的な美味しさになります。

トムヤムクン

  • トムヤムクンペースト
  • エビ 5~6尾
  • マッシュルーム 6~8個
  • エリンギ 中2本
  • ミニトマト 5~6個
  • 大葉 4~5枚
  • 水 200ml
  • 牛乳 50cc
  1. エビの背わたを取り、しっぽの先をカットする
  2. エリンギ、マッシュルーム、ミニトマト、大葉をカットする
  3. クッカーに水200ml入れて火をかける
  4. 沸騰したらトムヤムクンの素を入れる
  5. 煮立ったらマッシュルーム、エリンギを入れる
  6. きのこ類に火が通ったらエビを入れる
  7. ひと煮だちしたらミニトマトを入れる
  8. 煮立ったら牛乳を入れる
  9. 最後に大葉を散らす

酸っぱ辛い「トムヤムクン」は、夏のイメージかもしれませんが寒い冬のキャンプ飯にもおすすめです。体の芯から温まるので、冬のキャンプ飯にぴったりです。レシピでは大葉を利用していましたが、パクチーがあればパクチーを使うとより本格的な味になります。味を調整する場合は砂糖やライム、ナンプラーがあると便利です。

トムヤムクンとはエビですが、トムヤムは鶏肉でも魚でもなんでも好きな具材を使うことができます。エビはダシが良く出るのでおすすめですが、鶏肉の手羽などでもダシが出るのでおいしくなります。エビにこだわらず、好きな具材でキャンプ飯を楽しんでください。

グラタン

グラタン

冬のキャンプ飯でおすすめの「グラタン」は、ダッチオーブンで簡単に作ることもできます。市販のグラタンセットを使えば、材料を切って炒めるだけなので準備が簡単です。熱々の焼き加減が出ない場合は、バーナーで炙ると作れます。寒い冬に食べたくなるアツアツのグラタンをぜひキャンプ飯で試してみてください。

クックパッド「ダッチオーブンで作るマカロニグラタン」

キャンプ飯の簡単レシピ6選【子供向きメニュー】

タコライス

タコライス

子供とのキャンプ飯は、子供が喜ぶことが一番です。子供に人気の「タコライス」は、タコライスの素を使えば簡単に作れるので、子供と一緒に作ることもできます。ひき肉とチーズにレタスやトマトが加わるので、栄養バランスも取れるのでキャンプ飯におすすめです。

子供と一緒にタコライスを作ると、なんといっても盛り付けが楽しくて喜びます。色とりどり自由に盛り付けることが、子供にとっての楽しみなので親子で一緒にタコライスづくりをしてみるとよいでしょう。

クックパッド「キャンプメシ*沖縄タコライス」

牛カルビバーガー

  • 玉ねぎ 半玉
  • ベーコン 5~6枚
  • ケチャップ 適量
  • マヨネーズ 適量
  • 牛カルビ 200g
  • レタス 適量
  • 卵 2個
  • バンズ 2セット
  1. 玉ねぎをカットする
  2. ベーコンを適当なサイズにカットする
  3. 玉ねぎとベーコンをフライパンに入れて火を通す
  4. ケチャップとマヨネーズを混ぜる
  5. 牛カルビをフライパンで焼く
  6. 目玉焼きを作る
  7. バンズをフライパンで火に通す
  8. 具材をセットしてソースをかける

子供が大好きなハンバーガーを一緒に作るのもキャンプ飯のおすすめです。レシピは、コンビニで購入した牛カルビを使ったアレンジですが、パテを作ってハンバーガーにしてもコロッケなどにしてもよいです。具材をバンズに挟む作業は、子供が楽しめる課程なのでよい思い出になるでしょう。

小さな子供の場合は、火やカットは危ない場合があるのでソース作りをさせてあげると楽しめます。子供が好きなバーガー作りは、ぜひキャンプ飯で試してみましょう。

餃子の皮ピザ

餃子の皮ピザ

子供が好きなピザを餃子の皮を使って作るキャンプ飯レシピです。餃子の皮なら小さなピザをいくつも作れるので、親子でピザづくりを楽しめます。フライパンでもできますし、網ならアルミホイルを使って焼けば大丈夫です。子供が喜ぶコーンやツナ、ソーセージなど好きな具材を選んでください。

餃子の皮が余ったら、そのまま焼くだけでせんべいにもなるので子供のおやつにもなります。楽しくおいしく食べられる子供におすすめのキャンプ飯です。

クックパッド「簡単✩餃子のかわ ミニ ピザ 」

ホットサンド

ホットサンド

ホットサンドメーカーは、キャンプ飯で活躍するアイテムです。簡単に作れるホットサンドは、子供と一緒のキャンプ飯におすすめです。キャンプの朝ごはんにぴったりなホットサンドを、子供と一緒に作ってみませんか。ハムや卵、チーズやツナなどお好みの具材を挟んで作ってみましょう。

甘いものが好きな子供なら、シナモンバターやメープルシロップなどを使ってみてもよいです。ホットサンドは食べやすいので、子供が残しても保存しておけることもメリットです。

クックパッド「キャンプ飯【ホットサンド】 」

とん汁うどん

  • にんじん 1/2
  • 大根 1/4
  • キャベツ 1/4
  • さといも 130g
  • さつまいも 1本
  • 長ネギ 1本
  • 豆腐 1丁
  • 油揚げ 1~2枚
  • しいたけ 5~6個
  • 昆布 10g
  • 豚バラ肉 200g
  • 水 800~1000ml
  • うどん 2~3玉
  • 味噌 適量
  • かつお節だし粉 適量
  1. 水を鍋で沸騰させておく
  2. お湯に野菜と昆布、を入れる
  3. 肉を入れる
  4. かつお節だし粉と味噌を入れる
  5. うどんは、食べる前にいれるようにする

秋や冬のシーズンにおすすめのとん汁うどんは、子供が多いときなどにおすすめです。何組かのファミリーで行く場合のキャンプ飯は、たくさん作れる料理が便利ですよね。とん汁は、野菜もお肉もたっぷり食べられるので栄養バランスもよく、子供から大人まで人気があります。

子供が好きなうどんを入れれば、さらに満腹飯になるので育ち盛りの子供にはぴったりです。あえて、家庭の味をキャンプで教えるというのも素敵なキャンプ飯の思い出になるでしょう。

焼きマシュマロ

焼きマシュマロ

焼きマシュマロは、子供たちが大好きなスイーツです。キャンプ飯ならではの楽しみ方ができるのでおすすめのレシピです。作り方はとても簡単で、竹串に市販のマシュマロを指して火で炙っていくだけでできます。好みでチョコレートなどをトッピングしてもよいので、毎回違う焼きマシュマロをキャンプ飯で楽しめます。

焚き火で焼くマシュマロは、カリカリで中が柔らかい絶妙な感触は子供だけでなく大人も楽しむことができます。親子キャンプにおすすめのキャンプ飯です。

クックパッド「グリルで焼きマシュマロ」

キャンプ飯のおすすめメニューまとめ

キャンプ飯のおすすめメニューを紹介しました。季節やメンバーによって、おすすめのキャンプ飯は異なります。男のソロキャンプと子供がいるファミリーキャンプでは、楽しみ方が変わりますよね。シチュエーションに合うレシピを覚えれば、いろいろなキャンプの楽しみができるのでおすすめです。

簡単でおいしいキャンプ飯を覚えて、楽しいキャンプにでかけましょう。

minak1

この記事のライター

minak1

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

ゆるキャンの餃子鍋を食べよう!なでしこの再現レシピを大公開!

キャンプ料理・レシピ

ゆるキャンの餃子鍋を食べよう!なでしこの再現レシピを大公開!

ゆるキャン実写ドラマで、なでしこが作っている坦々餃子鍋について美味しく作るコツを詳しく解説します。ゆるキャンの餃子鍋、を簡単な材料で再現する方法をまとめました。ゆるキャンのなでしこが作る辛そうで辛くない少し辛い「餃子坦々鍋」のレシピとポイントを紹介します。

熊鍋のポイントは臭みを取ること!気になるレシピや食べられるお店も

キャンプ料理・レシピ

熊鍋のポイントは臭みを取ること!気になるレシピや食べられるお店も

熊鍋について解説します。伝統的な日本のジビエ料理である熊鍋の栄養価と味、入手方法を詳しく説明!!熊鍋のポイントである臭みの取り方や気になるレシピ、熊鍋を食べられるお店も紹介しますので、是非熊料理の定番である熊鍋を食べてみて下さい。

人気レシピをマルチグリドルで作ってみよう!おすすめキャンプ飯を紹介

キャンプ料理・レシピ

人気レシピをマルチグリドルで作ってみよう!おすすめキャンプ飯を紹介

万能で便利なマルチグリドルを使ったおすすめレシピを紹介します。お手入れが簡単で焦げ付きにくいなど、メリットがたくさんあるマルチグリドルは、キャンパーさんたちに大人気です。マルチグリドルで作れるおすすめのレシピをまとめてみました。

キャンプにおすすめの昼ごはん特集!簡単・おしゃれなランチメニューも

キャンプ料理・レシピ

キャンプにおすすめの昼ごはん特集!簡単・おしゃれなランチメニューも

キャンプにおすすめの昼ごはんを紹介します。キャンプで簡単にお昼ごはんを作るテクニックやポイントもまとめました。子供に人気のランチメニューや、夏や冬におすすめの簡単でおしゃれなランチをピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてください。

焚き火料理レシピ20選!スキレットなどおすすめの調理器具も紹介!

キャンプ料理・レシピ

焚き火料理レシピ20選!スキレットなどおすすめの調理器具も紹介!

焚き火を利用した料理のレシピを20個紹介していきます。焚き火で調理をする際のポイントも徹底解説!焚き火料理に人気でおすすめのスキレットやダッチオーブンといった、おすすめの調理器具もまとめていますので、参考にしてみてください。

関連するキーワード

キャンプ料理・レシピランキング

人気ランキング

話題のキーワード