キャンプで揚げ物を楽しもう!おすすめの調理道具や油の後処理法も
キャンプで揚げ物を楽しむ方法を紹介します。キャンプで揚げ物を美味しく作るコツや油の後処理法も解説しています。ソロキャン、ファミキャンの両方で楽しめます。高火力で危険の少ないおすすめの調理道具を紹介しているので、確認して参考にしましょう。

目次
キャンプで揚げ物を楽しむ方法を紹介!

キャンプで揚げ物を美味しく作るコツ
パン粉を使う揚げ物は控える

新品の油を使う

キャンプで揚げ物を作る時の注意点
安定感のある場所で調理する

調理中にそばを離れるのは危険

キャンプで揚げ物を作った時の油の後処理法
固めて捨てる

染み込ませて捨てる

燃料として使う

キャンプの揚げ物におすすめの調理器具5選
キャンプの揚げ物におすすめの調理器具①カセットコンロ イワタニ 卓上コンロ CB-EPR-1


炎が内側から出る内縁式エコバーナー仕様です。鍋底からこぼれるムダ火を抑制します。光沢シルバーフッ素コートで、汚れがこびりつきにくいので、お手入れも簡単です。
サイズ | 幅338×奥行273×高さ95mm |
重量 | 1.4kg |

使い方を迷わない
評価:カセットコンロは使い方が簡単で、面倒な操作がありません。アウトドアでも普段どおりに調理が行えます。火力も安定しているので、ストレスもありません。
キャンプの揚げ物におすすめの調理器具②コールマン Coleman パワーハウスLPツーバーナーストーブ




ツーバーナーは耐風性能が高く、火力があります。それでいて、机のように畳めるので持ち運びも簡単なのも魅力です。見た目もアウトドア感があっても、おしゃれなのも人気な理由といえるでしょう。
サイズ | 約64×32.5×52(h)cm |
収納時サイズ | 約54×32.5×7(h)cm |
重量 | 約4.2kg |

本格調理が楽しめる
評価:肉を焼いたり、油調理をしたりと、どんな料理にも使えるのがツーバーナーです。左右で火力を変えられるので、保温と加熱という使い方もできます。
キャンプの揚げ物におすすめの調理器具③スキレット LODGE ロッジ ディープスキレット



LODGEのスキレットは、シーズニング済みなので、すぐに使用できます。通常よりも鍋底が深くなっているので、油調理にも最適!フライパンと鍋の両方の要素を持ち合わせているのです。
サイズ | 内径25.7×深さ8.2cm |
重量 | 約3kg |

アウトドア向きな万能鍋
評価:スキレットは炭などの調理にも使いやすく、様々な料理に使えます。フライはもちろん、餃子やリゾットなどにもおすすめの鍋です。
キャンプの揚げ物におすすめの調理器具④LOGOS(ロゴス) SLダッチオーブン10inch・ディープ(バッグ付き)




サイズ | 26×13.5cm |
重量 | 5.5kg |

料理を楽しみたいならダッチオーブン
評価:炭を使ったキャンプ飯をより充実させてくれます。人気アウトドアメーカーのLOGOSの製品ですし、ソロキャンプからファミキャンまでこなせるので、ダッチオーブンはとてもおすすめ!
キャンプの揚げ物におすすめの調理器具⑤Trangia(トランギア) ストームクッカーL BK TR-35-5UL


サイズ | 22×10.5cm |
重量 | 1149g |

想像以上の高火力
評価:ストームクッカーはコンパクトですが、高火力なのが魅力です。キャンプのときに、火がつかなくてイライラ、という状況を回避できました。風が強い日も、危険が少ない調理器具としておすすめです。
キャンプの揚げ物におすすめの調理器具のQ&A
- どういった揚げものが調理できますか?
天ぷらや唐揚げ、フライドポテトなどを調理する人が多いようです。ソロキャンプでも、先程紹介した調理器具を使えば、様々なものが作れます。キャンプで食べる天ぷらや唐揚げは、普段よりもさらに美味しく感じます。
- ソロキャンプとファミリーキャンプでそれぞれおすすめの調理器具は?
ソロキャンプの場合は、ストームクッカーかカセットコンロが便利です。ファミリーキャンプの場合は、ツーバーナーやスキレット、ダッチオーブンなどがおすすめになります。参加人数に合わせて、サイズを変えるのもよいでしょう。
- 揚げ物で調理器具が焦げ付きませんか?
キャンプに使える調理器具は、ある程度の高火力を前提にしているようです。揚げ物のような高火力でも、焦げ付くことは少ないでしょう。ただし、ずっと使っているとコーティングなどが剥げて、焦げ付きやすくなることがあります。
キャンプで天ぷらなどの揚げ物を楽しもう!


この記事のライター
浅倉恭介
関連記事

キャンプ料理・レシピ
ゆるキャンの餃子鍋を食べよう!なでしこの再現レシピを大公開!
ゆるキャン実写ドラマで、なでしこが作っている坦々餃子鍋について美味しく作るコツを詳しく解説します。ゆるキャンの餃子鍋、を簡単な材料で再現する方法をまとめました。ゆるキャンのなでしこが作る辛そうで辛くない少し辛い「餃子坦々鍋」のレシピとポイントを紹介します。

キャンプ料理・レシピ
熊鍋のポイントは臭みを取ること!気になるレシピや食べられるお店も
熊鍋について解説します。伝統的な日本のジビエ料理である熊鍋の栄養価と味、入手方法を詳しく説明!!熊鍋のポイントである臭みの取り方や気になるレシピ、熊鍋を食べられるお店も紹介しますので、是非熊料理の定番である熊鍋を食べてみて下さい。

キャンプ料理・レシピ
キャンプにおすすめの昼ごはん特集!簡単・おしゃれなランチメニューも
キャンプにおすすめの昼ごはんを紹介します。キャンプで簡単にお昼ごはんを作るテクニックやポイントもまとめました。子供に人気のランチメニューや、夏や冬におすすめの簡単でおしゃれなランチをピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてください。

キャンプ料理・レシピ
焚き火で絶品焼き芋の作り方!おいしくするコツや裏技も紹介!
焚き火で焼き芋をおいしく焼く方法を紹介します。基本の焼き方からドラム缶を使ったやり方、ダッチオーブンや石焼きの方法まで詳しく解説します。焚き火で焼き芋をおいしく焼くための下準備や火加減のコツを説明するので、参考にしてください。

キャンプ料理・レシピ
シュヴァイネブラーテンの作り方は?本格ドイツ料理にチャレンジ!
「シュヴァイネブラーテン」というドイツの料理を紹介します。シュヴァイネブラーテンとは、どのような料理なのか調査しました。またフライパンやダッチオーブンで作る方法もまとめました。家庭でもキャンプでも楽しめるので、ぜひ作ってみてください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。