カートンドッグがキャンプの朝食におすすめ!レシピと必要アイテム!
カートンドッグがキャンプの朝食におすすめな理由を解説します。牛乳パックさえあれば、カートンドッグの詳しい作り方や必要アイテムを説明!また、ホットサンドや肉巻きおにぎりなど、カートンドッグの作り方をアレンジしたメニューも紹介しています。

目次
カートンドッグのレシピを紹介!
カートンドッグの基本の作り方レシピ
カートンドッグを作るために準備するもの
- 牛乳パック
- アルミホイル
- 新聞紙
- 焚き火台
- ノズルの長いライター
- グローブ
- コッペパン
- ウィンナー
- キャベツやレタスや玉ねぎのスライス(お好みで)
- ケチャップ
- マスタード
作り方の手順
- コッペパンに野菜やウインナーなど好みの具材を入れる。
- コッペパンをアルミホイル、新聞紙、アルミホイルの順で巻く。
- 巻いたコッペパンを牛乳パックに入れる。
- 焚き火台に置いて、牛乳パックに火を着ける。
- 牛乳パックと新聞紙が完全に燃えたら、グローブかトングで取り出す。
- アルミホイルを開いて、最後にケチャップやマスタードをかける。
カートンドッグのアレンジ方法
ホットサンド
肉巻きおにぎり

ホカホカの肉巻きおにぎりにアレンジも可能です!作り方は、カートンドッグ同様の手順です。すでに調理されている市販の肉巻きおにぎりを使用して下さい。おにぎりに焼き焦げができるよう、アルミホイルを1重にし、火力を強くするために小枝を燃料に追加しましょう。
カートンドッグに関するQ&A
- 週末、キャンプに行きました。朝食にカートンドッグを作ったのですが、パンが焦げすぎて失敗してしまいました。コツを教えて下さい。
アルミホイルをパンに巻くときは、包み込むようにしっかりと巻いて下さい。また、アルミホイルを1重巻きだけでは、火力が強すぎて焦げる原因です。アルミホイル、新聞紙、アルミホイルの順で2重に巻くのが焦げすぎないポイントです。
- カートンドッグを作る時に、牛乳パック以外に他の代用品はありますか?
牛乳パックの代用品にダンボールがおすすめです。燃えがよく、使い勝手がいいのは小さいダンボールがです。大きいダンボールは、燃焼時間がとてもかかり、牛乳パックの大きさに作り直すにも手間がかかります。
カートンドッグをキャンプの朝食で作ってみよう!

この記事のライター
Kalimiki
関連記事

キャンプ料理・レシピ
人気レシピをマルチグリドルで作ってみよう!おすすめキャンプ飯を紹介
万能で便利なマルチグリドルを使ったおすすめレシピを紹介します。お手入れが簡単で焦げ付きにくいなど、メリットがたくさんあるマルチグリドルは、キャンパーさんたちに大人気です。マルチグリドルで作れるおすすめのレシピをまとめてみました。

キャンプ料理・レシピ
ゆるキャンの餃子鍋を食べよう!なでしこの再現レシピを大公開!
ゆるキャン実写ドラマで、なでしこが作っている坦々餃子鍋について美味しく作るコツを詳しく解説します。ゆるキャンの餃子鍋、を簡単な材料で再現する方法をまとめました。ゆるキャンのなでしこが作る辛そうで辛くない少し辛い「餃子坦々鍋」のレシピとポイントを紹介します。

キャンプ料理・レシピ
熊鍋のポイントは臭みを取ること!気になるレシピや食べられるお店も
熊鍋について解説します。伝統的な日本のジビエ料理である熊鍋の栄養価と味、入手方法を詳しく説明!!熊鍋のポイントである臭みの取り方や気になるレシピ、熊鍋を食べられるお店も紹介しますので、是非熊料理の定番である熊鍋を食べてみて下さい。

キャンプ料理・レシピ
キャンプで料理がめんどくさい!手抜きする8つの方法と子供が喜ぶメニューを紹介!
めんどくさいキャンプ料理の手抜き方法8つを、わかりやすく紹介します。めんどくさいキャンプ料理をやらなくても良い理由も、詳しく説明します。また、子どもが喜ぶキャンプ料理のメニューを詳しくまとめているため、ぜひ参考にしてみてください。

キャンプ料理・レシピ
キャンプにおすすめの昼ごはん特集!簡単・おしゃれなランチメニューも
キャンプにおすすめの昼ごはんを紹介します。キャンプで簡単にお昼ごはんを作るテクニックやポイントもまとめました。子供に人気のランチメニューや、夏や冬におすすめの簡単でおしゃれなランチをピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。